2025-05-01~2025-05-31発売の資格・検定
2025年05月01日発売予定

東京リーガルマインド
2025年版 出る順行政書士【直前対策】2点セット
出版社名
東京リーガルマインド
分類
001016002003
001025002
書籍概要
概要なし

楽天管理コード:2100014437705

Gakken
TOEIC(R) L&R TEST Part3&4の鬼退治
出版社名
Gakken
分類
001002005002
001002001002
001016010002
書籍概要
★★TOEICにひそむ「苦手ポイント=鬼」を撃退してハイスコア獲得を狙え!
ゲームを攻略するようにTOEICが楽しくなる【TOEIC鬼退治シリーズ】誕生★★
●「パート3&4」を攻略すればスコアはおのずと上がっていく
TOEIC L&R TEST Part3&4(リスニング)は69問。
これは全200問の34%以上を占めています。
このパートを攻略すればおのずとスコアは上がっていく!
…にもかかわらず、多くの受験者が要点を聞き取れず、むなしく音声だけが右から左へ耳を抜けていく。「パート3&4の鬼」を退治して、TOEICハイスコア獲得を目指しませんか。730点〜満点も狙える!
●攻略法・練習問題・解説のセットでパート3&4を得意パートに!
出題傾向を丹念に分析し、スコアアップはもちろん学習者の英語力そのものが高まる精選問題を作成しました。受験者がつまずきがちなポイントを【十五の鬼】に分け、それぞれの攻略法・練習問題・解説をセットで掲載。巻末掲載の模試2回分で本番さながらの対策もできます。
勉強が後回しになりがちなパート3&4も、こんな得意パートに変わるはず!
★聞き逃してはならないキーワードを完全理解
★独自のリスニング練習法で会話・ナレーションの音声を聞き逃さない
★速聴力アップを実現、どんな問題にも最大の集中力を発揮できる
●耳だけで問題・解説が聞ける【ラジオ風の音声】コンテンツ
リスニング問題はもちろん、「ラジオ風の解説音声」付き。電車の中など外出中でも、耳から勉強できる。冒険気分を味わえるワクワクするBGM付き。
※音声再生アプリ「my-oto-mo」、またはMP3形式のダウンロード音声で再生できます。
●TOEIC満点連発講師「Jun」氏が全ページを監修!
少しの知識と、少しの視点の転換により、Part3&4はたちまち得意パートに変わります。本書では、少女が鬼ノ城に鬼退治に行くという、ちょっとしたオリジナルストーリーをあえて入れています。ロールプレイングゲームとまでは言えませんが、ページを繰るたびに、1歩ずつ力を付けていくプロセスをぜひ楽しんでください。第一の鬼〜第十五の鬼まで、少女の成長とともに、Part3&4攻略の最重要ポイントを紹介します。(本文より)

ISBN:9784053060280

資格をひとつひとつ
2025年度版 色彩検定3級をひとつひとつわかりやすく。問題集
シリーズ名
資格をひとつひとつ
出版社名
Gakken
分類
001016013
001009009006
書籍概要
★★本番前にたくさん問題を解きたいあなたに! 見開きで見やすい問題集★★
●研究しつくされたオリジナル問題がたくさん解ける!
著者は長年色彩検定指導をしてきた経験があり、
受験者がつまずきやすいポイントをしっかり押さえた誌面になっています。
出題されやすい問題をたくさん解いて、本番の演習をしたい方に最適です。
●章ごとのまとめ問題とコラムも掲載
各章末に、復習用のまとめ問題を掲載しています。
自分の実力試しにも、苦手分野の洗い出しにもなります。
コラムには色彩に関するトリビアを紹介しています。
●巻末に模擬テストも掲載
本冊の巻末には、1回分の模擬テストを掲載。
これまで学習してきたことの確認ができます。
●別冊つきで試験直前まで確認できる!
別冊「色彩検定3級 試験対策ハンドブック」では、試験直前までに確認しておきたい
色名一覧・用語・図解・一問一答など役立つ情報がもりだくさん。
本冊から切り離して持ち運ぶこともできるので、いつでもどこでも学習ができます。
●色の幅をわかりやすく掲載
同じ色名でも、色には幅があるものです。
本書では、色彩検定のAFT近似色と、世に広く使われているJIS再現色の両方を別冊に併記して掲載しています。
同じ色名でも色味が結構異なるもの、ほぼ同じものなど、色の幅を学習することができます。
●読みやすいUDフォントを採用
より多くの方に学習していただきやすいように、本書では多くの人が読みやすいUDフォントを使用しています。
また、デザインが色彩の学習の邪魔をしないように配慮した配色を採用しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめに
色彩に興味をもつあなたへ
本書の使い方
色彩検定情報
1章 まず身近なところから 色の名前とイメージ
2章 色を見るということ 色と光の関係
3章 色を活用するために 色の分類と表示
4章 色による印象や錯視を学ぶ 色彩心理
5章 色の組み合わせルール 配色
色彩検定3級模擬テスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ISBN:9784058024782

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
石巻市・気仙沼市の公立幼稚園教諭・保育士(認定こども園)(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339457

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
福島市・二本松市・本宮市の公立幼稚園教諭・保育士(認定こども園)(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339495

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
水戸市・常陸太田市の公立幼稚園教諭・保育士(認定こども園)(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339525

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
秩父市・深谷市・川越市・ふじみ野市の公立幼稚園教諭・保育士(認定こども園)(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339587

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
安房郡市広域(館山市,南房総市)・市原市の公立幼稚園教諭・保育士(認定こども園)(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339624

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
印旛郡市(成田市,四街道市,八街市,印西市,白井市,富里市)の公立幼稚園教諭・保(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339631

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
小田原市・平塚市の公立幼稚園教諭・保育士(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339693

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
岐阜市の公立幼稚園教諭(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339839

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
瑞浪市・本巣市・可児市・多治見市・中津川市の公立幼稚園教諭・保育士(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339853

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
静岡市・磐田市・御殿場市・熱海市・裾野市・袋井市の公立幼稚園教諭・保育士(認定こ(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339884

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
津市の公立幼稚園教諭(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339945

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
大津市の公立幼稚園教諭(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339976

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
長浜市・彦根市・東近江市・近江八幡市の公立幼稚園教諭・保育士(認定こども園)(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319339983

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出雲市の公立幼稚園教諭(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319340132

公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
別府市の公立幼稚園教諭(2026年度版)
専門試験
シリーズ名
公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ
出版社名
協同出版
分類
001016006002
001008027
書籍概要
概要なし

ISBN:9784319340361

福村出版
臨床心理士による心のケアと子育て支援
出版社名
福村出版
分類
001016006003
001008012001
書籍概要
子育て困難に関連する子どもと家族への心理支援の中核的課題を整理し、臨床心理士が専門とする「心のケア」を重視した子育て支援施策について識者が提言する渾身の一冊。

ISBN:9784571241291

創成社
ニューステップアップ簿記第5版
出版社名
創成社
分類
001016003005
001006018002
001006015
001006008001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784794416018

創成社
簿記のテキスト[基礎編]第三版
出版社名
創成社
分類
001016003005
001006018002
001006015
001006008001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784794416032

創成社
簿記の問題集[基礎編]第三版
出版社名
創成社
分類
001016003005
001006018002
001006015
001006008001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784794416049

出る順行政書士シリーズ
2025年版 出る順行政書士 最重要論点250
シリーズ名
出る順行政書士シリーズ
出版社名
東京リーガルマインド
分類
001016002003
001008009001
書籍概要
山盛りの重要事項をとことんコンパクトに!
LECだからできる試験傾向を徹底的に分析!
合格のために必要な「重要論点」を250項目にギュッと総まとめ!
幅広い範囲から出題される本試験を乗り越えるためには、
試験直前期に行う知識の確認や、得意&弱点分野のまとめが必要不可欠です!
◇◇本書の特長◇◇
●厳選した250の重要論点を収録
論点ごとに整理されているから効率的にインプットできます。
●豊富な図解で簡潔明瞭
混乱しやすい膨大な情報も、整理されてわかりやすくなります。
●出題傾向を徹底分析
過去10年間の出題傾向を分析し、ワンポイントアドバイスや全ての論点に重要度を明記しました。
優先順位が明確になり、メリハリある学習が実現。
●便利なハンディサイズ+赤シート付き
片手で持てるコンパクトサイズ!(B6判)
付属の赤シートを使えば理解度アップ!試験直前期に最適です。
●最新の法改正に対応
2025年4月1日の時点において施行されると考えられる法令に基づいて作成していますので、安心して学習できます。
\シリーズ併用で学習効果UP!/
『2025年版 出る順行政書士』シリーズはインプット学習用の『合格基本書』をはじめ、アウトプットの問題集も多彩です。同シリーズでご利用いただくと、学習効果が高まります。

ISBN:9784844958772
2025年05月02日発売予定

KADOKAWA
KAGOMEの管理栄養士さんに聞く 野菜の賢い食べ方
出版社名
KADOKAWA
分類
001016005002
001010010001
書籍概要
野菜の栄養、野菜のレシピ、野菜の調理や保存の方法など、野菜のトリセツ。
野菜に関する豊富な知見をもち、管理栄養士資格を保有するカゴメ社内の
専門チーム「野菜と生活 管理栄養士ラボ」が、
本書のために「野菜の賢い食べ方」をくまなく教えてくれました。
●きゅうりに「栄養がない」というのは誤解!
●ピーマンの苦みは2つの方法でカバー
●にんじん+卵+牛乳でさつまいも風味に?
ーKAGOMEのオウンドメディアVEGEDAYの記事の内容も一部掲載。
健康のために食べ続けたい、40種類の定番野菜を「緑黄色野菜」「淡色野菜」
にわけて紹介した楽しく読める野菜の教科書です。

ISBN:9784046073655

日本法令
社労士V 2025年度版 [解説付]完全模擬問題
出版社名
日本法令
分類
001016008003
001008027
001008009001
書籍概要
【有名受験校の看板講師をはじめ豪華執筆陣が結集!】
本書は、令和7年度社労士試験に合格するため、なるべく本試験のレベルに近い模擬試験を受けて学習の総仕上げを図るものです。
出題法令の内容は、令和7年4月の本試験出題基準日に対応しています。
【本書の特長】
・模擬問題は、本試験さながらの冊子を取り外して使うことができます。
・マークシートの解答用紙は、本書に綴じ込みのものを切り離せるほか、「社労士V」ホームページからそのPDFデータをダウンロードして何度でも解くことができます。
・解答解説には社労士V本誌の参照ページが付いています。
【得点につながる特別記事】
★頻出!「週20時間以上」攻略
雇用保険法、健康保険法および厚生年金保険法において、短時間労働者が被保険者となるための基準のうち、「週20時間以上」に関する行政解釈を過去問ともに整理します。
【執筆講師陣】
岡根一雄(TAC)/小川泰弘(ワイ&ワイ カレッジ)/奥田章博(社会保険労務士)/斎藤正美(クレアールアカデミー)/富田朗(特定社会保険労務士)/古川飛祐(労務経理ゼミナール)/真島伸一郎(社会保険労務士)
[別冊]
●2025年度版 完全模擬問題
[本体]
○ココも見落とすな!科目別論点確認一問一答20
○頻出!「週20時間以上」攻略
○講評と合格ライン/解答・解説
[綴込付録]
●マークシート形式模擬解答用紙

ISBN:9784539747148

中央法規出版
わかる!受かる!介護福祉士国家試験合格テキスト2026
出版社名
中央法規出版
分類
001016008002
001008012001
書籍概要
★介護福祉士国家試験対策なら中央法規‼ 合格に必要な知識をこの1冊に凝縮!★
国家試験合格に必要な知識をこの1冊にギュッと凝縮しました。合格に必要な知識を ムリなく、ムダなく 身につけることができます!
「ワンポイント」「Word (用語解説)」「国試にチャレンジ!」などで、よく出る知識を効率よく覚え、すぐさま過去問を解くことにより、知識の定着を図ります。
2025年2月からの新試験に完全対応!
【本書のポイント】
・テーマごとの「頻出」「ここをチェック!」「用語解説」で、効率的学習を可能に。
・キャラクターが補足情報をつぶやいて、取りこぼしを防止!
・各テーマ末には、国家試験の過去問をふまえた〇×問題で、知識の定着をはかる!
・第38回試験からはじまるパート合格制度の情報(2025年4月現在)を、トピックスとして収載しました。
【主な目次】
・はじめに/本書の使い方/トピックス
1人間の尊厳と自立(Aパート)
2人間関係とコミュニケーション(Aパート)
3社会の理解(Aパート)
4こころとからだのしくみ(Bパート)
5発達と老化の理解(Bパート)
6認知症の理解(Bパート)
7障害の理解(Bパート)
8医療的ケア(Bパート)
9介護の基本(Aパート)
10コミュニケーション技術(Aパート)
11生活支援技術(Aパート)
12介護過程(Cパート)

ISBN:9784824302120

中央法規出版
介護福祉士国家試験過去問解説集2026
第35回ー第37回全問完全解説
出版社名
中央法規出版
分類
001016008002
001008012001
書籍概要
過去3年分の介護福祉士国家試験全問題と、解答・解説を収載。解説では、解答を導くポイントのほか、イラストや図表等を用いて丁寧に解説。法令等は最新情報を掲載。科目別の出題傾向もコンパクトに把握できる。学習に便利な赤シート付き。解説にふりがな付き。

ISBN:9784824302144
2025年05月03日発売予定

ハウジングエージェンシー
インテリアコーディネーター2次試験過去問題徹底研究2025
出版社名
ハウジングエージェンシー
分類
001016007
001012011
001010004005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784899904595
2025年05月08日発売予定

文春文庫
その霊、幻覚です。 視える臨床心理士・泉宮一華の噓5
シリーズ名
文春文庫
出版社名
文藝春秋
分類
001019007
001019001
001016006003
001004015
001004008004
書籍概要
心霊調査のパートナーであり、密かに気になっている翠の過去を知るため、一華は必要に迫られ大嫌いな実家に帰ることに。しかし高圧的な父は、なんと翠に瓜二つの弟・蒼と一華を結婚させようとしていた。父が使役する不気味な式神に行く手を阻まれた一華は窮地に陥り……。衝撃の展開に目が離せない、大人気シリーズ第5弾!

ISBN:9784167923662

TAC出版
勝者の日商簿記3級 いちばん使いやすいテキスト&問題集 2025年度版
出版社名
TAC出版
分類
001016003005
001008027
001006015
書籍概要
問題集もPC学習に対応!ネット試験対策をさらに強化した必携の一冊!
本書は、「初学者でもすいすい気ままに勉強できる!」をコンセプトとし、フルカラーのテキスト+問題集、さらに仕訳アプリを利用して、はじめて学ぶ方が途中で挫折することなく、最後まで学習できるよう工夫が満載です。
【本書の特徴】
【特徴1】フルカラーで読みやすいテキスト+ネット試験対応問題集一体型
テキスト部分はフルカラーで学びやすく、学んだ内容は問題を解いてすぐ確認できます。しかも、問題集はネット試験対応で、PCを利用して問題演習ができます。簿記の勉強は反復継続が大切ですが、この本1冊で合格レベルの知識が確実にマスターできます。
【特徴2】様々な取引や処理をイメージ化
文章だけでは理解できない会社の取引も、イラストでイメージ化することで直感的に理解できます。取引をイメージ化することで、学んだ内容が記憶される手助けとなり、飽きることなく最後まで学習できます。
【特徴3】勘定科目キャラで楽々暗記
はじめて簿記を学ぶ方にとって、機械的な暗記が必要な「勘定科目」。そんな勘定科目の特性をキャラクター化しました。
【特徴4】全17テーマを7ステージで攻略。攻略する達成感が味わえる作り
学習が楽しくなる秘訣は「達成感」。単にテキストを読み進めても楽しくありません。
本書は全17テーマを7ステージに分けて、学習が進むことで達成感を味わえるようなテキストになっています。
【特徴5】本試験と同じレベル、同じ形式の模擬試験を収載
本試験と同じ形式の総合問題を収載しています。本番を意識して問題に挑戦すれば、あなたの実力が判明することでしょう。
【特徴6】ネット試験対策も模擬試験プログラム付きで万全
年に3回実施される会場で行うペーパー試験(統一試験)だけではなく、パソコンで受験するネット試験対策にも付属している模擬試験プログラム付きでバッチリ対応しています。
さらに、問題集もパソコンで解けるので、パソコン入力に自信がない方の練習教材としても最適です。
【特徴7】仕訳アプリでスキマ時間に学習しましょう
「仕訳で始まり、仕訳で終わる」と言われるほど、簿記にとって仕訳は大切なものです。本試験でも、仕訳さえできれば合格点が取れるほど重要な位置づけです。その仕訳をスキマ時間で確認できるようにWebアプリ化しました。

ISBN:9784300118566

TAC出版
勝者の日商簿記2級商業簿記 いちばん使いやすいテキスト&問題集 2025年度版
出版社名
TAC出版
分類
001016003005
001008027
001006015
書籍概要
問題集もPC学習に対応!ネット試験対策をさらに強化した必携の一冊!
本書は、「初学者でもすいすい気ままに勉強できる!」をコンセプトとし、フルカラーのテキスト+問題集、さらに仕訳アプリを利用して、はじめて学ぶ方が途中で挫折することなく、最後まで学習できるよう工夫が満載です。。
【本書の特徴】
【特徴1】フルカラーで読みやすいテキスト+ネット試験対応問題集一体型
テキスト部分はフルカラーで学びやすく、学んだ内容は問題を解いてすぐ確認できます。しかも、問題集はネット試験対応で、PCを利用して問題演習ができます。簿記の勉強は反復継続が大切ですが、この本1冊で合格レベルの知識が確実にマスターできます。
【特徴2】様々な取引や処理をイメージ化
文章だけでは理解できない会社の取引も、イラストでイメージ化することで直感的に理解できます。取引をイメージ化することで、学んだ内容が記憶される手助けとなり、飽きることなく最後まで学習できます。
【特徴3】勘定科目キャラで楽々暗記
はじめて簿記を学ぶ方にとって、機械的な暗記が必要な「勘定科目」。そんな勘定科目の特性をキャラクター化しました。
【特徴4】全19テーマを7ステージで攻略。攻略する達成感が味わえる作り
学習が楽しくなる秘訣は「達成感」。単にテキストを読み進めても楽しくありません。
本書は全19テーマを7ステージに分けて、学習が進むことで達成感を味わえるようなテキストになっています。
【特徴5】本試験と同じレベル、同じ形式の模擬試験を収載
本試験と同じ形式の総合問題を収載しています。本番を意識して問題に挑戦すれば、あなたの実力が判明することでしょう。
【特徴6】ネット試験対策も模擬試験プログラム付きで万全
年に3回実施される会場で行うペーパー試験(統一試験)だけではなく、パソコンで受験するネット試験対策にも付属している模擬試験プログラム付きでバッチリ対応しています。
さらに、問題集もパソコンで解けるので、パソコン入力に自信がない方の練習教材としても最適です。
【特徴7】仕訳アプリでスキマ時間に学習しましょう
「仕訳で始まり、仕訳で終わる」と言われるほど、簿記にとって仕訳は大切なものです。本試験でも、仕訳さえできれば合格点が取れるほど重要な位置づけです。その仕訳をスキマ時間で確認できるようにWebアプリ化しました。

ISBN:9784300118573

TAC出版
勝者の日商簿記2級工業簿記 いちばん使いやすいテキスト&問題集 2025年度版
出版社名
TAC出版
分類
001016003005
001008027
001006015
書籍概要
問題集もPC学習に対応!ネット試験対策をさらに強化した必携の一冊!
本書は、「初学者でもすいすい気ままに勉強できる!」をコンセプトとし、フルカラーのテキスト+問題集、さらに仕訳アプリを利用して、はじめて学ぶ方が途中で挫折することなく、最後まで学習できるよう工夫が満載です。
【本書の特徴】
【特徴1】フルカラーで読みやすいテキスト+ネット試験対応問題集一体型
テキスト部分はフルカラーで学びやすく、学んだ内容は問題を解いてすぐ確認できます。しかも、問題集はネット試験対応で、PCを利用して問題演習ができます。簿記の勉強は反復継続が大切ですが、この本1冊で合格レベルの知識が確実にマスターできます。
【特徴2】様々な取引や処理をイメージ化
文章だけでは理解できない会社の取引も、イラストでイメージ化することで直感的に理解できます。取引をイメージ化することで、学んだ内容が記憶される手助けとなり、飽きることなく最後まで学習できます。
【特徴3】専門用語をキャラにして楽々暗記
はじめて簿記を学ぶ方にとって、難しく感じる専門用語。そんな専門用語の特性をキャラクター化しました。
【特徴4】全14テーマを7ステージで攻略。攻略する達成感が味わえる作り
学習が楽しくなる秘訣は「達成感」。単にテキストを読み進めても楽しくありません。
本書は全14テーマを7ステージに分けて、学習が進むことで達成感を味わえるようなテキストになっています。
【特徴5】本試験と同じレベル、同じ形式の模擬試験を収載
本試験と同じ形式の総合問題を収載しています。本番を意識して問題に挑戦すれば、あなたの実力が判明することでしょう。
【特徴6】ネット試験対策も模擬試験プログラム付きで万全
年に3回実施される会場で行うペーパー試験(統一試験)だけではなく、パソコンで受験するネット試験対策にも付属している模擬試験プログラム付きでバッチリ対応しています。
さらに、問題集もパソコンで解けるので、パソコン入力に自信がない方の練習教材としても最適です。
【特徴7】仕訳アプリでスキマ時間に学習しましょう
「仕訳で始まり、仕訳で終わる」と言われるほど、簿記にとって仕訳は大切なものです。本試験でも、仕訳さえできれば合格点が取れるほど重要な位置づけです。その仕訳をスキマ時間で確認できるようにWebアプリ化しました。

ISBN:9784300118580

TAC出版
勝者の日商簿記3級 本試験を徹底分析した予想模試 2025年度版
出版社名
TAC出版
分類
001016003005
001008027
001006015
書籍概要
ネット試験受験者のため全8回の予想模試すべてがネット試験対応の問題集!
本書は、「勝者の日商簿記!3級 いちばん使いやすいテキスト&問題集 2025年版」に対応した予想問題集です。合格レベルへすいすい無理なく到達できるために必要なすべてのエッセンスを凝縮し、さらに、全8回すべての問題がネット試験に対応しているので、ネット試験の受験を検討している受験生には必携の一冊です。
【本書の特徴】
【特徴1】頻出論点のみで構成された「予想模試8回分」を収載!
試験形式が統一試験(ペーパー試験)、ネット試験の選択式に変更され、出題傾向も大きく変更しました。そこで、最近の出題傾向を分析しつくした上で、『最も出題可能性が高い予想問題』を限りなく集約・厳選し、本試験形式で8回分を収載しました。
【特徴2】本試験と同じサイズの「問題」と「答案用紙」で練習できる!
簿記の試験は単なる暗記の試験ではなく、定着した知識を答案用紙に反映するための練習も不可欠です。
そこで、本書は本試験と同じ環境で練習が出来るよう、本試験と同サイズの問題用紙、答案用紙を用意しました。本試験と同じサイズの用紙で練習することにより、問題用紙の空欄を利用した効率的な仕訳の書き方、時間を短縮できる集計方法など、より本番に近い環境で問題を解くことができます。
【特徴3】無駄を省いたわかりやすい解説!
本書は「いかにして合格点に達するか?」に重点を置いた解説を採用しています。つまり、限られた学習時間の中で本書に収載している全ての問題を解き、その内容を理解する事ができるよう、基礎的な内容については要点をまとめた分かりやすい解説、応用的な内容についてはその問題で理解できるよう丁寧な解説をしています。
【特徴4】ネット試験対策も模擬試験プログラム付きで万全!
年に3回実施される会場で行うペーパー試験(統一試験)だけではなく、パソコンで受験するネット試験対策にもすべての問題が対応しています。
試験の問題構成、操作方法、制限時間など本試験と同じ環境で練習することで、本番でパソコンの操作に迷うことなく本来の実力が発揮できます。
【特徴5】答案用紙ダウンロードサービス付き!
厳選された良問を何度も解けるよう、答案用紙のダウンロードサービスも付属しています。合格点が取れるまで何度も挑戦し、万全の状態で試験に挑戦しましょう。

ISBN:9784300118597

TAC出版
勝者の日商簿記2級 本試験を徹底分析した予想模試 2025年度版
出版社名
TAC出版
分類
001016003005
001008027
001006015
書籍概要
ネット試験受験者のため全8回の予想模試すべてがネット試験対応の問題集!
本書は、「勝者の日商簿記!2級 いちばん使いやすいテキスト&問題集 2025年版」に対応した予想問題集です。合格レベルへすいすい無理なく到達できるために必要なすべてのエッセンスを凝縮し、さらに、全8回すべての問題がネット試験に対応しているので、ネット試験の受験を検討している受験生には必携の一冊です。
【本書の特徴】
【特徴1】頻出論点のみで構成された「予想模試8回分」を収載!
試験形式が統一試験(ペーパー試験)、ネット試験の選択式に変更され、出題傾向も大きく変更しました。そこで、最近の出題傾向を分析しつくした上で、『最も出題可能性が高い予想問題』を限りなく集約・厳選し、本試験形式で8回分を収載しました。
【特徴2】本試験と同じサイズの「問題」と「答案用紙」で練習できる!
簿記の試験は単なる暗記の試験ではなく、定着した知識を答案用紙に反映するための練習も不可欠です。
そこで、本書は本試験と同じ環境で練習が出来るよう、本試験と同サイズの問題用紙、答案用紙を用意しました。本試験と同じサイズの用紙で練習することにより、問題用紙の空欄を利用した効率的な仕訳の書き方、時間を短縮できる集計方法など、より本番に近い環境で問題を解くことができます。
【特徴3】無駄を省いたわかりやすい解説!
本書は「いかにして合格点に達するか?」に重点を置いた解説を採用しています。つまり、限られた学習時間の中で本書に収載している全ての問題を解き、その内容を理解する事ができるよう、基礎的な内容については要点をまとめた分かりやすい解説、応用的な内容についてはその問題で理解できるよう丁寧な解説をしています。
【特徴4】ネット試験対策も模擬試験プログラム付きで万全!
年に3回実施される会場で行うペーパー試験(統一試験)だけではなく、パソコンで受験するネット試験対策にもすべての問題が対応しています。
試験の問題構成、操作方法、制限時間など本試験と同じ環境で練習することで、本番でパソコンの操作に迷うことなく本来の実力が発揮できます。
【特徴5】答案用紙ダウンロードサービス付き!
厳選された良問を何度も解けるよう、答案用紙のダウンロードサービスも付属しています。合格点が取れるまで何度も挑戦し、万全の状態で試験に挑戦しましょう。

ISBN:9784300118603
2025年05月09日発売予定

アイテック
2025-2026 データベーススペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策
出版社名
アイテック
分類
001016011004
書籍概要
DB試験の定番問題を収録。専門知識と,テーマごとの解法ポイントを押さえて,実践的な解法力を身につけましょう!
◎午前2の専門知識は,演習+解説で効率的に確認!
◎午後1・午後2は,テーマごとの解法ポイントを押さえた詳細解説!
◎午後問題の解答シート付きで,本番形式での演習が可能!
まえがき
読者特典:ダウンロードサービスのご案内
第1部 本書の使い方
第1章 本書の学習方法
第2章 試験制度の概要
第3章 データベーススペシャリスト試験の出題ポイント
第4章 午後1・2試験での表記ルール
第2部 午前2(専門知識)試験の対策とポイント
第1章 午前2(専門知識)問題の学習方法
第2章 関係データベース
第3章 データベース設計
第4章 SQL
第5章 トランザクション処理
第6章 データベース応用
第3部 午後1試験の対策とポイント
第1章 午後1記述式問題の解法ポイント
第2章 データベース設計
第3章 同時実行制御
第4章 索引設計
第5章 運用管理・整合性制約の実装・その他
第4部 午後2試験の対策とポイント
第1章 午後2記述式問題の解法ポイント
第2章 データベースの物理設計
第3章 概念データモデルの作成
索引
著者紹介

ISBN:9784865753417

アイテック
エンベデッドシステムスペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策 論文試験対応
出版社名
アイテック
分類
001016011004
書籍概要
自動車,家電,モバイル機器などに組み込まれているシステムが題材の試験です。
◆第2部 午前2(専門知識)試験の対策
午前2問題の演習→解説を通して,午後1・午後2試験につながる専門知識が効率的に身に付きます。
関連知識,コラムも充実。組込みシステムの理解に必要なハードウェア,ソフトウェアの知識が深まります。
◆第3部 午後1試験の対策
記述式問題の解答の導き方を丁寧に解説。
充実の演習問題と詳細解説で解法力がアップします。
◆第4部 午後2試験の対策
論述の流れ,章立てと書く内容など,論述のポイントを明解に解説しています。
豊富な論述例と解説で,論文設計力が大幅にアップします。
まえがき
第1部 本書の使い方
第1章 試験制度の概要
第2章 エンベデッドシステムスペシャリスト試験の出題ポイント
第3章 本書の学習方法
第4章 エンベデッドシステムスペシャリスト試験に関連する表記ルール
第2部 午前2(専門知識)試験の対策
第1章 午前2(専門知識)問題の学習にあたって
第2章 論理回路
第3章 入出力とバスアーキテクチャ
第4章 A/D変換とD/A変換
第5章 センサーとアクチュエーター
第6章 制御機能
第7章 リアルタイムOSの機能
第8章 組込みシステムの基礎知識
第3部 午後1試験の対策
第1章 記述式問題の解法ポイント
第2章 ハードウェア中心の問題
第3章 ソフトウェア中心の問題
第4部 午後2試験の対策
第1章 論述式問題の論述ポイント
第2章 企画・要件定義分野の問題
第3章 設計・開発分野の問題

ISBN:9784865753424
2025年05月10日発売予定

大原出版
農業経理士教科書 税務編 第10版
出版社名
大原出版
分類
001016017
001016003005
001006021
001006015
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867832004

大原出版
農業経理士問題集 税務編 第6版
出版社名
大原出版
分類
001016017
001016003005
001006021
001006015
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867832011
2025年05月13日発売予定

TAC出版
2025年度版 行政書士 出るとこ予想 究極のファイナルチェック
出版社名
TAC出版
分類
001016002003
001008027
書籍概要
2025年度(令和7年度)の行政書士試験に出題される可能性の高い60テーマを見開きのチェックシートで最終確認!
1週間で仕上げられる1冊です!
直前期の学習で重要なことは、今年度の行政書士本試験で出るところをマスターしておくことと、基礎知識科目で基準点を下回ることがないように対策を講じておくことです。
では、“出るところ”とは何か?
それを知るには、最近の行政書士本試験の出題傾向を徹底分析し、従来の試験における 過去問の傾向を加え、今年度の出題可能性を検討する必要があります。
直前期にそんな余裕はないという方に向けて、本書は、行政書士試験に出題可能性の高いテーマ60を見開きのチェックシートに分け、1週間ですべてのチェックシートをマスターできるように編集しました。
また、今年度の合格に必要なヤマを、効率的・実践的に、整理・確認・記憶できるような工夫を満載しています。
本試験までの少ない残り時間を有効に活用し、出題可能性の高いテーマのみの学習に最適の1冊です。
【改訂内容】
*2025年4月1日現在施行の法改正に対応
*最新本試験の出題傾向等にあわせて、掲載論点・内容を一部修正
*本書前年度版(2024年度版)と2024年度(令和6年度)本試験との的中情報を掲載

ISBN:9784300114803

TAC出版
2026年版 みんなが欲しかった! 介護福祉士の過去問題集
出版社名
TAC出版
分類
001016008002
001008027
書籍概要
介護福祉士国家試験対策の過去問題集の2026年版
第24回〜第36回の過去問から良問を厳選した過去問題集です。
【本書の特長】
・良問は繰り返し出題される介護福祉士国家試験の特徴から、頻出問題を掲載。頻出度、難易度からA、B、Cの3段階の重要度に分類。重要度Aのみを解くだけでも合格基準に達します。
・重要なテーマや事項については、随時、要点をまとめた図表を掲載。問題を解くという知識をアウトプットするだけでなく、インプットすることができる問題集です。
・選択肢ごとに丁寧な解説。正誤ポイントや重要語句は赤シートで隠せるので、解説部分を空欄補充(穴埋め)形式の問題集として使用することも可能です。
・直近の第37回国家試験は別冊に全問掲載。本番をシミュレートすることができるつくりになっています。

ISBN:9784300116791
2025年05月14日発売予定

日経BP 日本経済新聞出版
うかる!行政書士 一問一答過去問セレクション 2025年度版
出版社名
日経BP 日本経済新聞出版
分類
001016002003
001008027
001008009001
書籍概要
伊藤塾が厳選した一問一答式過去問題集+講義動画で得点力アップ!

ISBN:9784296121588

労働調査会
月刊社労士受験別冊 勝つ!社労士受験 一般常識 徹底攻略2025年版
出版社名
労働調査会
分類
001016008003
001008027
001008009001
書籍概要
合格するために必要な一般常識について、各法律や白書をコンパクトにまとめた内容。
練習問題がついているため、一般常識対策にぴったり。
試験までに取り組みたい一冊。改正等については社会保険労務士受験サポートサイトでサポートしていく。
第1部 各種統計調査・白書
第1編 各種統計調査
第2編 令和6年版労働経済白書(労働経済の分析)-人手不足への対応ー
第3編 令和6年版厚生労働白書ーこころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会にー
第2部 労務管理その他の労働に関する一般常識
第1章 雇用に関する法令
第1節 労働施策総合推進法
第2節 職業安定法
第3節 労働者派遣法
第4節 高年齢者雇用安定法
第5節 障害者雇用促進法
第6節 職業能力開発促進法
第7節 求職者支援法
第8節 若者雇用促進法(青少年の雇用の促進等に関する法律)
第2章 均等待遇及び育児支援等に関する法令
第1節 男女雇用機会均等法
第2節 育児介護休業法
第3節 パートタイム・有期雇用労働法
第4節 次世代育成支援対策推進法
第5節 女性活躍推進法
第3章 賃金等に関する法令
第1節 最低賃金法
第2節 賃金の支払の確保等に関する法律
第4章 労使関係に関する法令
第1節 労働組合法
第2節 労働関係調整法
第3節 労働契約法
第4節 個別労働関係紛争解決促進法
第3部 社会保険に関する一般常識
第1章 国民健康保険法
第2章 介護保険法
第3章 高齢者の医療の確保に関する法律
第4章 船員保険法
第5章 確定給付企業年金法
第6章 確定拠出年金法
第7章 社会保険労務士法
第8章 社会保険審査官及び社会保険審査会法
第9章 児童手当法
第10章 子ども・子育て支援法
第4部 練習問題

ISBN:9784867880609

労働調査会
月刊社労士受験別冊 勝つ!社労士受験 図解テキスト 労働保険徴収法2025年版
出版社名
労働調査会
分類
001016008003
001008027
001008009001
書籍概要
図解で労働保険徴収法の基本と仕組みをわかりやすく伝える画期的なテキスト。
「有期事業の一括」「概算保険料」「確定保険料」「延納」など、
文字だけでは理解しにくい労働保険徴収法の内容を、実体としてつかむことができる1冊。
第1章 総則
第2章 保険関係の成立及び消滅
第3章 保険料の納付手続等
第4章 メリット制
第5章 印紙保険料
第6章 労働保険事務組合
第7章 督促、労働保険料の負担、雑則等
第8章 練習問題

ISBN:9784867880807
2025年05月15日発売予定

オレンジページブックス
夏野菜の賢い食べ方 管理栄養士が選ぶ「からだ整え食材」シリーズ
シリーズ名
オレンジページブックス
出版社名
オレンジページ
分類
001016005002
書籍概要
いつもの食材から大人世代の健康をサポート! 〈夏野菜〉の賢い食べ方をご紹介。

ISBN:9784865937459
2025年05月16日発売予定

ユーキャンの資格試験シリーズ
2026年版 ユーキャンの介護福祉士 2026徹底予想模試
シリーズ名
ユーキャンの資格試験シリーズ
出版社名
ユーキャン学び出版
分類
001016008002
001008027
書籍概要
【2026年試験からの「パート合格制度」に対応!】
【新科目順になっているので試験当日も焦らず問題に集中!】
2026年1月の国家試験本番で実力を発揮できるよう本書でトレーニング。
出題傾向を徹底分析し、2026年試験からの出題順にも対応したユーキャンオリジナルの予想模擬試験(2回)にチャレンジ。本番を意識して取り組むことで介護福祉士試験合格を引き寄せる。
ーココが特長ー
●本試験をシミュレーション
2回分の予想模擬試験で本試験を体感できます。
●科目ごとの最重要ポイントをまとめて確認!
巻頭の「直前総まとめ講義」で試験前に絶対押さえておきたい事項をまとめています。
●すべての選択肢に詳しい解説!
読むだけで自然と理解が深まり応用力まで身につく詳細な解説つき。
特に重要な内容は、コーナー解説でフォローしています。
●2大ダウンロード特典つき
役立つ「フリガナ一覧」と「解答用紙」をご購入者様への特典としてご用意しました。

ISBN:9784426616397
2025年05月17日発売予定

中央経済社
司法試験・予備試験 民法
出題趣旨・採点実感アナリティクス
出版社名
中央経済社
分類
001016002001
001008027
001008009003
001008009001
書籍概要
民法を制する者が司法試験を制する!重要過去問を題材に合格答案の書き方を解説。答案例も掲載。効率的に実力アップできる!

ISBN:9784502540417

ハウジングエージェンシー
福祉住環境コーディネーター検定試験 2級実力テスト&過去問題2025
出版社名
ハウジングエージェンシー
分類
001016017
001016008003
001008012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784899904601

ハウジングエージェンシー
福祉住環境コーディネーター検定試験 3級実力テスト&過去問題2025
出版社名
ハウジングエージェンシー
分類
001016017
001016008001
001008012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784899904618
2025年05月19日発売予定

TAC出版
2025年度版 スッキリ覚える行政書士 必修ポイント直前整理
出版社名
TAC出版
分類
001016002003
001008027
書籍概要
スッキリ行政書士シリーズの直前要点整理テキストです!
『スッキリわかる』『スッキリとける』『スッキリ覚える』の3冊による「理解する→トレーニング→覚える」という流れで、行政書士試験合格に必要な知識を確実なものとすることができます。
本書は、過去の出題実績をもとに、試験合格に必要な知識だけに徹底的に絞り込み、図表を中心にまとめた1冊です。
要点整理に非常に役立ち、暗記にしやすいように赤シートも付いていますので、試験直前期の知識の確認・整理に最適です。
2025年度(令和7年度)試験対策として、2025年4月1日現在施行の最新法改正にも対応しています。
【改訂内容】
*2025年4月1日現在施行の法改正に対応
*最新本試験の出題傾向等にあわせて、一部内容を修正

ISBN:9784300114841
2025年05月20日発売予定

最短習得民法シリーズ
民法総則(1)
基礎から司法試験合格まで
シリーズ名
最短習得民法シリーズ
出版社名
弘文堂
分類
001016002001
001008027
001008009003
001008009001
書籍概要
イラスト付きの事例で基礎をインプットして、その知識を活かして司法試験問題等でアウトプットできる。答案を書くためのテキスト!
本書の前半(インプット編)では、範囲の膨大な民法を効率的に学ぶために、司法試験の論文式試験に必要な知識に絞って、イラストを用いた事例に即して、具体的にわかりやすく解説します。
本書の後半(アウトプット編)では、その知識を活かして、司法試験等の事例問題について、どのように考えて、どのように答案を書くかを実践します。
「民法総則」「物権・担保物権」「債権総論」「債権各論」「親族・相続・総合問題」の全5巻で、「基礎から司法試験論文式試験合格まで一気に駆け抜ける」というコンセプトのシリーズ、第1巻です。
《最短習得民法シリーズ》
○シリーズのコンセプト
範囲の膨大な民法を効率的に学び、基礎から司法試験論文式合格まで一気に駆け抜ける!
○シリーズ構成(※2025年4月現在の予定です。変更の可能性がございます)
1『民法総則』 2025年5月刊行
2『物権・担保物権』 2025年秋刊行予定
3『債権総論』 時期未定
4『債権各論』 時期未定
5『親族・相続・総合問題』 時期未定
第1部 インプット編
第1章 民法とは
第2章 意思表示
第3章 代理
第4章 時効
第5章 権利能力・意思能力・行為能力
第6章 公序良俗・強行規定
第7章 無効・取消し
第8章 条件と期限
第9章 民法の基本原則
第2部 アウトプット編
第1章 問題を解くポイント
第2章 答案の書き方
第3章 問題検討

ISBN:9784335310218

なるにはBOOKS 97
作業療法士になるには
シリーズ名
なるにはBOOKS 97
出版社名
ぺりかん社
分類
001016001003
書籍概要
”Occupational Therapist”を略して「OT」と呼ばれる作業療法士。「着替える」「食べる」「入浴する」「家事をする」など日常生活に必要な活動=「作業」を通じて、疾患や事故、高齢などに起因する障害を持つ患者さんのリハビリテーションに寄り添う仕事です。救急医療、精神科、小児・発達領域からヘルスケアまで、様々な現場で活躍する作業療法士たちの姿を紹介。適性や養成校、国家試験と就職についてもくわしく解説します。
1章 ドキュメント 作業療法で日常生活や社会活動を支援!
1 救急医療機関で身体障害の治療にかかわる作業療法士
諏訪部 亮太 さん(東京慈恵医科大学附属病院第三病院)
2 精神科の現場で就労移行を支援する作業療法士
上條 史織 さん(job庵北千住)
3 小児・発達領域のリハビリテーションにかかわる作業療法士
迫 知輝 さん(社会医療法人北斗 十勝リハビリテーションセンター)
2章 作業療法士の世界
■ 作業療法の定義と歴史
■ 作業療法の実際
■ 作業療法士がかかわるリハビリテーション治療
■ 作業療法士の仕事
ミニドキュメント
1 児童発達支援・放課後等デイサービスで働く
横元 和泉 さん(子どもサポートルーム si-po)
2 起業して高齢者の在宅生活を支援
田中 春香 さん(合同会社あぐりハウス)
3 リハビリテーション専門病院で治療
漆谷 直樹 さん(医療法人社団朋和会 西広島リハビリテーション病院)
■ 生活と収入
■ 作業療法士のこれから
ミニドキュメント
4 ヘルスケアベンチャー企業で働く
爲國 友梨香 さん(株式会社 Canvas)
3章 なるにはコース
◆ 適性と心構え
◆ 養成校について
◆ 国家試験
◆ 就職について
● なるにはフローチャート
● なるにはブックガイド
● 職業MAP!

ISBN:9784831516961

出る順宅建士シリーズ
2025年版 出る順宅建士 逆解き式! 最重要ポイント555
シリーズ名
出る順宅建士シリーズ
出版社名
東京リーガルマインド
分類
001016004001
001008027
001008009001
書籍概要
【本書の魅力】********************
LEC宅建本×読み上げ音声DL付き◎
新発想の逆解き式で時短学習へ 新時代の合格スタイル!
2025年4月1日施行の法律に完全対応した法改正完全版!
*******************************
■時短学習に特化
勉強時間が取れない…!そんな多忙な受験生の悩みを救うため、スピーディに全範囲の知識を網羅的に復習できるように工夫した一冊。
本書を使って、一緒に最短合格を目指しましょう。
1 読み上げ音声DL付!移動中作業中に効率学習
2 新発想の逆解き式!最短で実力がつく。
3 便利な軽量ポケットサイズ&赤シート付
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■逆解き式とは
冒頭のPointにはまず結論として、覚えるべきことを掲載。各ページの右横には、難解な法律用語の解説や、簡潔な講師アドバイスなど、親切な解説がいっぱい!
長々と解説は読みたくない、まず結論から押さえ、実際の出題例に展開して理解を深めたい、という方のニーズに応えました。
■読み上げ音声とは
LEC専任講師が本書のために生収録。まるでオンライン講義!
本書の最重要ポイントを、聴きやすい声で読み上げています。通勤しながら、家事をしながら、運動しながら…〈耳学〉で魔法のようにすいすい暗記!
活用方法は自由自在。デジタル時代の新合格戦略です。
※mp4形式、wma形式でデータがダウンロードができます。
※音声読み上げデータダウンロード期間予定:2025年10月18日(土)まで
■リンクのテキスト紹介
万能対策の定番書ならLEC『出る順宅建士合格テキスト』豊富な図解と相関図!短時間の勉強で合格直結
欲しいときにすぐ取り組めるように、すぐ本書を手に入れてください。
LECは合格したいあなたの強い味方です。2025年度も〈合格のLEC〉が合格のGOALまで導きます。
■LECのMyページ登録で
「法改正情報」と「宅建NEWS」をGET!
法改正情報と宅建NEWSの情報提供が受けられます。
※上記情報提供サービスは、2025年宅建士試験日前日までとさせていただきます。予めご了承ください。

ISBN:9784844948209

東京リーガルマインド
2025年版 どこでも宅建士 とらの巻
出版社名
東京リーガルマインド
分類
001016004001
001008027
001008009001
書籍概要
【本書の魅力】**************************
1. 2025年4月1日施行の法律に完全対応した法改正完全版!
2. 人気のLEC『ウォーク問過去問題集』とリンク
3. 【別冊付録】総チェックに最適!暗記集『とらの子』付き
***************************
最短合格に向けて、トコトンこだわりぬいた、宅建の定番書が『どこでも宅建士 とらの巻』です。
今から勉強を始める方でも、本書『とらの巻』があれば充分間に合います。
今すぐ本書を手に入れて、試験範囲をひと通り速習してください。
そして、積極的に過去問を解き続けましょう。
本試験までの時間を効率よく使いたい方に最適な本です。
2025年度も〈合格のLEC〉が合格のGOALまで導きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■本書の特長
・豊富な図解とイラストですらすらわかる
・簡潔な解説文でわかりやすい
・重要度や改正マークで効率的に学べる
■付録
本試験〈直前の直前〉で使える重要チェック項目の入った『とらの子』が付録。出先のスキマ学習や試験当日の最終チェックに活躍します。
■リンクしている宅建書籍
問題集なら…LEC『ウォーク問 過去問題集』とリンク付き
■LECのMyページ登録で「法改正情報」と「宅建NEWS」をGET!
法改正情報と宅建NEWSの情報提供が受けられます。
※上記情報提供サービスは、2025年宅建士試験前日までとさせていただきます。予めご了承ください。
※本書は試験範囲である2025年4月1日現在施行の法律に完全対応させ、改訂しています。

ISBN:9784844948216
2025年05月21日発売予定

日本法令
社労士5 2025年度版 選択式・労一を切り抜ける! 厚労省パンフレット・リーフレット攻略問題集
出版社名
日本法令
分類
001016008003
001008027
001008009001
書籍概要
社労士試験最大の難関に挑む!
社労士試験の選択式では、労働一般常識が最も難しく、平均点が2点を割り込む年もあり、原則3点の合格基準点に補正が行われることも珍しくありません。
近年の選択式・労働一般常識では、厚生労働省のリーフレット・パンフレットや同省のホームページの記述から出題されることが増えています。リーフレット・パンフレットは、行政が特に推し進めたい施策を周知するために作られるものであり、その結果、試験にも出やすいといえます。
本書は、選択式・労働一般常識において、厚生労働省のリーフレット・パンフレット等から出題されそうなものに絞って模擬問題を作り、一冊にまとめました。この科目で出題されうる厚生労働省の重要施策を理解して知識を底上げし、難関を切り抜けてください。
●雇用関係
1 若者雇用促進法に基づく認定制度(若者雇用促進法)
2 厚生労働省の人材開発支援策(職業能力開発促進法、雇用保険法)
3 厚生労働省の障害者雇用対策(障害者雇用促進法)
4 厚生労働省の高年齢者雇用対策(高年齢者雇用安定法)
5 厚生労働省の人材確保対策(労災保険法、雇用保険法)
6 厚生労働省の外国人雇用対策(労働施策総合推進法)
7 厚生労働省の介護労働者の雇用対策・地域雇用対策
8 中途採用・経験者採用の促進と職務給
9 障害者雇用率制度等の最近の改正(障害者雇用促進法)
10 雇用・業務委託等に関する最近の新設法律(労働者協同組合法、フリーランス・事業者間取引適正化等法)
●少子化対策・女性活躍促進・ハラスメント対策関係
11 育介法による公表制度・次世代法による認定制度の改正(育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法)
12 女性活躍推進法による一般事業主行動計画の策定等と認定制度(女性活躍推進法)
13 パワハラ防止措置の義務化(労働施策総合推進法)
14 カスタマーハラスメント対策(労働施策総合推進法)
15 多様な人材が活躍できる職場環境/性的指向・性自認等(労働施策総合推進法、男女雇用機会均等法)
●労働基準・働き方改革関連
16 副業・兼業の促進に関するガイドライン(労働基準法)
17 テレワークガイドライン
18 勤務間インターバル制度の導入等(労働時間等設定改善法)
19 労働時間等の設定改善に関する施策
20 自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)(労働基準法)
21 同一労働同一賃金ガ

ISBN:9784539747155
2025年05月22日発売予定

大原出版
読めばわかる! FP2級AFP合格テキスト '25.6-'26.5 CBT試験対応
出版社名
大原出版
分類
001016003004
001006021
001006014
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867831977

大原出版
解いて覚える! FP2級AFP合格問題集 '25.6-'26.5 CBT試験対応
出版社名
大原出版
分類
001016003004
001006021
001006014
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867831984
2025年05月26日発売予定

ネットスクール出版
第75回税理士試験ラストスパート模試簿記論
出版社名
ネットスクール出版
分類
001016003005
001006021
001006015
001006008004
書籍概要
税理士試験予想セミナー第75回試験を完全予想!!
『税理士試験 過去問ヨコ解き問題集』好評発売中!
問題用紙 ・答案用紙・計算用紙
解答・解説
第1予想
第2予想
第3予想

ISBN:9784781038483

司法試験&予備試験対策シリーズ
C-Book 会社法 改訂新版
シリーズ名
司法試験&予備試験対策シリーズ
出版社名
東京リーガルマインド
分類
001016002001
001008027
001008009003
001008009001
書籍概要
独習用テキストの決定版「C-Book」!
難解な会社法を初学者にもわかりやすく、
装い新たに“改訂新版”として発刊!
司法試験・予備試験その他各種資格試験に合格するために必要・十分な知識や理解を得るための独習テキストです。
かつてのC-Book『商法1<会社法>第5版』を全面的に改訂し、新たな重要判例を追加補充するだけでなく、全体的により一層わかりやすく仕上げた決定版となっております。
◆会社法を初学者にもわかりやすく解説。
「問題の所在」「考え方のすじ道」「アドヴァンス」の3つの構成で理解を促進!
◆「短答式試験の過去問を解いてみよう」のコーナーを設け、その章や節で学んだ知識や理解の確認ができます。
◆巻末付録に「論点一覧表」を掲載。試験直前期の整理が可能です。
※本書は令和7年1月1日までに施行された法改正を盛り込んでおります。

ISBN:9784844946106

日本数学検定協会
実用数学技能検定 文章題練習帳 数学検定3級
出版社名
日本数学検定協会
分類
001016014
書籍概要
文章題が苦手でも大丈夫!例題を見ながら練習問題の解答を穴埋めしていく形式の問題集です。数と式、関数、図形、データの活用などに関するさまざまな文章題を収録しているので、1冊で数学検定2次合格の力を養えます。問題に見通しを立てるための6つのツール「スグトケール」を使いこなすことで、自分で文章題を解く力が身につきます。
まえがき
目次
本書の使い方
6つのツール「スグトケール」
検定概要
受検方法
階級の構成
3級の検定基準(抄)
第1章 数と式に関する問題
1-1 正の数と負の数
1-2 文字を用いた式
1-3 1次方程式
1-4 連立方程式
1-5 式の展開と因数分解
1-6 平方根
1-7 2次方程式
第2章 関数に関する問題
2-1 比例と反比例
2-2 1次関数
2-3 関数y=ax^2
第3章 図形に関する問題
3-1 移動,作図,おうぎ形
3-2 空間図形
3-3 平行と合同
3-4 三角形と四角形
3-5 図形の相似
3-6 円周角と中心角
3-7 三平方の定理
第4章 データの活用に関する問題
4-1 データの分布
4-2 データの比較
4-3 確率
4-4 標本調査
第5章 数学検定特有問題
付録 チャレンジ!長文問題
解答と解説
スグトケールの振り返り

ISBN:9784867650172

日本数学検定協会
実用数学技能検定 文章題練習帳 数学検定4級
出版社名
日本数学検定協会
分類
001016014
書籍概要
文章題が苦手でも大丈夫!例題を見ながら練習問題の解答を穴埋めしていく形式の問題集です。数と式、関数、図形、データの活用などに関するさまざまな文章題を収録しているので、1冊で数学検定2次合格の力を養えます。問題に見通しを立てるための6つのツール「スグトケール」を使いこなすことで、自分で文章題を解く力が身につきます。
まえがき
目次
本書の使い方
6つのツール「スグトケール」
検定概要
受検方法
階級の構成
4級の検定基準(抄)
第1章 数と式に関する問題
1-1 分数のかけ算・わり算
1-2 正の数と負の数
1-3 文字を用いた式
1-4 1次方程式
1-5 連立方程式
第2章 関数に関する問題
2-1 比
2-2 比例と反比例
2-3 1次関数
第3章 図形に関する問題
3-1 対称な図形
3-2 拡大図と縮図
3-3 移動,作図,おうぎ形
3-4 空間図形
3-5 平行と合同
3-6 三角形と四角形
第4章 データの活用に関する問題
4-1 場合の数
4-2 データの分布
4-3 データの比較
4-4 確率
第5章 数学検定特有問題
付録 チャレンジ!長文問題
解答と解説
スグトケールの振り返り

ISBN:9784867650189

日本数学検定協会
実用数学技能検定 文章題練習帳 数学検定5級
出版社名
日本数学検定協会
分類
001016014
書籍概要
文章題が苦手でも大丈夫!例題を見ながら練習問題の解答を穴埋めしていく形式の問題集です。数と式、関数、図形、データの活用などに関するさまざまな文章題を収録しているので、1冊で数学検定2次合格の力を養えます。問題に見通しを立てるための6つのツール「スグトケール」を使いこなすことで、自分で文章題を解く力が身につきます。
まえがき
目次
本書の使い方
6つのツール「スグトケール」
検定概要
受検方法
階級の構成
5級の検定基準(抄)
第1章 数と式に関する問題
1-1 整数の性質
1-2 小数や分数を含む問題
1-3 正の数と負の数
1-4 文字を用いた式
1-5 1次方程式
第2章 関数に関する問題
2-1 単位量あたりの大きさ
2-2 割合
2-3 比
2-4 比例と反比例
第3章 図形に関する問題
3-1 合同な図形
3-2 三角形,四角形
3-3 正多角形と円
3-4 対称な図形
3-5 拡大図と縮図
3-6 移動,作図,おうぎ形
3-7 空間図形
第4章 データの活用に関する問題
4-1 平均
4-2 帯グラフや円グラフ
4-3 場合の数
4-4 データの分布
4-5 確率
第5章 数学検定特有問題
付録 チャレンジ!長文問題
解答と解説
スグトケールの振り返り

ISBN:9784867650196
2025年05月27日発売予定

同文舘出版
ステップアップ簿記・会計
出版社名
同文舘出版
分類
001016003005
001006021
001006015
001006008004
書籍概要
簿記と会計の仕組みを豊富な設例を基にわかりやすく解説! 初級から中級へのステップアップを目指した入門書の次に読むテキスト。練習問題や関連コラムもダウンロード可能。

ISBN:9784495210724

日本評論社
伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2025
出版社名
日本評論社
分類
001016002001
001008027
001008009003
001008009001
書籍概要
司法試験・予備試験の短答式試験の受験生が多く正解した問題を厳選。試験合格のために必要な知識を身につけられる過去問題集。令和6年の問題までカバー。
問題のランクは以下の3つに分かれています。
(1)フル問題:司法試験受験生の正答率80%以上、予備試験受験生の正答率65%以上の問題。試験合格のためには解けなければならない問題。
(2)CORE TRAINING:合格に必要十分な点数(得点率70%)をとるためには正解したい問題。
(3)CORE PLUS:短答式試験に必要な知識を図表化。汎用性のある知識を身につけられる。
本書の監修は、弁護士で、受験界の第一人者である伊藤真氏。伊藤塾のノウハウを惜しみなく注いだ本書を活用し、司法試験・予備試験の短答式試験に合格を目指しましょう!
第1編 総則
序章 民法入門
第1章 民法総説
第2章 私権の主体
第3章 私権の客体
第4章 私権の変動
第5章 契約の有効性
第6章 代理
第7章 契約の効力発生時期
第8章 時効
第2編 物権
第1章 物権法序説
第2章 物権変動
第3章 占有権
第4章 所有権
第5章 用益物件
第6章 物的担保
第7章 抵当権
第8章 質権
第9章 留置権
第10章 先取特権
第11章 非典型担保
第3編 債権総論
第1章 債権法序説
第2章 債権の効力
第3章 債権責務の移転
第4章 債権の消滅
第5章 責任財産の保全
第6章 多数当事者の債権及び債務
第4編 債権各論
第1章 契約総論
第2章 契約各論
第3章 事務管理
第4章 不当利得
第5章 不法行為
第5編 親族・相続
第1章 親族法総則
第2章 婚姻
第3章 親子
第4章 親権
第5章 後見・保佐・補助
第6章 扶養
第7章 相続法総則
第8章 相続人
第9章 相続の効力
第10章 相続の承認・放棄
第11章 相続財産の清算
第12章 遺言
第13章 遺留分
第6編 総合問題
総合問題
第7編 要件事実
要件事実
登載フル問題一覧

ISBN:9784535528611

日本評論社
伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2025
出版社名
日本評論社
分類
001016002001
001008027
001008009003
001008009001
書籍概要
司法試験・予備試験の短答式試験の受験生が多く正解した問題を厳選。試験合格のために必要な知識を身につけられる過去問題集。令和6年の問題までカバー。
問題のランクは以下の3つに分かれています。
(1)フル問題:司法試験受験生の正答率80%以上、予備試験受験生の正答率65%以上の問題。試験合格のためには解けなければならない問題。
(2)CORE TRAINING:合格に必要十分な点数(得点率70%)をとるためには正解したい問題。
(3)CORE PLUS:短答式試験に必要な知識を図表化。汎用性のある知識を身につけられる。
本書の監修は、弁護士で、受験界の第一人者である伊藤真氏。伊藤塾のノウハウを惜しみなく注いだ本書を活用し、司法試験・予備試験の短答式試験に合格を目指しましょう!
第1編 刑法総論
第1章 犯罪と刑罰
第2章 刑法の法源と解釈
第3章 刑法の適用範囲
第4章 犯罪の概念
第5章 構成要件
第6章 実行行為
第7章 因果関係
第8章 構成要件的故意
第9章 構成要件的過失
第10章 違法性総説
第11章 正当防衛
第12章 緊急避難
第13章 責任論総説
第14章 責任能力
第15章 責任故意・過失
第16章 期待可能性
第17章 未遂
第18章 共犯総説
第19章 共同正犯
第20章 狭義の共犯
第21章 共犯の諸問題
第22章 罪数
第23章 刑罰
第2編 刑法各論
第1章 生命・身体に対する罪
第2章 自由に対する罪
第3章 名誉・信用に対する罪
第4章 財産に対する罪
第5章 公衆の安全に対する罪
第6章 偽造の罪
第7章 風俗秩序に対する罪
第8章 国家の存立に対する罪
第9章 国家の作用に対する罪
第3編 総合問題
登載フル問題一覧

ISBN:9784535528628

メディカ出版
愛玩動物看護師国家試験対策ワーク&問題集
まずはこれだけ! 基礎が身につく・忘れない
出版社名
メディカ出版
分類
001016001002
001028019
書籍概要
手書きの穴埋め形式だから、ノートを作る感覚で基本知識がしっかりと身につく。人気の「どうぶつ看護ポータル」(国試対策問題演習アプリ)や「全国統一模試」のノウハウがつまった重要問題も収載。本気の合格に向けて、最初の一冊にしたいワーク&問題集。

ISBN:9784840488129
2025年05月28日発売予定

TAC出版
2025年合格目標 無敵の社労士3 完全無欠の直前対策
出版社名
TAC出版
分類
001016008003
001008027
書籍概要
【試験に勝つために必要な情報をぎゅっと詰め込んだ、直前期必携の1冊!】
最新法改正情報や白書・統計を中心とした一般常識対策など、直前対策の今、見ておきたいものをこの1冊にまとめています。おもなコンテンツは以下のとおりです。
★2025年試験用の法改正事項を総まとめ! 『法改正最前線 総まとめ講義』
★最後に見ておきたい一般常識対策! 最強の一般常識対策は4つの特集で完璧!
『これだけは! 一般常識法規』 『これだけは! 統計調査』
『これだけは! 白書対策』『これだけは! 一般常識演習問題』
★判例対策ならコレ! 『最終チェック!重要判例 徹底解説 厳選10選!』
★多くの人が苦手とする分野も最後に集中特訓! 『TAC講師室特命課』
★選択式対策といえば岡根式! 『岡根式 これならわかる!社労士 選択式問題解き方実況中継』
★合否の分かれ目になる過去問が大集合! 『重要過去問100本ノック』
そのほかにも、無敵の社労士オリジナルの特集が満載!
本書で直前対策を完璧にして、自信をもって本試験会場に行きましょう。
★読者特典 読者様限定書籍連動ダウンロードサービス
本書は読者特典『超重要判例 解説講義』と『重要事項暗記アプリ』つき!
『超重要判例 解説講義』は「みんなが欲しかった!社労士の直前予想模試」の「試験に出る!重要判例20選!」と
本書の「最終チェック!重要判例 徹底解説 厳選10選!」を使用し、試験に出る判例を予想した、ここでしか聞けないオリジナル講義です。
『重要事項暗記アプリ』はボリュームの全160問!
科目別に集中演習できる「ジャンルで暗記」と、全科目シャッフルで20問出題される「とことん暗記」の
2つの演習メニューをご用意しております。

ISBN:9784300113707

日本能率協会マネジメントセンター
改訂2版 ケアストレスカウンセラー公式テキスト
出版社名
日本能率協会マネジメントセンター
分類
001016006004
001006021
書籍概要
現代のストレス社会において潜在的に心の問題を抱える人は1,000万人以上といわれています。
企業内だけでなく、職場を離れた家庭内などでもケアが必要とされ、年齢や環境によって異なる心の問題に対し、専門的で的確な支援が行える人材が求められています。
本試験は、カウンセリングの現場で働く人のスキルアップのほか、個人のストレス対策にも役立ちます。
本書は、本試験の出題範囲を網羅した、実施団体唯一の公式テキストです。
Part 1 こころって、何だろう?
ー心理学の基本を知ろうー
Part 2 こころの健康って、何だろう?
ー精神医学の基本を知ろうー
Part 3 こころの病って、どんなものだろう?
ー主なメンタル疾患の基本と対策を知ろうー
Part 4 人と人のかかわりって、何だろう?
ー対人コミュニケーションの基本を知ろうー
Part 5 ストレスって、何だろう?
ーストレス対処法の基本を知ろうー

ISBN:9784800593382
2025年05月29日発売予定

Gakken
2026年看護師国家試験必修問題ファイナルチェック360問
出版社名
Gakken
分類
001016001002
001028019
書籍概要
第115回看護師国家試験完全対応! 絶対に落とせない必修問題をオリジナル予想問題360問でファイナルチェック! 設問ごとの詳細な解説でこれまでの勉強の知識をしっかりチェックできる.国試合格を確実にする必修問題対策の決定版!

ISBN:9784055100946

秀和システム
第1種衛生管理者 過去7回 本試験問題集 ’25〜’26年版
出版社名
秀和システム
分類
001016005003
001008027
書籍概要
試験の概要と合格のしかたがよくわかる!切り離して使える、2色刷りの別冊解答!5枝すべての選択枝について詳細に解説!法令科目は解答の根拠となる条文を表示!赤シート対応だから、直前の総復習にも最適!最新の試験傾向、関連情報も掲載!
令和7年4月 過去問題
令和6年10月 過去問題
令和6年4月 過去問題
令和5年10月 過去問題
令和5年4月 過去問題
令和4年10月 過去問題
令和4年4月 過去問題
解答用紙
解答一覧
解答・解説 別冊

ISBN:9784798075075

秀和システム
第2種衛生管理者 過去7回 本試験問題集 ’25〜’26年版
出版社名
秀和システム
分類
001016005003
001008027
書籍概要
試験の概要と合格のしかたがよくわかる!切り離して使える、2色刷りの別冊解答!5枝すべての選択枝について詳細に解説!法令科目は解答の根拠となる条文を表示!赤シート対応だから、直前の総復習にも最適!最新の試験傾向、関連情報も掲載!
令和7年4月 過去問題
令和6年10月 過去問題
令和6年4月 過去問題
令和5年10月 過去問題
令和5年4月 過去問題
令和4年10月 過去問題
令和4年4月 過去問題
解答用紙
解答一覧
解答・解説 別冊

ISBN:9784798075082

中央法規出版
介護福祉士国家試験模擬問題集2026
出版社名
中央法規出版
分類
001016008002
001008027
書籍概要
近年の出題傾向を踏まえ精選した模擬問題375問(国試3回分)を収載。「問題編」で国家試験と同じ問題形式に慣れながら得点力・応用力をアップ。詳しい解説の「解答編」で自分の弱点を見つけ、合格に向けてさらに知識を深める!総ふりがな付き。

ISBN:9784824302243
2025年05月30日発売予定

日刊工業新聞社
技術士第一次試験「機械部門」合格への厳選100問 第6版 -合否を決める信頼の1冊!
出版社名
日刊工業新聞社
分類
001016009001
書籍概要
技術士第一次試験「機械部門」専門科目の過去5年間の問題を中心に整理して、厳選問題集としてまとめたもの。一般的な過去問題集と違い、問題の内容別に100問を厳選した。

ISBN:9784526083938

くもん出版
TOEFL Junior® テスト公式問題集
出版社名
くもん出版
分類
001002005003
001016010003
書籍概要
テスト開発元の「ETS(Educational Testing Service)」が制作した公式問題集です。
TOEFL Junior® Standardテストの「リスニング」「文法・語彙」「リーディング」の3つのセクションにおいて、出題傾向や解き方のコツ、さらにスキルを高めるための勉強方法も紹介しています。
最新のテスト内容を反映した2回分の模擬テストと丁寧な解説で、
TOEFL Junior® Standardテストの前に、自信をつけよう!
音声は「きくもん」アプリ、ダウンロード対応
(※TOEFL Junior® Speaking, TOEFL Junior® Writingの模擬テストは掲載されていません。)

ISBN:9784774338439
該当146件
73件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ