2025-05-01~2025-05-31発売の科学・技術
2025年05月01日発売予定

文芸社
伝えたい!設備管理の要点(真髄) 総合設備管理50年の体験から会得したこと
出版社名
文芸社
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784286264097

技術評論社
管工事が一番わかる
出版社名
技術評論社
分類
001012011
書籍概要
配管には、原油や天然ガスを輸送する配管、石油や電力、製鉄のプラント配管、船や飛行機、車などの乗り物の配管、給水、排水、空調、衛生器具の配管などさまざまなものがありますが、本書では我々の生活になくてはならない冷暖房設備、空調設備、上下水道設備などの「建築設備」にかかわる配管について取り上げます。これらの配管工事(管工事)の施工や工程管理、安全管理に関係する業務を行うためには、管工事施工管理技士(一級・二級)の資格が必要になるため、年間約3万人の人たちが試験を受けています。配管、あるいは配管工事を学習する初心者のために、身につけておいたほうがいい基礎知識を万遍なくピックアップして、図解でわかりやすく解説していきます。
1章 管工事の基礎知識
1 管工事とは
2 管工事の歴史
3 管工事の重要性
4 配管の種類と特徴
5 主要な管材料
6 主要な作業工具
7 配管の固定具
8 継手
9 バルブ
10 配管の接続
11 試験・検査
12 管工事の工程
2章 ガス配管工事
1 気体の性質
2 ガスの種類
3 計画・設計
4 作業の確認
5 配管材料の選定
6 配管の取り付け
7 配管の接続
3章 水道配管工事
1 水の性質
2 液体の種類
3 主要な配管部材
4 計画・設計
5 作業の確認
6 配管材料の選定
7 配管の取り付け
4章 空調設備工事
1 空気の性質
2 扱われる主な気体
3 ダクトの種類
4 ダクトの形状・役割
5 ダクトの接続
6 計画・設計
7 作業の確認
8 配管材料の選定
9 配管の取り付け
5章 特殊配管工事
1 特殊配管工事の基本
2 材料の選定
3 蒸気の配管
4 化学薬品の配管
5 酸素ガスの配管
6 医療用ガスの配管
7 保守
6章 管工事の安全対策
1 作業者を守るための装備
2 環境への配慮
3 ガス漏れ・水漏れの対処
4 現場でのコミュニケーション
5 高所作業の安全
6 危険物質の管理
7 事故防止のための安全対策
6章 検査・保守・トラブル対応
1 視覚検査
2 圧力試験
3 放射線透過試験
4 超音波探傷試験
5 漏れ検査
6 腐食防止
7 摩耗防止
8 部品交換
9 漏れの修理
8章 管工事における法規制
1 管工事関連の主な法律
2 安全管理と監督体制
3 環境保護の法規制
4 廃棄物・再利用に関する法規制
5 地下施設情報の取り扱い
6 隣接地との関係
7

ISBN:9784297148485

技術評論社
宇宙の謎に迫る! 中学生からわかる現代天文学
出版社名
技術評論社
分類
001012005
書籍概要
果てしなく広がる宇宙は広大で神秘的な世界です。多くの人が聞いたことのあるブラックホールも、その一部にすぎません。宇宙には、ブラックホール以外にも、壮大で、ダイナミックで、私達の想像できない世界が広がっています。例えば、「宇宙のはじまりはどうだったのか?」「宇宙の終わりはどうなるのか?」「宇宙人は存在するのか?」など、SF映画に出てきそうなワクワクするような疑問が宇宙にはたくさん存在します。そして、それらの疑問に対して、宇宙を研究する分野である「天文学」は答えやヒントを提供してくれます。
本書は雲南大学で行われている初学者向けの講義「現代天文学入門」を基に、選りすぐった100のトピックを紹介しています。その授業の中から星や銀河、ブラックホール、宇宙の歴史など、多岐にわたるテーマを扱い、読者の皆さんが「これは面白い!」と感じられる内容を詰め込みました。
この本を読み終えたとき、夜空を見上げたときの感覚が少しでも変わり、宇宙の広がりを身近に感じてもらえたら嬉しいです。
1章:人類は宇宙をどう捉えてきたのか?:天文学の歴史と宇宙観の変遷
2章:宇宙を「観る」方法:宇宙観測の最前線
3章:太陽と太陽系
4章:星の一生:星が生まれてから死ぬまで
5章:星が死んだ後はどうなるの?:中性子星やブラックホールでみる極限天体
6章:星々のシンフォニー:銀河の謎に迫る
7章:宇宙の始まりから未来まで:現代宇宙論入門
8章:宇宙に生命は存在するのか?:宇宙生物学

ISBN:9784297148546

TJMOOK
美しい写真と知られざるストーリーで見る 新しい鉱物図鑑
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001002008
001012005
書籍概要
きらめく鉱物の世界へようこそ
太古の地球で生まれた鉱物は、人類の文明とともに歩んできました。
古代の人々はその独特の輝きに神秘を感じ、道具や武器、装飾品として利用してきました。
この一冊では、美しい写真とともに、さまざまな鉱物の物語を紹介します。
【CONTENTS】
はじめに
美しき鉱物と宝石の世界への扉
PART1 ストーリーで知る宝石図鑑
ダイヤモンド
エメラルド
サファイア
ルビー
水晶
サンゴ
ラピスラズリ
ムーンストーン
マラカイト
ペリドット
トルマリン
タンザナイト
ターコイズ
スピネル
ガーネット
アンバー
フローライト
ロードクロサイト
アレキサンドライト
ヒスイ
トパーズ
パール
オパール
PART2 ストーリーで知る鉱物図鑑
ダイオプテーズ
バライト
スタウロライト
カルサイト
ソーダライト
マスコバイト
プレナイト
オーピメント
ペクトライト
シアノトリカイト
ボーナイト
オーチュナイト
ビスマス
セレナイト
バナジナイト
シナバー
ゴールド
シルバー
コッパー
ヘマタイト
ガレナ
チャルコパイライト
サルファー
ハライト
オケナイト
思わず撮りたくなる 映える鉱物
つくってみよう 鉱物空想クラフト
ミネラルショーガイド
Column1 エリザベス女王と宝飾品
Column2 モーニングジュエリーとは

ISBN:9784299067425

エクスナレッジ
ヤマベの耐震改修 増補改訂版
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
001010004003
書籍概要
法改正にも対応!
木造在来軸組構法のベストセラー実務書「ヤマベの木構造」の著者である
山辺豊彦が「耐震改修」の基本から応用までを徹底解説
南海トラフの海溝型巨大地震や首都直下地震については甚大な被害が予想され
また、熊本地震や能登半島地震による被害を目の当たりにし
さまざまな地域で耐震改修を考える住まい手が多くなっています。
戸建て住宅の耐震対策が急がれて一方で、改修は様々な問題が絡み合い
設計も施工も高度な技術を必要とします。
また、新築の場合のように明確な構造基準がないというのも
設計者を悩ませるポイントです。
本書では、耐震改修にあたって必要とされる
「建物にかかる力の流れ方」など構造の基本や原則から
「建物全体の改修計画の考え方」、「軸組や耐力壁など部位ごとの設計ポイント」
「耐震診断の方法」など応用までを図や写真とともに分かりやすく解説します。
増補版では序章に「地震で壊れやすい建物形状」を追加!
伏図や3Dモデルとともに様々なタイプで
揺れ方・壊れ方を検証し、対策を解説しています。
実際に動画で揺れが確認できるので、よりイメージしやすくなっています。
さらに耐震診断用の「現地調査チェックシート」や
「一般診断における必要耐力」などの関連資料
実際に著者が手がけた改修事例も図面や写真とともに収録!
実務に役立つ情報が満載です。

ISBN:9784767833965

エクスナレッジ
建築の仕組みが見える08マンガでわかる鉄骨造
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
書籍概要
工業高校に通うヒロキ、テツヤ、ショウ、ケンジのヤンキー4人組。
ある朝、テツヤのバイト先に同行した3人は、鉄骨造の建設現場が放つ迫力に感動、 その場で鉄骨加工工場・風間金属工業の社長に誘われアルバイトとして働き始める。
社長の娘・鏡子による熱血指導のもと、若手社員の細野、ベテランの職人・垣本らの 教えも受けながら、4人は急速に「鉄骨萌え」化していく。
そんなある日、風間金属工業の系列化を目論むライバル工場の社長・淀川が現れ、 4人に無謀な挑戦状を叩きつけた。果たしてその挑戦とは?
ヤンキー4人組の、そして風間金属工業の運命は!?
■目次
第1話 鉄骨加工工場 鋼材は切った張っただけじゃない!
第2話 仕口・継ぎ手・二次部材 設計は先の先まで読み切って
第3話 柱脚・建方・ブレース 段取りと精度が命
第4話 床組み 部材は連結、現場は連携
第5話 外壁・耐火被覆 地震・台風・火事への覚悟
工程表

ISBN:9784767834092

エクスナレッジ
建築の仕組みが見える09マンガでわかる建築設備
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
書籍概要
「給水管の口径は何ミリ?」「室内の空気をスムーズに入れ換えるには?」
「効率のよいエアコン配置は?」「省エネ基準ってなんだろう?」など……
初心者には難しい建築設備設計の基本を、マンガで楽しく学べます!
建築設備設計の実務に携わる新人設計者はもちろん、
これから家づくりを考えている人にもおすすめの
「はじめての建築設備」に最適な入門書です!
目次
第1話 現地調査 敷地のどこを見てるんだ!
第2話 給排水衛生設備の設計 そこに職人への愛はあるか?
第3話 空調換気設備の設計 デザインと性能の狭間で
第4話 電気・通信設備の設計 大切なのは「想像力」
第5話 省エネ設備の計画 新しければよいというものでも
なにーーー!
建太にお前の家の設計を任せてやりたいだーーー!?
勤めていたゼネコンの倒産で、父が経営する設計事務所にやむなく就職した菅谷建太。
ある日、建太のもとに戸建住宅の設計依頼が舞い込んだ。
依頼主は建太の姉。「一級建築士の免許を取ったお祝い」に姉夫婦が建てる新築の設計を依頼してきたのだ。
しかし父は、建太の経験不足を理由にそれを認めない。
ただし、ある条件をクリアできれば話ば別だ。「住む人間のことを本当に考えた図面が、お前に描けるのなら…」
快適な住環境を実現する、設備計画が十分に練られた住宅を、果たして建太は無事設計できるのかーー

ISBN:9784767834108

エクスナレッジ
愛しのボロ
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012010005
001010004006
001010004001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784767834207

株式会社スピーディ
菌の器 THE BACTERIA VESSEL
出版社名
株式会社スピーディ
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784771110823

太田出版
ゲームフリーク 遊びの世界標準を塗り替えるクリエイティブ集団
出版社名
太田出版
分類
001012010005
書籍概要
世界中をとりこにした『ポケットモンスター』はこうして誕生した!!
知られざる『ポケットモンスター』開発秘話、
そのドキュメントを描いた幻の名著、ここに待望の復刊!!
衝撃のデビュー作「クインティ」から10年。ついに「ポケモン」で世界的大ヒットを達成することになったクリエイティブ集団「ゲームフリーク」の創作の秘密が、いま初めて明かされる。
プロローグ
第1部 ポケットモンスター
第1章 誕生前夜
第2章 ポケモン制作への助走
第3章 インターミッション
第4章 ポケモンの完成に向けて
第2部 ゲームフリーク
第1章 少年さとし
第2章 ゲームライター時代
第3章 クインティ制作秘話
第4章 プロとして模索の時代
エピローグ
あとがき
復刊にあたって
田尻智
杉森健
石原恒和
増田順一
復刊にあたっての「あとがき」

ISBN:9784778340186

商店建築社
Commercial Space Lighting vol.9
出版社名
商店建築社
分類
001012011
書籍概要
さまざまな角度から照明を紹介する増刊『Commercial Space Lighting』。第9弾は「新たな空間デザインへと導くライティング」をテーマに、特集「空間にさまざまな表情をもたらす照明制御システム」を企画しました。照明制御システムでゲストごとにふさわしい空間へと変わっていく事例を取り上げています。巻頭では、「Light + Building 2024」および「MILAN DESIGN WEEK 2024」を掲載。空間デザインに採り入れたくなる最新の意匠照明を紹介します。空間デザイナーおよび照明デザイナーにおすすめの一冊です。

ISBN:9784785803605

青弓社
ごみと暮らしの社会学
モノとごみの境界を歩く
出版社名
青弓社
分類
001012010002
書籍概要
ごみとは何かーー。SDGsというワードが浸透し、プラスチックごみ問題がクローズアップされ、フードロス問題が叫ばれる今日、ごみは「解決すべき問題」として取り上げられることが多い。だが、私たちとごみの関係を、そのポジティブな面も含めて正面から考えることが見過ごされてきた。
私たちの日常生活に密接した「生活文化としてのごみ」に着目して、ごみとモノの境界がどこにあるのか、時代によってその境界がどう揺れ動いてきたのか、ごみとモノの価値の違いとは何なのかを、多くの雑誌や資料、フィールドワークから多角的に検証する。
「祖父の形見の壊れた時計はごみなのか」から説き起こし、高度経済成長期の家電やプラスチックの普及によって新たなごみが「発見」され、日常から「排除」されるようになったプロセスを浮き彫りにする。そして、ごみ屋敷の当事者への1年半以上の調査から、ごみとモノの境界と価値の関係性を明らかにする。
ごみとモノの境界を丹念にたどり歩き、「ごみか、モノか」という二極化した捉え方に異議を唱え、所有者の痕跡などから私たちとごみとモノの緩やかな関係性の再構築を宣言する。フリマアプリの浸透など、今日のリユースの流れにもつながる視点や論点を提示する、ごみをめぐる知的冒険の書。

ISBN:9784787235565

舵社
2級小型船舶操縦士学科試験問題集
兼・1級小型船舶操縦士(一般科目)用
出版社名
舵社
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784807231829

南方新社
街なかの雑草 花図鑑
出版社名
南方新社
分類
001012007
書籍概要
概要なし

ISBN:9784861245329

ヤエスメディアムック
軽キャンパーfan(vol.54)
シリーズ名
ヤエスメディアムック
出版社名
八重洲出版
分類
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784861448447

ザメディアジョン
リフォーム&リノベーションの教科書静岡
出版社名
ザメディアジョン
分類
001012011
001010004007
001010004003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862508294

交通タイムス社
愛車を綺麗に保つ!! 洗車ガイド最新版 WAGONIST編集
出版社名
交通タイムス社
分類
001012010003
書籍概要
愛車を綺麗に保つ!! 洗車ガイド2025 WAGONIST編集

ISBN:9784865427806

防衛技術協会
防衛技術ジャーナル(No.530(2025 5))
出版社名
防衛技術協会
分類
001009012
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784911276136
2025年05月02日発売予定

KADOKAWA
超基礎からやさしく学べる ポチャッコと中学数学
出版社名
KADOKAWA
分類
001002006002
001012002
書籍概要
★中学3年間を1冊にギュッと凝縮、 「やさしめ&要点整理」のサンリオキャラクターの中学参シリーズが登場!
★ポチャッコと一緒に「中学3年間で最重要の数学(公式、解法)」をおさらいできる!! 大人の学びなおしにもぴったり
Chapter 1 中1の要点整理
Chapter 2 中2の要点整理
Chapter 3 中3の要点整理

ISBN:9784046072306

KADOKAWA
難解に見えるのに超気持ちよく解ける 感動する図形問題
出版社名
KADOKAWA
分類
001012002
書籍概要
「どこから解けばよいのかわからない!」「難しく見える!」けれど、
解けるとすっきり爽快!気持ちよさに感動する図形問題を集めました。
数学が大好きな方から得意ではない方まで楽しめるつくりになっています。
●POINT1
問題を解くために必要な知識のまとめがあるから、算数・数学を勉強中の人/学びなおし中の人も解ける!
●POINT2
問題ごとにヒントを用意しているから、数学が得意ではなくても楽しめる!
●POINT3
解説はできるだけ図を多く、文章を短くしているから、自分で解けない場合も、解説を読んで「こうやって解けばいいのか!」と気持ちよさを実感できる!
<こんな方におすすめです>
・図形問題をもっと得意にしたい!と思っている中高生
・数学を学びなおしたい大人
・謎解きやクイズが好きな方
・脳トレをしたいシニア
家族みんなで挑戦できます!
■1章 分けて加えて頭やわらか問題
■2章 変形が美しすぎる問題
■3章 やみつきになる角度の問題
■4章 特殊だけど解けたらスッキリな問題

ISBN:9784046074836

東京ニュース通信社
セガ 体感ゲームの時代 1985-1990
出版社名
東京ニュース通信社
分類
001012010005
書籍概要
日本のゲームクリエイターが世界のテクノロジーを発展させた!
アイデア、スケール、予算、熱意……、全てが超ド級!
3DCG誕生前夜ーー、
技術を誇るセガの開発者たちが、思う存分心血注ぎ込んだ、あの頃の「体感ゲーム」の驚くべき開発秘話とは。
『ハングオン』、『スペースハリアー』、『アウトラン』、『アフターバーナー』、『R360』…etc.
ゲームセンターに据えられた輝く筐体(マシン)に、心躍らせた人々と、ものづくりをするすべての人、
そして、中山隼雄氏からジェンスン・フアン氏まで、テクノロジーの進化に寄与したさまざまな実業家の矜持に触れたいビジネスマンに贈る!
今だから明かせる、かつてゲームセンターを風靡した大型「体感ゲーム」の制作奮闘記。
セガの最先端技術を支えたNVIDIAのエピソードも必読。
コンテンツ
はじめに 「体感ゲーム」が輝いた時代を探して
STAGE 0 自由な“職人”集団・セガの歴史とそのレガシー
STAGE 1 体感ゲーム誕生の瞬間 ─『ハングオン』の開発とルーツ
STAGE 2 3DCG開発前夜、天才・鈴木裕の矜持が詰まった『スペースハリアー』
STAGE 3 超進化系ドライブゲーム『アウトラン』の走り
Creator's File 1 石井洋児 ─ セガ・アーケード・コンシューマを知る男
STAGE 4 精鋭軍団「スタジオ128」が行く
STAGE 5 「体感」か「制御」か。技術革新の間で揺らいだ『アフターバーナー』
Creator's File 2 鈴木裕 ── 体感ゲームの生みの親
STAGE 6 究極の体感ゲーム『R360』とその帰還
Special Interview ゲームコレクター クレイグ・ウォーカー──海を超えた『R360』
STAGE 7 カリスマ経営者 中山隼雄の肖像
STAGE 8 セガの最先端CG技術を支えたNVIDIA--幻の億万長者(ミリオネア)
Creator's File 3 川口博史 - サウンドからゲームをデザインする
Creator's File 4 小口久雄 - 最後の証言 第3の男
STAGE 9 体感ゲームの終焉
おわりに 日本の技術力を牽引してきたクリエイターへ愛と敬意を込めて

ISBN:9784065396421

技術評論社
古生物のカルテーー古病理で楽しむ化石の世界
出版社名
技術評論社
分類
001012005
書籍概要
すでに絶滅した古生物たち。
彼らも、私たち現生生物と同じように、怪我をしたり、病気になっていました。
そんな古生物の怪我や病気について研究するのが「古病理」というジャンルです。
古病理の研究者は、化石を丹念に調べて怪我や病気の痕跡を見つけ出し、
「古生物がどのような身体的悩みを抱えて生きていたのか」
という点を推理します。
本書は、そんな古病理について迫ってみました。
怪我や病気を患った化石画像をふんだんに掲載し、そこから見えてくる事実を、科学的にアプローチ。
さらに、怪我や病理を患った状態を、精細なイラストで復元します。
古病理から見えてくる「古生物が受けた身体的な悩み」には、いったいどんな世界が広がっているのでしょうか。
もしかすると、あなたの手元にある化石も、なにか特別な物語を秘めているかもしれませんよ。
当病院の案内板
受付〜化石病理診断の基本〜
診察前の用語解説
■整形外科の章
欠損
ケース1 エドモントサウルスの例
ケース2 アンモナイトの例
ケース3 三葉虫の例
外傷
ケース1 ティラノサウルスの例
ケース2 ナガスクジラ類の例
ケース3 モササウルス類の例
孔
ケース1 オウムガイの例
ケース2 アンモナイトの例
ケース3 介形虫類の例
ケース・エクストラ うんこの傷
剥離
ケース1 パキケファロサウルスの例
歪み
ケース1 スミロドンとダイアウルフの例
亀裂
ケース1 カプトリヌスの例
重症
ケース1 アロサウルスの例
ケース2 ディロフォサウルスの例
ケース3 マチカネワニの例
ケース4 アウストラロピテクスの例
■内科の章
カリフラワー
ケース1 ホミニンの例
ケース2 セントロサウルスの例
皮質の肥厚化
ケース1 ディサロトサウルスの例
縁の膨張
ケース1 ティラノサウルスの例
陥没変形
ケース1 クビナガリュウ類の例
殻の表面異常
ケース1 プラヴィトセラスの例
ケース2 ヒルドセラスの例
ケース3 メヌイテスの例
ケース4 ゴードリセラスとテシオイテスの例
ケース・エクストラ “正常”な異常巻きアンモナイト
■呼吸器科の章
内側の突起物
ケース1 ディプロドクス類の例
気道が埋まる
ケース1 アンキオルニスの例
ケース2 クンペンゴプテルスの例
■歯科の章
歯槽の膨らみ
ケース1 パラサウロロフスの例
凹み

ISBN:9784297148690

彰国社
ゼロからはじめる[S造施工]入門
出版社名
彰国社
分類
001012011
書籍概要
S造は、木造、RC造とならび代表的な構造である。鋼材は、RC造の鉄筋や、木造の接合部にも使用されている。S造は、部材を組み合わせて溶接や高力ボルトで接合するため、その構造、納まり、仕様に木造以上の煩雑さが伴う。S造の計画、施工の基本を1ページ1項目の読みやすい文章と直感的にわかりやすいイラストで簡潔にまとめる。
[目次]
1 鉄骨造概要
2 工程
3 鋼の性質
4 工場製作
5 溶接
6 ダイアフラムとブレース
7 柱脚
8 高力ボルト
9 建て方
10 その他の工事

ISBN:9784395322176

成美堂出版
eco検定 要点まとめ+よく出る問題
出版社名
成美堂出版
分類
001012011
001012010002
書籍概要
イラスト・表を駆使した解説と、本試験レベルの確認問題で、初学者を一気に合格ラインに引き上げる!最新の公式テキストに対応。

ISBN:9784415239972

成美堂出版
「こう住みたい!」から探せる 間取りの基本と実例
出版社名
成美堂出版
分類
001012011
001010004003
書籍概要
豊富な間取りの実例を紹介。自分が優先するものに合った間取りの基本がわかる一冊。実例が「こう住みたい!」から逆引きできる。

ISBN:9784415335216

日本規格協会
CBT対応版 模擬問題で学ぶQC検定3級
出版社名
日本規格協会
分類
001012010005
書籍概要
〜QC検定(3級・4級)がCBT化!QC検定運営委員会が監修・執筆した、公式の模擬問題・解説書です〜
第40回QC検定 より3級および4級の試験方法がCBTへと変更されます。そこで、CBTに対応した模擬問題集を新たなラインナップとして追加いたしました。本書は、CBTにおける出題形式などに慣れていただくことを目的としており、CBTに対応した模擬問題と、解答解説を収録しております。第40回QC検定以降に合格を果たすために、事前にCBT模擬問題で学習しておきたい方々におすすめの書籍です。
◇本書の特長
■コンピュータ試験(CBT)方式に対応した模擬問題と、解答解説を収録!
■本番の出題形式を踏襲した問題文!
■大問ごとに出題の狙いを明確化し、小問ごとに丁寧に分かりやすく解説!
はじめに
品質管理検定(QC 検定)の概要
CBT(コンピュータ試験)の概要
本書の使い方
第1章 手法編
大問1 データの取り方・まとめ方(1)
大問2 データの取り方・まとめ方(2)
大問3 管理図
大問4 QC 七つ道具(1)
大問5 QC 七つ道具(2)
大問6 QC 七つ道具(3)
大問7 QC 七つ道具(4)
大問8 新QC 七つ道具
大問9 統計的方法の基礎
大問10 相関分析
第2章 実践編
大問11 QC 的ものの見方・考え方(1)
大問12 QC 的ものの見方・考え方(2)
大問13 品質の概念
大問14 管理の方法(1)
大問15 管理の方法(2)
大問16 管理の方法(3)
大問17 管理の方法(4)
大問18 品質保証:プロセス保証
大問19 品質経営の要素:方針管理
大問20 品質経営の要素:日常管理
大問21 品質経営の要素:標準化
大問22 品質経営の要素:小集団活動
大問23 品質経営の要素:品質マネジメントシステム

ISBN:9784542505360

日本規格協会
CBT対応版 模擬問題で学ぶQC検定4級
出版社名
日本規格協会
分類
001012010005
書籍概要
〜QC検定(3級・4級)がCBT化!QC検定運営委員会が監修・執筆した、公式の模擬問題・解説書です〜
第40回QC検定 より3級および4級の試験方法がCBTへと変更されます。そこで、CBTに対応した模擬問題集を新たなラインナップとして追加いたしました。本書は、CBTにおける出題形式などに慣れていただくことを目的としており、CBTに対応した模擬問題と、解答解説を収録しております。第40回QC検定以降に合格を果たすために、事前にCBT模擬問題で学習しておきたい方々におすすめの書籍です。
◇本書の特長
■コンピュータ試験(CBT)方式に対応した模擬問題と、解答解説を収録!
■本番の出題形式を踏襲した問題文!
■大問ごとに出題の狙いを明確化し、小問ごとに丁寧に分かりやすく解説!
【収録内容】
はじめに
品質管理検定(QC 検定)の概要
CBT(コンピュータ試験)の概要
本書の使い方
第1章 品質管理とはー組織における良い製品づくりー
大問1 品質とは
大問2 品質管理とは(1)
大問3 品質管理とは(2)
大問4 品質優先の考え方
大問5 管理活動(維持活動と改善活動)
大問6 改善とQC ストーリー
大問7 仕事の進め方
大問8 重点指向の考え方(1)
大問9 重点指向の考え方(2)
大問10 標準化とは
大問11 検査とは
第2章 品質管理活動に関連する基本知識
大問12 工程とプロセス
大問13 事実とデータに基づく判断(1)
大問14 事実とデータに基づく判断(2)
大問15 QC 七つ道具(1)
大問16 QC 七つ道具(2)
大問17 QC 七つ道具(3)
第3章 より良い製品づくりのための心構えと行動
大問18 報告・連絡・相談(ほうれんそう)
大問19 5W1H
大問20 マナー
大問21 5S(1)
大問22 5S(2)
大問23 総合問題

ISBN:9784542505377

エクスナレッジ
世界で一番やさしい住宅性能評価 2025年大改正対応版
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
001010004003
書籍概要
2025年4月の建築基準法改正に対応!
品確法に基づき、客観的に住宅の性能を評価する「住宅性能評価」。
評価書を取得することで、地震保険料の割引や住宅ローンの金利優遇などさまざまなメリットがあります。
本書は、2015年5月に刊行した『世界で一番やさしい住宅性能評価 増補改訂版』の改訂版。
住宅性能評価の仕組みや方法について、イラストや図表でわかりやすく解説しており、住宅の計画にお役立ちの1冊です!
2025年4月の建築基準法改正に対応しています。
◆目次
第1章 しくみ
第2章 構造・火災
第3章 劣化・維持管理
第4章 室内環境
第5章 高齢者・防犯

ISBN:9784767834146

エクスナレッジ
今日誰かに話したくなる野菜・果物学
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012007
001006019001
書籍概要
今日から、身近な野菜と果物たちが、違って見える。
思わず誰かに話したくなる、植物たちの不思議と秘密。
人とともに歩みを進めてきた、
植物たちの不思議と秘密を解き明かす。
農学博士の眼から見た世界は、こんなにも不思議と発見に満ちて、面白い!
読めば必ず、野菜・果物の前を素通りできなくなる!
美しいイラストと写真で解説し、
やさしい筆致で綴る、驚きと発見の自然科学読本。
【目次】
第1章 驚異の野菜と果物
第2章 観察すれば、植物の本当の姿が見える
第3章 「科」を見分ければ植物がわかる
第4章 人とともに進化を続ける新品種
第5章 身近な毒草との付き合い方

ISBN:9784767834214

エクスナレッジ
最新研究で迫る 生き物の生態図鑑
出版社名
エクスナレッジ
分類
001003006
001012008
書籍概要
アカウミガメの竜宮城は2つある?
ヤドカリの貝殻を増築するイソギンチャク
ハチの羽音を真似て鳴くコウモリ
古代の翼竜は本当にとべたのか……
論文イラスト図解で、かつてないほどわかりやすい!
誰かに言いたくなる「すごい研究」
身近な虫や野菜から、深海の生き物まで
あらゆるすべての生き物がもつ面白い生態を解き明かす!
「かわいい」「こわい」「不思議」のその裏にある理屈を見つけ出す
生き物の「すごい」を明らかにする「すごい」研究を
全編イラスト図解で詳しく、かつわかりやすく紹介しました!
漢字には読み仮名をふっているので子どもから大人まで楽しめる
パラパラ眺めても、じっくり読みこんでも楽しい一冊です。
生き物たちの不思議な生態の裏にある理屈は、研究者たちの優れた観察眼やひらめきで見つかったものばかりです。
(本書「はじめに」より)
1章 体の形や仕組みのナゾ
頭が残れば心臓だって再生! ウミウシの驚異的な能力
「光のもと」を盗む魚 キンメモドキのスゴイ能力
図鑑の中の天空の覇者 超巨大翼竜は本当にとべたのか?
細菌と作る カタゾウムシの強くて硬い体
シロナガスクジラの心拍数は1分間に?回
2章 行動には理屈がある
寄生虫に感染した子ハイエナ、命知らずに
手づくり楽器で生演奏! ヤシオウム
外来魚アメリカナマズ 省エネ泳法で生き延びる!
ハチのブンブン音をまねて天敵をあざむくコウモリ
目印ほぼナシでも巣まで戻れるすごい海鳥のナゾ
アカウミガメの竜宮城は2つある!?
海をかきみだすイワシの大群
ザトウクジラの歌の流行を追え!
3章 しなやかな進化
生まれた川によって泳ぐ能力がちがうベニザケ
天敵ヘビがエサのトカゲの足を速くする
イトヨがおしえてくれた 魚の淡水進出のカギ
攻めのカタツムリと守りのカタツムリ
よく食べ、よく成長するのは北のカブトムシ
4章 家族や仲間やライバルと生きる
鳥だって友だちと一緒にすごしたい
ヤドカリの家を増築 新種のイソギンチャク
ヒトと同じ? 赤ちゃんに猫なで声になる母イルカ
メダカの恋も親密度が決め手
母カメムシから子カメムシへ…ヒミツのプレゼント
「婚活」サポート? ボノボの母親と息子の深いつながり
どのオスにするべきか…? ヒメイカひみつのオス選び
ヒトに蜜のありかを教える鳥、ミツオシエ
5章 がんばるサバイバル
古代湖の頂点捕食者 バイカルアザラシの独特な生き方
みんなで

ISBN:9784767834252

文一総合出版
解説電気設備の技術基準 第20版
出版社名
文一総合出版
分類
001012010001
書籍概要
本書は立案当局編集による唯一の解説書。2022年7月発行の第19版以降6回の改正を反映しています(発電用太陽電池設備に関する技術基準の改正を含む)。
2色刷で改正箇所は文字色を変えているので、見やすく変更点がわかりやすい。
電気設備に関する技術基準に直接関係のある事項に重点をおき、その他の事項については詳細をさけて簡明を期するとともに、なるべく表および図を多く用いて理解の便を図っています。
電気法規の理解については、この解説書では逐条について、基準の制定の意義や目的を説明し、また関連ある他の条文についても言及しています。

ISBN:9784829977095

地域開発研究所
1級建築施工管理第二次検定問題解説集2025年版
出版社名
地域開発研究所
分類
001012011
書籍概要
・1級建築施工管理技術検定「第二次検定」を受検される方々のための問題集。
・過去(R6-H27)の出題問題を分野別かつ年度順に編集し解説。
・1級第二次検定(記述式解答)に対応するための確実な知識と適確な表現能力が身につく!
・記述問題への対応として出題項目に応じた現場での事例、参考記述例など受検対策を強化。豊富な事例、多角的視点から解説。
・施工経験記述は令和6年度新試験問題に完全対応!

ISBN:9784886154378
2025年05月03日発売予定

ハウジングエージェンシー
インテリアコーディネーター2次試験過去問題徹底研究2025
出版社名
ハウジングエージェンシー
分類
001016007
001012011
001010004005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784899904595
2025年05月05日発売予定

デザインエッグ株式会社
【POD】「軽減税率」田淵隆明が語る、数学・理科カリキュラム再考(3)
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001012003
書籍概要
★素粒子と放射性物質と半減期★
★正多面体群・二面体群と結晶の対称性の関係、及び、
反転・回反行列による32種類の点群の分類★
★Galois理論の証明に正二十面体の回転群が用いられてきた経緯★
★PSL(n,m)と交代群・対称群の関係★剰余系とFermatの小定理★
★一次不定方程式★ドイツ語の複合時制の語順(含感覚動詞・使役動詞)★
★フランス語の使役動詞・感覚動詞★高分子化合物のまとめとDNA・RNA★
★「カリキュラム」は「国家百年の大計」である。カリキュラムが悪いと、ボディー・ブローのように国際競争力が蝕まれることとなる。筆者は、理系の中等教育に関する問題点は、「戦前の教育からの劣化」と「数学者と物理学者の分断」によるエアポケットが最大の原因であると思われる。
★例えば、まだGHQ占領下にあった1947年、日本数学会と日本物理学会が分離された。分離当初はそれなりの交流はあったものの1958年頃から分離が進行し、文系学部を中心に一世を風靡した「構造主義」の運動のもとさらに分離が進行した。この流れは「数学教育の現代化」と言われ、特に、東海地区及び関西地区の西部〜中国地方で進行した。しかし、筆者の受験産業での経験を考えても、東大理1・理3や京大医・理・工・総合人間学部などの超難関校に合格した物理選択者の状況を見て見ると、「微分積分をフルに動員した物理」を学習した生徒のほうが合格率が高いように思える。

ISBN:9784815044305
2025年05月07日発売予定

大日本絵画
ヒストリー オブ トムキャット F-14が辿った栄光の半世紀
出版社名
大日本絵画
分類
001012010004
001012010003
書籍概要
1970年の初飛行以来、米海軍における艦隊防空の要として君臨し、後に対地攻撃能力も備えた万能戦闘機へと進化を遂げた伝説の艦載機ーグラマンF-14トムキャット。その初飛行から50年を記念した刊行された洋書『HALF CENTURY, BABY!』を翻訳、大幅に再編集したものが本書です。開発から2006年の退役に至るまでの歩みを、元F-14パイロットやレーダー迎撃士官の貴重な証言を交えて詳細に解説し、豊富なフルカラー写真に加え、120点を超える側面図やマーキングイラストも収録。視覚的にも資料的にも圧倒的な情報量を誇る1冊となっています。退役から20年が経とうとする今なお、比類なき人気を誇るF-14トムキャット。その魅力のすべてを詰め込んだ、トムキャットを愛する者のための決定版です!

ISBN:9784499234245

デザインエッグ株式会社
【POD】Pythonによる非線形拡散方程式(半導体)のシミュレーション
ドライブイン拡散法による GaAs 光導波路
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001012010001
書籍概要
この著書は非線形拡散方程式(拡散係数が濃度に依存する場合)について表面濃度一定の境界条件で解を求めるプレデポジションとこの拡散の結果得られる不純物総量が一定の条件で解を求めるドライブインの工程をPythonでグラフ表示
する。この拡散により得られたGaAsの濃度プロファイルから自由キャリア濃度を求めて自由キャリア濃度によるGaAsの屈折率の変化をグラフ表示する。この屈折率分布は単一モードの光導波路となっていることを示す。また、得られた拡散濃度プロファイルの拡散時間に対するシミュレーションとその結果得られる自由キャリア濃度プロファイルの
シミュレーションより拡散時間の変化によるアニメーションを求める。なお、Pythonプログラムは科学技術用に作られたAnaconda の Spyder (統合開発環境)を使用している。

ISBN:9784815047566

建築資料研究社
二条城庭園の変遷と記録
出版社名
建築資料研究社
分類
001012011
書籍概要
二条城事務所に25年にわたり勤務し、二条城庭園の維持管理業務に関わってきた著者・内田 仁氏が、二条城庭園の歴史について包括的にまとめ、解説した1冊。
内田氏が二条城に赴任した1987年当時、二条城の庭園解説書のほとんどは、作庭された時期を中心にしたものが多く、“二の丸庭園、本丸庭園、清流園の三つの庭園の成立過程から現在に至るまでの通史を同時にまとめたものはなかったという。そこで、10年以上にわたり内田氏は文献資料をあたるだけでなく、入念な聞き取り調査を行い、3庭園の通史をまとめた論文を2006年に発表した。それから20年、さらなる調査研究を含めた著作が本書となる。豊富な資料、さらにはリアルな聞き取り調査から、三つの庭園=二条城庭園の現在の輪郭をはっきりとさせる。折しも、2025年は清流園の造成から60年にあたる。

ISBN:9784863589940

Clover出版
技術と経営を守る「知財」のしくみ
日本を活気づける特許取得へ!
出版社名
Clover出版
分類
001012010005
書籍概要
技術者、知的財産に携わる人々、そして未来を担う理系の学生へ
技術力に関する指標のひとつに、特許出願件数があります。
特許出願件数の推移を見ると、世界の特許出願件数は増加傾向にある一方で、
日本の特許出願件数は減少傾向にあるのです。
本書は、設計業務に携わった後、弁理士として特許業務に従事する著者が、
日本の技術力を支える現場の声をもとに、日本の技術を守り抜くことの大切さと、
開発部および知的財産部で働くことの魅力を伝えた渾身の1冊。
第1章では、設計者としての現場経験を紹介し、自身のエピソードを踏まえながら
技術者たちが直面する課題や熱い想いを描きます。
第2章では、著者が特許業界に転身した経緯と、弁理士としての視点から
知的財産の重要性を紹介します。
さらに第3章では知財の基礎知識、第4章では特許出願の意義と戦略を解説し、
第5章では、日本の技術力を再興するための知財戦略について語ります。
技術者、知的財産に携わる人々、そして理系の学生にとって、必読の一冊です。
第1章:設計者のリアル
第2章:特許技術者・弁理士から見える特許の大切さ
第3章:特許権を取得するプロセス〜知財の基礎知識〜
第4章:弁理士の立場から見た知財実務の意義
第5章:知財から日本再建を目指す!

ISBN:9784867342503

市ケ谷出版社
2級管工事施工管理技士 第一次検定・第二次検定 科目別問題集 令和7年度版
出版社名
市ケ谷出版社
分類
001012011
書籍概要
令和3年度から新しい試験制度になり,新しい問題形式で出題されました。
2級では,施工管理法「基礎的な能力」が四肢二択で求められました。
これらの試験制度の変更に対して,当社のテキストをていねいに見直し,新しい問題集を出版しました。
新制度の問題について
●管工事施工管理技術検定は,令和3年度に試験制度が変更されました。
新しい制度では,今までの第一次検定に,施工管理を行うための知識を求める問題と基礎的な能力問題が追加されました。
●昨年度の基礎的な能力問題は,「施工管理法」の内容から「四肢二択」で出題されました。
第1章 一般基礎
第2章 電気設備
第3章 建築工事
第4章 空気調和・換気設備
第5章 給排水衛生設備
第6章 建築設備一般
第7章 施工管理法(基礎的な知識)
第8章 設備関連法規
第9章 施工管理法(基礎的な能力)
第10章 第二次検定

ISBN:9784867973646

市ケ谷出版社
給水装置工事 出題順問題集 令和7年度版
出版社名
市ケ谷出版社
分類
001012011
書籍概要
本試験と同じ形式(出題順)で実力判断。
最新5年間(令和2年度ー令和6年度)の全問題を掲載。巻末に,解答・ワンポイント解説付き。
受験ガイダンス
令和6年度 試験問題
学科試験1/学科試験2
令和5年度 試験問題
学科試験1/学科試験2
令和4年度 試験問題
学科試験1/学科試験2
令和3年度 試験問題
学科試験1/学科試験2
令和2年度 試験問題
学科試験1/学科試験2
各年度ごとに
学科試験1(公衆衛生概論/水道行政/給水装置工事法/給水装置の構造及び性能)
学科試験2 (給水装置計画論/給水装置工事事務論)
学科試験3 (給水装置の概要/給水装置施工管理法)

ISBN:9784867973738
2025年05月08日発売予定

ベーシック薬学教科書
有機化学(第3版)
シリーズ名
ベーシック薬学教科書
出版社名
化学同人
分類
001012004
書籍概要
薬学生に必要な有機化学のエッセンスが凝縮された教科書.有機化合物の構造と性質,官能基の性質および反応と合成,医薬品への展開の三部構成.極力わかりやすく書かれており,ところどころに散りばめられたイラストで楽しく学べる.薬学生向けの有機化学教科書の決定版.章末問題,電子版付.

ISBN:9784759823943

グラフィック社
永山祐子作品集 建築から物語を紡ぐ
出版社名
グラフィック社
分類
001012011
書籍概要
2025年大阪・関西万博で2つのパビリオンを設計!
◯ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier
◯パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
近年、ビッグプロジェクトを次々に手がけ、
いま、国内外から最も注目を集める建築家。
各地の現場を回り、時に国や企業を説得し、
所員のボスとして、二児の母として、
獅子奮迅の活躍を続ける永山祐子の原動力とは。
大阪・関西万博の2つのパビリオンはもちろん、
LOUIS VUITTON 大丸京都店、豊島横尾館など初期の代表作から、
近作のドバイ万博日本館、東急歌舞伎町タワー、松坂屋名古屋店、
そして、進行中のTOKYO TORCH Torch Towerまで多数収録。
さらに、Recipe(レシピ)ページではプロジェクト発想の源や貴重なエピソードを記しています。
寄稿収録:五十嵐太郎(建築史家・建築評論家)
私の見立てで紡がれた物語はまた先の未来、誰かに“編集”されるだろう。
そうやってその時代その時代に読み取られ重ねられていくことで連綿と続いていく。
もはや誰のものでもないその建築が一人称の物語といえる。
ーー永山祐子
確かにありそうなもの
表層の可能性
東急歌舞伎町タワー
LOUIS VUITTON 大丸京都店
豊島横尾館
JINS PARK 前橋
女神の森セントラルガーデン
TOKYO TORCH Torch Tower
動く建築|リユース
2020年ドバイ国際博覧会日本館
ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier
パナソニックグループパビリオン「ノモの国」
うみのハンモック
都市、街と商業
松坂屋名古屋店
松坂屋名古屋店会員制ラウンジ
AOI CELESTIE COFFEE ROASTERY
URBANPREM 南青山
明るい窓
ソラトカゼト 西新井
西武渋谷店 A館・B館 5階
建築を形づくる光
玉川高島屋S・C グランパティオ
afloat-f
ANTEPRIMA 六本木
VOGUE Wedding Salon
Sisii
生きた保存
カヤバ珈琲
木屋旅館
積善館
山名八幡宮
人格をもつ住宅
丘のある家
勝田台のいえ
西麻布のいえ
膜屋根のいえ
展示壁のいえ
対角のいえ
東屋
TOPAZ 新御徒町
形と純粋に向き合う|プロダクト
NS by NOUSAKU 能

ISBN:9784766140514
2025年05月12日発売予定

むしのたまごシリーズ
せみの みんちゃん うまれたよ!
シリーズ名
むしのたまごシリーズ
出版社名
童心社
分類
001003006
001003003001
001012008
書籍概要
夏の身近な虫、アブラゼミが主人公!
夏の短い間しか見られないアブラゼミが、そのときのために何年もかけて大きくなる様子。ほかの種類のセミのこと。ふしぎなあかちゃんの誕生……。
たくましく生きるみんちゃんの姿に心が動かされ、セミが愛おしくなる1冊です。
ーーーーー
しとしと雨があがった夏のはじまり。
しっとりした土の上に、せみのあかちゃんが木からぽとんとおちてきました。
みんちゃんです。
土をほるのがじょうずなみんちゃんは、木の根っこをさがして汁をすいながら、土の中で何年もくらしました。
そして、ある夜、とうとう外に出て、茶色い羽がかっこいいアブラゼミに!
「そとで くらせる じかんは みじかいの。そのあいだに たまごを うむために、ちからを つけなくちゃ」
みんちゃんは敵に気をつけながら、細長い口を木につきたてて、毎日いっぱい汁をすいました。
いのちを終える前に、みんちゃんはどんなたまごをうむのかな?
みんちゃんをおうえんしたくなります。

ISBN:9784494014705

デザインエッグ株式会社
【POD】「軽減税率」田淵隆明が語る、数学・理科カリキュラム再考
〜理数探求はどうあるべきか?〜 〜理系も第2外国語・第3外国語が重要〜
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001012003
001008027
書籍概要
★四元数の積と3次元有限回転の合成の関係、立方格子と回転行列の関係、N次元のRodriguesの回転公式、Visualな群論、Galois理論と正五胞体の回転、群の第一〜第三同型定理・対応定理の回転群による実例、スカラー・ポテンシャルとベクトル・ポテンシャルの具体的な求め方、「解の基本対称式と係数の関係」に関する考察
★〔特集〕新リース会計基準★研究開発費一律費用処理問題と東京合意の関係、実務対応報告第19号、及び、金融庁企業会計審議会・ASBJの最新動向★
★「カリキュラム」は「国家百年の大計」である。カリキュラムが悪いと、ボディー・ブローのように国際競争力が蝕まれることとなる。筆者は、理系の中等教育に関する問題点は、「戦前の教育からの劣化」と「数学者と物理学者の分断」によるエアポケットが最大の原因であると思われる。
★GHQ占領下の1947年、日本数学会と日本物理学会が分離された。分離当初はそれなりの交流はあったものの1958年頃から分離が進行し、文系学部を中心に一世を風靡した「構造主義」の運動のもとさらに分離が進行した。この流れは「数学教育の現代化」と言われ、特に、東海地区及び関西地区の西部〜中国地方で進行した。しかし、筆者の受験産業での経験を考えても、東大理1・理3や京大医・理・工・総合人間学部などの超難関校に合格した物理選択者の状況を見て見ると、「微分積分をフルに動員した物理」を学習した生徒のほうが合格率が高いように思える。
★言語学も重要である。例えば「有理数」の場合、英語ではrational numberであるが、形容詞raionalの名詞形は”ration”(理ーことわり)と”ratio”(比)がある。もともと、rational numberは「分数」(=「比」で表せる数)である。よって「有比数」と訳すべきであった。しかし、「有理数」と訳してしまったため、そうでない実数は「無理数」という難解な訳語となってしまった。更に、国によっては「除法」を「÷」ではなく「:」を用いる国もあるのである。言語比較については文献2の§3,4,5のEpisodeに詳述したので是非ご覧頂きたい。

ISBN:9784815029685
2025年05月13日発売予定

彰国社
当事者参画のユニバーサルデザイン
対話から成し遂げた国立競技場
出版社名
彰国社
分類
001012011
書籍概要
本書は、2020年東京オリ・パラ大会の舞台、国立競技場でのユニバーサルデザインのプロセスを紹介する。障害当事者等の参画によるUDワークショップでは、設計者、施工者との積極的な対話があり、日常の困りごとをどうデザインに落とし込んだかを収録・解説する。この取組みは世界基準の公共施設整備、共生社会づくりのヒントを生み出した。
Chapter 1 国立競技場の役割
国立競技場の整備がもつ意味 高橋儀平
新国立競技場の整備に至る経緯 古田安人
新国立競技場・計画の視点 川野久雄
人にやさしいスタジアムデザイン 草ヶ谷友則
Chapter 2 新国立競技場のユニバーサルデザインに求められたこと
新国立競技場が目指したユニバーサルデザイン 佐藤克志
UD業務要求水準の背景にあるIPCガイドとは 高橋儀平
技術提案書の取り組み、UD業務要求水準の理解と具体化 墓田京平
Chapter 3 UDワークショップはどのように成功したのか 障害当事者等との対話
UDワークショップの枠組み 墓田京平
新たな試み・成功したワークショップ 障害当事者等と設計者との対話
Chapter 4 ユニバーサルデザインを備えた都市型スタジアム
世界最高水準のユニバーサルデザインを目指した都市型スタジアム 墓田京平
UDワークショップでの主要な要望と対応 墓田京平
移動公共空間 川野久雄・眞鍋修
アクセシブルルート/誘導設備/移動設備
客席 古田安人
客席/サイトライン/客席通路
トイレ 墓田京平・川野久雄・眞鍋修
一般トイレ/アクセシブルトイレ/補助犬トイレ
乳幼児関連施設 墓田京平
カームダウン・クールダウン室 墓田京平
サイン計画 川野久雄・眞鍋修
Chapter 5 国立競技場UDワークショップのレガシー継承
東京都アクセシビリティ・ワークショップ
都立競技場のユニバーサルデザイン 高橋儀平
広島サッカースタジアム(エディオンピースウイング広島) 川野久雄(協力:宮本昌和)
新国立競技場のUDが与えたバリアフリー法制度への影響 高橋儀平・佐藤克志
Chapter 6 新たなユニバーサルデザインの地平へ
・UDワークショップに参加した障害当事者等の立場から
UDワークショップでだれもが一緒に楽しめる社会へ 佐藤 聡
見えない・見えにくい人たちも安心して利用できることを基本にした施設を増

ISBN:9784395322152
2025年05月14日発売予定

化学同人
有機ヨウ素化学
天然資源ヨウ素を用いた最新の有機合成反応展開
出版社名
化学同人
分類
001012004
書籍概要
有機合成化学的視点を中心にヨウ素化学を系統的にまとめ,そこに最新の研究成果を含めたバイブルともいえる一冊.ヨウ素には,他の元素には見られない多種多様な反応があり,古くから利用されてきた.一方,近年は有機ヨウ素化学に関する論文が増加の一途をたどり,有機合成の観点から,ヨウ素が再注目されている.今後,本書で紹介したヨウ素化合物が,遷移金属等に代わり,環境負荷削減を指向した有機反応試剤として幅広く利用されるであろう.
第1章 ヨウ素の生産と物性,およびヨウ素と人とのかかわり
1.1 基本的なヨウ素化合物の物性
1.2 ヨウ素の生産
1.3 主なヨウ素化合物
1.4 主なヨウ素化合物の用途
第2章 ヨウ化水素(HI)およびヨードトリメチルシラン(Me3SiI)
2.1 ヨウ化水素(HI)
2.2 ヨードトリメチルシラン(Me3SiI)
第3章 単体ヨウ素(I2),および単体ヨウ素関連のNISとDIH
3.1 単体ヨウ素(I2)
3.2 N-ヨードスクシンイミド(NIS)
3.3 1,3-ジヨードー5,5-ジメチルヒダントイン(DIH)
第4章 ヨウ化アルキル(RI),およびヨウ化アリール(ArI)
4.1 ヨウ化アルキル(RI)
4.2 ヨウ化アリール(ArI)
第5章 有機超原子価ヨウ素(III)化合物
5.1 (ジアセトキシヨード)ベンゼン(DIB,PhI(OAc)2)
5.2 (ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード)ベンゼン(BTIB,PhI(O2CCF3)2)
5.3 ((ヒドロキシ)(トシロキシ)ヨード)ベンゼン(HTIB,(PhI(OH)(OTs))
5.4 (ジクロロヨード)ベンゼン(PhICl2)
5.5 ヨードシルベンゼン(PhIO)
5.6 ジアリールヨードニウム塩(Ar2I+X-)
第6章 有機超原子価ヨウ素(V)化合物
6.1 IBX
6.2 Dess-Martin試薬(DMP)
第7章 無機金属ヨウ化物
7.1 ヨウ化リチウム(LiI)
7.2 ヨウ化ナトリウム(NaI)
7.3 ヨウ化カリウム(KI)
7.4 ヨウ化セシウム(CsI)
7.5 ヨウ化マグネシウム(MgI2)
7.6 ヨウ化ストロンチウム(SrI2)
7.7 ヨウ化バリウム(BaI2)
7.8 ヨウ化銅(CuI)
7.9 ヨウ化亜鉛(ZnI2)
7.10 ヨウ化サマリウム(SmI2)
7.11 その他のヨウ化物塩

ISBN:9784759824056
2025年05月15日発売予定

学芸出版社
カフェの設計学 計画とディテール
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
カフェ設計の第一人者であるPuddle・加藤匡毅氏が国内の魅力的なカフェを規模別(S・M・L・XL)に15件セレクトした図面集。平・断面図、展開図、キッチン・カウンター周りの詳細図等や写真に各設計者自身がこだわりを書きおろした。加藤氏流「カフェ設計のポイント」も紹介。カフェや“カフェ的”空間の設計者には必携の1冊
まえがき
・「 カフェらしさ」ってなんだ?
・ 意匠と機能の両方からカフェの空間を読み解く
■1部 実務から振り返るカフェ設計のポイント
■2部 事例図面集
1章 Small(〜50m2)
01 焙煎所付きオールインワンキオスク
SHIKISHIMA COFFEE FACTORY(群馬県前橋市)-SNARK
02 バリスタをカフェの特等席に据えたゾーニング
% ARABICA Kyoto Arashiyama(京都府京都市)-Puddle
03 人が集いつながる、まちの基点としての大テーブル
MIA MIA(東京都豊島区)-ara
04 まちとフォトスタジオをつなぐポケットパークカフェ
クッポグラフィー駒沢公園スタジオ(東京都世田谷区)-a.d.p
2章 Medium(51〜100m2)
05 変化する街を受けとめる、多様な居心地の提案
BREATH HIROSHIMA SPACE(広島県広島市)-ninaite
06 店内に四季を取り込む窓際ベンチ
Echoes(宮城県仙台市)-石川淳一+山下浩史+Maquette Studio
07 内装全てを移築した、都市と川を繋ぐ通り抜け空間
Brooklyn Roasting Company KITAHAMA(大阪府大阪市)-DRAWERS
08 内外の関係をぼやかす脱L字カウンター
Overview Coffee Ichinomiya(千葉県長生郡一宮町)-Puddle
09 職人や道具の舞台となる、黒タイルの大きなカウンター
B squared 清澄白河本店(東京都江東区)-小野寺匠吾建築設計事務所
10 最適な歩数から設計された回遊できるコの字型カウンター
Marked(東京都墨田区)-CHAB DESIGN
3章 Large(101〜200m2)
11 キューブ型カウンターの奥に隠されたバリスタの舞台装置
KOFFEE MAMEYA -Kakeru-(東京都江東区)-14sd / Fourtee

ISBN:9784761533113

KJ
KJ2025年6月号
出版社名
KJ
分類
001012011
書籍概要
エスエフジー・ランドスケープアーキテクツ。

ISBN:9784911173091
2025年05月16日発売予定

オーム社
8カ年全問題収録 給水装置工事試験完全解答(改訂9版)
出版社名
オーム社
分類
001012011
書籍概要
2017(平成29)年から2024(令和6)年までの8年分の問題と解答・解説を収録!
給水装置工事主任技術者試験は、給水装置工事に関して一定の技術レベルを全国的に、かつ、統一的に確認することを目的として実施されています。
本書は、2017(平成29)年から2024(令和6)年に出題された問題とその解答・解説を収録。過去問8年分を解くことで、出題傾向を把握できます。また、巻末には関連法規の抜粋も掲載。受験の心強いパートナーとなる問題集です。

ISBN:9784274233494

一般財団法人 建設物価調査会
改訂11版 土木工事の実行予算と施工計画
出版社名
一般財団法人 建設物価調査会
分類
001012011
書籍概要
現況に即した内容に刷新!
品質・原価・工期・安全・環境の要素を総合的に判断しながら請負工事の目標利潤の確保を目指す実行予算の解説書。
現場に応じた最適な施工計画の立て方や、適正な価格による積算手法等を、解説編と事例編で詳しく解説。
建機の積込能力やDXなど、より現況に沿った内容に刷新し、本書を3年ぶりに改訂しました。
ー 目次 -
1 解説編
第1章 実行予算の位置づけ
第2章 実行予算作成の基本
第3章 施工計画と実行予算
第4章 実行予算作成方法
第5章 実行予算資料の作り方・求め方
2 事例編 実行予算事例
A 盛土及び土留め擁壁工事
B 道路工事
C 公共下水道管渠布設工事(開削)

ISBN:9784767653129

日経ナショナルジオグラフィック社
ビジュアル 世界の動物大図鑑
出版社名
日経ナショナルジオグラフィック社
分類
001003006
001002008
001012008
書籍概要
動物図鑑の決定版! 哺乳類から無脊椎動物までを700点以上の写真で紹介
500種以上もの動物を収録した、最も頼りになる図鑑!
収録動物すべてを細部までわかる鮮明な写真で解説した、他にないリアルな迫力。
コウモリ、カブトムシ、ライオン、キツネザル、カエル、ハヤブサ、魚、ハエ、クジラ、カタツムリ......。地球にすむ500種以上の動物を取り上げ、生息地やサイズ、寿命、保護状況について解説する。動物たちの華やかな色彩や素晴らしい装飾、野生での行動の解説を、見事な写真が理解を助ける。
生息地、サイズ、寿命、保護状況が一目でわかるアイコンで、多くの情報を整理して示している。
種による最大・最小、独特の美しさ、奇妙な生態など、動物界の驚異を実感できる。
■序文
■動物界
動物とは?/動物の行動/動物の生活環/世界の生息環境/危機に瀕する動物たち
■哺乳類
哺乳類とは?/有袋類/滑空する哺乳類/昆虫を食べる哺乳類/コウモリの仲間/コウモリの聴覚/霊長類/新世界と旧世界/風変わりなゲラダヒヒ/類人猿/原猿類/齧歯類/齧歯類の世界/ビーバーの建築作品/クジラとイルカ/クジラの世界/母と子/イルカのコミュニケーション/イヌの仲間/寒さが大好き/クマの仲間/パンダを守れ/ネコの仲間/ライオンのチームワーク/ネコ科動物の世界/生き延びるための遊び/イタチの仲間/ラッコのわが家/ジャコウネコの仲間/アザラシとアシカの仲間/ぼくはセイウチ/ゾウの仲間/ゾウの家族/ジュゴンとマナティー/ウマ、ロバ、シマウマ/キリンとオカピ/サイの仲間/カバのバトル/ラクダの仲間/シカの仲間/ウシとレイヨウの仲間/オグロヌーの大移動
■鳥類
鳥類とは?/鳥の世界/ダチョウの仲間/猛禽類/ハクトウワシ/静かなるフクロウ/キジの仲間/カモメの仲間/ペンギン/ワタリアホウドリ/3枚の水かきをもつ鳥/水鳥/ハクガンの渡り/カワセミとその仲間/フラミンゴ/サギとその仲間/オウム/ハチドリ/キツツキとオオハシ/多種多様な巣/物に止まる鳥/ムクドリ/卵の世界
■爬虫類
爬虫類とは?/爬虫類の赤ちゃん/カメ/ヘビ/トカゲ/カメレオン/ヤモリ、スキンクとその仲間/イグアナ、オオトカゲとその仲間/ワニ
■両生類
両生類とは?/イモリとサンショウウオ/カエル/オオヒキガエル/ヤドクガエル/カエルの世界
■魚類
魚類とは?/サメの世界/大きな頭のシュモクザメ/人食い

ISBN:9784863136298
2025年05月20日発売予定

翔泳社
環境社会教科書 eco検定 テキスト&問題集 改訂10版公式テキスト対応版
出版社名
翔泳社
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784798191195

三才ブックス
東京の名建築 1951-1999
出版社名
三才ブックス
分類
001012011
書籍概要
東京都の名建築を紹介するガイド本

ISBN:9784866734538
2025年05月26日発売予定

オーム社
解いて!といて!!1類消防設備士 問題集
出版社名
オーム社
分類
001012011
書籍概要
大好評の「ラクラクわかる!1類消防設備士 集中ゼミ」の姉妹書の問題集!
本書は、大好評の受験テキスト「ラクラクわかる!1類消防設備士 集中ゼミ」の姉妹書となる問題集です。
「いきなり問題に取り組みたい」「もっと多く問題を解きたい」方に向け、過去問を徹底的に分析し厳選した「頻出問題」を多数掲載しています。さらに、各問題には実際に試験へと臨む受験者の立場に立ち、懇切丁寧な解説に努めています。
一発合格を目指す受験者に、ぜひおすすめします。

ISBN:9784274233548

山と溪谷社
あなたがブラックホールについて知っていることはほぼすべて間違っている
出版社名
山と溪谷社
分類
001012005
001012003
001012001
書籍概要
それは、真っ黒い? 深い深い穴?? あらゆるものを吸い込む???
理論物理学者・UCバークレー教授 野村泰紀氏、推薦!
YouTubeチャンネル「Dr.Becky」月200万view再生
大人気の天体物理学者が解きあかす
ブラックホールの謎。
ブラックホールが宇宙で最も奇妙で最も魅力的な天体であるのは周知のこと。にもかかわらず、オックスフォードの天体物理学者・ベッキー博士にいわせれば、あなたがブラックホールについて知っていることはほぼすべて間違っている。それは、どういうことかーー?
ブラックホールは本当は「黒」ではない。「深い穴」というよりむしろ山。「掃除機のように吸い込む」のではなくソファーのようなもの。事象の地平線の彼方では未来は時間ではなく空間の方向に広がる。私たちは星のカケラというより超新星のウンコである……。
本書では、まさにブラックホール研究の最先端に身を置く天体物理学者であり、サイエンスコミュニケーターとしてYouTubeで大人気の著者が、ブラックホールと宇宙研究の歴史から最新の学識までをわかりやすくユーモアたっぷりに解説する。
「長らくブラックホールは銀河の暗黒の心臓部とみなされていたのに、じつはまったく「ブラック」ではないことがわかった。むしろ、宇宙全体で最も明るい天体であることが研究で明らかになっているのである。」(「はじめに」より)
■内容
序文 野村泰紀 プロローグ 巨人の肩の上に立つ
1章 星はなぜ光る?
2章 生き急いで早く死ぬ
3章 あなたのもとへたどり着けないほどの高い山はある
4章 なぜブラックホールは「ブラック」なのか
5章 小さじ1杯の中性子で恒星が崩壊する!
6章 どう頑張っても脱けだせない
7章 ブラックホールは「ブラック」じゃない?
8章 2が1になるとき
9章 ご近所の親切なブラックホール
10章 超大質量な私
11章 ブラックホールは吸いこまない
12章 古い銀河はいま電話に出られません。だって死んでしまったから
13章 明日が来るのは止められない
14章 ブラックホールはどこまで大きくなれるのか
15章 命を終えるものすべてがいつかは戻る
エピローグ 万物の終わりに

ISBN:9784635130202

エイチエス
北海道建築まち巡り
出版社名
エイチエス
分類
001012011
書籍概要
建築を追いかけてまちを訪れてみると、その建物ができたまちの歴史と、まちの変化によって、建物の彩りも変化していることに気づく。
開拓、炭鉱、鰊漁、自然、食べ物といった北海道の物語の過去と現在に出会った。建築が自然の山河や地域の心情を切り取って見せてくれたのだ。北海道建築の特徴は何かと聞かれた時、それは風土と歴史の表現だと答える。雄大な風景の前に建っている建築が北海道建築だ。
この本のスケッチと文章が、北海道の直線的な物語と北国の生活を表現し、北海道自体の豊かさを少しでも感じ、これからの北海道を予感してもらえるとすれば、それ以上の幸せはない。-本文より抜粋ー
函館奉行所、旧函館公会堂、旧相馬家住宅、金森赤レンガ倉庫、旧登別温泉科学館、石彩の教会、苫小牧市美術博物館、岩見沢複合駅舎、
三笠の炭鉱立坑櫓、カトリック小樽教会富岡聖堂、小樽市民会館、羊蹄山、天塩川歴史資料館、日本キリスト教団名寄教会、足寄動物化石博物館、旧太平洋炭礦 炭鉱展示館、オホーツク海の流氷など掲載建築物数124件。

ISBN:9784910595146
2025年05月27日発売予定

TAC出版
給水装置工事主任技術者 超速マスター 第3版
出版社名
TAC出版
分類
001012011
書籍概要
住宅・事業用ビルを建築する際には給水装置を設置する必要があります。この給水装置の設置・修繕・改造の工事を行うには配水管の管理者から給水装置工事事業者の指定を受けなければなりません。この指定を受けるためには、給水装置工事主任技術者を置かなければならないとされています。本書はその給水装置工事主任技術者の受験対策教材です。この一冊でテキスト学習・問題演習ができます。また、重要語句は側注で確認できます。学習スタートから直前総まとめまで幅広く役立つ便利な一冊です。

ISBN:9784300116746

エーディーエー・エディタ・トーキョー
GA HOUSES 200
出版社名
エーディーエー・エディタ・トーキョー
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784871407533
2025年05月29日発売予定

電気書院
要点ガッチリ 消防設備士4類 改訂新版
出版社名
電気書院
分類
001012011
書籍概要
はじめて消防設備士試験を受験する方のためのテキストです。
忙しい毎日の中でも少しずつ勉強に取り組めるように項目ごとにまとめてあります。
図や写真をできるだけ使用し、わかりやすい説明を心がけました。
また、赤シートを使って何回でも要点を確認できるようにしてあるので、試験の直前まで使用できます。

ISBN:9784485230367

弘文社
4週間でマスター2級建築施工管理(第二次検定)
出版社名
弘文社
分類
001012011
書籍概要
合格するための経験記述が誰でも書ける!試験直前のアウトプットに最適!この1冊で合格できる!
建築施工管理技士は、建築工事の現場で工程や安全、品質などの管理をします。有資格者は現場常駐が義務づけられていることもあり、常に一定のニーズがあり、就職や転職でも有利です。
本書は、2級建築施工管理技術検定試験の第二次検定に合格するためのテキストです。要点整理の後に実戦的な問題を収録し、わかりやすく解説しています。記述解答例も豊富に掲載しているため、着実に合格実力を養えます。本書なら、無理なくスピーディに合格ラインを突破することができます。
試験直前の超短期決戦用問題集として活用してください。
まえがき
本書の使い方
本試験攻略のポイント
受験案内
第1章 施工経験記述
第2章 施工管理法
第3章 法規

ISBN:9784770329462

M.B.MOOK
60歳からのAndroidスマホのトリセツ2025
シリーズ名
M.B.MOOK
出版社名
マガジンボックス
分類
001005001006
001012010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784866401959
2025年05月30日発売予定

エクスナレッジ
東京建築ガイドマップ
出版社名
エクスナレッジ
分類
001007006
001007001
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784767833194

青幻舎
美術館建築
アートと建築が包み合うとき
出版社名
青幻舎
分類
001012011
書籍概要
美術館を設計する建築家の思考を、言葉と資料で辿る
地域に根ざした建築設計で知られる山口洋一郎設計の「茅ヶ崎市美術館」。石見瓦で建物全体を覆った内藤 廣設計の「島根県芸術文化センター」、広島の造船技術を活用した坂 茂設計の「下瀬美術館」、自然エネルギーによる循環型建築を創り出した三分一博志設計の「犬島精錬所美術館」、環境・アート・建築が一体となった西沢立衛設計の「豊島美術館」、加えて国立近現代建築資料館が所蔵する資料より「神奈川県立近代美術館」「国立西洋美術館」「群馬県立館林美術館」を、資料と写真、建築家たちへのインタビューでひもとく。2025年4月より茅ヶ崎市美術館で開催される同名の展覧会の副読本として発刊。ブックインブックとして劇作家 山本卓卓が紡ぐ言葉による美術館「空間の詩」を収録。

ISBN:9784861529887
該当81件
63件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ