2025-05-01~2025-05-31発売のホビー・スポーツ・美術
2025年05月01日発売予定

KADOKAWA
右腕を失った野球人(1)
出版社名
KADOKAWA
分類
001009001004
書籍概要
「史上初・年俸1億円の中継ぎ投手」を襲った糖尿病
感染症の転移を避けられず右腕を切断……
「いつ命を落とすか分からない。だから、離れて暮らす家族と
不義理をした親友・野茂英雄への懺悔を残しておきたかった……」
プロ野球史上初めて、中継ぎ投手として年俸1億円へ到達
帽子を飛ばして頭皮を見せる「ピッカリ投法」でも人気を博した
元近鉄バファローズ投手・佐野慈紀
実は、39歳で糖尿病を患い闘病生活を送っていた
さらに待ち受けていた、家族との別離、親友・野茂英雄とのトラブル……
そして、病状が悪化した2024年、感染症の転移により右腕を切断することに……
家族・盟友への懺悔、病気の怖さ、生きる希望……
共に戦った右腕を失い、それでも懸命に生きる、男の記録
【目次】
序章 野球人生を支えてくれた右腕との別れ
第1章 史上初・年俸1億円の中継ぎ投手
第2章 39歳で糖尿病発症
第3章 そして、右腕切断へ
第4章 復活のピッカリ投法
終章 家族、そして親友・野茂英雄に伝えたいこと
序章 野球人生を支えてくれた右腕との別れ
第1章 史上初・年俸1億円の中継ぎ投手
第2章 39歳で糖尿病発症
第3章 そして、右腕切断へ
第4章 復活のピッカリ投法
終章 家族、そして親友・野茂英雄に伝えたいこと

ISBN:9784041157329

KADOKAWA Game Linkage
マインクラフト ザ・ムービー オフィシャルカラーリングブック
出版社名
KADOKAWA Game Linkage
分類
001009009007
書籍概要
映画『マインクラフト ザ・ムービー』の名場面やキャラクターがぬり絵になった!
2025年4月25日公開の劇場用映画『マインクラフト ザ・ムービー』の名場面をもとにしたぬり絵用線画をたっぷり掲載!
お気に入りのシーンやキャラクターに自由に色を塗って楽しもう。
※本書は2025年3月にペンギン・ランダムハウス社より米国で刊行された書籍の日本語版です。
(C) 2025 Warner Bros. Ent. and Legendary. All Rights Reserved.
(C) 2025 Mojang AB. All Rights Reserved. Minecraft, the Minecraft logo,the Mojang Studios logo and the Creeper logo are trademarks of the Microsoft group of companies.

ISBN:9784047337893

KADOKAWA
mofusand スクラッチアート
出版社名
KADOKAWA
分類
001009009007
書籍概要
人気のもふもふにゃんこ「mofusand」が、新感覚のおえかきが楽しめる、スクラッチアートになって登場!
付属のスクラッチペンで黒いシートをけずると、カラフルでキュートなmofusandのイラストがあらわれるよ★
線をなぞったり、絵をぬるようにけずったりしてアートを完成させよう!
スクラッチシートはぜんぶで8まい入り♪
「はちにゃん」「サメにゃん」「かいじゅうにゃん」など、いろんなにゃんこのイラストシートが入っているから、好きなものからけずってみてね。
2まい入っているシークレットシートは、どんなにゃんこが出てくるか、けずってからのお楽しみ★
カリカリけずり進めるうちに、夢中になってしまうことまちがいなし!

ISBN:9784049162097

資格をひとつひとつ
2025年度版 色彩検定3級をひとつひとつわかりやすく。問題集
シリーズ名
資格をひとつひとつ
出版社名
Gakken
分類
001016013
001009009006
書籍概要
★★本番前にたくさん問題を解きたいあなたに! 見開きで見やすい問題集★★
●研究しつくされたオリジナル問題がたくさん解ける!
著者は長年色彩検定指導をしてきた経験があり、
受験者がつまずきやすいポイントをしっかり押さえた誌面になっています。
出題されやすい問題をたくさん解いて、本番の演習をしたい方に最適です。
●章ごとのまとめ問題とコラムも掲載
各章末に、復習用のまとめ問題を掲載しています。
自分の実力試しにも、苦手分野の洗い出しにもなります。
コラムには色彩に関するトリビアを紹介しています。
●巻末に模擬テストも掲載
本冊の巻末には、1回分の模擬テストを掲載。
これまで学習してきたことの確認ができます。
●別冊つきで試験直前まで確認できる!
別冊「色彩検定3級 試験対策ハンドブック」では、試験直前までに確認しておきたい
色名一覧・用語・図解・一問一答など役立つ情報がもりだくさん。
本冊から切り離して持ち運ぶこともできるので、いつでもどこでも学習ができます。
●色の幅をわかりやすく掲載
同じ色名でも、色には幅があるものです。
本書では、色彩検定のAFT近似色と、世に広く使われているJIS再現色の両方を別冊に併記して掲載しています。
同じ色名でも色味が結構異なるもの、ほぼ同じものなど、色の幅を学習することができます。
●読みやすいUDフォントを採用
より多くの方に学習していただきやすいように、本書では多くの人が読みやすいUDフォントを使用しています。
また、デザインが色彩の学習の邪魔をしないように配慮した配色を採用しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめに
色彩に興味をもつあなたへ
本書の使い方
色彩検定情報
1章 まず身近なところから 色の名前とイメージ
2章 色を見るということ 色と光の関係
3章 色を活用するために 色の分類と表示
4章 色による印象や錯視を学ぶ 色彩心理
5章 色の組み合わせルール 配色
色彩検定3級模擬テスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ISBN:9784058024782

高品質パズルシリーズ
学研のナンプレ! 初級1
シリーズ名
高品質パズルシリーズ
出版社名
Gakken
分類
001009007006
書籍概要
★★★Gakkenから大人気のパズル「ナンバープレース」の新シリーズが登場! その名も『学研のナンプレ!』。初級・中級・上級の3冊同時発売! いずれも「ハイクオリティ」な「新作」問題を1問1ページしっかり掲載、たっぷり全120問収録です★★★
現在も世界中で愛されている大傑作パズルといえばもちろん「ナンバープレース」。通称ナンプレ! 幾度となく熱いブームが巻き起こり、近年ではお子様の地頭育成やご年配の脳活性などにも幅広く人気です。そんなナンプレ、9×9のマス目に1〜9の数字が入るだけというシンプルさながら、膨大なパターン、難易度、さらに面白さまでが様々という、その奥深さがとにかく魅力的なんです。
今回はそんな「ナンプレ」を、Gakkenパズル誌の看板作家であり、その解き味にごだわったスタイルでファンも大変多い、数理系パズルの達人「P.クリエーション」さんに全問作成をお願いし、手軽に持ち運べるシリーズが登場しました!
判型はタテ178ミリ×ヨコ約105ミリと持ち運びにも手軽な新書サイズ。
そんなコンパクトな誌面に9×9のナンバープレースを1ページ1問掲載。
さらにGakkenならではの手ごたえ満点なナンプレをぎっしり120問ご用意しました!
●学研パズル誌の看板作家「P.クリエーション」渾身の120問!
●問題のレベルは総じて「初級」ながら、難易度は3段階に上がっていくように分け、初心者でも無理なく腕前が上げられるよう配置しました。
●「初級」といっても、解き心地、手応えのよい問題ですので、中・上級者も腕慣らしに最適ですよ♪
●コンパクトで持ち運びに最適! 隙間時間にぜひどうぞ。
本の情報などは、Gakkenのパズル誌サイト https://puztime.com/ にて。

ISBN:9784058024836

高品質パズルシリーズ
学研のナンプレ! 中級1
シリーズ名
高品質パズルシリーズ
出版社名
Gakken
分類
001009007006
書籍概要
★★★Gakkenから大人気のパズル「ナンバープレース」の新シリーズが登場! その名も『学研のナンプレ!』。初級・中級・上級の3冊同時発売! いずれも「ハイクオリティ」な「新作」問題を1問1ページしっかり掲載、たっぷり全120問収録です★★★
現在も世界中で愛されている大傑作パズルといえばもちろん「ナンバープレース」。通称ナンプレ! 幾度となく熱いブームが巻き起こり、近年ではお子様の地頭育成やご年配の脳活性などにも幅広く人気です。そんなナンプレ、9×9のマス目に1〜9の数字が入るだけというシンプルさながら、膨大なパターン、難易度、さらに面白さまでが様々という、その奥深さがとにかく魅力的なんです。
今回はそんな「ナンプレ」を、Gakkenパズル誌の看板作家であり、その解き味にごだわったスタイルでファンも大変多い、数理系パズルの達人「P.クリエーション」さんに全問作成をお願いし、手軽に持ち運べるシリーズが登場しました!
判型はタテ178ミリ×ヨコ約105ミリと持ち運びにも手軽な新書サイズ。
そんなコンパクトな誌面に9×9のナンバープレースを1ページ1問掲載。
さらにGakkenならではの手ごたえ満点なナンプレをぎっしり120問ご用意しました!
●学研パズル誌の看板作家「P.クリエーション」渾身の120問!
●本書の問題のレベルは「中級」。「初級」で腕前が上がってきた方はもちろん、ナンプレファン全般に十分満足していただける解き味、難易度に仕上がっていますよ、一度お試しあれ!
●こちらも難易度は3段階に上がっていくように配置し、最初の方の問題は初級者でもスッと入ることができます。後半は上級への道筋が見えるような難易度で設定しています。
●コンパクトで持ち運びに最適! 隙間時間にぜひどうぞ。
本の情報などは、Gakkenのパズル誌サイト https://puztime.com/ にて。

ISBN:9784058024843

高品質パズルシリーズ
学研のナンプレ! 上級1
シリーズ名
高品質パズルシリーズ
出版社名
Gakken
分類
001009007006
書籍概要
★★★Gakkenから大人気のパズル「ナンバープレース」の新シリーズが登場! その名も『学研のナンプレ!』。初級・中級・上級の3冊同時発売! いずれも「ハイクオリティ」な「新作」問題を1問1ページしっかり掲載、たっぷり全120問収録です★★★
現在も世界中で愛されている大傑作パズルといえばもちろん「ナンバープレース」。通称ナンプレ! 幾度となく熱いブームが巻き起こり、近年ではお子様の地頭育成やご年配の脳活性などにも幅広く人気です。そんなナンプレ、9×9のマス目に1〜9の数字が入るだけというシンプルさながら、膨大なパターン、難易度、さらに面白さまでが様々という、その奥深さがとにかく魅力的なんです。
今回はそんな「ナンプレ」を、Gakkenパズル誌の看板作家であり、その解き味にごだわったスタイルでファンも大変多い、数理系パズルの達人「P.クリエーション」さんに全問作成をお願いし、手軽に持ち運べるシリーズが登場しました!
判型はタテ178ミリ×ヨコ約105ミリと持ち運びにも手軽な新書サイズ。
そんなコンパクトな誌面に9×9のナンバープレースを1ページ1問掲載。
さらにGakkenならではの手ごたえ満点なナンプレをぎっしり120問ご用意しました!
●学研パズル誌の看板作家「P.クリエーション」渾身の120問!
●本書の問題のレベルは「上級」。チョイ辛から激辛まで、ハイクオリティな難問がズラリと並びます! うなってうなって1マスに数字が入ったときの喜び、そして解き終えたときの達成感、ナンプレの神髄ここに極まれり、です!
●こちらも難易度は3段階に上がっていくように分け、前半は中級者の方もチャレンジしてみていただきたい難易度。後半のLevel5は時間をかけ「難しさと「面白さ」の究極のバランスに仕上げています。更に最後の数問は禁断のLevel6! 特別にご用意した異次元の難しさを是非味わってみてください。
●コンパクトで持ち運びに最適! 隙間時間にぜひどうぞ。
本の情報などは、Gakkenのパズル誌サイト https://puztime.com/ にて。

ISBN:9784058024850

文芸社セレクション
ふうばあばのひとりごと
シリーズ名
文芸社セレクション
出版社名
文芸社
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
概要なし

ISBN:9784286263762

文芸社
星が降る夜に
出版社名
文芸社
分類
001003003001
001009009007
書籍概要
概要なし

ISBN:9784286264165

技術評論社
今すぐ使えるかんたんmini Nikonニコン Z8 基本&応用撮影ガイド
出版社名
技術評論社
分類
001009006002
書籍概要
Z8はニコンの新世代ミラーレスカメラの高級機種になります。高級機種のため、機能が非常に多彩で使いこなすことが難しいカメラと言えます。しかしながら、他の機種よりも高機能であるため、正しい知識をもって使いこなせば、自分が撮影したいイメージ通りの写真を撮ることができます。本書は、Z8の所有者に向けて、Z8の機能の中で、覚えておきたいものを厳選して紹介しています。本書を読めば、Z8の高機能を使いこなして、思い通りの撮影ができるでしょう。また、撮影の邪魔にならないよう、コンパクトなサイズの書籍です。

ISBN:9784297148287

宝島社
UWF過剰考察 第一次から3派分裂後までの10大事件
出版社名
宝島社
分類
001009002005
001004004001
書籍概要
UWFはプロレスファンに問う。
プロレスとは?
格闘技とは?
エンタメとは?
第一次から3派分裂後までの10大事件を
徹底考察する異色のビジュアルブック。
プロレスファンはUWFから逃れられない。
貴重写真70点以上掲載、UWFクロニクルの決定版! 1984年の旗上げから41年。YouTubeなどの影響もあり、あの伝説的プロレス団体「UWF」が、令和の時代に脚光を浴びている。前田日明、佐山聡、藤原喜明、高田延彦らを擁しカルト的人気を誇った第一次UWF。一大ブームを巻き起こすも選手とフロントの対立から2年あまりで解散した新生UWF。
UWFが試みた「シューティングプロレス」と「興行スタイル」は、その後に隆盛を誇ったPRIDE、K-1、UFC、RIZINなど格闘技興行の源流として評価されている。
短期間に終わったプロレス団体の何が、プロレスファンをして「語らせる」のか。UWFのエポックな事件の考察から、プロレスとは何か、格闘技とは何か、エンターテインメントとは何か、を探る。
【CONTENTS】
●特別インタビュー 前田日明、鈴木みのる、海老名 保、田崎健太、金原弘光
●特別対談 柳澤 健×ターザン山本
●過剰考察 UWF10大事件
・第一次UWF「旗揚げ戦」に来なかった猪木
・第一次UWFでの佐山と前田の「不穏試合」
・新生UWFの金銭問題による前田とフロントの対立
・「1億円トーナメント」でUインターと前田が対立
・PRIDEの敵対行為で「リングス」活動休止 ほか

ISBN:9784299067159

新星出版社
決定版 キャンプ大全
出版社名
新星出版社
分類
001009005
001007014
書籍概要
「キャンプに挑戦したいけど、なにから準備したらいいの?」
「少し慣れてきたからワンランク上の経験をしてみたい」
「家族でキャンプをするときのコツって?」
どんな道具を揃えたらいいのか、どのような準備をすべきか。
キャンプを始めるための基本から実際にキャンプをしていく上で必要なテクニック、
料理作りのコツや焚き火の楽しみ方まで、幅広くカバーした1冊です!
初心者から玄人キャンパーまで網羅した安心のオールガイド。
●もくじ
PART1 キャンプを始めよう
PART2 キャンプ道具を揃えよう
PART3 キャンプのコツを覚えよう
PART4 キャンプ料理を楽しもう
PART5 焚き火を楽しもう
PART6 野外で遊ぼう
PART7 キャンプ場のことを知ろう

ISBN:9784405082342

パレード
名張列車区回顧録「これはマルになりません!」
今、トイレに行けるなら給料が半分でもいい
出版社名
パレード
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
鉄道員として約20年間走り続け、退職後は競馬の道へ──
読むたびにどこか懐かしい景色が見えてくる、鉄道マン回顧録。
近畿日本鉄道〈名張列車区〉にて駅員・車掌・運転士として41歳まで勤務した著者が体験した、鉄道業界のリアルな裏側とは。運転士の日常、現場の苦悩、思い出深いエピソードの数々を、ユーモアを交えて独自の視点でつづった一冊です。
鉄道業界のあるあるや、今では語れない秘話、さらには「鉄道員としての誇り」までを詰め込んだ本書は、鉄道ファンのみならず、昭和・平成の時代を生きたすべての読者に響くでしょう。
本書のタイトルにもある「マルにする」とは、鉄道業界での隠語。ミスやトラブルをうまく処理することを指します。しかし、本書で語られるエピソードは、決してマルにはならない、ありのままの鉄道人生。
かつての鉄道員たちの奮闘、そして時代とともに変わる鉄道業界の今──
気づけば、あなたも物語の中を旅しているかもしれません。

ISBN:9784434356636

SHINYUSHA MOOK
ハードナンプレTHE BEST(85)
上級者向けナンバープレース
シリーズ名
SHINYUSHA MOOK
出版社名
晋遊舎
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784801824959

近代麻雀戦術シリーズ
追憶のM 熱狂編(1)
シリーズ名
近代麻雀戦術シリーズ
出版社名
竹書房
分類
001001003051
001009008003
001004008003
書籍概要
選ばれたトップの麻雀プロたちによるリーグ戦として、麻雀ファンに高い人気を誇っているMリーグ。
その華やかな舞台でチームを背負い戦うMリーガーたち、そのひとりひとりのこれまでの人生を紐解いていく。
多くのファンを魅了し、その打牌で麻雀の可能性を切り開き続けているMリーガーたちは、どんな人生を送り、どうやって麻雀と出会ったのか?

ISBN:9784801944435

ギャラリーステーション
ギャラリー2025vol.5
出版社名
ギャラリーステーション
分類
001009009011
書籍概要
アートフィールドウオーキングガイド

ISBN:9784860473938

青幻舎
窯
Kiln
出版社名
青幻舎
分類
001009010001
書籍概要
みえないものを迎えに行く
だから、花脊に自分の窯を造った
代々続く京都の陶芸の家に生まれながら、現代アート領域で高い評価を得る近藤高弘が、今後の活動拠点として2024年に京都・花脊に自分の登り窯を造った。これまでの徹底したコントロールによる創作の対極ともいえる登り窯を、集大成の場として選んだのは何故か。本書は、福井・宮城・奈良吉野の登り窯との関わりから京都・花脊に登り窯をもつに至る30年の歳月、陶芸から離れようとした葛藤から変容、思索の軌跡をエッセイと写真で綴る。
◆
私はいま、岐点にいる
これまでとこれからを繋ぐ場所に
駆け抜けてきた創作の年月
火と水に導かれてきた根底が
その三十年には存在していた
次なる一歩を踏み出す
それは山であり、登るのかもしれない
それは谷であり、潜るのかもしれない
みえないものを迎えに行く
だから、花脊に自分の窯を造った

ISBN:9784861529986

表象文化論学会
表象(19)
出版社名
表象文化論学会
分類
001009009011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784865032024

EIWA MOOK
ナンプレジャンボベーシックBest Selection(Vol.34)
シリーズ名
EIWA MOOK
出版社名
英和出版社
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867304952

EIWA MOOK
初中級脳活ナンプレエンジョイ
シリーズ名
EIWA MOOK
出版社名
英和出版社
分類
001009007006
001010010002
001010010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867304969

阿部出版
炎芸術No.162
出版社名
阿部出版
分類
001009010001
書籍概要
『炎芸術』は1982年に創刊し、40年以上にわたり近現代の陶芸家を紹介してきた。作品を見る場所は、陶芸専門のギャラリー、美術館、公募展が中心であった。しかし、様々なジャンルの作品が一堂に並ぶアートフェアが徐々に増え、陶芸以外の工芸家の作品を見る機会が多くなると、その表現の多彩さや可能性に気付いた。9年前から連載「現代工芸の作り手たち」を開始し、別冊『ガラス工芸家100人』(2021年)、『漆芸家100人』(2024年)の刊行を通して陶芸以外の作品を詳しく見ていくと、陶×ガラス、陶×漆など、ジャンルの境界を越えて素材や技法を組み合わせて制作する作家が増えていることが分かった。本特集では、1990年代からいち早く陶とガラスを組み合わせた作品に取り組んできた田嶋悦子を中心に、今までに見たことのない表現を追い求める作家に注目し、工芸の最先端の動向を紹介する。

ISBN:9784872426373

Book&Design
欧文書体 基礎知識と使い方
出版社名
Book&Design
分類
001009009006
書籍概要
欧文書体デザインの成り立ちの理由、フォントの効果的な使い方、組み方の基礎などを欧文書体デザインの第一人者、小林章氏が解説した教科書。欧文書体の正しい使い方を理解できます。
欧文書体の用語、ローマン体とサンセリフ体の定番書体、イタリックや記号などの正しい使い方、高級感や信頼感などを出したいときに適した書体とその使用例、ワンランク上の使い方などを図版で具体的に紹介しています。
2005年の発売以来、多くのデザイナーに長く読み継がれてきたロングセラー『欧文書体』に『欧文書体2』の内容を追加し、全面改訂しています。
20年間でアップデートされた情報を修正・追加し、OpenTypeに対応した最新情報を盛り込んだ改訂版です。
欧文書体を扱うデザイナーはもちろん、ビジネスパーソンやデザインを学ぶ学生の皆様は必携の一冊。手元に置いて、辞書のように繰り返しお使いいただけます。
旧版『欧文書体』帯文より
「この本は、欧文活字を真に愛する人のことばで綴られている。
とても深く、理路整然と。一字一句もらさず読み終えて、
長いあいだ霧のむこうだったアルファベットが、目の前に現れた。
僕はようやく晴ればれと欧文を組むことができる。」
(アートディレクター 葛西薫さん)
旧版『欧文書体2』帯文より
「待ってました! 史上最大おすすめ本!
欧文の各書体がいつどこで生まれ、
今はどんな形で組まれ、どう活躍しているのか。
日本で初めての深くわかりやすい解説です!
これでプロもアマチュアも
やっと同じスタート地点に立つことができます」
(ブックデザイナー 祖父江慎さん)
1 文字のなりたち
1-1 最初の一歩
1-2 コンパスと定規でローマ字はできない
1-3 理屈で割り切れない世界
2 欧文書体を知る
2-1 用語の解説
2-2 フォントの中身
2-3 頼りになる定番書体
2-4 悪い書体はないが、悪いフォントはある
2-5 いろんなGaramond、いろんなCaslon
2-6 恥をかかないための組版ルール
3 欧文書体の選び方
3-1 時代を軸に選ぶ書体
3-2 イギリスらしさを演出する書体
3-3 ドイツらしさを演出する書体
3-4 フランスらしさを演出する書体
3-5 高級感を演出する書体
3-6 親近感を演出する手書き風書体
3-7 食欲をそそる書体
3-8 信頼感を伝

ISBN:9784909718143

防衛技術協会
防衛技術ジャーナル(No.530(2025 5))
出版社名
防衛技術協会
分類
001009012
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784911276136

アチェロ
キノコカエルにきいてみよう
明日もけろりと生きていく
出版社名
アチェロ
分類
001003003002
001009009007
書籍概要
家事や身のまわりのこと、なにをするのもきついときは、てきとうでいいよ。しんどい日はベッドをととのえるのもめんどうでしょ? シーツのしわをサッとのばすくらいで十分。かんぺきじゃなくていいの。
背中をおしてほしいとき、よりそってほしいとき…キノコカエルに会いにいこう。そっと言葉をくれるから。
カリフォルニア州在住のアーティスト、メイベル・イークエイによる、やさしさとユーモアの詰まった絵本。
足元のおしゃれに余念がないカエルが、人生をけろりと生きるためのヒントを贈る。ものの見方や行動を少し変えるだけで、日常は今より素敵なものになる。がんばる自分、応援したい人へのプレゼントにもオススメです。
=====
イラストには、たくさんの靴が出てきます。シャネル創始者の名言「良い靴を履いた女性は、決して醜くならない」、ヨーロッパの言い伝え「素敵な靴があなたを素敵な場所へ連れて行ってくれる」など…世界中、靴にまつわる言葉がたくさんあることを思うと、キノコカエルの靴にも、なにか奥深いメッセージが込められている気がしてなりません。(編集者より)
1. つらいときをのりこえるヒント
2. ありのままの自分を受け入れる10のメッセージ
3. ありふれた日常に奇跡をさがそう
4. おぼえておいてほしいこと

ISBN:9784911344064

[バラエティ] ぬりえダンスシリーズ
おやさいぬりえダンス
シリーズ名
[バラエティ] ぬりえダンスシリーズ
出版社名
欧文印刷
分類
001003003001
001009009009
書籍概要
概要なし

ISBN:9784990392437
2025年05月02日発売予定

KADOKAWA
世界一わかりやすい6面パズル入門
出版社名
KADOKAWA
分類
001009007006
書籍概要
令和になって再び人気が高まる6面パズル(ルービックキューブ)。
初めてのチャレンジから、高速で6面をそろえる方法まで、初心者でも挫折せずに楽しく学べます!
■■■だからわかりやすい! 本書の3つのポイント■■■
1.【人気のYAMI CUBESが全面監修】
YouTubeの解説動画は総再生数5,000万回超!
多くのチャレンジャーのつまずきを知り尽くしたYAMI先生が、
初心者でも無理なくクリアできる手順を紹介しています。
2.【たっぷりの図&写真&動画で徹底解説】
2,000点以上の写真や図を使い、手順を細かく解説!
さらに、誌面のQRコードを読み込めば、動画で手順の確認も可能。
視覚的に理解できるから、スムーズに上達できます。
3.【キャラがゴールまで並走!】
かわいいキャラたちが学習を楽しくサポート!
間違えやすいポイントの解説からスピードアップのための
フィンガーテクニックまで、楽しく学べる工夫が満載です。

ISBN:9784046073969

扶桑社
わたしの黒いボブヘア
出版社名
扶桑社
分類
001009014
書籍概要
“表現”をつきつめた
K-POPダンスはじまりの日
世界No.1ダンススクール『ワンミリオン・ダンススタジオ』を運営し、TWICEの「TTダンス」の振付者としても有名な、トップダンサーで韓国カルチャーの先駆者、リア・キム。ダンスバラエティ番組をはじめ、CMや企業コラボ、ワークショップで幅広く活躍し、韓国振付著作権協会の初代会長を務めるなど、世界のダンスカルチャーの発展に大きな影響を与え続ける、彼女の初エッセイがここに。

ISBN:9784594100230

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 CCCアートラボ
First Selection 川人綾
出版社名
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 CCCアートラボ
分類
001009009011
001009009003
書籍概要
1冊1アーティスト、新たな才能を紹介する
アーティストブック・シリーズ
「First Selection」が刊行開始!
第一弾は、大阪・関西万博 迎賓館での
作品展示でも話題の川人綾が登場
本シリーズで取り上げる第1弾アーティストは、川人綾。
EXPO 2025 大阪・関西万博にて各国のVIPをおもてなしする迎賓館に展示されるタペストリーのデザイン・制作監修や、ロンシャン ラ メゾン 銀座店の店内壁画制作などで、国内外から注目を集めるアーティストです。
研究者である父が取り組む脳神経科学と、自身が今もなお研究に取り組むテキスタイルへの関心から、独自に生み出した手法と配色センスで作品を制作する川人。その手法は、5ミリ四方の小さなグリッドを手作業で地道に描き続けていく「グリッド・ペインティング」が特徴です。線の細さや色の配色に至るまで計算し尽くされたグリッドは、コンピュータを使えば簡単に描けてしまうところを、あえて手描きで緻密に何層にも色を重ねてゆきます。手作業だからこそ生まれるわずかな線のゆがみ、グリッドの大きさの微妙な違い、絵具のムラ、滲み。作品に近づいてみると見えてくるさまざまな「ズレ」には、手業が生み出す温もりと、視覚的効果が生み出す心地よさが感じられるのです。
自身初の作品集となる本書は、初期作品から最新作まで約50点の作品画像と展示風景を掲載。作品全体図とディテールを交互に見比べられるページデザインが、川人作品の魅力を引き出します。ポーラ美術館・主任学芸員の内呂博之氏による論考も収録。新たなアーティストブックシリーズ「First Selection」の第1弾にふさわしい、良質なビジュアルとテキストから各作家の世界観を深く掘り下げる一冊です。
「First Selection」とは
選りすぐりの作品ビジュアルと、作品を深く理解するためのテキストを収録し、1冊1アーティストを紹介する作品集シリーズです。「First」のワードがもつフレッシュなイメージと、「一流の」「随一の」という意味に、若手アーティストのさらなる活躍のきっかけになる一冊にしたいという思いを重ねました。読者とアーティストとの、最良の出会いを創出していきます。

ISBN:9784838198696

マイナビ出版
ソロ登山の教科書
出版社名
マイナビ出版
分類
001009005
書籍概要
登山系人気YouTuber、MARiA麻莉亜様が、ソロ登山の魅力と基礎、安全登山の原則を解説!
一人で山登りをはじめるための基礎から、
より一歩レベルの高い山をめざずための登り方と体力づくり、
本人が踏破した山・コース(11か所)の紹介やポイントを解説。
安全な登山の原則を丁寧に解説し、スポーツ・運動としてのソロ登山の魅力を語る!
“はじめに
ソロ登山には、誰にもじゃまされない静かな時間と、自然と濃密な対話ができる特別な体験が待っています。
ひとりだからこそ、自分のペースで自由に山に臨めるのも魅力ですが、それ相応のリスクと責任が伴うものです。
初めてソロ登山をするとき、不安や緊張があることでしょう。
でもこれは、何年やっていても同様に感じるもので、この畏怖が消えることはないですし、消えてはいけないものです。
ソロ登山は、ひとりの時間や自然をただ楽しむものではなく、自分自身を知り、その限界にちょっとだけ挑戦してみて、それをちょっとずつ乗り越えることの繰り返しです。
本書では、ソロ登山に必要な装備や心構えのほか、フィットネストレーナーだった経験を活かして、登山に必要な日常でできる体力づくりまで紹介しています。
また、登山教室を経営されている傍ら、上級登山インストラクターとして救助にも携わる栗山祐哉さんにPART5 を監修いただき、緊急時にどのように対処すべきかも網羅しました。
ソロ登山をしてみたいと考えている人に向けて、安全を最優先にしながら、その楽しさや達成感を最大限に引き出すためのヒントをまとめてみました。
これからのあなたの登山が、より安全でより充実するために、本書が役立つことを願います。”
※「はじめに」より
PART1 ソロ登山の準備
PART2 基本の登山技術
PART3 登山のための体力づくり
PART4 おすすめのルートガイド
PART5 安全登山のために

ISBN:9784839987343

青幻舎
美術館建築
アートと建築が包み合うとき
出版社名
青幻舎
分類
001009009011
書籍概要
美術館を設計する建築家の思考を、言葉と資料で辿る
地域に根ざした建築設計で知られる山口洋一郎設計の「茅ヶ崎市美術館」。岩見瓦で建物全体を覆った内藤 廣設計の「島根県芸術文化センター」、広島の造船技術を活用した坂 茂設計の「下瀬美術館」、自然エネルギーによる循環型建築を創り出した三分一博志設計の「犬島精錬所美術館」、環境・アート・建築が一体となった西沢立衛設計の「豊島美術館」、加えて国立近現代資料館が所蔵する資料より「神奈川県立近代美術館」「国立西洋美術館」「群馬県立館林美術館」を、資料と写真、建築家たちへのインタビューでひもとく。2025年4月より茅ヶ崎市美術館で開催される同名の展覧会の副読本として発刊。ブックインブックとして劇作家 山本卓卓が紡ぐ言葉による美術館「空間の詩」を収録。

ISBN:9784861529887
2025年05月05日発売予定

デザインエッグ株式会社
【POD】はじめての先生によるはじめての先生のための小学校図工と支援級美術実践集
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001009009011
001008027
書籍概要
初めての授業は、先生も生徒もドキドキ、緊張の連続です。戸惑いながらも、主体的・対話的で深い学びのために「造形的な見方・考え方」に注目した、教員1〜2年目の実践事例を集めました。前任者が教えてくれた実践や教科書題材から工夫したもの、実践にもそれぞれ歴史と成長があります。この実践事例が、教壇に立つ前の、立ってすぐの教員達に届き、充実した教材研究のよすがとなりますように、そんな気持ちで編集しました。お手にとって、役立てていただければ幸いです。

ISBN:9784815047597
2025年05月06日発売予定

デザインエッグ株式会社
【POD】ほしねこぬりえ
たのしいぬりえ
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001009009009
001009009006
書籍概要
ほしねこの楽しいぬりえです

ISBN:9784815047290
2025年05月07日発売予定

ベースボール・マガジン社
子どもが水泳を始めたら読む本
8人の賢者に聞いた60の習慣
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009001008
書籍概要
競技を始めた小学生、中学生の親御さんが、子どもたちのサポートをするにあたり知りたいこと、疑問に思っていること、悩みなどを「賢者」たちに尋ね、体、食事、用具などテーマ別に「賢者」のみなさんに回答ただく一冊。
主に文章(会話形式)で進み、途中に図表などを随時入れて構成。
2021年発行のバスケットボールが好評を得て、2023年末より同じ体裁で各競技を取り上げシリーズ化。
プロローグ 教えてください
第1章 <水>に慣れるには最初が肝心ですか?
第2章 水着が何着か必要ですか?
第3章 スイミングクラブはどういう仕組みですか?
第4章 選手コーチって何ですか?
第5章 どうしたら勉強と両立できますか?
第6章 大会に出場すると何が変わりますか?
第7章 陸上より水中のほうが楽って本当ですか?

ISBN:9784583117393

ベースボール・マガジン社
ジュラシック木澤半生記
IRON NERVE 不屈の精神
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009001001
書籍概要
ボディビル界のカリスマである著者が、生誕から競技引退までを初めて振り返る。
少年期の写真から、大会でのポージング写真まで、ふんだんに掲載!
第1章 1975-1993 生誕〜大会デビュー
第2章 1994-2016 耐え続ける日々
第3章 2017-2025 苦悩から栄冠、そして感謝へ

ISBN:9784583117515

フォト・パブリッシング
昭和〜平成時代の名古屋鉄道 第4 巻 西尾線・蒲郡線・三河線・挙母線・岡崎市内線
出版社名
フォト・パブリッシング
分類
001009004
001007004
001007001
001006019004
書籍概要
白井昭氏(元・大井川鐵道副社長)が撮影した1955(昭和30)年から1970(昭和45)年までの約15年間と、NPO法人名古屋レール・アーカイブス理事長の服部重敬氏が撮影した1976(昭和51)年以降の写真により、70年近い期間の名鉄を記録していることになる。さらに名古屋レール・アーカイブスが所蔵する故倉知満孝氏が撮影された駅舎の写真を始めとする豊富な資料や写真などで、名鉄の歴史を線区別に計10巻のシリーズとして紹介することにした。
1章 西尾線・蒲郡線 2章 三河線 3章 挙母線 第4章 岡崎市内線 第5章 名古屋鉄道の高速電車変遷史(4)

ISBN:9784802135245

GW MOOK 951
パチスロ実戦術MARIAS V
シリーズ名
GW MOOK 951
出版社名
ガイドワークス
分類
001009008005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867105313

Clover出版
曼荼羅アート
人生を変える魔法の“ぬりえ”
出版社名
Clover出版
分類
001009009011
書籍概要
本書は美しく塗り絵を仕上げることが目的ではありません。
感情を浄化することが目的です。
神秘的なシンボリズムと、整然とした幾何学構成が魅力的な“曼荼羅アート”と
リラックスした状態で取り組め、ストレス軽減にも繋がる“ぬりえ”を組み合わせた
曼荼羅ぬりえ(“曼荼羅アート”דぬりえ”)。
本書の曼荼羅ぬりえでは色を塗ることで、感情をさらけ出し
気持ちをリセットすることができます。
こんなモヤモヤを抱えている方に、曼荼羅ぬりえはおすすめです。
・職場や家族などの人間関係
・過去に消化しきれなかった感情
・今の生活や周囲の環境への不満
・自分自身への劣等感
・将来への不安
ずっと吐き出せずに溜め込んでしまった感情を、
この曼荼羅ぬりえで解放していきましょう。
この1冊の曼荼羅ぬりえが完成したときには、
あなたはたくさんの気づきを得て、新たな自分と出会うでしょう。
Unit1:幼少期の嫌な思い出がある
Unit2:学生時代の嫌な思い出がある
Unit3:過去の職場の嫌な思い出がある
Unit4:ああすれば(言えば)よかったと後悔してしまう
Unit5:あんなことしなければ(言わなければ)よかったと後悔してしまう
Unit6:職場の嫌なことを思い出してしまう
Unit7:家族に言いたいことを言えずにモヤモヤしてしまう
Unit8:自分はたいした人間じゃないと落ち込んでしまう
Unit9:ときどき孤独感に襲われることがある
Unit10:自分は嫌われているんじゃないかと思ってしまう
Unit11:自分はツイてない方だと思う
Unit12:失敗ばかりしてしまう
Unit13:誰からも愛されていないと感じることがある
Unit14:周りから大切にされていないと思う
Unit15:同じような悪いパターンを繰り返してしまう
Unit16:自分は誰からも認められていないと思う
Unit17:やりたいことがない
Unit18:容姿に自信がない
Unit19:仕事ができなくて自信がない
Unit20:頭の回転が遅くて自信がない
Unit21:自分は気が利かない方だ
Unit22:自分は何もできない人間だ
Unit23:自分は面白みのない人間だ
Unit24:「お金がない」と焦ってしまう
Unit25:自分は役に立たない人間だ
Unit26:自分は自己肯定感が低い方だ
Unit27:お金がなくなる不安がある
Unit28:未来に希望

ISBN:9784867342510

大阪大学総合学術博物館叢書 23
世界を描く水墨画家 松本奉山
静寂と躍動の筆勢
シリーズ名
大阪大学総合学術博物館叢書 23
出版社名
大阪大学出版会
分類
001009009011
書籍概要
「静かな絵」に宿るダイナミズムー異色の水墨画家・松本奉山の世界
愛媛県今治市に生まれ、水墨画で独自の世界を描いた女性画家・松本奉山(1925〜2010)の生誕100年を記念して開催される大阪大学総合学術博物館の特別展「生誕100周年記念 松本奉山ー水墨画で世界を描くー」(2025.04.26〜2025.06.28)図録。
松本奉山は神戸に転居した後16歳で水墨画家・松本尚山に弟子入りし画業への道を歩み始めた。個展や外部での弟子の指導など、画家として精力的に活動していた1963年、37歳で初めてアメリカを訪れた奉山はそこで新たな画境を切り開くことになる。自然と融合する都会的な風景、高層ビルの間で自由に生きる人々の姿ーアメリカで目にした景色は奉山に大いに刺激を与え、才能を一気に開花させた。その画風は黒々とした細密描写から、晩年につれ、淡く簡略な表現へと変化していく。奉山自身も「静かな絵」と呼んだ作品には、研ぎ澄まされた精神力と確かな力強さが宿る。初渡米後もオーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパ各国、ブラジル、トルコなどを訪れその土地の風景を描くとともに、現地の人々にデモンストレーションを行い新しい水墨画の普及に努めた。一方で、日本の琵琶湖・鎌倉・皇居・四万十川、そして故郷の瀬戸内海の穏やかな風景にも心を惹かれ、新聞などで連作を発表した。世界をまたにかけて活躍した奉山だが、師の意向もあり大きな美術団体に属することなく、団体展への出品も行わなかったため、その作品は一部に知られるに留まっている。
豊富な図版とともに、博物館内外の専門家による論考やコラムを多数収録。多様な視点で奉山をとらえることで美術史における立ち位置を再検証する。
はじめに
論考
“静かなる絵”松本奉山の芸術と再評価(橋爪節也)
大阪大学博物館所蔵の奉山作品と資料紹介(波瀬山祥子)
カラー図版
コラム
水墨画とは何かー墨と水と紙がつくり出す絵の魅力(門脇むつみ)
女性画家、松本奉山(小川知子)
松本奉山と篠田桃紅の渡米ー戦後のアメリカで見いだされた革新的な伝統芸術の展開(向井晃子)
奉山のスケッチと本画ー京都・大報恩寺十大弟子像を中心に(佐藤優)
松本奉山の仏画制作と雑誌『東方界』(都築茉莉)
愛媛を描いた松本奉山(宇野茉莉花)
奉山作品をつかった博物館実習での取り組み(波瀬山祥子)
資料篇
文献抄録(波瀬山祥子編)
参考図版
印章
松本奉山

ISBN:9784872598223
2025年05月08日発売予定

音美衣杜
ONBEAT vol.22 Premium
出版社名
音美衣杜
分類
001009009011
書籍概要
完全和英併記の美術情報誌『ONBEAT vol.22』では、東京で初となる大規模な展覧会「松山智一展 FIRST LAST」を麻布台ヒルズギャラリーで開催する松山智一と滋賀県立美術館ディレクターの保坂健二朗との対談のほか、東京シティビューで開催中の「手塚治虫「火の鳥」展を企画監修した生物学者の福岡伸一の特別寄稿文を収録。また、長谷川祐子、生駒芳子、林信行らの人気連載企画も掲載。
特集
松山智一「FIRST LAST」
手塚治虫「火の鳥」展 特別寄稿 福岡伸一
想像と破壊の閃光
西野正望
連載
長谷川祐子 / 生駒芳子 / 林信行

ISBN:9784434360084

平凡社
フランスのモダン・グラフィック 鹿島茂コレクション
出版社名
平凡社
分類
001009009011
書籍概要
稀書収集家、鹿島茂の集大成かつ新境地といえる「モダン・グラフィック」コレクションを総覧!
20世紀前半のフランスの風刺雑誌からファッション・プレート、デパート資料、アール・デコ挿絵本、グラフィック雑誌まで初公開の貴重資料を多数掲載。フランスのモダン・グラフィックの様相とその時代背景を豪華ヴィジュアルとともにたどり、知られざる出版プロデューサー、リュシアン・ヴォージェルにも迫る。
2025年4月26日から6月29日まで群馬県立館林美術館で開催される展覧会「鹿島茂コレクション フランスのモダングラフィック展 --20世紀初頭の風刺画からアール・デコ挿絵本、1930年代グラフィック雑誌まで」の展覧会公式図録。
“今回の「フランスのモダングラフィック展」は突出してユニーク、しかも最も野心的な展覧会になると思われる。さらにいえば、コレキュレーター人生の総決算的な展覧会となるはずなのである。
では、なにゆえに最もユニークで野心的なのか? 理由は簡単で、これまでだれも考えつかなかったようなアイテムを集めて展覧会を企画したからである。
そのアイテムとは、20世紀に発行されたフランスの絵入りの新聞・雑誌(これを定期刊行物という意味でペリオディックと呼ぼう)のバック・ナンバーの中に保存されていたグラフィック・アートである。”
〈本書序文 鹿島茂「フランスのモダンはグラフィックから始まり、グラフィックで全面展開した。」より〉
【目次】
序文 鹿島茂
フランスのモダンはグラフィックから始まり、グラフィックで全面展開した。
1 20世紀初頭の風刺画ーーモダン・グラフィックの誕生
1-1 若手風刺画家の台頭
1-2 第一次世界大戦下の雑誌とイラストレーション
2 花開くフランスのモダンーー出版物に見るアール・デコ
2-1 モード、舞台芸術とイラストレーションの出会い
2-2 豪華挿絵本と美術・工芸の雑誌
2-3 都市に広がるモダンスタイルーーデパート、商店、「アール・デコ博」関連の出版物
3 モダン・グラフィックの展開ーー1930年代を中心に
3-1 イラストレーションから写真へ
3-2 グラフィック雑誌の誕生
3-3 1937年パリ国際博覧会ーーモダニズムの祭典
主要作家・編集者略歴
主要参考文献
作品リスト
序文 鹿島茂
フランスのモダンはグラフィックから始まり、グラフィックで全面展開した。
I 20

ISBN:9784582207408

平凡社
ミロのことば 私は園丁のように働く
出版社名
平凡社
分類
001009009011
書籍概要
2025年3月1日から東京都美術館で開催されるミロの大回顧展に合わせて刊行する、幻のミロのことばの手帖。明るくユーモラスな作品とは裏腹の寡黙な芸術家、人間ミロの生きたことばを集めた62年前の伝説の本が日本で初めて翻訳!
【目次】
はしがき
私は園丁のように働く
イヴォン・タイヤンディエによる一九六三年初版序文
訳注
解説
どこにでもいるミロ 飯島耕一
あとがきにかえて
ミロの本棚
はしがき
私は園丁のように働く
イヴォン・タイヤンディエによる一九六三年初版序文
訳注
解説
どこにでもいるミロ 飯島耕一
あとがきにかえて
ミロの本棚

ISBN:9784582839845

グラフィック社
イラストを活かす仕事図鑑
好きを仕事にしたいクリエイターの卵のための
出版社名
グラフィック社
分類
001009009011
書籍概要
「将来、イラストに関わる仕事をしたい! でも、業界にはどんな仕事がある? どうやってなればいいの?」
本書はそんな「クリエイターの卵」に向けた業界入門書。イラストの知識や技術を活かせる10個の職業をピックアップし、仕事内容や求められるスキルなど、職業の実態について知ることができます。
各分野で活躍するプロが登場し、創作における悩みやアドバイスを答えてくれるQ&A、業界で働く人がクリエイターに求めることのアンケートなど、仕事選びに役立つコンテンツが盛りだくさんです。
この本を手に取った人へ/Chapter1:イラストを活かせる仕事の種類/Chapter2:業界のみなさんに聞く 創作のQ&A/Chapter3:依頼者はどんなことをあなたに求めているのか/Chapter4:業界インタビュー イラストを仕事にした人の生の声

ISBN:9784766140057

グラフィック社
葉っぱの切り絵
切り抜いて描く、葉の中の森と動物たち
出版社名
グラフィック社
分類
001009009010
書籍概要
身近にある葉っぱを使い、その葉の中に森と動物たちの世界を切り抜きます。葉の形や曲線を生かした、小さな手作りアートは、簡単なものは子供たちと、少し繊細な線の切り絵は、しおりや大事な人へのプレゼントに。思い立ったらすぐに始められるのが本書の魅力です。
chapter1(りーあんの葉切り絵ギャラリー/初級/中級/季節編) chapter2(葉切り絵で彩る、葉切り絵を飾る) chapter3(葉切り絵を作ろう)

ISBN:9784766140415
2025年05月09日発売予定

朝日新聞出版
暁のMリーグ
麻雀に人生を捧げた16人の物語
出版社名
朝日新聞出版
分類
001009008003
001009001013
001008017001
書籍概要
今期で8年目を迎え、ますます盛り上がる麻雀のプロリーグ「Mリーグ」。佐々木寿人、白鳥翔、萩原聖人、竹内元太、岡田紗佳、二階堂亜樹、鈴木優、鈴木たろう、猿川真寿……頭脳競技の舞台で繰り広げられる勝負師たちの実像に迫る

ISBN:9784022520593

求龍堂
りん 古屋麻里奈
出版社名
求龍堂
分類
001009009011
書籍概要
まさに日本の伝統的和柄と現代ポップカルチャーの融合!そこに描かれる唯一無二のいきものたちは、見るものに心地よい音色を届ける。猫や犬、鳥など身近な動物たちから、トカゲやカメレオン等のハ虫類、亀や海老、シャチやサメなどの海の仲間、トラやライオンなどの猛獣、龍や十二支の動物たちが、それぞれに似合った和柄を身に纏い、頁を繰る度に響き合う。新進気鋭の日本画家、古屋麻里奈の初画集刊行。

ISBN:9784763025067

東京美術
和英対照 日本視覚文化用語辞典
A DICTIONARY OF JAPANESE VISUAL CULTURE TERMS
出版社名
東京美術
分類
001009009011
書籍概要
ファインアートから芸能、マンガ・アニメなどのサブカルチャーまで、美術史・文化史分野・美学・芸術学で使用される1万を超える用語を幅広く採録。美術を核とした日本の視覚文化を知るための唯一無二のバイリンガル辞典。
序
『和英対照 日本美術用語辞典』初版序言
凡例
視覚文化〈領域記号〉一覧
視覚文化〈役割記号〉一覧
本辞典を有効に活用するためにーー6つの特色
辞典本文(五十音順)
付録
索引
ローマ字見出し索引
英語見出し索引
漢字画数索引
あとがき

ISBN:9784808713430

白夜書房
段位認定ポケット版 ナンバープレース超上級編4
出版社名
白夜書房
分類
001009007006
書籍概要
ナンバープレースの実力を段位形式で認定する新書版シリーズの超上級編です。
持ち運びに便利なポケットサイズで、電車の中や待ち合わせのちょっとした空き時間などに、取り出して楽しむのに最適。
各階級の難易度に応じた目標タイムよりも早く解けるようになったら、その段位を認定とします。もうこの階級は卒業と感じたら、一つ上の段位にも挑戦してみてください!

ISBN:9784864945677

青志社
できるさ。
いちばんいいものを伸ばす力
出版社名
青志社
分類
001009001005
001004015
001004004001
001006009003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784865901979

三元社
ドラクロワの物語画と文学
出版社名
三元社
分類
001009009011
書籍概要
「詩人であれたらどれほどよかったことか! だがせめて、絵画でつくり出すのだ」
文学に焦がれたドラクロワが、ダンテやシェークスピアを絵画化することで絵画独自の快楽を見出し、みずからの様式を発展させていった過程を同時代の文脈から考察する。
[目次]
はじめに
第一部 一九世紀中盤のフランスにおける文学と絵画をめぐる環境とドラクロワ
1 「物語画」と文学
1 歴史画・物語画の伝統/2 近い時代の文学作品の絵画化/3 十九世紀半ばのフランスにおける諸芸術の交流と新たなジャンル
2 ドラクロワの画業の概要と本書の課題
1 二つのドラクロワ像/2 《地獄のダンテとウェルギリウス》の戦略/3 本書の考察対象
第二部 着火する文学ー多様な着想源からの直接的な制作
3 物語と「挿絵」-ゲーテ作『ファウスト第一部』に基づくリトグラフ連作
1 作者の想像力を凌駕するイメージ/2 ゲーテの『ファウスト第一部』と造形作品の伝統/3 舞台と文学/4 リトグラフ技法の効果としての《ファウスト》連作/5 「挿絵」の位置づけ
4 現実と絵画ーバイロン作『ジャウール』より二点の「ジャウールとハッサンの闘い」
1 先行作例と問題の所在/2 着想の経緯/3 文学と現実/4 一八二六年の《ジャウールとハッサンの闘い》-槌鉾とフスタネラ/5 一八三五年の《ジャウールとハッサンの闘い》-経験の力/6 「再現」の先へ
第三部 触媒となる文学ー他ジャンル芸術との競合と絵画の可能性
5 演劇と絵画ーシェークスピア作『ハムレット』より複数の「墓地のハムレットとホレーシオ」
1 シェークスピアは偉大な詩人か悪趣味の極みか/2 場面と造形作例の確認/3 一八二八年のリトグラフー本場の公演への熱狂/4 シュテーデル作品(一八三五年)-思惟するハムレット/5 ルーヴル作品(一八三九年)-物語る瞬間/6 絵画の力
6 歴史と絵画ー《トラヤヌス帝の正義》と《十字軍のコンスタンティノープル攻略》
1 同主題の再制作と同構図の反復/2 《十字軍のコンスタンティノープル攻略》と第四回十字軍の概要/3 「十字軍の間」と一八三〇年代後半のサロンにおける「歴史画」/4 歴史記述から絵画へ/5 《トラヤヌス帝の正義》から《十字軍のコンスタンティノープル攻略》へ/6 受難の都市/7 学識と想像力から新たな「一瞬」の力へ
第四部 文学から絵画へ
7 小説をもとに「詩」的な絵画をース

ISBN:9784883036103
2025年05月10日発売予定

永岡書店
遊んで学んで大ぼうけん! 昆虫BOOK めいろ えさがし まちがいさがし ぬりえ
出版社名
永岡書店
分類
001003007
001009009009
001009007006
書籍概要
1冊まるまる昆虫で、「めいろ」「えさがし」「まちがいさがし」「ぬりえ」が遊びまくれる本の登場です。
・ヘラクレスオオカブトやミヤマクワガタなどの大人気昆虫が遊びになって大集合!
・遊びは「めいろ」「えさがし」「まちがいさがし」「ぬりえ」の4つ!
・カブトムシ、クワガタ、バッタ、チョウ、ハチなど、ぜんぶで60種以上が登場!
・リアルなタッチからゆるいタッチまで、様々な昆虫が登場!
・遊びのページは「ひらがな」と「カタカナ」のみ!3才から挑戦できる!
・本の大きさは「タテ28cm×ヨコ21cm」。大きいから遊びやすい!
★問題の例
「ヘラクレスオオカブトのめいろ」
「エレファンスゾウカブトのめいろ」
「オオクワガタVSミヤマクワガタのまちがいさがし」
「オオカレエダカマキリのまちがいさがし」など
★登場するおもな昆虫たち
ヘラクレスオオカブト/ミヤマクワガタ/ネプチューンオオカブト/エレファスゾウカブトムシ/ギラファノコギリクワガタ/ノコギリクワガタ/セアカフタマタクワガタ/ミヤマクワガタ/オオスズメバチ/オニヤンマ/ヘルマンミヤマクワガタ/スペキオススシカクワガタ/オオカレエダカマキリ/タランドゥスオオツヤクワガタ/ノコギリクワガタ/グラントシロカブト/エゴシギゾウムシ/ミイデラゴミムシ/ディディエールシカクワガタ/ニシキリギリスなど

ISBN:9784522442166
2025年05月12日発売予定

メイツ出版
かごと器の技を磨く 竹細工 工夫と応用のコツ
出版社名
メイツ出版
分類
001009010006
書籍概要
★「編み方の技法」と、
自分だけの「作品づくりに使えるコツ」を解説。
★ 制作段階を追う「豊富な写真と丁寧な解説」で
暮らしに寄り添うかごと器を作っていきます。
★ さまざまな作品を編む工夫と応用の
ポイントを紹介します。
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
本書では、編組や新しいアイテムづくりを紹介しつつ、
竹細工における技法を磨き、
工夫や応用を取り入れることで
オリジナルなアイテムづくりに
チャレンジしていきます。
どんなかごや器をつくりたいか、
頭でイメージしながら順番にページを
めくって行きましょう。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ PART1
六つ目編み 鍋敷き
* ひごづくり
* フチづくり
* 六つ目編み
* フチをはめる
・・・など
☆ PART2
菊底・ござ目編み 茶こし
* 底編み
* 立ち上げ
* 編み終わり始末
* 籐巻き
・・・など
☆ PART3
麻の葉くずし編み ざる
* 底編み
* フチ付け準備
* フチづくり
* ササラづくり
・・・など
☆ PART4
鉄線編み バスケット
* 鉄線編みの仕組み
* 底編み
* 立ち上げ・胴編み
* 編み終わり始末
・・・など
☆ PART5
四つ目編み かごバッグ
* 底編み
* コテ曲げ
* 角を編む
* 編み終わり始
・・・など

ISBN:9784780429886

POWER MOOK 21
まちがいさがしパーク&ファミリー 清流特別号
シリーズ名
POWER MOOK 21
出版社名
大洋図書
分類
001009007006
書籍概要
初心者から上級者まで楽しめる「まちがいさがし」パズル誌!

ISBN:9784813086215
2025年05月13日発売予定

創元社
どうやって美術品を守る? 保存修復の世界をのぞいてみよう
出版社名
創元社
分類
001009009011
書籍概要
美術館を訪れると、何十年、何百年も前の芸術作品が、色褪せぬ美しい姿を私たちに見せ、感動を与えてくれます。
けれども、非常に長い時間を過ごし、歴史上のさまざまな困難に見舞われた経験もある美術品を、今私たちは、どうしてこれほどきれいな状態で見ることができるのでしょう?
本書は、美術品の劣化を防ぎ、汚れを取り除き、傷を補修して次世代に継承する「保存修復」の仕事を、愛らしいイラストと豊富な写真とともに紹介する、これまでにないビジュアルブックです。
泥棒に盗まれ、ひどい環境に置かれてボロボロになってしまった名画「フーゴ」。さいわい、美術館には戻って来たけれど、自分を修復してくれるはずの保存修復士は忙しく、フーゴをあちこち検査しては展示の準備に出かけてしまい、なかなか直してくれません。果たして「フーゴ」は、もとの姿に戻れるのでしょうか……?
ストーリー仕立てで子どもから大人まで楽しく読め、さらに美術ファンなら思わずニヤリとしてしまうようなパロディも満載。展示の裏側を知れば、美術鑑賞がもっと楽しくなること間違いありません。
***
保存修復士は、さまざまな道具と方法を使って美術品をよく検査し、製作された時代や使われている素材を分析します。そのためには美術の技法や歴史にかんする知識だけでなく、科学的な技術にも精通していなければなりません。
また、現代アートでは、作品を構成するすべてに作者の意図がある場合が多く、保存修復士は芸術家の声にも耳を傾け、何をどこまで修復するのか決めなくてはなりません。
そして保存修復士は、日々行われている展覧会のサポートもしなくてはなりません。他館から借りた作品が無事に届いたか、作品を傷めないような展示になっているか、細やかにチェックしなければならないからです。
保存修復はいくつもの行程を経てじっくり進めなければならず、いっぽう修復士は大忙し。時には、修復を待つ絵画から、「いつになったら直してくれるの?」と文句を言われることも・・・?
そのようななかでも、美術品が守られ続けているのは、保存修復士だけでなく、さらに多くの人々が、「人類の記憶」を継承していくために力を尽くしてくれているからです。
学芸員、照明デザイナー、梱包や運送の専門業者、美術館設備のエンジニア、清掃スタッフたちも、みな美術品を守ることに貢献しています。
それに美術品の保存修復は、単に「モノ」を残していくことで

ISBN:9784422701493

波星社
STAR WARS マンダロリアンとグローグー ステッカー&ぬりえブック
出版社名
波星社
分類
001009009009
書籍概要
大人気のグローグーがたっぷり詰まった、癒しのステッカー&ぬりえブックが登場!
本書には、グローグーの愛らしい表情やしぐさを繊細に描いたぬりえが満載。可愛らしいグローグーの魅力と、マンダロリアンのクールな世界観を自分の手で彩る楽しさを味わえます。線画は大人向けにデザインされ、色鉛筆やペン、水彩など、お好きな画材でじっくりと塗ることができます。
大人向けにデザインされたステッカーは、スーツケースやPC、スマホケースなどに貼れるおしゃれな仕上がりで、さりげなくマンダロリアン愛をアピールできます。
可愛いグローグーに癒されながら、心落ち着くリラックスタイムをお楽しみください。This is the way.

ISBN:9784434355974

笠倉出版社
大きい!見やすい!全問解説ナンプレvol.5
出版社名
笠倉出版社
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784773029758

笠倉出版社
クロスワード頂
出版社名
笠倉出版社
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784773029765
2025年05月14日発売予定

講談社
Disney PRINCESS おとなの 100パズルぬりえ プリンセス ドリームコレクション
出版社名
講談社
分類
001009009009
001011002004
書籍概要
大人気「ディズニー 100パズルぬりえ」シリーズ、新刊はディズニープリンセス!
記号の順番どおりに色をぬると、素敵なプリンセスたちが、あらわれる!
ここでしか見られないオリジナリティあふれる絵もいっぱい...!
ぬりえは大ボリューム100ページ。
一冊でたっぷり楽しめて、プリンセスの世界にとことん没入できる、
充実のぬりえコレクションです。
リラックスしたいとき
美しいものに触れたいとき
何かに没頭したいとき
夢を叶えるパワーがほしいとき....
おすすめの一冊です♪
<登場するプリンセス>
シンデレラ、アリエル、ラプンツェル、モアナ、ベル、ジャスミン、
ポカホンタス、ムーラン、ティアナ、メリダ、
白雪姫、オーロラ姫

ISBN:9784065378854

講談社
Disney おとなの 100パズルぬりえ ラブリーキャラクターコレクション
出版社名
講談社
分類
001009009009
001011002004
書籍概要
お待たせしました! ほぼ4年ぶりとなる「ディズニーパズルぬりえ100」シリーズ最新刊です!
●主な内容
記号の順番どおりに色をぬると、あのキャラクターが、あらわれる!
今回は、ディズニー映画とディズニー/ピクサー映画の王道キャラクターからレアキャラクターまで、バラエティに富んだラインナップとなっています。
おなじみのミッキーマウスやドナルドなどをはじめ、『リトル・マーメイド』のアリエル、『美女と野獣』のベル、『モンスターズ・インク』のマイク、『アラジン』のジーニー、『ふしぎの国のアリス』のアリス、『ズートピア』のジュディ・ホップス、『塔の上のラプンツェル』のラプンツェル、『シュガー・ラッシュ』のヴァネロペ、『Mr.インクレディブル』のエドナ・モード、『リメンバー・ミー』のママ・イメルダなど、たくさんのキャラクターたちを掲載しています。
1つずつ、ぬりえを塗って、愉快なキャラクターたちを完成させていきましょう!

ISBN:9784065378861

大和書房
ONE TEAM の真実
ラグビー日本代表を世界に押し上げたマネジメント力
出版社名
大和書房
分類
001009001007
001008017001
001004015
001006007002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784479394501

玄光社
チェリ子画集 Capture-C
出版社名
玄光社
分類
001009009011
書籍概要
繊細かつポップなタッチで描かれた可憐な少女たちが人気のイラストレーター・チェリ子、初の作品集。
描き下ろしの新作を含むオリジナルイラストの他、『うたごえはミルフィーユ』、『プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat.初音ミク』など人気作品のイラスト、和田たけあき(くらげP)『チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!』などMVのイラスト、キャラクターデザインを手がけたバーチャルシンガーやVTuber…などなど、180点以上のイラストを収録。
また、カバーイラストのメイキングや、チェリ子本人へのインタビューページも掲載。チェリ子のイラストを愛するファンはもちろんのこと、チェリ子のイラストの魅力に初めて触れるという方にも、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。
『うたごえはミルフィーユ』ジャケットイラスト
和田たけあき(くらげP)『チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!』MVイラスト
『プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat.初音ミク』各種イラスト
『Situation hololive -A Fun Day Out! Series-』イラスト
ほか多数

ISBN:9784768330142

メイツ出版
水墨画 表現を磨く50のコツ 新版 基本から特殊技法まで
出版社名
メイツ出版
分類
001009009011
001009009001
書籍概要
★ 完成度を高めるコツを解説。
★ 基本的なモチーフの描き方、筆運びのコツから
白抜き、ぼかし、スタンピングなどの
特殊技法まで。
◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇
皆さんは絵を描きたいけれど、
「自分には絵の才能がなく不器用だから・・・」
と始めから諦めてはいませんか?
絵を描くということは、人間の本能でもあります。
人類の歴史を遡ってみますと、
古くから「絵を描く」
「土器を作る」という行為は、
言葉や文字を
使うことよりも前に行われていました。
また、幼い子どもたちが目を輝かせて
クレヨンを持って紙に絵を描いたり、
生き生きと砂場で山などを作ったりして
遊んでいることからもそれは分かります。
難しいことは考えずに、筆を持ち紙と向かい合い
水墨画を描いてみましょう。
まずは筆と紙と墨を用意すれば十分なのです。
絵に優劣などありません。
とにかく筆を手に取り、
始めることが一番なのです。
一歩踏み出したその瞬間から、
きっとあなたも墨の濃淡で描き出す
美しい水墨画の世界に魅了されることでしょう。
水墨画家
鈴木 昇岳
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆PART1 水墨画を描く前に
* 水墨画を描くための道具を準備する
* 墨の種類と特色を知る
* 筆の種類と特徴を知る
・・・など
☆PART2 基本技法を身に付ける
* 墨を磨る
* 調墨で墨や筆の調子を整える
* 側筆法を習得する
・・・など
☆PART3 基本のモチーフを描く
* 竹を描く
* 蘭を描く
* 梅を描く
・・・など
☆PART4 墨彩画を描く
* 墨彩画に挑戦する
* 顔彩絵の具を使う
* 葉の描き方を知る
・・・など
☆PART5 特殊技法を知りテクニックを磨く
* 特殊技法に必要な道具を準備する
* 白抜き剤を使う
* 白抜きの応用を知る
・・・など
☆PART6 テクニックを生かして風景画を描く
* 幻想的なオーロラを描く
* 波のある海を描く
* ススキのある風景を描く
・・・など
☆PART7 抽象的なイメージ画を自由に描く
* スタンピングを多用する
* 墨流しをポイントにする
* コラージュとデカルコマニーを施す
・・・など
※ 本書は2019年発行の
『水墨画 表現を磨く50のコツ 基本から特殊技法まで』
の内容の見直しと必要な箇所の修正を行い、
新版として発行したものです。

ISBN:9784780430271

青幻舎
サランラン (Sa-lanlan)
出版社名
青幻舎
分類
001009009011
書籍概要
「とても寂しくて、寂しかったから自由で、すごく寒かったけど、すべてが暖かかった」(写真家・川島小鳥)
秋から冬、ソウル。次の春が来るまでの7ヶ月間。そこで触れた夜の街、澄んだ空気、漢江、寂しさ、ひしめく情熱、出会った人たち。ひとり研ぎ澄まされて歩いた街がだんだん馴染んで、すこし優しくなっていく。 凝縮と解放の写真たちが1冊の作品になりました。
※同タイトルの展示が韓国・ソウルにて開催中※
川島小鳥『サランラン』
2025年2月26日(水)-10月12日(日)
ソウル美術館
www.seoulmuseum.org
【装丁】米山菜津子

ISBN:9784861529863

工作舎
モンストロール
出版社名
工作舎
分類
001009009011
書籍概要
住むと目がうつろになるマンション型怪獣「ウツロメ団地」、常に怒っているバケット型怪獣「化ケッ怒」。12の部族に分かれた175体の怪獣の生き様を、サイケデリックかつ緻密な筆致で描くモノクロ・モンスター図鑑! 都築響一氏の解説と「怪獣たちが車の中でどう生み出されたか」を語った対談も収録。

ISBN:9784875025771

起心書房
安元コレクション図録 滑渓清韻録 -東西の美しきものたちー
出版社名
起心書房
分類
001009009011
書籍概要
密教美術を中心とするアジア各地の仏教美術、中世〜近世の日本の書画、東洋陶磁、西洋美術、さらには、現代日本の絵画に至る一人の研究者にして出版人の「美と精神への探求」の軌跡。仏教美術については、同著者『密教美術形成史の研究』(2019 刊)の資料篇を兼ねる。美術史的に貴重な新出作品を含む全作品五百点以上を、オールカラーで収録!
序
第1 章 仏教美術とその周辺
1 ガンダーラ美術
2 北西インドのブロンズと小石像
3 北西インドのテラコッタと小品
4 インド
5 チベット・ネパール
6 インドネシア
7 ミャンマー
8 クメール・ベトナム
9 タイ・ラオス
10 コータン
11 中 国
12 日 本
第2 章 書画・拓本
1 日 本
2 中国・韓国/朝鮮・ベトナム
第3 章 陶磁・工芸
1 中 国
2 韓国/朝鮮
3 日 本
4 ベトナム
5 クメール・タイ
第4 章 西洋美術
1 古 代
2 キリスト教美術
3 近世以降
第5 章 イスラーム・南米美術
1 イスラーム美術
2 南米美術
第6 章 現代絵画
付 旧蔵作品
あとがきにかえて

ISBN:9784907022334
2025年05月15日発売予定

池田書店
超初心者向け はじめてのナンプレ 一番かんたん202
出版社名
池田書店
分類
001009007006
書籍概要
Conceptis(コンセプティス)作成のナンプレ問題は、レベルが【1・2・3・4・5・6・7・7+・7++】と9段階に分かれていますが、本書ははじめてナンプレを楽しむ初心者のために、4×4、6×6など簡単な問題を中心に202問収録しています。軽くて小さくて持ち歩けるポケットサイズなので、電車の中や移動先など、いつでもどこでも楽しむことができます。
また、はじめての方でも簡単に楽しめるよう、ルールと解き方もわかりやすく解説しています。さらに、最初の数問はヒントもついているので、どんどん解く楽しさを実感できます。
ナンプレを解いていく過程には、気づいたときに得られる「ひらめき」を何度も体験します。この「ひらめき」や気づきが脳の回路のつながりを強くし、解けた達成感が心地よく、ストレス解消にもなります。
巻末には、数字に触れた頭を休ませるために、〇×記号を使った「まるばつパズル」を収録しています。
はじめに
ナンプレのルールと解き方
4×4(40問)/6×6(80問)/レベル1(50問)/レベル2(32問)
まるばつパズル(10問)

ISBN:9784262153469

別冊山と溪谷
狩猟生活 VOL.20
シリーズ名
別冊山と溪谷
出版社名
山と溪谷社
分類
001009014
001009005
001010011011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635908139

玄光社
高橋伸哉写真集 堕花
出版社名
玄光社
分類
001009009011
001013002
書籍概要
女性の刹那的な感情を捉えた情景エロス写真集
4人の女性の刹那的な孤独、虚無、性といった日常の表と裏の感情を撮影して、人前では表せない自分自身への情感という内面を「美しくも儚く堕ちる花」として描き出した全編撮り下ろしの情景エロス写真集。

ISBN:9784768330159

文響社
使い方がよくわからない人のスマホ使いこなしクイズ入門編
出版社名
文響社
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784866519128

文響社
毎日脳活スペシャル 脳に効く! 美文字練習帳 入門編
出版社名
文響社
分類
001009010002
001010010002
001010006004
書籍概要
【大人気 毎日脳活シリーズ最新刊】
こんな悩みがある方に
□スマホやパソコンばかりで
手書きする機会がめっきり減った
□あれ、それ、なんだっけ?が口グセ
□字が下手になったと感じる
□書けていた漢字を思い出せない
□クセ字を直したい
□自分の字に自信がない など
字を書かなくなり脳の衰えを感じる人の
新脳トレ「美文字脳活」が誕生!
一生ものの財産となる「美文字」を覚えて書く
「新脳活」を始めましょう!
美文字が書けるとかっこいい!尊敬される!ほめられる!
脳の出先機関「目」と「手」を使って脳を活性化!
衰えがちな「集中力」「注意力」を強化!
今まで意識してこなかった「新しい書き方」で
字が驚くほどうまくなる!脳も元気になる!
NHK出演の人気講師!美文字界の第一人者!横浜国立大学教授で書家の、青山浩之先生の手書き美文字を収載!
ひらがな練習帳・カタカナ練習帳・漢字練習帳で
あなたの「脳内文字」をリセットして自分史上最高の美文字に!
これだけで美文字脳活になれる3大ルールほか内容充実!
ペタッと開くから書きやすい特別製本!

ISBN:9784866519289

文響社
毎日脳活スペシャル いぬのまちがいさがし ビーグル祭りの巻
出版社名
文響社
分類
001009007006
001010010002
001010003001
書籍概要
シリーズ60万部突破!大人気の「まちがいさがし」に待望の「いぬのまちがいさがし」が仲間入り!
第7弾 ビーグル祭りの巻
ワン!ミニット見るだけ! 記憶脳を瞬間強化! ワンちゃんでレッツ脳活!

ISBN:9784866519302

文響社
耳鳴り難聴 自力でよくなる!耳鼻科の名医が教える最新1分体操大全 特大版
出版社名
文響社
分類
001009001001
001028005005
001010010002
書籍概要
耳鳴り・難聴・めまいといった耳トラブルに悩んでいる人は1000万人とも2000万人ともいわれています。
耳鳴りの多くは難聴によって引き起こされます。本書では、耳トラブルを招く原因として「冷えタイプ」「加齢タイプ」「メタボタイプ」「むくみタイプ」「酸欠タイプ」の5つのタイプに着目し、5大原因別に1分体操を一挙公開。10種の「耳トレ」と2種の「内耳エクサ」をフルカラーの図解でわかりやすく紹介しています。また、自分の耳鳴りや難聴がどのタイプなのかを自己診断でき、どのような対策を取ればいいかがすぐわかるセルフチェック表も掲載されているので、自分のタイプに合った1分体操を見つけることができ、効率的に実践できる内容となっています。
どの1分体操も手軽に無理なくできるものばかりなので、誰でも今すぐに始めることができます。ぜひ、自分に合った1分体操を見つけて、手術に頼ることなく耳トラブルを解消しましょう。

ISBN:9784866519319

マイウェイ出版
ナンバースケルトンSPECIAL vol.10
出版社名
マイウェイ出版
分類
001009007006
書籍概要
面白さ絶対保障、数字だけのスケルトン専門誌。ナンバースケルトンの定期刊行は、本誌だけ!

ISBN:9784866907765
2025年05月16日発売予定

大洋図書
漢字パズルパーク&ファミリー 草笛特別号
出版社名
大洋図書
分類
001009007006
書籍概要
初心者から上級者まで楽しめる「漢字」パズル誌!

ISBN:9784813086239

日経ナショナルジオグラフィック社
早稲田とスポーツ、覇者の150年 野球、ラグビー、駅伝、応援ほか125の熱い話
出版社名
日経ナショナルジオグラフィック社
分類
001009001013
001013002
001008001002
書籍概要
早慶戦、荒ぶる、紺碧の空……。1882年の創立以来、常に日本のスポーツ界を引っ張ってきた早稲田。150周年に向けて、早稲田大学のスポーツの歩みや各種目で輩出してきた日本を代表するアスリートたち、知られざるエピソードを競技別に網羅し、全貌を俯瞰する。レアなトリビア満載で贈る、永遠の保存版。全125話!
【早稲田と野球】
●早稲田大学と早実、ユニフォームの「S」の位置が違う理由
●偉大なる三冠王・岡田彰布が残した六大学記録と早稲田記録
●「スクールカラー=臙脂」を生んだ1905年野球部アメリカ遠征...ほか
【早稲田とラグビー】
●日本一になった時にだけ歌える部歌「荒ぶる」と冠婚葬祭秘話
●「世紀の番狂わせ」五郎丸歩がもたらした新ラグビーブーム
●「早稲田ラグビーの母」吉永小百合が毎年の合宿に差し入れする「吉永牛」...ほか
【早稲田と駅伝】
●早稲田でもエスビーでも…瀬古利彦と中村清の師弟魂
●マラソン日本新を生んだ大迫傑の早稲田時代
●「臙脂×白抜きW」で走れるのは1年で数度だけ...ほか
【早稲田と応援団】
●「フレーフレー」も早稲田から。野球部米国遠征がもたらした日本の応援文化
●早稲田発、全国に伝播した最強応援曲「コンバットマーチ」
●作曲家・古関裕而の名を世に知らしめた「紺碧の空」...ほか
【早稲田とサッカー】
●川淵、鬼武、大東、村井…歴代チェアマン6人中4人が早稲田卒
●史上最強ストライカー釡本邦茂の早稲田時代
●サッカー日本代表監督歴代30人超のうち早稲田OBが9人も!...ほか
【早稲田と五輪】
●荒川静香から羽生結弦へ。イナバウアーの継承は感謝の表れか
●北島康介も育てた競泳ニッポン名伯楽・平井伯昌も早大水泳部出身
●「日本陸上界の父」三段跳でアジア人初の金メダリスト織田幹雄...ほか
【早稲田とあれこれ】
●隅田川を占拠。教科書にも載った「世界三大」の早慶レガッタ
●世界最速周回レース「インディ500」を制した佐藤琢磨の早大時代は自転車部
●桑田真澄、青学・原晋、元横綱・稀勢の里…各界トップランナーが早稲田で学ぶ理由...ほか

ISBN:9784863136564

MSムック
ポケット脳活ドリルライフ
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
「最近物忘れが気になる」、「人の名前がスッと出てこない」。そんな脳の衰えを感じてきた方にオススメなのが、脳科学者の篠原教授が監修した脳トレドリル。脳は使えば使うほど活性化し、いくつになっても若返らすことができます。

ISBN:9784867148877

虹色社
私の写生帖 関 雅治作品集
出版社名
虹色社
分類
001009009011
書籍概要
版画家・関雅治が人生の”沈没状態”だった30年前ー。
当時、彼が街をさまよいながら描いた数々のスケッチが、時を超えて一冊の書籍として甦る。先の見えない不安を抱えながらも、人や街を観察し、描き続けたその筆致には、画家としての揺るぎないまなざしが刻まれている。
さらに、関の絵にインスピレーションを受けた落語家・林家彦三による書き下ろし小説も収録。
絵と物語が交差する、唯一無二の作品集がここに誕生!
30年前のタイムカプセル
作品集に寄せる二篇 「咳」
作品(カラー版)
作品集に寄せる二篇 「見世物小屋」
作品(モノクロ版)
おわりに

ISBN:9784909045737
2025年05月19日発売予定

学研ムック
プレミアム漢字ナンクロ ベスト・オブ・ベストVOL.23
シリーズ名
学研ムック
出版社名
Gakken
分類
001009007006
書籍概要
★★難しさもサイズもプレミアムな漢字ナンクロ★★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★学研の漢字ナンクロ誌プレミアムなシリーズ第23弾★
【100問】すべて「本格」漢字ナンクロ
ミニサイズ無し・低難度問題無し・巻末にパノラマサイズ4問
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学研の漢字ナンクロ誌から、解き応えのある「大きいサイズ」だけを厳選したプレミアムなシリーズ第23弾!
スタンダード・しりとり・ホワイト・仕掛け問題などなど…。
多種多彩な問題をぎっしりと詰め込みました。
巨大なジャンボ問題4問つきの全100問!
・A4ワイドで見やすい&解きやすい。
・紙質にもごだわりました。
・全ページミシン目入りで切り取れるので、取り外して難問にチャレンジ可能!

ISBN:9784056118070

山と溪谷社
大きな地図で見やすいガイド改訂版 北アルプス北部・白山
出版社名
山と溪谷社
分類
001009005
001007007
001007006
書籍概要
地図と写真が大きくてわかりやすい!
詳細なコース解説と豊富な写真で、北アルプス北部・白山の登山コースをしっかり紹介します。大きな地図には山岳カメラマンや山岳ライターが実際に歩いて集めた情報がぎっしり。お花畑の絶景スポットや、鎖場・ハシゴの危険箇所などがひと目でわかります。
各コースには、難易度、登山適期、高山植物や紅葉の時期、コースタイム、歩行距離をわかりやすく掲載しているのでコース選びにも最適。
綴じ込み付録の全図を見ればエリアの概要がつかめます。
■内容
立山雄山、立山三山、大日三山、五色ヶ原、剱岳(別山尾根)、剱岳(早月尾根)、白山、薬師岳、雲ノ平、高天原、雲ノ平・黒部五郎岳、白馬三山、白馬岳、朝日岳・白馬岳、風吹大池、唐松岳、唐松岳・五竜岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、針ノ木岳・蓮華岳、七倉岳・船窪岳、烏帽子岳、裏銀座縦走
山小屋・キャンプ場情報、アクセス情報、登山口情報、登山装備表、登山計画書
綴じ込み付録:北アルプス北部全図

ISBN:9784635014632

山と溪谷社
大きな地図で見やすいガイド改訂版 北アルプス南部
出版社名
山と溪谷社
分類
001009005
001007007
001007006
書籍概要
地図と写真が大きくてわかりやすい!
詳細なコース解説と豊富な写真で、北アルプス南部の登山コースをしっかり紹介します。大きな地図には山岳カメラマンや山岳ライターが実際に歩いて集めた情報がぎっしり。お花畑の絶景スポットや、鎖場・ハシゴの危険箇所などがひと目でわかります。
各コースには、難易度、登山適期、高山植物や紅葉の時期、コースタイム、歩行距離をわかりやすく掲載しているのでコース選びにも最適。
綴じ込み付録の全図を見ればエリアの概要がつかめます。
■内容
涸沢、上高地街道、北穂高岳、奥穂高岳・前穂高岳、パノラマ新道、白出沢・奥穂高岳、西穂高岳(新穂高温泉往復)、西穂高岳(上高地往復)、焼岳、徳本峠、霞沢岳、槍ヶ岳(槍沢)、天狗原、槍ヶ岳(飛騨沢)、大キレット、表銀座縦走、槍ヶ岳(西鎌尾根)、蝶ヶ岳(横尾〜長塀山)、常念岳、蝶ヶ岳・常念岳、燕岳、笠ヶ岳、双六岳、黒部五郎岳、乗鞍岳
アクセス情報、登山口情報、山小屋・キャンプ場情報、登山装備表、登山計画書
綴じ込み付録:北アルプス南部全図

ISBN:9784635014649

山と溪谷社
私、山小屋はじめます
出版社名
山と溪谷社
分類
001009005
001004015
001004003001
001010015
書籍概要
私、山小屋はじめます
アウトドア情報サイト「ブラボーマウンテン」に連載中の「わたし、山小屋はじめます」を書籍化!
光小屋に山小屋主人として入ることになった小宮山花さんが、山小屋暮らしのあれこれを綴ります。
■内容
2021年(0年目)
1.わたし、山小屋はじめます
2.なぜ、山小屋を継ごうと思ったのか
3.はじめて働いた山小屋「鳳凰小屋」
4.「光岳」って読めますか?
5.職場までは片道9時間半
6.コロナ禍襲来でいきなりのピンチ! 山小屋営業は一体どうなっちゃうの?
7.とりあえず、できることから。ヘリの荷上げを特訓中
8.結局、初年度は山小屋を始められませんでした!
9.前任者の原田さん
10.2年間留守にしていた光岳小屋にお邪魔します
11.光岳小屋周辺を妄想散歩してみましょう
12.わたしの大好きな山小屋たち
2022年(1年目)
13.3年ぶりの営業再開。今年こそ、山小屋はじめます!
14.営業開始直前、ドタバタ準備してます
15.光岳の1年、どんな時期が良い?
16.登山道整備も、山小屋の業務の1つです
17.超大量320kgの鶏肉、どうやって運ぶ?
18.問題山積みのランチ営業
19.山小屋内で遭難発生? シルバーウィーク連休の山小屋の実情
20.山小屋の休日の話
21.ベッドor敷布団? 山小屋の寝具選び
22.オリジナルてぬぐいを作りたい
23.シーズン最後の仕事は外壁メンテナンス
24.小屋閉め&小屋開けの話
25.下山後は何してる? 山小屋スタッフのシーズンオフの過ごし方
26.光岳小屋営業1年目、111日間を振り返る
27.鳳凰小屋の細田さん
2023年(2年目)
29.2年目の夏が始まります
30.再開2年目の光岳小屋、シーズン1のメンバーをご紹介
31.小屋開け前の大ピンチ! どうなる今年の営業?
32.なんとか、今年も営業スタート。小屋開け準備レポート
33.実はこんな時間に起きてます
34.スタッフの超多忙なタイムスケジュール
35.看板メニューができるまで
36.歩くと8時間の道をひとっ飛び。ヘリ通勤してみました
37.うちの小屋で一番高価な道具とは?
38.光岳小屋のこわーい話
39.自然エネルギーを使いたい。山小屋運営のエコなあり方
40.山小屋の水事情。ポンプはライフライン
41.光岳のお風呂事情
42.「最後の百名山」うちでお祝いさせてもらいます
43.最高齢で登

ISBN:9784635330855

現代企画室
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024
出版社名
現代企画室
分類
001009009011
書籍概要
歓待する美術ー四半世紀の蓄積とこれから
新潟県の南端、十日町市と津南町を舞台に2000年より開催されてきた「大地の芸術祭」。2024年に9回目の会期を迎えました。計画当初は、過疎高齢化、若者の都市流出、農業を中心とした地域の力が衰えている現状に対するカンフル剤として大地の芸術祭は出発しました。社会の機能が都市部に集中する時代に、地域には何が必要なのでしょうか? 地域に特有の地形や気候、植生を理解し、土地に合った住居をつくり、農業を営み収穫の恵みを祭りで祝い、ともに助け合いながらコミュニティを築いてきた人々が、その暮らしに対して誇りを取り戻すことが大切なのではないかー。アーティストたちは、越後妻有に固有の生活習慣や風景を発見し、地域の誇りに光を当てるような作品をつくってきました。
本書では、2024年に展開したすべての作品・パフォーミングアーツの記録だけでなく、四半世紀にわたる地域づくりの道のりをふりかえる「大地の芸術祭クロニクル」を掲載。越後妻有におけるアートによる地域づくりを網羅的に収録した記録集です。
[主な内容]
・大地の芸術祭クロニクルー四半世紀の取り組みと地域広がる派生プロジェクト
・42の国と地域、278組のアーティストが手がけた全作品図版と紹介
・第9回展に向けた活動記録/連携事業/実績データ/広報/オフィシャルツアー/こへび隊/宿泊/食/公式グッズ/ショップなどの記録
ほか
[参加アーティスト]
淺井裕介、東弘一郎、雨宮庸介、EAT & ART TARO、磯辺行久、牛島智子、アイシャ・エルクメン、elparo、岡淳+音楽水車プロジェクト、尾花賢一、景山健、ニキータ・カダン、イリヤ&エミリア・カバコフ、川俣正、アントニー・ゴームリー、佐藤悠、さとうりさ、白井美穂、竹内公太、田島征三、田中泯、田中央工作群 + 田熊隆樹、豊福亮、中崎透、中谷ミチコ、原倫太郎+原游、深澤孝史、巻上公一、増田啓介+増田良子、松本秋則+松本倫子、マ・ヤンソン / MADアーキテクツ、ナウィン・ラワンチャイクン+ナウィンプロダク ション、力五山̶ー加藤力・渡辺五大・山崎真一ー̶、渡辺泰幸+渡辺さよほか

ISBN:9784773825060

MSムック
みんなで解きたい 特上アロー&スケルトンDX VOL.3
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
解けばスッキリ!良問揃いのアロークロス、スケルトンなどがたっぷり収録!解きごたえバッチリのジャンボ問題も!

ISBN:9784867148785

MSムック
超たっぷり!点つなぎ&ぬり絵Super VOL.2
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009009009
001009007006
書籍概要
点を1から順番につなぐだけで、アニメのキャラクターや楽しい絵柄が描けるパズル雑誌。設問は選択形式なのでキャラクターに詳しくなくてもラクラク解けます。問題掲載数はたっぷり。お子様からお年寄りまで、どなたでも楽しめる1冊です。

ISBN:9784867148792
2025年05月20日発売予定

勉誠社
増補改訂版 道教美術の可能性
出版社名
勉誠社
分類
001009009011
書籍概要
東アジアにおいて道教はどのようなかたちで存在したのか。
道教は文化要素としてどのように展開し、変容していったのか。
東アジアでの道教の広がりを踏まえつつ、道教が変容した諸相を探求。
壁画や尊像・道壇などの儀礼空間で使用されるモノ、道教の使うアイテムや護符、経典や書籍など、美術作品や実物資料からのアプローチにより、文献や儀礼研究のみでは描き出すことの出来ない、立体的な道教史を再構築する。
2010年に刊行され好評を博し、長らく入手不能となっていた同書に、最新の知見を盛り込んだ論考2本を増補、座談会を刷新した決定版!
カラー口絵
増補改訂版「道教美術の可能性」に寄せて 土屋昌明
座談会「道教美術研究の新展開」 鈴木健郎×齋藤龍一×土屋昌明
◎総説
「道教美術」とは何か 鈴木健郎
道教の歴史 横手 裕
◎道教美術の諸相と展開
漢代銅鏡にみえる神話および道教の図像について 李 凇
道教美術における文字の問題 土屋昌明
道教像のすがたとひろがりー南北朝〜唐時代 齋藤龍一
中世道教の法服と法具 田中文雄
唐宋時代の道教絵画 酒井規史
水陸会における道教的要素 高志 緑
中国絵画と道教ー宋元時代を中心として 宮崎法子
明清小説の版画に見える道教神ー三清と如意 山下一夫
道壇と神画 丸山 宏
◎日本における受容と融合
日本の君王、道士法を崇めずー古代日本における道教と文物の受容 増尾伸一郎
日本の中世仏画にみる道教 石川知彦
神道図像と道教美術の関わりー「道教の美術」展を経て 清水 実
馬に跨る女神はどこから来たかー神道図像と道教をめぐって 門屋 温
日本渡来の華人の神々 二階堂善弘
平田篤胤と「五岳真形図」 森 瑞枝
◎東アジア、そしてオリエントとの邂逅
琉球の呪符 山里純一
朝鮮半島における道教美術 土屋昌明
古代オリエントと道教美術 大形 徹
執筆者一覧

ISBN:9784585370192

玄光社
咲良ゆき画集 Mon petit chouchou
出版社名
玄光社
分類
001009009011
書籍概要
肉感たっぷりでカワイイ女の子を、フェチをくすぐるシチュエーションや衣装で包み込むイラストレーター・咲良ゆきの初画集!
代名詞ともいえる「チビ巨乳ちゃん」シリーズをはじめとしたオリジナル作品はもちろん、クライアントワークも大きなサイズで一挙収録した見ごたえたっぷりの1冊です!

ISBN:9784768330173

マール社
軍服・礼装の描き方
ファンタジー創作のための
出版社名
マール社
分類
001009009011
書籍概要
異国の王宮や軍隊が登場する物語や転生ファンタジー作品でキャラクターを描く時、軍服の知識は欠かせません。
本書は、軍服や儀式用の礼装の種類をイラストで紹介し、小物や装飾、勲章、メダルの付け方なども図解した、創作活動に役立つ一冊です。
軍服の種類や細部の構造を理解して描写することで、物語がより深まります。
・時代や国によって軍服にはどんな違いがある?
・所属部隊や任務によってどう変わる?
・ナポレオンが被っているオムレツ形の帽子は、どんな構造?
・勲章やメダルの付け方には決まりがある?
靴や手袋、軍旗、刀剣、胸甲など、軍服に関連する小物の情報も網羅。
軍服が華やかな19世紀のナポレオンの時代から、アメリカ南北戦争、普仏戦争を中心として、第一次、第二次世界大戦、現代までのものを幅広く紹介。
「軍服を描くこと」を目的にイラストレーターの視点から解説しているので、構造を細部まで理解できるようになります。
著者のことば
【PART1 軍服・制服を描いてみよう】
1. 制服の基本について
2. 人体の比率
【PART 02 軍服・制服の種類と特徴】
1. ジュストコール
2. テールコート
3. チュニック、フロックコート(ダブル、シングル)
4. ドルマン、プリス、アッチラ
5. クルトカ
6. ブレザー、スーツ型軍服
7. 外套
8. ズボン
9. シューズ
【PART 03 装飾品を描こう】
1. ボタンループとブレードの装飾
2. 袖章とカフスの種類、オーストリアンノット
3. ラペル、カラーの装飾
4. その他の装飾(フラップ、ターンバック)
5. 肩章、飾緒
6. 胸甲
7. ベルト
8. 剣と装飾品
9. サッシュ
10. 勲章、メダル
11. 騎士団
12. 軍楽隊
13. 軍旗
【PART 04 帽子を描こう】
1. 三角帽、二角帽
2. ミトラ帽、ベアスキン帽
3. バズビー帽
4. シャコー帽
5. ケピ帽
6. チャプカ帽
7. ヘルメット
8. ピッケルハウベ
9. ピスヘルメット
10. 官帽
11. その他の帽子の種類
【PART 05 軍装姿のイラストを描こう】
1. 軍服を着用したキャラクターの描き方
2. 近衛隊隊員
3. 若い貴族将校
4. 手練れの将軍
5. 皇帝
6. 参謀将校
監修者紹介・監修者あとがき

ISBN:9784837309260
2025年05月22日発売予定

池田書店
基本が身につく はじめての小筆書道
出版社名
池田書店
分類
001009009011
書籍概要
カチッとしていない続け字(やさしい行書)でお手本を掲載。
和歌・詩・唱歌・古典など楽しみながら書けるお手本、年賀状・季節の挨拶・のし袋・ポチ袋・短冊・色紙など実用的なお手本が充実。
それぞれ書き方のコツやポイントをわかりやすく解説しているので、初心者でも美しく書くことができます。
文字を書く紙の大きさや種類もいろいろで紹介し、書く楽しみが広がります。
1章 書く準備をする
基本の道具、筆の種類と使い方、紙のサイズと種類、墨と硯の使い方、姿勢と筆の持ち方
2章 基本を押さえる
楷書の基本点画と字形、行書の基本と特徴、行書の部首、行書風ひらがな・カタカナ、ひらがなの連綿
3章 半紙サイズに書く
半紙タテ・ヨコに。詩、美しい言葉、源氏物語、徒然草など
4章 半紙を半分に切って使う
和歌、唱歌、漢詩など
5章 いろいろな形に書く
半紙1/4・1/3に。名言・格言、俳句、短歌、四字熟語など
6章 暮らしのなかの書道
ハガキ・封筒、のし袋・ポチ袋、季節の挨拶、一筆箋、手紙でよく使うフレーズなど
7章 手軽に作品作りを楽しむ
色紙、短冊、ミニ団扇など
8章 ステップアップをめざして
用意したい書籍、臨書のすすめ、漢字・かなの作品、書道の美術館・博物館など

ISBN:9784262154350

リトルモア
FLOWERBED
出版社名
リトルモア
分類
001009009011
書籍概要
10万部を突破した大人向け絵本の金字塔『BROOCH』、
『アンドゥ』『ジャーニー』『しんじゅのこ』 ……
大人気菓子店「AUDREY」のパッケージデザインも手がけ、
絶大な人気を誇る渡邉良重、待望の新作!
大人向け絵本の新たな傑作、誕生。
□◆□
わたしは
フラワーベッドから抜け出して
花咲く丘になりました。
□◆□
これは、ある花屋のために描き下ろされたものがたり。
描かれるのは
美しく可憐、でも、どこか異世界への
扉をひらくような白と黒の花たちと、
花に囲まれる少女。
包装紙のような薄くつややかな紙、
挟み込まれた黄色のトレーシングペーパーの
ちょっとしたしかけや、
紙焼き写真のような付録など……
ページをめくる楽しみに満ちた、繊細で美しい一冊です。
自分に、大切な人に贈りたい、本のブーケ。
渡邉良重によるあとがき「ガールズフラワー」、篠崎恵美による寄稿「BEDROOM」も収録。
花の写真のおまけ付き!
※本書はフラワーアーティスト・篠崎恵美(「情熱大陸」出演でも話題!)のフラワーショップ 「edenworks BEDROOM」の創業10周年記念展覧会にあわせ描き下ろされました。

ISBN:9784898156094
2025年05月23日発売予定

エムディエヌコーポレーション
切らずに1枚で折る 爬虫類・両生類・昆虫類 折り紙図鑑
出版社名
エムディエヌコーポレーション
分類
001009010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784295207559

パン・エキゾチカ
(新装版)ベクシンスキー1929-2005
シリーズ名
パン・エキゾチカ
出版社名
河出書房新社
分類
001009009011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784309922911

あきびんごの天才!のめりこみ力シリーズ
てんつなぎまくりドリル
シリーズ名
あきびんごの天才!のめりこみ力シリーズ
出版社名
くもん出版
分類
001003007
001002007
001002006004
001009007006
書籍概要
点と点をつなぐだけで、絵が現れる!
お手本どおりに点をつないだり、数字の順に点をつないだりしていくうちに、集中力、図形の認識力、数唱力がアップし、創造性につながる「のめりこむ力」がのびる!
点と点を正確につなぐことで作業力も身につき、どんどんできるようになるので、最後まで楽しく続けられます。
〇前半は、カラフルなイラストを見ながら、図形や絵を作り上げる『てんずけい博士』
〇後半は、数字をつないでいくとダイナミックな絵が現れる『てんむすび博士』
とことん「のめりこめる」124ページ!

ISBN:9784774338934

アルファ企画
ANIMAL 2025 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)
出版社名
アルファ企画
分類
001009009011
書籍概要
活躍中の国内外の作家の作品をテーマごとにまとめたアートブック作品集 ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION シリーズ、
45冊目は146名の作家が描く「動物」をテーマにした作品集「ANIMAL2025年度版」!
カバー作品はイラストレーターのLYRA氏 が担当。
巻末には各作家のプロフィール写真・コメント・HP・連絡先を収録しているのでビジュアルを楽しむだけでなく、
作家を探している方にも役立つ一冊です。
【掲載作家】(敬称略)
LYRA / Fin-Artist YURIE / 神田ヨノ子 / illasuka / kikki / 表美沙 /
ゆずころ / てまりまろ / しろひろし / Chika Setoyama / metty bebe /
ミヤチ / ヤマクロー / フラウラ / しまだいさお / ゆう / せるはち丸 /
いちごとるて / 竹原雅幸 / 那菜風誌 / オオタユリ / 猫柳あすか /
Capytonton / のむらあきこ / ひちゃ。 / 陌合 / ki_chan_land /
井口ちをり / YAS / たかはしまい / 河本絢香 / VeryBerry / uki /
BabaSatomi / よもぎたけのこ / こかまきり / なかむらいくえ /
ヨナシロ / わたなべ大 / すずはる / penpen / よこやまえみこ /
メンチャ / omami / ヤマモリネコ / コマムラツカサ / COPECO /
やたにまみこ / ei / あおたしづ / 和土遼 / 住田一夢 / みか / 白桃 /
翁広美 / 花桃さえ / みさお/m-room / 三好菜月 / BeBe /
いしみずズコ / ギー / すぎうらえいか / のゐち / ぶるーと /
瞬く / 珊瑚色みずま / ぽかーちゃん / 紙彩家おくやまいくこ /
めると / hoshiyan / ぱんのみみ。 / yuuhi / ツジコウヘイ / 平林智志 /
だいふく / カリノ / wavebear / 新木南生 / つぐよし / 苺ぽっと /
卯月小春 / エニシ 伏見千里 / ぐっちょん / ノグチマリコ /
Debuneko / さくらかおり / oga / oni / はやき / ChenChen /
Miwa / ROCO / みずたわに /

ISBN:9784910949581
2025年05月26日発売予定

watchfan.com 永久保存版 ロレックス 2025 Summer
watchfan.com 永久保存版 ロレックス 2025 Summer
シリーズ名
watchfan.com 永久保存版 ロレックス 2025 Summer
出版社名
芸文社
分類
001009010009
001009009011
001011003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784863969988

MSムック
クロスワード ハッピー!VOL.4
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
人気クロスワードのみをピックアップした決定版!さまざまなテーマのクロスワードが盛りだくさん!ハッピーなパズルライフをお楽しみください!

ISBN:9784867148815

MSムック
ナンバーワン イラストロジック VOL.27
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
盤面の縦と横にある数字をヒントにマスを塗りつぶし、イラストを完成させるお絵かきパズル。現れるイラストは最新のアニメキャラクターから懐かしの漫画キャラ、有名絵画など。大人から子供まで満足できるパズル誌です。

ISBN:9784867148822
2025年05月27日発売予定

技術評論社
ケモノ愛が伝わる 獣人描き方入門
出版社名
技術評論社
分類
001009009011
書籍概要
「ケモノ愛」が伝わる絵を描くコツ、教えます!
品種違いも含めて50種以上の作例で「獣人」の描き方を解説する入門書です。
人間の動きと動物の魅力を兼ね備えた獣人を描くうえで必須の知識である骨格の違いや構造をはじめ、描きやすくするためのパーツの捉え方、デフォルメの度合い、キャラクターが伝わる表情や服装の考え方など「獣人の良さをもっと表現したい」初級者に役立つ情報をまとめました。
モデルとする動物はイヌ、ネコからライオン、ウマ、クジラ、フクロウ、カラス、サメ、イカ、はては龍まで多種多様。
キャラクターデザインのアイデア出しにも役立つ一冊です。

ISBN:9784297149055

別冊太陽 日本のこころ
千住博の世界(324)
伝統と革新をつなぐ日本画の未来へ
シリーズ名
別冊太陽 日本のこころ
出版社名
平凡社
分類
001009009011
書籍概要
滝をモチーフとした日本画で知られる千住博。世界各地で発表・展示されている作品をシリーズ編、インスタレーション編に分類して掲載。千住の選りすぐりの日本美術の名品も紹介。

ISBN:9784582923247

笠倉出版社
最新スポーツバイク入門マニュアル
出版社名
笠倉出版社
分類
001009015
書籍概要
概要なし

ISBN:9784773029772

POWER MOOK 25
ナンプレパーク&ファミリー 雨蛙特別号
シリーズ名
POWER MOOK 25
出版社名
大洋図書
分類
001009007006
書籍概要
初心者から上級者まで楽しめる「ナンプレ」パズル誌!

ISBN:9784813086253

POWER MOOK 27
アロー&スケルトンパーク&ファミリー 夕顔特別号
シリーズ名
POWER MOOK 27
出版社名
大洋図書
分類
001009007006
書籍概要
初心者から上級者までじっくり楽しめる「アロー&スケルトン」パズル誌!

ISBN:9784813086277
2025年05月28日発売予定

徳間書店
ストレスを解消し認知症も予防する! 塗り絵脳トレ
出版社名
徳間書店
分類
001009009009
書籍概要
概要なし

ISBN:9784198660079

玄光社
くもりのち、 くまおり純作品集
出版社名
玄光社
分類
001009009011
書籍概要
装丁画家、絵本画家として活躍中のくまおり純による、今はもういない「愛犬はっちゃん」をはじめ、犬の絵を中心にすえた描きおろし+最新作品集。犬と人との関係を静謐で詩的な絵で綴る珠玉の作品群に加え、海や鳥、猫、子ヤギ、少年少女たちの作品も厳選して収録。
プロローグ
夢で待ち合わせ
愛犬はっちゃん
犬を見つめる
波と足跡
はっちゃんのスケッチ
きみと歩く、ひとりで歩く
猫はふしぎ
水と鳥たち
ひづめの音
お友達
静物
作品解説

ISBN:9784768330180

玄光社
新谷かおる名車グラフィティ
出版社名
玄光社
分類
001009009011
書籍概要
全身を貫くエキゾーストノート、大画面に繰り広げられる迫真のレースを体感できる1冊!
『新谷かおるARTWORKS』『新谷かおる航空機グラフィティ』『新谷かおるコンバットグラフィティ』(以上、玄光社)の人気に応え、画集第4弾刊行のプロジェクトが発進する。
新谷かおるが描いたクルマとバイクを集めた、272ページの超ボリューム&オールカラー印刷の豪華画集だ。
シリーズ前巻に続いて、新谷かおるがメカニックの魅力を語る“名車よもやま話”を収録! 鈴鹿8時間耐久ロードレースの取材秘話や、マンガに登場する名車の蘊蓄が次々とあふれて出ている。
『クレオパトラD.C.』の原画では、シボレー・コルベット・スティングレイ、YAMAHA V-MAXなどを紹介。お茶目でグラマラスな美少女・クレオパトラが操る、ゴージャスな名車の世界を堪能することができる。『ふたり鷹』『ジェントル萬』『ガッデム』のページでは、モーター・スポーツに情熱を懸ける男たちの飽くなき挑戦を紹介する。
さらに、読み切り作品『暴走ホリック』を生原画Ver.で収録。新谷作品の人気スター総出演で展開する郵政カブのアクション劇が楽める。
古今東西、クルマ&バイクの名車が大集合! 特集記事や著名人への特別インタビューも収録予定で、ファン必携の画集となっている。
収録内容(予定)
・『クレオパトラD.C.』
・『ふたり鷹』
・『左のオクロック!!』
・『砂の薔薇ーデザート・ローズー』
・『エリア88』(アフリカ編)
・『ジェントル萬』
・『白と黒の羊』
・『ガッデム』
・『NAVI』
・生原画Ver.で読む『暴走ホリック』
・著名人インタビュー&新谷かおるコメント

ISBN:9784768330203

マイウェイ出版
脳トレ漢字パズル帳
出版社名
マイウェイ出版
分類
001009007006
書籍概要
厳選漢字ドリルで脳力アップ。全200問を解いて、もの忘れや認知症を防ぎましょう!

ISBN:9784866907772
2025年05月29日発売予定

講談社
リロ アンド スティッチ ディズニーゴールド絵本
出版社名
講談社
分類
001009009011
書籍概要
累計1000万部突破のディズニーゴールド絵本、最新版!
2025年初夏に実写映画化される大人気作品「リロ アンド スティッチ」のストーリーが、ゴールド絵本で楽しめます!
ハワイを舞台にした、やさしく想像力ゆたかな少女リロと、ふしぎな生き物スティッチの物語。
かけがえのない家族(オハナ)の絆が描かれる、にぎやかでたのしい感動作です。
<ストーリー>
おねえさんのナニと二人でくらす、リロは、ともだちができず、いつもひとりぼっちでした。
そんなリロに前に現れたのは、かわいい見た目のふしぎな生き物。
しかしその正体は、なんでもこわしてしまうエイリアンだったのです。
リロはなにも知らずに、その生き物にスティッチと名づけ、家へつれてかえりますが、
スティッチは大事件をつぎつぎをひきおこしてしまいます……。
たくさんの美しいイラストと読みやすい文章でつづられ、累計部数1000万部を超えるゴールド絵本シリーズ。
読み聞かせにはもちろん、はじめての一人読みにもぴったりです。
対象年齢:2歳から

ISBN:9784065396414

集英社ムック
Sportiva バレーボール 特集号 Vol.3
シリーズ名
集英社ムック
出版社名
集英社
分類
001009001006
書籍概要
パリオリンピック後も注目度が上がり続けるバレーボール。装いも新たに開幕したSVリーグの初年度を総括すべく、髙橋藍(サントリーサンバーズ大阪)ほか人気SVリーガーたちにインタビュー取材。
表紙は髙橋藍! SVリーグの顔ともいえる髙橋選手の撮りおろしとインタビュー、最新プレー写真のほか、初代王者を決める熾烈な「SVリーグ チャンピオンシップ」の密着リポート、コラボ企画「ハイキュー!!×SVリーグ」の選手インタビューも多数収録。
特典付録は大人気バレーボール漫画『ハイキュー!!』のアクリルスタンド(A5判サイズ)!
別冊付録は「SVリーガーに聞いた『ハイキュー!!』の好きなキャラクター」ビジュアルブック(A4:29.7 x 23.2 ・32P)。SVリーグの男女50人以上の選手たちが、それぞれの好きなキャラクターと、その理由や思い入れを選手ならではの視点で熱く語ってくれました。
『ハイキュー!!』の作者、古舘春一先生によるスペシャル描きおろしイラストも掲載予定。
※内容は変更になる可能性もございます。
『ハイキュー!!』を通してSVリーガーたちの素顔に深く迫った1冊、お見逃しなく!

ISBN:9784081025039

実業之日本社
リラックス詰将棋 5手・7手・9手詰
出版社名
実業之日本社
分類
001009007002
書籍概要
著者自らの本書アピール…そろそろ将棋の本を出すのも最後かなあという予感がして企画を考えました。エッセイ集か詰将棋本か、あるいは終盤の問題の総集編か、あれこれ迷ったのですが本書の「リラックス詰将棋」に少しエッセイを載せる形になりました。
問題を作る作業は今でも全く苦にならないのですが、最近は原稿を書くのがきつくなっていました。そういうときに強い助っ人が来てくしれました。今回はその恩人のTさんに問題創作以外はすべて依頼しました。
40年以上?京都新聞に詰将棋を掲載していますが、あるとき「もう少しリラックスできるやさしい問題をお願いします」と言われて「それなら別コーナーで入門詰将棋を出題します」それから実際に?寝転んでリラックスしながら作った五手七手九手の問題を出題てきました。本書の主流はその問題です。
私の創作法は数をこなして腕を磨く?タイプです。とにかく量を作ってそこから使える問題を選んでいます。その際ですが「やさしい問題ほど丁寧に作る」これが創作にあたっての私の心構えです。
子ども教室の入門コースでは、即興でどんどん詰将棋を出題するのが好きな指導法の一つです。大盤だと解く子どもの背丈にあった玉の位置で作ります。一手三手が多いのですが、詰ますというジャンルは将棋の親密さと棋力向上の中心だと思います。解くときは三手の次は五手、そして七手、九手に早め早めにチャレンジするのがいい方向性ですね。
本書は初級から中級向けですが、上級の方の肩慣らしにも最適です。
詰将棋は将棋上達の最大の友ですね。私はこれからも創作は日々継続していくつもりです。どうぞ雑念を払い明日への糧にリラックスして解いて下さい。

ISBN:9784408641874

実業之日本社
GOLFカラダの教科書
出版社名
実業之日本社
分類
001009001010
書籍概要
アメリカ発! 最高のゴルフボディを作るための最新理論。個々の体に合うエクササイズでゴルフパフォーマンスが飛躍的に向上する。

ISBN:9784408651477

タツミムック
お気軽散歩から輪行まで 自転車旅日和
シリーズ名
タツミムック
出版社名
辰巳出版
分類
001009015
書籍概要
これ1冊で自転車旅に踏み出せる!
サイクリストの聖地と呼ばれる「しまなみ海道」をはじめ、国内には初心者からベテランまで多くの人があこがれるサイクリングルートが存在します。しかし、愛車とともに全国各地へ出かけるハードルは高く、行動へ移せない人も多いようです。本誌では、愛車と自転車旅に出かけるためのノウハウから、人気・定番サイクリングコースの楽しみ方までをわかりやすく紹介。自転車旅への第一歩をサポートするガイドブックです。
1.自転車旅への第一歩「輪行」とは
公共の交通機関を利用して自転車を運ぶ「輪行」のノウハウ。手順から注意点、トラブル集も含め、旅をスマート&スムーズに楽しむためのポイントを解説します。
2.サイクルトレインの楽しみ方
全国各地で実施されるサイクルトレインについて、そのルートや利用&活用方法を紹介します。
3.いつかは走りたい、なんどでも走りたいサイクリングルート
定番コースから知る人ぞ知る魅力的なスポットまで、自転車旅にでかけたくなるサイクリングコースを紹介します。
4.自転車旅満喫アイテム
旅のスタイルに合わせたおすすめ自転車をピックアップ。自転車旅であると便利なアイテムとともに紹介します。
5.旅自転車カスタマイズ
自転車旅を楽しむためのカスタマイズを提案。ショップが手がけた車両や旅を楽しむユーザーを取り上げます。

ISBN:9784777832491

MSムック
世界一わかりやすい中級ナンプレ VOL.8
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
ナンプレは1から9までの数字を、列やブロックで重複させないように入れるとてもシンプルなパズル。ルールは単純だけども奥が深いので飽きることはありません。初心者からステップアップしたい方におすすめの中級レベル。

ISBN:9784867148839

MSムック
文字が大きい脳活クロスワード超
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
当社比1.5倍の大きな文字で書いてあるので見やすく解きやすい雑誌になっています! 持ちやすいサイズの中に様々なジャンルのテーマの問題を収録しているので、飽きることなく脳活できますよ!

ISBN:9784867148846

MSムック
美しく書ける!脳活 漢字点つなぎ VOL.2
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
お待たせしました、人気シリーズ第二弾!点をつないで脳活性化。知らない漢字が出てきたら意味を調べて語彙を増やす、相乗効果で効果倍増です。

ISBN:9784867148884
2025年05月30日発売予定

講談社
塔の上のラプンツェル ラプンツェルのプレゼント ディズニーゴールド絵本
出版社名
講談社
分類
001009009011
書籍概要
プリンセスの中でも特に人気のあるラプンツェル。
人気キャラクターたちが続々登場の、心あたたまるストーリーをお届けします。
金色にかがやく魔法の髪を切って塔から出ではじめての、家族や友だちと祝うラプンツェルのおたんじょうび。
どうやらプレゼントがお城のいろいろな場所にかくしてあるようなのですが……。
たのしさやわくわくと同時に、ラプンツェルと、王や王妃たちがおたがいを思いやる心がわかり、幸せなきもちになれる物語です。
たくさんの美しいイラストと読みやすい文章でつづられ、累計部数1000万部を超えるゴールド絵本シリーズ。
読み聞かせにはもちろん、はじめての一人読みにもぴったりです。
<ストーリー>
金色にかがやく髪を持つラプンツェルは、長いあいだ魔女ゴーテルのうそによって、森のおくに閉じ込められていました。
今日は、お城ですごすはじめてのおたんじょうびです。
王さまと王妃さまから渡された地図には、プレゼントが置いてある場所がいくつもかきこまれていました。
ラプンツェルも、大切な人たちへ感謝の気持ちをあらわしたいと準備していたものがありました。
いろいろな場所でプレゼントを探しながら、ラプンツェルはなにかをひらめいたようで……!?
おたんじょうびが舞台の、心がやさしくなるすてきなおはなしです。
対象年齢:2歳から

ISBN:9784065394359

永岡書店
一尾買い!! トラフグ解体パズル
出版社名
永岡書店
分類
001009007006
書籍概要
遊んで学べる「トラフグの部位がわかるパズル」が登場!
ばらばらの34パーツを組んでトラフグを完成させよう!食べることができる「み」「カマ」「しらこ」はもちろんのこと、猛毒のテトロドトキシンがあり食べることができない「非可食部位」も再現しています。
立体パズルだから部位の名称と位置が一目瞭然でわかります。
包丁パーツを使って遊んだり、てっさパーツを取り出して「てっさ」を作れたり遊びごたえ抜群!パズルをマスターしたら付属の解体パズル免許証シート(組立て方ガイド)に名前を書きこもう!

ISBN:9784522804810

永岡書店
解体パズル ホホジロザメ
出版社名
永岡書店
分類
001009007006
書籍概要
遊んで学べるホホジロザメのからだの中がまるみえなパズルが登場!ばらばらの32パーツを組んでホホジロザメを完成させよう!
子宮の中には子ザメがはいっていたり、胃の中には骨がはいっていたり・・・。水しぶきの台座にそのまま飾っても楽しめますが、台座にヒレだけをつければ、水面を泳ぐホホジロザメの再現もできます!

ISBN:9784522804827

永岡書店
一尾買い!! ロブスター解体パズル
出版社名
永岡書店
分類
001009007006
書籍概要
解体パズルシリーズに、赤く茹で上がったロブスターが登場!
ばらばらの32パーツを組んでロブスターを完成させよう!
付属の「皿シート」に「レモン」と一緒に乗せて飾れます。
白い身は他のパーツよりもやわらかい素材でできていて、はさみの中にもぎっしり入っています!

ISBN:9784522804834

求龍堂
CELADON-東アジアの青磁のきらめき(仮)
出版社名
求龍堂
分類
001009009011
書籍概要
2025年4月19日より大阪市立東洋陶磁美術館で開催される特別展「CELADON-東アジアの青磁のきらめき」の関連書籍として刊行。同館所蔵品を中心に展示される作品約200点から厳選した、名品約50点の多様な美しさを堪能し、クローズアップによって個々の美しさと注目ポイントに迫ることが出来る。青磁ファンのみならず、初心者にもその多様な魅力をわかりやすく伝える、青磁の世界への入門的書籍。巻頭には、東アジアにおける青磁の歴史と魅力、そして日本での青磁の受容と鑑賞を解説した導入物語を掲載。

ISBN:9784763025074

教文館
ゴッホの宇宙
出版社名
教文館
分類
001009009011
書籍概要
観る者の魂を揺さぶる強烈なエネルギーーーゴッホを独特の絵画表現へと駆り立てたものは一体何だったのか? ゴッホを宗教的人間として捉え、作品と手紙の手堅い分析からその絵に示された世界観を解き明かす。画家ゴッホの深層に迫る、ダイナミックで犀利な思索! ゴッホ作品などのカラー図版を多数収録(口絵48頁)。
図版
序
コラムI ゴッホの人生と芸術
コラムII 「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」に寄せて
第一章 《馬鈴薯を食べる人たち》- 存在の大地
コラムIII クレラー=ミュラー美術館探訪
第二章 ゴッホの《ひまわり》
コラムIV 《ひまわり》と東北
コラムV ゴッホの切断された耳
第三章 《星月夜》の宇宙

ISBN:9784764274969

笠倉出版社
チャンプロード
出版社名
笠倉出版社
分類
001009003002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784773029741

東京美術
ルノワール作品集
出版社名
東京美術
分類
001009009011
書籍概要
「幸福の画家」と称されるルノワール。華やかなパリの近代生活や親しい人々が集う穏やかな日常、魅力的な女性たちや牧歌的な情景を柔らかく美しい色調で描き上げた。印象派の一言では括りきれない画風の変遷を辿りながら、価値観が大きく変わりゆく時代の中で、生きる歓びを描き続けた彼の今なお人々を魅了する本質に迫る。
はじめに
1.1861-1873年 サロンでの入選をめざして
2.1874-1877年 印象派展の時代
3.1878-1883年 新たな表現を求めて
4.1884-1887年 古典と装飾への関心
5.1888-1900年 評価の確立
6.1901-1909年 カーニュとエッソワ 親しき人びと
7.1910-1919年 アルカディアを描く

ISBN:9784808713218

日本習字普及協会
日本の昔話を書く
切り絵と共に
出版社名
日本習字普及協会
分類
001009009011
書籍概要
.
「日本の昔話」を毛筆書写のお手本語句に使用しました。
手本の文字は日頃書いている、やさしい行書を中心に少しずつ発展した行書、連綿へと進みます。
幼い頃に読み聞かされてきた馴染み深い「日本の昔話」を小筆や筆ペンで気軽に書いてみましょう。
.

ISBN:9784819503648

春風社
イタリア・ルネサンスと東洋
美術にみる東西文化交流
出版社名
春風社
分類
001009009011
書籍概要
レオナルドを中心とする中世後期から近世に至る西洋の美術家たちが、どのように東洋や東方に関心を持ちいかにその作品に活用していったかを、共通の自然観や審美眼を手がかりに考察。風景・肖像・静物という近代絵画における主要ジャンルで、またレオナルドの影響下にあった画家たちを採り上げ、それらの作品の東洋的性格や、東方や古典古代からの着想や影響、文化交流の多様さを明らかにする。
第1章 東西の自然観と審美眼
第2章 風景・肖像・静物
1.東西絵画にみられる狩猟表現
2.東西風景画における古代の伝統
3.レオナルド・ダ・ヴィンチの背景風景ーー水墨画との関連について
4.東西の肖像画にみられる「心の動き」について
5.絵画にみられる楽器描写ーー東西の比較を中心に
第3章 文化交流と美術
1.素描にみられる東西文化交流
2.ラファエッロの素描ー古典古代の起源と東方
3.レオナルド・ダ・ヴィンチと東方(1)--《聖ヒエロニムス》をめぐって
4.ルネサンス絵画と中国陶磁器(1)(2)
5.レオナルド・ダ・ヴィンチと東方(2)--《岩窟の聖母》をめぐって
6.再考・レオナルド・ダ・ヴィンチと東方
7.レオナルド・ダ・ヴィンチと古典古代ーー東方との関連について
8.レオナルド・ダ・ヴィンチの素描様式と東方ーー初期作品と《レダと白鳥》をめぐって
おわりにーー「東洋」と「東方」
初出一覧
図版目録
索引

ISBN:9784861109690

芸術新聞社
永井一正作品集 LIFE
出版社名
芸術新聞社
分類
001009009011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784875867241

芸術新聞社
特装版 永井一正作品集 LIFE
出版社名
芸術新聞社
分類
001009009011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784875867258
2025年05月31日発売予定

SBクリエイティブ
一瞬で心をつかむ バナーデザインの教科書[完全保存版]
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001009009006
001005017
001005013
001005008001
書籍概要
バナーデザインを学べる決定版の教科書が新登場!
バナーデザインの基礎とデザインの基本と良質な作例見本とあいらい見本、
さらにはデザインを改善する際のポイントや実践課題まで。
バナーデザインを学び作っていく上で必要となる除法が全部詰まっている!
完全保存版のバナーデザインの教科書!!
バナーデザインにはデザインに関するノウハウが詰まっています。
CONTENTS
CHAPTER 1 バナーデザインとは
CHAPTER 2 デザインの基礎知識
CHAPTER 3 カテゴリー別使えるデザイン
CHAPTER 4 パーツ別あしらいアイデア
CHAPTER 5 困ったときに使えるデザイン
CHAPTER 6 バナーを作ってみよう!

ISBN:9784815621063
該当166件
125件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ