今月発売のホビー・スポーツ・美術
2025年04月01日発売

小学館
旧白洲邸 武相荘の四季
出版社名
小学館
分類
001009009011
001013002
書籍概要
「旧白洲邸 武相荘」の初の写真集
「旧白洲邸 武相荘」(東京都町田市)は、白洲次郎(1902〜1985)・正子(1910〜1998)夫妻が亡くなるまで暮らした家を公開したミュージアムやレストラン、ショップなどからなる施設です。戦後の日本の復興に尽力した白洲次郎は、太平洋戦争中の1943年、鶴川村(現・東京都町田市)に空き家となっていた幕末に建てられた茅葺き屋根の農家に移り住みます。この地がかつての武蔵国と相模国の境にあることから「無愛想」をもじって「武相荘」と名付けた次郎は、東京はやがて空襲で焼け野原になり、食糧難になると考え、妻の正子とともに好きなものに囲まれ、農作業に明け暮れる生活を始めました。ふたりは家屋をモダンに改装し、敷地に花や木を植え、次郎は日用品や家具を工作し、正子は好みの骨董を調度品や器に活かしました。そんな「旧白洲邸 武相荘」で感じることができる、ふたりが過ごした豊かな時間と愛した品々、四季折々の風景や場面を、写真家の浅井佳代子さんが美しい写真で捉えました。そして、長女の牧山桂子さんが両親の知られざる逸話や思い出を綴り、いまも色あせない上質な暮らしと生き方を垣間見ることができます。
【編集担当からのおすすめ情報】
小田急小田原線の鶴川駅より歩いて15分ほど、タクシーなら5分ほどの小高い丘に、豊かな雑木林に囲まれた白洲次郎・正子夫妻が暮らした「旧白洲邸 武相荘」はあります。茅葺きの家屋を移築して公開する例はありますが、家人が生前暮らした地に、当時のまま保存・公開されている例は稀です。ふたりが暮らした母屋はミュージアムとなり、レストランでは白洲家伝承の味を正子好みの器で味わうことができ、ショップでは所縁の品やふたりにちなむ品々を買い求めることができます。いつ訪れても、武蔵野の面影を留める豊かな自然に触れることができ、白洲次郎・正子夫妻がいまも暮らしているような佇まいに胸がときめきます。2025年は白洲次郎の没後40年、2026年は「旧白洲邸 武相荘」が開館して25年という節目を迎えます。本書とあわせまして、夫妻の長女である牧山桂子さんがおしゃれや暮らしの信条、白洲家の逸話をつづる『武相荘、おしゃれ語り』と、1930年代に次郎が欧米に長期滞在した際に撮影した写真集『写真家 白洲次郎の眼』(ともに小学館刊)もご一読をお薦めいたします。

ISBN:9784096824887

小学館新書
人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた
シリーズ名
小学館新書
出版社名
小学館
分類
001020003
001009001004
書籍概要
ドラゴンズは「不条理」を学ぶ教科書だった
球団史上初の「3年連続最下位」で2025年シーズンを迎える中日ドラゴンズ。井上新監督による再出発をドラファンは注目する一方、“どうせドラゴンズは…”と達観(諦観)の目で見ているファンも少なくない。
それというのも、強かった時も弱かった時もファンは「残酷な思い」を味わい続けた歴史があるからだ。
そんな屈折した思いを、ファン歴半世紀の拓殖大学教授・富坂聰氏が綴る。日中問題の専門家による「中日(ファン)問題」とは──。
●強くても嫌われ、弱くても蔑まれてしまう中日ファン
●長嶋茂雄と松井秀喜の花道を邪魔した「KYなチーム」
●名選手でもオールスターに選出されない「田舎球団の悲哀」
●「ナゴヤ・アズ・ナンバーワン」「名古屋ファースト」のファン心理
──そんな“悲哀”を味わっても、“冷たい視線”を浴びても応援するファン。そうした「残酷さ」を含めてドラゴンズは魅力的だからである。
巻末には「ウーやん」こと宇野勝氏と著者による爆笑スペシャル対談「ドラゴンズと名古屋にどっぷり浸かった私たち」を収録!
【編集担当からのおすすめ情報】
本書は約1年前、著者の富坂聰氏や出版関係社、企業関係者の間で、“ひっそりと”催されるドラゴンズファンの会合で冗談半分に飛び出した企画でした。
ファン以外は誰も覚えていないでしょうが、その時期(2024年シーズンの開幕直後)は、低迷が長く続いたドラゴンズが何と「約8年ぶりの単独首位」に躍り出た頃で、参加メンバーも大いに盛り上がりました。
しかし(やっぱり?)、シーズンが終わってみれば首位と16.5ゲーム差……、そして球団史上初の3年連続最下位という結果でした。
それを受けて、ドラファンが味わった「(残念どころではない)残酷な思い」を作品にするべく、富坂氏の執筆が始まりました。
ドラファンが味わってきた「残酷さ」の理由は、「単に(近年の)チームが弱いから」だけではありません。落合博満監督が黄金時代を築いた2000年代後半は「強いけれど、好きになれない」と言われることが多く、かなり遡れば巨人のV10を阻止した時には「長嶋茂雄の引退の花道を邪魔した」とまでバッシングされました。
そんな冷たい視線を投げかけられ、(中京圏以外では)自らがドラファンと公言することに躊躇いを感じる人も少なくありません。
強いと嫌われ、弱いと蔑まれる──それで

ISBN:9784098254897

岩崎書店
語源クイズ わたしはなんでショー(全3)
出版社名
岩崎書店
分類
001003007
001009007006
書籍概要
モノや言葉が「わたしはなんでしょう」と自己紹介スタイルでクイズを出題する雑学&クイズ本。レベル1〜3まで難易度に合わせて楽しめます。モノの名前の由来だけでなく、関連するエピソードや豆知識、トリビアなども盛りだくさん!

ISBN:9784265111503

文芸社
わらべの楽苦画記 絵本作家/アーティスト・飛鳥童の人生行路
出版社名
文芸社
分類
001009009007
書籍概要
概要なし

ISBN:9784286253701

文芸社
アラ還バイクデビュー
出版社名
文芸社
分類
001009003002
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784286261553

河出書房新社
江戸のいきもの絵図鑑(全3巻セット)
出版社名
河出書房新社
分類
001009009011
001025002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784309853789

金の星社
金の星社めいろ&絵さがしセット(全4巻セット)
出版社名
金の星社
分類
001003007
001009007006
001025002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784323910352

成美堂出版
わかりやすい野球のルール
出版社名
成美堂出版
分類
001009001004
書籍概要
基本ルールから、判定の難しいルールまで、試合の進行に必要なすべてのルールを、写真、イラスト、図版などで補いながら、わかりやすく解説。
グラウンド・用具・野球用語の解説も掲載。重要テーマには野球規則つき。
一般の野球ファンから、プレイヤー、指導者、審判員必携。
投手の投球義務に関する規則の改正などのルール改正に対応。携帯に便利なポケットサイズ。

ISBN:9784415335537

世界文化社
バレーボール男子日本代表 15人の肖像
出版社名
世界文化社
分類
001009001006
書籍概要
悔しさを糧に、さらなる高みへ。15人の未来への挑戦
・日本代表15人が自身の言葉で語る舞台裏や、2025年その先に続く舞台への挑戦と覚悟を語る
・バレーボールファン、スポーツファン、アスリートを目指す若者に向けて
・ 世界を目指す選手のリアルな言葉が心を動かし、スポーツに向き合うヒントとなる1冊
・ 石川祐希、西田有志、高橋藍、山本智大らバレーボール男子日本代表に加え、壮絶な代表争いをしたオブザーバーら3名を加えオールスター勢ぞろいで贈る
「日本バレー代表15人が語る、“パリオリンピックの先”にある未来」
パリ五輪の熱戦は終わったーーだが、彼らの挑戦は続いている。16年ぶりに自力で五輪出場を果たし、世界の頂点に挑んだバレーボール男子日本代表。その激闘の裏側と、次なるロス五輪への覚悟を15人のリアルな言葉で描く。「なぜ勝てなかったのか?」「この経験をどう生かし、次へ向かうのか?」石川祐希、西田有志、高橋藍ら15人の選手が語る「過去ではなく未来」の物語。試合の裏側で交錯する15の視点が、まったく新しい次の物語を生み出す。
目次
PROLOGUE パリ五輪の記憶 ……5
CHAPTER 1 石川祐希 ……9
「ロスでもう一度、メダルを獲りにいきたい」
CHAPTER 2 山本智大 ……29
「最後はデータより、自分の感性を信じたい」
CHAPTER 3 山内晶大 ……43
「オリンピックのメダルは、他のものでは代えられない」
CHAPTER 4 高橋健太郎 ……57
「ブランにバレー人生のスイッチを入れてもらった」
CHAPTER 5 小野寺太志 ……71
「こんなに強いチームが、メダルを獲れないわけがない」
CHAPTER 6 関田誠大 ……85
「セッターはヤバイです(苦笑)。やること、考えることが多すぎます」
CHAPTER 7 深津旭弘 ……99
「まだ俺にもチャンスあんの?」と、みんなが思ってくれたら
FIFTEEN CAPTURED IN FRAME(フレームの中の15人) ……111
CHAPTER 8 高橋藍 ……123
「次のロサンゼルス五輪で、ピークに持っていけるのかなと」
CHAPTER 9 大塚達宣 ……143
「トライ&エラーは嫌いじゃない。そこが面白い」
CHAPTER 10 甲斐優斗 ……155
「答えを聞くのは好きじゃない。自分で考えてやっ

ISBN:9784418254118

大修館書店
講義 スポーツ倫理学を学ぶ
現代スポーツの本質と倫理的問題
出版社名
大修館書店
分類
001009001013
書籍概要
概要なし

ISBN:9784469280029

大修館書店
ステップアップ高校スポーツ(2025)
出版社名
大修館書店
分類
001002006008
001009001013
書籍概要
概要なし

ISBN:9784469366235

諸書籍
JTB時刻表2025年4月号 創刊100周年記念特別版
シリーズ名
諸書籍
出版社名
JTBパブリッシング
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
『JTB時刻表』は、1925年(大正14年)に『汽車時間表』として創刊されてから、戦中戦後の一時期を除き、毎月発行されてきました。2025年4月号は創刊100周年を迎える号となります。
その記念すべき時刻表をそのまま、上製本(布張りのハードカバー、しおり紐付き)としたのが本品です。
合わせて、(1)『時刻表復刻版 1925年4月号 創刊号』、(2)「国鉄・JR線廃線入り路線図」、(3)JTB時刻表創刊100周年記念硬券(台紙付き)の付録とともに専用ボックスへ入り、長く保存していただける仕様となっています。

ISBN:9784533165078

PHP研究所
気持ちが伝わる「花おりがみ」の素敵な贈り物
いつものギフトに特別感をプラス!
出版社名
PHP研究所
分類
001009010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784569859125

PHP研究所
篠原菊紀教授のど忘れしない脳になる!1日1分「脳トレ」366
出版社名
PHP研究所
分類
001009007006
001010010002
001010010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784569859309

ニューズムック
Racing on(No.536)
Motorsport magazine
シリーズ名
ニューズムック
出版社名
三栄
分類
001009003004
001009001011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784779652226

SHINYUSHA MOOK
究極難解ナンプレ(79)
最上級者向けナンバープレース
シリーズ名
SHINYUSHA MOOK
出版社名
晋遊舎
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784801824812

近代麻雀戦術シリーズ
明け凪のメーテル〜瑞原明奈物語〜(1)
シリーズ名
近代麻雀戦術シリーズ
出版社名
竹書房
分類
001001003051
001009008003
001004008003
001004008002
書籍概要
中学生から大好きな映画一色の生活だった瑞原。映画に似た麻雀のドラマ性に強く惹かれた彼女は、それまでの自分と変わってしまうことに悩みながらも麻雀を始め、結婚、そして様々な人との関わりの中で戦い抜き、Mリーグというスポットライトに照らされた世界へ!

ISBN:9784801944046

中央公論美術出版
アンドレ・フェリビアン『王立絵画彫刻アカデミー講演録』註解
出版社名
中央公論美術出版
分類
001009009011
書籍概要
アンドレ・フェリビアン(1619-95)による「王立絵画彫刻アカデミー講演録」は、ルイ14世治下の1667年〜1668年に、王立絵画彫刻アカデミーで始めて催された8回の芸術作品に関する講演会をまとめている。この講演会は、造形芸術についての公的で確実なアカデミーの規則を整備することを目論み、古典主義理論の構築を目指していた。本書の出版はフランスを「芸術の国」へと誘い、近代に至る芸術上の変革の起点となった。この重要資料の翻訳に註解を付す。
序
第一回講演会
第二回講演会
第三回講演会
第四回講演会
第五回講演会
第六回講演会
第七回講演会
〔補遺〕第八回講演会
論考
アンドレ・フェリビアン『王立絵画彫刻アカデミー講演録』(一六六八年)…栗田秀法
アンドレ・フェリビアンと美術批評…望月典子
付属資料

ISBN:9784805509975

一二三書房
神吉李花画集 ふわみみDAYS
出版社名
一二三書房
分類
001009009007
書籍概要
概要なし

ISBN:9784824203977

文化書房博文社
体力測定評価学
出版社名
文化書房博文社
分類
001009001013
書籍概要
概要なし

ISBN:9784830113413

ぴあ
バビル2世 COMPLETE DVD BOOK vol.2
出版社名
ぴあ
分類
001009014
001011009
001011001001
書籍概要
COMPLETE DVD BOOK最新作は
昭和を代表する名作アニメ「バビル2世」全39話を
計4巻に分けて3月4日より創刊!
そして主演声優を務めた神谷明インタビュー
後編を収録した第2巻が早くも4月1日に発売!
昭和の人気アニメがお手頃価格の分冊シリーズでよみがえる『COMPLETE DVD BOOK』シリーズ。その最新ラインナップとして、70年代を代表するTVアニメシリーズ『バビル2世』全39話を4巻に分けて収録する廉価版DVD BOOKシリーズが、2025年3月4日より月1回ペースで刊行されます。本作は1971年に『週刊少年チャンピオン』でスタートした、生誕90周年を迎えた横山光輝氏による超能力バトル漫画の先駆け的作品。連載後すぐに人気を博し1973年には早くもテレビアニメ化され、正義の超能力少年バビル2世が“3つのしもべ”ロプロス、ポセイドン、ロデムを従え、悪の超能力者ヨミの陰謀を粉砕すべく戦いを繰り広げるストーリーは、当時の子供たちの心を鷲掴みにしました。また、水木一郎が唄う主題歌も大ヒットし、90年代に入ってからはオリジナルビデオアニメ化、2001年には再TVアニメ化されるなど、50年以上にわたってファンを魅了し続けている作品となっています。
DVDは10話分約4時間を収録し、16Pの保存版ブックレットでは各話ストーリー解説やチェックポイントを紹介。今回のvol.2では本作が初主演となった声優界のレジェンド、神谷明氏のインタビュー(後編)を掲載。他にも設定画やセル画ギャラリーなど、マニア垂涎の内容となっており、一度は観ておきたい名作アニメのDVDと、その魅力を解説したブックレットをセットでお届けします。
◆超能力者同士のバトルを描いたエポックメイキングな作品
◆荒木伸吾キャラクターデザインによる“美形キャラ”は女性ファンも魅了
◆水木一郎が熱唱する主題歌は昭和アニソンの代名詞的な曲に
◆2024年から2025年にかけては横山光輝先生の生誕90周年イヤー
<vol.2 DVD内容> ※約4時間
第11話 アンドロイド2段攻撃
第12話 ロボット電送マシンX1
第13話 人工衛星をとり戻せ
第14話 危し!! 怪鳥ロプロス
第15話 ノートルダム発狂事件
第16話 幻の100兆円
第17話 まっくらやみの挑戦
第18話 口笛を吹く悪魔たち
第19話 マンモスゴリラの襲撃
第20話 戦慄の宇宙大作

ISBN:9784835650098

<DVD>
DVD>技術選(2025)
シリーズ名
<DVD>
出版社名
芸文社
分類
001009001009
書籍概要
概要なし

ISBN:9784863969940

創文企画
ランニングの世界(30)
出版社名
創文企画
分類
001009001002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784864132022

EIWA MOOK
みんなが選んだナンプレ特大号(Vol.28)
シリーズ名
EIWA MOOK
出版社名
英和出版社
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867304822

EIWA MOOK
文字が大きい健康!脳活クロスワード(VOL.3)
シリーズ名
EIWA MOOK
出版社名
英和出版社
分類
001009007006
001010010002
001010010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867304839

エリエイ
レイル(No.134)
出版社名
エリエイ
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
概要なし

ISBN:9784871121347

阿部出版
青木鐵夫 木版画集
出版社名
阿部出版
分類
001009009011
書籍概要
静岡県出身の木版画家・海野光弘が主宰する「らくはん会」に参加したことで、本格的に木版画制作に従事するようになった青木鐵夫は、現在も「国画会」に所属し、郷里である静岡県内のギャラリーを中心に度々個展を開催するなど、精力的に作家活動を行っています。
50年以上にのぼる画業の中で作家が手掛けた木版画の点数は、実に1,000点を優に超えています。本書は、このように長年木版画を作り続けてきた青木鐵夫の代表作を約300点厳選して紹介。また、巻末には青木鐵夫がこれまで手掛けた1,000点以上の木版画作品の情報をリストにして掲載。和・英バイリンガル版で作家の版業と作品の変遷を辿ることのできる「決定版作品集」です。
青木鐵夫の木版画「人間群像」 松山龍雄
AOKI Tetsuo’s Woodblock Prints: Tableaux of Humanity MATSUYAMA Tatsuo
木版画 「墨摺」以後 1986‒2024 Woodblock Prints after Sumizuri 1986‒2024
木版画 「墨摺」以前 1966‒1985 Woodblock Prints before Sumizuri 1966‒1985
版画集・絵本 Collections of Prints and Picture Books
資料 Documents
かけがえのない視覚、感性 小川国夫
孤独の位相 松永伍一
青木鐵夫 年譜/主な個展/主なグループ展/受賞/収蔵
Vital Perception and Sensibility OGAWA Kunio
Phases of Loneliness MATSUNAGA Goichi
AOKI Tetsuo Biography, Selected Solo Exhibitions,
Selected Group Exhibitions, Awards, and Museum Collections
木版画作品リスト List of Woodblock Prints

ISBN:9784872425390

教育図書
くらしのペン習字
出版社名
教育図書
分類
001009010002
001010006004
書籍概要
概要なし

ISBN:9784877304188

精文館(飯田橋一丁目)
自動車整備士の数学改訂増補版
出版社名
精文館(飯田橋一丁目)
分類
001009003001
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784881020562

ニコリ
てごろな数独(5)
出版社名
ニコリ
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784890723607

ペンシルパズル三昧
クロスワード(1)
シリーズ名
ペンシルパズル三昧
出版社名
ニコリ
分類
001009007006
001008018
書籍概要
概要なし

ISBN:9784890724932

ニコリ
漢字をたくさん読むパズルの本
出版社名
ニコリ
分類
001009007006
001008018
書籍概要
概要なし

ISBN:9784890724949

未知谷
若きポーランド 手がかり
出版社名
未知谷
分類
001009009011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784896427523

ヴィッセン出版
ひらめさんのつながり
絵で読む小説
出版社名
ヴィッセン出版
分類
001009009007
001004008002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784908869259

TISSUE
〓 TOU
出版社名
TISSUE
分類
001009009006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784909287106

TISSUE
SPECTRUM OF THE MOVE2nd edit
出版社名
TISSUE
分類
001009009011
001009009003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784909287113

防衛技術協会
防衛技術ジャーナル(No.529(2025 4))
出版社名
防衛技術協会
分類
001009012
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784911276112
2025年04月02日発売

KADOKAWA
キャライラストの色塗りルール
出版社名
KADOKAWA
分類
001009009007
書籍概要
色の大原則を知れば、キャライラストが格段に良くなる!初心者絵描きが知りたい色選びと色塗りのキホン。
イメージから探せる配色アイデアと、塗り方メイキングも解説した必携書!
これさえ学べば、色塗りでもう迷わない!
第1章 色の基本
明度、彩度、色相などの色の原則をわかりやすく解説。
第2章 色選びのお助けルール
肌、髪など、キャラを塗る色の選び方を紹介。
第3章 光と影のお助けルール
光と影の色の変化をマスターすれば、簡単に立体感を出せる!
第4章 色塗りのお助けルール
アニメ風の塗りメイキング。
第5章 イメージから探せる!配色アイデア46
イラストにそのまま使えるイラスト配色アイデア集。

ISBN:9784046837585

KADOKAWA
毒かわいいわたしたち -DARK POP ILLUSTRATION-
出版社名
KADOKAWA
分類
001009009007
書籍概要
10名のイラストレーターが誘う、危うくて、とびきり甘い「毒かわいい」アンソロジー画集
「あなたにとって「かわいい」とは何ですか?」
「ひとつだけ「毒」を手に入れられるとしたら?」
イラストレーターの「かわいい」を深掘りするオリジナルインタビューも収録
一度迷い込んだら抜け出せない、毒々しくて、かわいい世界へようこそ!
【カバーイラスト】
てぃら
【収録作家】
100年/秋赤音/豚箱ゑる子/ゑいた/はむねずこ
くろうめ/藻前まっく/寺田てら/てぃら/TVCHANY

ISBN:9784046846266

東京ニュース通信社
路面電車で楽しむレトロな小旅行
出版社名
東京ニュース通信社
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
昭和100年企画
カラフルな車両たちの魅力が満載!
路面電車とともに、どこか懐かしい風景を堪能する旅へ♪
札幌から鹿児島まで現役19路線の全魅力を網羅。
昔ながらのものから、海外からやってきた個性的な車両、
そして、最新の近未来的車両まで、全国的に廃線進む中で、
新たな魅力とともに、庶民の足として活躍する路面電車たち。
あの頃の思い出を探しつつ、チンチン電車で旅に出よう!
全国路面電車、路線図も掲載!
各沿線で見つけた愛すべき「昭和レトロな風景」38撰も必見。
【掲載路線】
札幌:札幌市電
函館:函館市電
宇都宮:宇都宮ライトレール
荒川ー新宿:東京さくらトラム(都電荒川線)
世田谷:東急世田谷線
富山:富山地方鉄道市内電車
高岡:万葉線
越前:福井鉄道福武線
豊橋:豊橋鉄道市内線
京都:京阪電車京津線
京都:京福電気鉄道嵐山線(嵐電)
大阪:阪堺電気軌道
岡山:岡山電気軌道
広島:広島電鉄
高知:とさでん交通
松山:伊予鉄市内電車
熊本:熊本市電
長崎:長崎電気軌道
鹿児島:鹿児島市電

ISBN:9784065389911

小学館
アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’25 グランドスラム65
出版社名
小学館
分類
001009001004
書籍概要
社会人野球総合情報誌2025年春の号
2025年度社会人野球98チーム写真選手名鑑では、2024年の都市対抗野球大会の覇者・三菱重工Eastをはじめとする52チームをカラーで紹介。春季キャンプを密着取材し、2025年シーズンの注目選手や新人選手、チーム情報などを詳細にレポートしています。
【編集担当からのおすすめ情報】
2024年度の社会人野球ベストナイン、2024年のアジア・ウインター・ベースボールリーグを戦ったメンバーなど、今シーズンも活躍/飛躍が期待される54人のインタビューも必見です!

ISBN:9784098006038

東京大学出版会
日本美術史不案内
出版社名
東京大学出版会
分類
001009009011
書籍概要
日本美術史を専門とする著者が、絵画から彫刻、建築、工藝、漫画、映画、小説まで、現代のわれわれをとりまく藝術と社会を鋭い切り口で論じる。書評や展覧会評も充実した『UP』誌の好評連載、待望の書籍化。

ISBN:9784130830867

白水社
ロシア革命と芸術家たち1917-41
芸術家の勝利
出版社名
白水社
分類
001009009011
書籍概要
ロシアの前衛芸術と共産主義をめぐり、思想家が語る現代史。
十月革命後(一九一七年〜四一年)、ロシア・アヴァンギャルド運動の旗手は、共産主義といかに闘ったか? すなわち、芸術の諸領域(文学、絵画、音楽、演劇、映画……)の創り手たちと国の政治指導者たちが、イデオロギーや多様なイズムとどんな関係を取り結んでいたのかという問題を、トドロフは、その遺著において探究する。
ゴーリキーをはじめ、メイエルホリドやマヤコフスキーからブルガーコフ……ザミャーチンやショスタコーヴィチ、エイゼンシュテインまで! 15人のロシアの前衛芸術家たちの人生とともに「時代精神」を鮮やかに描き出してゆく。
〈本書は、集団肖像と全体主義政権を前にした芸術家の個人肖像という、大きなふたつの部からなる二枚つづきの絵というかたちを取っている。[…]個人肖像のほうは、画家カジミール・マレーヴィチという、ひとりの芸術家の経歴を綿密にたどっている〉(「序文」より)。
ロシアの前衛芸術と共産主義を巡り、思想家が語る現代史。マレーヴィチ伝も白眉な、比類なき文化史。カラー図版10点収録。
序文 革命を前にした創造的芸術家たち 13
第一部 愛から死へ 33
第1章 革命の衝撃 39
ブーニン、言葉の批判 40
一九一七年のブルガーコフ 43
ゴーリキー、〈啓蒙〉の信奉者 44
メイエルホリド、熱狂 49
革命に奉仕するマヤコフスキー 52
自然の力に耳を傾けるブローク 56
パステルナーク、共感と留保 64
ツヴェターエワ、思想よりも人間を 71
第2章 自分の道を選ぶ 77
ピリニャーク、言い逃れをする抵抗者 82
マンデリシターム、匿名のビラ 87
ザミャーチン、最初のディストピア 91
バーベリあるいはありえない嘘 100
ブルガーコフ、悪魔を憐れむ歌 106
一致を求めるパステルナーク 115
第3章 文化的反革命 125
ショスタコーヴィチ──音楽と言葉 127
エイゼンシュテイン、勝った者が負けになる 136
第4章 死亡者名簿 145
第2部 カジミール・マレーヴィチ 159
第1章 革命の陶酔 169
第2章 ユートピアを生きる 177
第3章 アヴァンギャルド芸術家の旅程 185
第4章 芸術それ自体 197
第5章 幻滅の年月 211

ISBN:9784560091333

読みなおす日本史
正倉院
歴史と宝物
シリーズ名
読みなおす日本史
出版社名
吉川弘文館
分類
001009009011
001008005001
書籍概要
聖武天皇の愛用品や東大寺の文書・寺宝など天平文化の優品を今日に伝える正倉院。1200年以上にわたり保存される宝物の由来や分類、管理の歴史を平易に解説。現在の宝物の整理と修復・調査についても明らかにする。
はじめに
第1章 正倉院とは何か?
一 シルクロードと正倉院
二 正倉院とは何か?-言葉の意味と現存の建物
三 正倉院宝物の由来ー系統分類
四 宝物の保存管理ー沿革と現在
五 正倉院へのアプローチー宝物の分類と研究分野
六 正倉院における保存と利用
第2章 宝物奉献をめぐってー献物帳の世界
一 天平勝宝八歳六月二一日、第一回の献納について
二 天平勝宝八歳七月二六日、第二回の献納について
三 天平宝字二年の献納について
四 献物帳の書について
五 奉献という行為
第3章 宝物の保管と利用ー「曝涼帳」の時代
一 薬物の保管と出用
二 宝物の保管と出用
第4章 帳外品の由来についてー東大寺の資財と造東大寺司関係品
一 大仏開眼会関連品ー天平勝宝四年(七五二)四月九日
二 東大寺で行われたその他の法要関係品
三 東大寺の諸堂塔・庫蔵からの流入品
四 資財にあらざる品々-造東大寺司関係品
五 中入りー「ご先祖様捜し」の途中で
第5章 宝庫・宝物の一千年ー平安〜江戸末期
一 平安時代
二 鎌倉〜南北朝時代
三 室町〜安土桃山時代
四 江戸時代
第6章 近現代の正倉院
一 明治初年の正倉院
二 正倉院の所属ー組織・沿革
三 施設ー土地建物
四 目録作成と三倉宝物の所属確定
五 宝物の整理と修復
六 宝物の調査
あとがき・参考文献
補論

ISBN:9784642078078

ホビージャパン
こだわりのコピック技法 光の表現と色・質感をまなぶ
出版社名
ホビージャパン
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
大好評『やさしいコピック入門 コピックチャオ20色あればなんでも描ける!!』の続刊が登場します。
アナログ画材の中でも、高い人気を誇るアルコールマーカー「コピックマーカー」を使った、「モノの質感と現象をとらえる」イラスト技法書になります。
著者は前作に引き続き、水表現や透明感などの表現に精通をするコピック作家すーこ氏。基本のテクニックから、光沢のあるアクセサリー、透明感のある水晶、グラスに注がれた水など、質感と現象を再現できる技の数々を丁寧に解説します。
厳選した20色がメインのカラーですが、全180色のバリエーションがある「コピックチャオ」から、よりイラストが引き立つ色の加え方もアドバイスします。
コピック初心者から経験者のレベルアップにまで対応する、最新のコピックイラスト技法書です。

ISBN:9784798637624

ホビージャパン
なぞって・描いて・贈って・飾って はじめてのガラスペンレッスン帳
出版社名
ホビージャパン
分類
001009010002
001009009011
001010006004
書籍概要
いま人気のガラスペン。
その魅力をわかりやすく、楽しく身に付けましょう。
明治時代に日本の風鈴職人によって生まれた、ガラスペン。ほかの筆記具にはない書き味と、透明感のある美しい姿は、コレクションアイテムとしても人気のアイテムになっています。
ガラスペンのことを少し敷居が高いと考えている方もいらっしゃるかと思いますが、実際に使ってみると、意外と簡単に書けることが分かると思います。本書で練習すれば、ガラスペンの魅力、色とりどりのインクで絵や文字を書くことの楽しさを体感できます。
本書は描き込み式のレッスンブック。著者の櫻井志保が描き下ろした、300以上の文字やイラストをなぞりがきしながら手軽に練習できます。
書き方に慣れてきたら、おぼえたレタリング文字などを使って、あなただけの作品やメッセージカードを作りましょう。ガラスペンと筆を組み合わせた、かわいい花の描き方も紹介します。
ガラスペンの滑らかな書き心地、紙とペンが奏でる静かな筆記音は、あなたの日常に特別な時間を作ってくれます。

ISBN:9784798637655

ホビージャパン
情感のあるイラストの描き方 せつなさ・センチメンタル・ノスタルジック表現
出版社名
ホビージャパン
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
「エモい」イラストの描き方、教えます。
エモいイラストが描きたいーー
SNS等で映える・バズるイラストには、見る人の感情をゆさぶる「エモい」感覚。つまり”情感”があふれています。情感あるイラストを描くにはどうすればいいのでしょう? そもそも狙って情感を生み出す、表現することはできるのでしょうか?
その問いに人気イラストレーターのうた坊氏をはじめ、個性際立つ5名のイラストレーターが答えます。ずばり本書のテクニックを身につければ、情感のある、読者の感情をとらえる、「エモい」イラストを描くことが可能になります。
ヒントは「せつなさ」「光」「人物の感情」「ノスタルジー」……
本書のレッスンや、優れたイラストレーターのメイキングから学び、さらなるレベルアップを目指してください。
●参加イラストレーター
うた坊/白駒マル/tabi/萩森じあ/旅行

ISBN:9784798637723

ホビージャパン
スキマ時間にささっとかわいいイラスト練習帳
出版社名
ホビージャパン
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
収録点数1000点以上!!
マネするだけでかわいく描ける!
スキマ時間を有効活用して楽しくイラストの練習ができます♪
SNS合計フォロワー数100万人超の人気イラスト作家5人が、手軽に描けるイラストや描き文字などを教えます。
生き物、人物、ファッションなど日常生活で目にするものから、季節ごとのイベントなど多種多様なイラストを、描いていくうちに自然とコツが身に付く「なぞりがき」方式でレクチャー。さらに簡単な装飾やフォルムを変えて文字を魅力的にする方法や、手帳・ノートへの楽しいイラスト活用術を紹介。
おうち時間やおでかけ先でも使える、ペン1本あれば誰でも始められるイラスト練習帳です。
●「なぞり描き練習シート」ダウンロード特典あり
A4サイズのシートをプリントアウトすれば、何度でもなぞり描き&着彩の練習が可能です♪
練習シートは65枚と盛りだくさん! お子様とのぬりえ遊びにも最適です!!
●参加イラストレーター
しろくまななみん/Emma/おちゃ/ジャブノオウチ/Tamy

ISBN:9784798638041

ホビージャパン
アーティストのための体表解剖学 ポーズごとに筋肉の位置と形を解説
出版社名
ホビージャパン
分類
001009009011
書籍概要
写真との比較で、体表の筋肉がよくわかる!
ワンランク上の表現を目指すアーティスト必携の書
SNS総フォロワー50万人の大人気講師「伊豆の美術解剖学者」こと加藤公太による、まったく新しい美術解剖学の資料集が完成しました。
人体のディテールは、どんな筋肉や骨によって構成されているのか。人物がポーズをとるとき、筋肉の形状がどのように変化して見た目が変わるのか。人物イラストを描く際に重要な「体表」の起伏と構造を、実際の人物の写真との比較でわかりやすく図示していきます。
男女3名のモデルによる、腕を上げたポーズ、座るポーズや寝ころぶポーズ、武器を使った武術ポーズまで、マンガやイラストに活かしやすいポーズを100点以上掲載。

ISBN:9784798638072

東京美術
smART[スマート] 10代からの世界を変えるアートの見かた
出版社名
東京美術
分類
001009009011
書籍概要
絵画、彫刻、写真などを使って、実社会の状況に即座に対応できる情報処理の方法を指南する実用本。(1)なにをどう見るか? (2)見たらどう考えるか? (3)考えたらどう伝えるか? の3つのシンプルなステップを進み、読者は批判的かつ創造的な思考方法を学ぶことができる。

ISBN:9784808712921

東京美術
もっと知りたい国宝
出版社名
東京美術
分類
001009009011
書籍概要
「世界文化の見地から価値の高いもので、たぐいない国民の宝たるもの」である「国宝」。本書は日本の美術に関心を持ち始めた方が、芸術鑑賞の最初の一歩として「国宝」を通じて日本美術に親しみ、鑑賞の糸口をつかむヒントを満載しています。

ISBN:9784808713201

東京美術
四条派の祖 呉春
逸翁美術館コレクション
出版社名
東京美術
分類
001009009011
書籍概要
知る人ぞ知る四条派の祖。松村月溪、またの名を呉春。蕪村に師事した洒落たユーモラスな絵から、友である応挙に習った写実的な絵まで、その作品は一画人の仕事とは思えないほど変化に富む。まるごと呉春の入門編にして決定版。
1.松村月溪と称し与謝蕪村に師事する
2.大阪池田に移居し呉春と名乗る
3.京都に戻り円山応挙の写生画法を学ぶ
4.晩年、洒脱な画境を得て四条派の祖となる
5.論考

ISBN:9784808713287

東京美術
ちりめん本 海を渡った日本昔ばなし
Japanese Fairy Tales
出版社名
東京美術
分類
001009009011
001008015003
001008015001
書籍概要
明治時代に海外で人気を博したちりめん本の日本昔ばなし絵本が現代によみがえる! 人気絵師によるかわいい木版挿絵と伝承のままに英訳されたストーリーを再現。「桃太郎」「舌切雀」「猿蟹合戦」など選りすぐりの10作品と日本語訳を収録。
1.桃太郎
2.舌切雀
3.猿蟹合戦
4.花咲爺
5.勝々山
6.鼠嫁入
7.瘤取
8.浦島
9.因幡の白兎
10.竹篦太郎
11.日本語訳

ISBN:9784808713331

Motor Magazine Mook
ROADSTER BROS.EX 歴代ロードスターメンテナンスマニュアル
シリーズ名
Motor Magazine Mook
出版社名
モーターマガジン社
分類
001009003001
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862796769

MSムック
ちょいムズまちがい絵さがしタウン
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
全ページフルカラーでお届けするまちがいさがしパズルの決定版。グルメ、キャラクター、トラベル、ホビーとさまざまなジャンルのイラストまちがいさがしが楽しめます。

ISBN:9784867148655

EIWA MOOK 英和のパズル
アロー&スケルトンパルBest Selection(Vol.38)
シリーズ名
EIWA MOOK 英和のパズル
出版社名
英和出版社
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867304846

EIWA MOOK 英和のパズル
みんなが選んだスケルトン傑作選(Vol.39)
シリーズ名
EIWA MOOK 英和のパズル
出版社名
英和出版社
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867304853
2025年04月03日発売

インプレス
日本の絶景写真ベスト200
出版社名
インプレス
分類
001009006003
001009006002
001009006001
書籍概要
撮影に役立つ情報を分かりやすく掲載。実際に撮影した日時が分かる 撮影した日付、時間を示しています。見頃や光線状態などを知るために役立ちます。撮影時のカメラ設定が分かる 撮影時のカメラ設定、フィルターを使用している場合はその有無を示しています。必要な焦点距離、撮影時のテクニックなどを読み解けます。実際に撮影したポジションが分かる QRコードをスマートフォンで読み込むと、スポットのどの位置から撮影していのかがGoogle Map上に表示されます。実際にアクセスする際に迷うことなく訪れられます。

ISBN:9784295021162

成美堂出版
ボールペン字書き込み練習帳(2)
出版社名
成美堂出版
分類
001009010002
001010006004
書籍概要
大好評の書き込み式ボールペン字練習帳シリーズの新刊。
時候の挨拶など手紙でよく使う言葉から、ビジネス言葉まで様々に掲載。書き方のマナーなどのコラムも充実。
縦書き・横書き、つづけ字・くずし字にも挑戦できます。
大判なので書きやすい。
◇ ボールペンできれいな字を書くために
● ひらがな
● カタカナ
● 漢字 基本の点画
● 地名
● 名字
● 名前
● 暦・行事
● 挨拶の言葉
● ビジネスで使う言葉
● お店で使う言葉
● 暮らしの言葉
● 手紙で使う言葉
● 冒頭の挨拶
● 結びの挨拶
● 時にまつわる言葉
● 春にまつわる言葉
● 夏にまつわる言葉
● 秋にまつわる言葉
● 冬にまつわる言葉
● 野菜・果物にまつわる言葉
● 年賀の言葉
● 時候の挨拶 1・2月
● 時候の挨拶 3・4月
● 時候の挨拶 5・6月
● 時候の挨拶 7・8月
● 時候の挨拶 9・10月
● 時候の挨拶 11・12月
● 自然や気象を表す言葉
● 結婚にまつわる言葉
● 誕生にまつわる言葉
● 祝い事にまつわる言葉
● 人付き合いにまつわる言葉
● 招待状・案内状の言葉
● 褒め言葉
● 座右の銘
● つづけ字・くずし字
<ワンポイントコラム>
o 和風月名
o 国民の祝日
o 手紙の基本の構成
o 頭語と結語のルール
o 1月〜12月の挨拶
o お祝い状のマナー
o 送り状のマナー
o 招待状・案内状のマナー
o 招待状の返事のマナー

ISBN:9784415335414

大修館書店
観るまえに読む 大修館 スポーツルール2025
出版社名
大修館書店
分類
001009001013
書籍概要
概要なし

ISBN:9784469280012

大修館書店
オリンピック・パラリンピックから学ぶ15のこと
出版社名
大修館書店
分類
001009001013
書籍概要
概要なし

ISBN:9784469280050

B.B.MOOK
女子ソフトボール選手名鑑(2025)
ソフトボール・マガジン特別編集
シリーズ名
B.B.MOOK
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009001004
書籍概要
概要なし

ISBN:9784583628264

B.B.MOOK
東京六大学野球100年(vol.1)
シリーズ名
B.B.MOOK
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009001004
書籍概要
概要なし

ISBN:9784583628295

金芳堂
図解 スポーツ健康科学入門
出版社名
金芳堂
分類
001009001013
001028002007
書籍概要
第1版刊行から約5年ぶりの改訂で最新の情報にアップデートを行いました。本書はこれ一冊でこれからスポーツ健康科学を学ぶ方に必要な基礎知識を習得することを目指した書籍です。
スポーツ医学・健康科学を学ぶ学生の知っておくべき基礎知識、解剖学・生理学、からだづくりに必要な基礎知識、コンディショニングやスポーツ障害、アスレティックリハビリテーション、運動器の疾患、生活習慣病とメタボリックシンドローム、アンチドーピングなどをやさしく解説。特にコンディショニングに関しては、一般的な教科書には掲載されることの少ない鍼治療や歯科領域の内容も解説。また、改訂に伴い近年年々注目度の高まる障がい者スポーツに関する章を新設しました。テキストや参考書として最適です。

ISBN:9784765320399

文響社
女性の尿もれ・ゆるみ・臓器脱 自力で克服! 名医が教える最新1分体操大全
出版社名
文響社
分類
001009001001
001028005002
001010010002
001010010001
001010002001
書籍概要
50歳以降の女性の多くが悩む排尿トラブル「尿もれ」。くしゃみやセキをしたり、大笑いをしたり、重い物を持ったり……そんな何気ない日常の動作でおしっこがもれてしまった人も少なくないでしょう。生活の質を低下させる尿もれは、深刻な悩みとなるにもかかわらず、病院にも行けず、家族や友人にも相談できずに不安を抱え、特に高齢者の引きこもりや尿もれから始まることが少なくありません。そして、尿もれの大きな原因となる病気が、出産経験のある女性の3割に起こる「骨盤臓器脱」。骨盤臓器脱になると膀胱・子宮・直腸といった骨盤内の臓器が垂れ下がり、強烈な尿意や尿の出にくさ、膣の痛みも起こります。そんな骨盤臓器脱を引き起こす「骨盤底筋の衰え」のしくみを画像診断医が最新のCTやMRIの画像から徹底解説。骨盤臓器脱で垂れ下がった膀胱や子宮を引き上げ、女性の尿もれ・頻尿・尿意切迫感が解消・改善する最新骨盤底筋1分体操を紹介します。
プロローグ
股の間から何かがはみ出てきた……これって何? 慢性的な尿もれや頻尿、尿意切迫感、尿の出にくさに悩む50歳以降の女性は「骨盤臓器脱」の可能性があります
第1章
高齢者の引きこもりは尿もれから始まる!? 夜間頻尿があると死亡率が2倍に! 軽視してはいけない排尿トラブル
第2章
尿もれ・頻尿・下腹部の違和感・不快感は人類の進化で起こった骨盤の構造が原因!? 骨盤の衰えのしくみを最新画像で徹底解剖
第3章
座るとピンポン玉の上に乗ってる感じがする、重い物を持ったとき股間から何かがはみ出てくる──女性の誰にも起こる「骨盤臓器脱」
第4章
骨盤底筋のゆるみを正し骨盤臓器脱の違和感・不快感から尿もれ・頻尿・尿意切迫感など排尿トラブルも退く骨盤底筋1分体操
第5章
臓器の垂れ下がりが治まり膣の違和感も解消した! 尿もれ・頻尿・尿意切迫感が改善しトイレの悩みがなくなった! 骨盤底筋1分体操 体験&実例集
第6章
突然起こる尿意や下腹部の不快感を防ぐ! 骨盤底筋への負担が軽くなり膀胱や子宮、膣の違和感を抑えるOK習慣・NG習慣
第7章
股がこすれて痛む、出血で下着を汚してしまう……など生活の不便を感じたら手術も検討! 体への負担が少なく何歳でも受けられる骨盤臓器脱・手術最前線

ISBN:9784866519104

文響社
毎日脳活スペシャル 脳に効く歴史ドリル大全 戦国時代編
出版社名
文響社
分類
001009007006
001028004001
001008005001
001010010002
001010010001
書籍概要
大好評の「毎日脳活スペシャル」シリーズ最新刊。
「戦国お城クイズ」「戦国武将家紋クイズ」「戦国クロスワードパズル」「間違い探し」「織田信長名言クイズ」「武将かくれんぼパズル」など、歴史初心者から歴史マニアまで老若男女問わず楽しめ、脳活に役立つドリルをたっぷり1ヵ月31日分収録!知識と教養が楽しく身につき、衰えがちな記憶力・想起力を一斉強化!
「時代劇をもっと楽しみたい」「昔教わった歴史を思い出したい」「武将やお城のことをもっと知りたい」「物忘れ・アレソレが増えた」そんな人におすすめの1冊。

ISBN:9784866519203

文響社
毎日脳活スペシャル やさしい脳活 あさあけ
出版社名
文響社
分類
001009007006
001028013003
001010010002
001010010001
書籍概要
大好評シリーズ第4弾!脳トレ博士・川島隆太先生が脳活性化の効果を実証した脳ドリル1ヵ月31日分と漢検1級・クイズ大好き女優の宮崎美子さんが出題したトリビアクイズで国語・算数・理科・社会・教養・雑学など全ジャンルを楽しみながら認知症を予防!シリーズ第4弾の本誌は言葉の問題を多めに収録。

ISBN:9784866519210

文響社
毎日脳活スペシャル 超にゃん問! ねこのまちがいさがし のびのびねこ多めの巻
出版社名
文響社
分類
001009007006
001028003013
001010010002
001010010001
001010003002
書籍概要
超にゃん問!第4巻 のびのびねこ多め
にゃんと1分見るだけ!
「脳の刺激が足りない」「ついぼんやりしがち」「物忘れが増えた」「集中が続かない」そんな方にこの1冊!
「まちがいさがし」は単なる子供の遊びではありません!
「脳の4つの領域」をフルに使い記憶・集中・注意・判断・想起・空間認知など衰えやすい「6大脳力」を一斉強化できる高度な脳トレでした!
そんな「まちがいさがし」に、かわいさを極めた「ねこの写真」で、記憶脳を瞬間強化できる「新感覚の脳トレ」が登場!
制限時間は1分!
5つのまちがいのうち、いくつ見つけられますか?
まちがいを見つけた瞬間、脳がひらめく!
かわいいしぐさに胸がときめく!
トリッキーな間違いであなたを悩ます良問・難問が全60問!
目にやさしい大判サイズと開きやすい特別製本
ぜひ一度ご体験ください。

ISBN:9784866519227

TOKYO NEWS MOOK KISS&CRY特別編集
羽生結弦ーTHE STAGE-(4)
シリーズ名
TOKYO NEWS MOOK KISS&CRY特別編集
出版社名
東京ニュース通信社
分類
001009001009
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867019733

東京ニュース通信社
【特典】KISS & CRY特別編集 羽生結弦ーTHE STAGE4-(限定カバー【楽天ブックス・Amazon限定表紙】)
出版社名
東京ニュース通信社
分類
001009001009
001011002004
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867019740

TOKYO NEWS MOOK
GOLF BROS.(Vol.1)
シリーズ名
TOKYO NEWS MOOK
出版社名
東京ニュース通信社
分類
001009001010
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867019887
2025年04月04日発売

集英社
饒舌な名画たち 西洋絵画を読み解く11の視点
出版社名
集英社
分類
001009009003
書籍概要
ティツィアーノ、フェルメール、ボッティチェリ、カラヴァッジョ、ゴヤ、ボス、ベラスケスetc. 西洋絵画のポイントを知れば、名画鑑賞はさらに楽しめる。神話、キリスト教、聖母、女神、ファム・ファタル、寓意、魔女、メメント・モリなど、絵の中に散りばめられたヒントとその背景をもとに、美術研究を重ねる芥川賞作家が解説。以下、章タイトル。
第1章 聖母とマグダラのマリアの描かれ方〜キリストの時間の中にいた聖なる人たち
第2章 絵画空間に置かれた「自分」〜寄進者の肖像
第3章 都市風景が見せる街の肖像〜画家たちが記録した都市の姿
第4章 絵の中で主役となるもの〜物語を包む風景
第5章 失われるもの、移ろうものたちの表現者〜舞台装置としての小道具
第6章 害悪の象徴として作られた魔女〜キリスト教的価値観から外れた存在
第7章 古代の女神が見つめる先にあるもの〜理想美と教訓をもたらす多面性
第8章 ファム・ファタル(宿命の女)と呼ばれた女たち〜愛がもたらす破滅の運命
第9章 絵画の中の夜〜夜がどのように生まれ、どう描かれてきたか
第10章 画家の目としての鏡〜アントニオ・タブッキの短編と奇妙な写真
第11章 カンヴァスをはさんで画家が対話する肖像〜移ろう姿を切り取って

ISBN:9784087881172

ベースボール・マガジン社
馬場戦記 第2巻
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009002005
書籍概要
日米のプロレス界に巨大な足跡を残したジャイアント馬場の「偉大さ」とはどのようなものだったのか? プロレス史研究の第一人者である筆者が独自の情報源・視点から、プロレスラー・馬場の知られざる歴史を掘り起こす全3巻シリーズ。
第2巻には、日本に定着し、インターナショナル王者として黄金時代を築いた1964年(昭和39年)から1968年(昭和43年)までを掲載。
ジン・キニスキー、ブルーノ・サンマルチノ、フリッツ・フォン・エリック、ディック・ザ・ブルーザー、クラッシャー・リソワスキー、ルー・テーズ、ザ・デストロイヤー、ボボ・ブラジルら世界のトップに君臨する超強豪たちとの圧倒的スケールの攻防戦。

ISBN:9784583117379

ベースボール・マガジン社
一心不乱
埼玉を変えた闘将の45年間
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009001004
書籍概要
埼玉・春日部共栄高校の硬式野球部を開校当時から45年間率いている本多利治監督(67)が2025年3月末で勇退する。
生まれは高知・四万十。日体大を卒業したばかりの1980年。この学校の創立とともに、22歳で野球部の監督になった。あると聞いていた専用グラウンドはなかった。
部員と一緒に田んぼを掘り返し、自分たちで作った。新たな伝統をイチから作り上げる。そのやりがいが原動力だった。
1993年夏、甲子園で準優勝した。このとき35歳。10年あまりで、関東有数の強豪校へと駆け上がった。多くのプロ野球選手も輩出。令和の今では高校野球界の主流となった「選手の自主性」を早くから重視した指導者でもある。
波乱万丈に満ちた人生経験も、野球の指導に生かされてる。
闘将が残したものをここに記す。
第1章/指導方針
第2章/学生時代
第3章/自主自立
第4章/文武両道
第5章/人材育成

ISBN:9784583117539

フィルムアート社
マシン・ラブ
ビデオゲーム、AIと現代アート
出版社名
フィルムアート社
分類
001009009011
書籍概要
森美術館「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」展公式図録
ゲームエンジン、AI、VR、生成AIなどのテクノロジーがもたらす、現代アートの新潮流──
リアルとデジタルが接続する私たちの現実を映し出す、革新的な表現の世界に迫ります。
◎出展アーティスト12組のインタビューを収録!
現実と仮想空間が重なり合う私たちの日常を支えている、ゲームエンジンや人工知能(AI)、仮想現実(VR)、生成AIなどのテクノロジー。こうした「マシン」と協働しながら、死生観や生命、倫理の問題、環境問題、歴史解釈、多様性といった普遍的な課題に、表現を通して取り組む12組のアーティスト、クリエイターの作品を、豊富な図版と貴重なインタビューで紹介します。生物学、地質学、哲学、音楽、建築、ダンス、プログラミングなどの領域とのコラボレーションを通して制作されるのは、デジタル映像作品だけでなく、絵画や彫刻、インスタレーションなど幅広い表情をもつ作品群。「ラブ(愛情)」、共感、高揚感、恐れ、不安、没入感などを喚起する作品たちは、私たちの感情をおおいに揺さぶり、人類とテクノロジーの関係や不確実な未来をより良く生きる方法について考えるきっかけを与えてくれます。
デザイン
畑ユリエ
展示風景
[図版&インタビュー]
Beeple│ビープル
Sato Ryotaro│佐藤瞭太郎
Diemut│ディムート
Kim Ayoung│キム・アヨン
Lu Yang│ルー・ヤン(陸揚)
Jacolby Satterwhite│ジャコルビー・サッターホワイト
Hsu Chia-Wei│シュウ・ジャウェイ(許家維)
Fujikura Asako│藤倉麻子
Jakob Kudsk Steensen│ヤコブ・クスク・ステンセン
Anicka Yi│アニカ・イ
Adrián Villar Rojas│アドリアン・ビシャル・ロハス
Kate Crawford and Vladan Joler│ケイト・クロフォード、ヴラダン・ヨレル
[論考]
片岡真実(森美術館館長)
マーティン・ゲルマン(森美術館アジャンクト・キュレーター)
矢作学(森美術館アソシエイト・キュレーター)
畠中実(NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]主任学芸員/本展アドバイザー)
谷口暁彦(メディア・アーティスト/本展アドバイザー)
[付録]
作品リスト

ISBN:9784845924219

さくら舎
メジャーリーグに魅せられて
天才たちの記録と伝説
出版社名
さくら舎
分類
001009001004
書籍概要
著者は日本で一番のメジャーリーグ通といってもいいと思います。
自費でアメリカをレンタカーで走り周り、ついには朝日新聞夕刊に2007年4月から2019年3月まで12年間、週一で連載(連載タイトルは「大リーグが大好き!)。
日本人が行ったこともない現地で徹底的に取材、「通説」をひっくり返しています。
本書ではメジャーリーグのスターたちの桁外れな人物と途方もない記録を講談社エッセイ賞を受賞した筆力で、生き生きと書いています。
第1書◎イチローの打撃の真髄
第2章◎”最後の4割打者”の人間性
第3章◎道路の途中にある休憩所
第4章◎『フィールド・オブ・ドリームス』
第5章◎伝説、英雄、そして大谷翔平

ISBN:9784865814576

建設図書
浮世絵を彩った橋
出版社名
建設図書
分類
001009009001
書籍概要
月刊誌「橋梁と基礎」に2022年〜2024年に連載した「浮世絵を彩った橋」に、大幅な書下ろしを加筆し一冊にまとめたものです。A4サイズ、フルカラーで、70橋、150点に及ぶ浮世絵を掲載し、橋梁技術者から、国内外の浮世絵に興味のあるすべての方がお読みいただけます。
主要目次
1 日 本 橋
2 永 代 橋
3 両 国 橋
4 新 大 橋
5 江戸橋・海運橋・荒布橋
6 蓬莱橋・新橋・山里釣橋
7 萬 世 橋
8 一石橋・数寄屋橋・京橋
9 鎧 橋
10 浅 草 橋
11 常 磐 橋
12 柳 橋
13 千住大橋吾妻橋洪水落橋之図
14 吾 妻 橋
15 二 重 橋
16 葛 飾 橋
17 六 郷 橋
18 千代崎橋
19 高 麗 橋
20 安治川橋
21 心 斎 橋
22 新町橋・四ツ橋
23 難 波 橋
24 天神橋・天満橋
25 常盤橋・信夫橋・松齢橋
26 仙台大橋・澱橋
27 十六橋・十綱橋
28 日光神橋
29 利根川橋・佐野の舟橋・萬代橋
30 吉田橋・弁天橋
31 豊 橋
32 矢 作 橋
33 明治初期の東海道の橋
34 伊勢の宇治橋
35 愛本橋・千歳橋・御幸橋
36 越中の船橋
37 飛越の堺つりはし・猿橋
38 九十九橋
39 瀬田唐橋
40 三条大橋
41 四条大橋・五条大橋
42 淀 大 橋
43 円 通 橋
44 錦 帯 橋
45 眼鏡橋・永安橋・西田橋

ISBN:9784874590027

牧野出版
マッシー 憧れのマウンド メジャーリーグの扉を開けた日本人
出版社名
牧野出版
分類
001009001004
001004008007
書籍概要
大谷翔平の原点はここにあった!
1964年、海を越えた若き投手、村上雅則(マッシー)の知られざる伝説 今明かされる!
敗戦後からわずか、20年、日本人がメジャーリーグでプレーするなんて誰も想像しなかった時代___。
それでも、若き投手マッシーは異国のマウンドに立った。
言語も文化も違うアメリカで、たったひとり挑み続けた日々。彼の勇気と挑戦が、後の日本人メジャーリーガーたちへの扉をこじ開けた。夢を信じ、歴史を変えた男の奇跡を描く、感動の物語!
序章
1章 シェイ・スタジアム
2章 甲子園
3章 野球留学
4章 おとぎの国
5章 メジャーリーガー誕生
6章 憧れのマウンド
7章 日本人の誇り
8章 シスコの空
終章

ISBN:9784895002509

CONCENT
Art on Toast 静かな生きもの
出版社名
CONCENT
分類
001009009011
書籍概要
『VOGUE』『ELLE』『The New York Times』etc.…美麗なアート・オン・トーストで世界から脚光を浴びている、SASAMANA。Instagramでも大人気だった本シリーズを、待望の作品集として刊行。アーティスト・SASAMANAが食材に感じる静かな生命力と、彼女独特な美しさへの探究心が合わさり、驚くほどの完成度をもった〈美味しい〉アート作品に昇華されています。アートやクリエイティブに携わる方はもちろん、インスピレーションを求めるすべての方にご覧頂きたい一冊です。

ISBN:9784909290045
2025年04月05日発売

パワー社
KAMINOGE160
出版社名
パワー社
分類
001009002005
書籍概要
プロレスエンターテイメント書籍

ISBN:9784827713701
2025年04月07日発売

朝日新聞出版
関西ミュージアムガイド
出版社名
朝日新聞出版
分類
001009009008
001007001
書籍概要
空間に値打ちがある美術館に、知る人ぞ知る名品。レトロな洋館、庭園、仏像、超絶技巧まで、関西ならではの魅力あふれるミュージアムをたっぷりご紹介。京阪神のアートさんぽMAP、滋賀や瀬戸内などの日帰りアートトリップにも注目。

ISBN:9784023347823

KADOKAWA
カラダ&顔の悩みを解消する じゅわ〜っとゆるめるボディケア
出版社名
KADOKAWA
分類
001009001001
書籍概要
肩コリやむくみ、腰痛、反り腰など、不調があると、運動不足かなとウォーキングやストレッチ、マッサージなどを行う方が多いもの。けれど、どれもカラダに良さそうなのに続かない……という経験はありませんか?
じつは、カラダから不調や悩みをなくして、ラクにしてあげるには、自分がラクをすることなんです! と著者の篠崎アミさんは言います。篠崎さんが開発した、頑張りすぎな現代人に向けた、カラダをゆるめ、自然と不調も悩みも改善していくボディケアは、ズボラさんでも、心地よく続けられる唯一無二のケア法です。
今まで運動しても続かなかった人、運動しても効果が感じられなかった人、運動がつらかった人にこそ、ぜひトライしていただきたいゆるめるボディケア。ただカラダを「縮めるだけ」「寄せるだけ」「回すだけ」で、ながらでもできてしまう、簡単すぎるボディケアなので、いつでも、どこでも、実践できます。しかも! カラダがゆるむことを体感できると、こんなに心地いいのか! とやらない選択肢はないくらいに続けられるケアでもあり、実践した人からどんどんキレイになっていっている一石二鳥なケア法です。
今日から一緒にゆるめるケアをやってみませんか? カラダが柔らかくなると、心も柔らかくなっていきますよ!
Lesson1 今すぐこれやめて! 正しいと言われている姿勢
Lesson2 意識を変えれば、本来の自然な姿を取り戻せる
Lesson3 筋肉を縮めてたゆませるだけでカラダはゆるむ
Lesson4 症状・悩み別 ズボラ女子でもできるカラダのゆるめ方
Lesson5 カラダの声を素直に聞くと最速でゆるんでいく
Lesson6 どうしてもゆるめられない人はボールでケア

ISBN:9784046072924

美術出版社
いかりとひかり Poems、 Memories、 Thoughts and Artworks
出版社名
美術出版社
分類
001009009011
001008022004
書籍概要
穏やかながらときに荒れ狂う、母なる伊勢の海
復興のなか思いを馳せた、戦禍に散った数々の命
遠い空から祖国へと祈りを捧げた東日本大震災ーー
激動の時代に勇敢に立ち向かってきたイケムラレイコのこころに渦巻いてきた孤独、いかり、ひかり、そしてアーティストたる自己の矜持。さまざまな感情や記憶、思考が昇華したポエム&エッセイ集
【本書の構成】
Part 1 Poems
Part 2 Memories
Part 3 Thoughts
20代でヨーロッパにわたり、現在ドイツ・ベルリンを拠点に意欲的に創作を続ける現代アーティスト、イケムラレイコの言葉と絵画、彫刻など作品画像で織りなすアーティストブック。
幼少の頃から文学に親しみ、大学でスペイン語を専攻するなど言葉のセンスにも長けたイケムラ。言葉を媒体とした表現も多く、個展でのテキストの展示や雑誌「現代詩手帖」(思潮社)での連載など、彼女の綴るポエムもまた高く評価されています。本書は、イケムラが日本を離れてから長年にわたって書き溜めてきたポエム作品や作品の土台となった記憶や思考を綴ったテキストを、絵画、彫刻、作品展示風景の写真およそ70点を交えて構成。本書刊行にあたり大幅に改稿し、作家・イケムラレイコがいま見据えている世界観が凝縮された濃密な一冊。

ISBN:9784568105841

笠倉出版社
全問解説サクサク解けるやさしいナンプレvol.4
出版社名
笠倉出版社
分類
001009007006
書籍概要
心地よい解き応え!全286問

ISBN:9784773029710

コスミックムック
実力検定難問ナンプレプレミアムVol.24
シリーズ名
コスミックムック
出版社名
コスミック出版
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784774744773

メイツ出版
動画付き改訂版 バドミントン 勝利につながる「体づくり」 競技力向上トレーニング
出版社名
メイツ出版
分類
001009001013
書籍概要
★ スマホ・タブレットで手本をチェック!
★ 正しい動作で最大限の効果を得よう
★ 全トレーニング動画付き
★ 理論に基づいたトレーニングメソッドで
最高のパフォーマンスを発揮する!
◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇
近年、日本バドミントンのレベルが
世界的にも高くなっている。
男子では世界選手権のシングルスで
桃田賢斗選手が優勝、
女子では山口茜選手が
世界ランキングで1位に立つなど、
ダブルス勢も含めて多くのプレーヤーが活躍している。
日本代表のレベルが向上した理由は、
大きく分けて3つ。
一つ目は、代表強化チームスタッフのレベルが
上がったこと。
二つ目は、ナショナルトレーニングセンター(NTC)
が開設されたこと。
三つ目は、日本バドミントン協会の
アクションプランが示され、
新しい指導者養成制度がはじまったことである。
現在のバドミントン選手の飛躍は、
バドミントン界に携わる多くの人々の協力と
研鑽によるものである。
私自身、指導者として
今後のさらなる国際競技力の向上や
競技発展のために尽力していきたい。
筑波大学バドミントン部総監督
吹田 真士
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ PART1
バドミントン選手のフィジカル
* 体力をベースに心技体と戦術を高める
* 6つの筋力を鍛えてスキルアップする
* 目的を明確にしトレーニングに取り組む
・・・など
☆ PART2
ウォーミングアップはトレーニングの一部
* あらゆる方向に動き出せる姿勢をつくる
* 身体の使い方や姿勢づくりを
ウォーミングアップに取り入れる
・・・など
☆ PART3
エネルギー系の能力と筋力を高める
* 競技の特性を知ってトレーニングに役立てる
* トップ選手のデータをトレーニングの指標にする
・・・など
☆ PART4
ストロークのための動作づくり
* 力強いショットのために必要な動きづくり
* 捻じりの動作で運動の勢いをスイングに伝える
・・・など
☆ PART5
トラベリングのための動作づくり
* 相手に優位に立つため先取りの動きをつくる
* 力強い1歩目のスタートをつくる
・・・など
※ 本書は2020年発行の
『バドミントン 勝利につながる「体づくり」 競技力向上トレーニング』を元に
内容の確認、動画の追加、書名・装丁を変更して
新たに発行したものです。

ISBN:9784780430141

西東社
脳がみるみる若返るやさしいぬり絵 四季
出版社名
西東社
分類
001009009009
001010010002
001010010001
書籍概要
******************************************************************************************
累計72万部!
大人気『脳がみるみる若返るぬり絵』シリーズがよりやさしくなって新登場!〜
******************************************************************************************
はじめてぬり絵にチャレンジしたい方、今までのぬり絵が難しかった方にぴったり。
だれでも上手にぬれて、脳が活性化する工夫が満載です!
●四季折々のぬりやすい絵柄がたっぷり23種。
●全絵柄に色ぬりのお手本つき。
●ぬり絵部分は切り取って使え、ぬりやすい。
●ぬりごたえ抜群のA4サイズから、さっとぬれるA5サイズ、送って楽しめるはがきサイズまで。
●裏表に同じ絵柄を配置し、裏は薄くなっています。
1回目と2回目の変化や上達具合を感じ、達成感を得ることができます。
●きれいにぬるためのポイントや、脳をよりイキイキさせるポイント解説も充実。
●介護の現場にも人気のシリーズです。

ISBN:9784791634415

ホビージャパン
刀剣画報 刀剣乱舞・ニトロプラスと日本刀の10年
出版社名
ホビージャパン
分類
001009010004
001009002002
書籍概要
●第1特集 「刀剣乱舞・ニトロプラスと日本刀の10年」
2025年1月14日で、刀剣乱舞ONLINEリリースから10年。
この10年間、ニトロプラスは失われた刀の写しを作り、生ぶの形を蘇らせたりと、多くの刀剣製作に携わってきました。その足跡をたどりつつ、これからニトロプラスが目指す「日本刀との関り」について聞きます。
●第2特集 坂本龍馬と土佐の刀
●第3特集 三名槍
●特別企画 時をかける名刀展+徳美散歩
【特別付録】
?刀剣(復元 三日月宗近 真)チケットホルダー
?折込付録:実物大刀剣ポスター 復元 三日月宗近 影&雲次(伊達政宗遺愛)

ISBN:9784798638331

水声社
鷹野隆大
出版社名
水声社
分類
001009009011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784801008380

イカロス出版
絶滅危惧鉄道2025
出版社名
イカロス出版
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
コロナの時代を経て、利用客が戻りきっていない鉄道業界。ローカル線を取り巻く状況もますます厳しさを迎えており、ついに津軽線・蟹田〜三厩間の廃止が決定してしまった。また久留里線、弘南鉄道大鰐線の休廃止も報じられている。さらに米坂線、芸備線、美祢線など多数の路線について、採算性や災害復旧の困難さにより存廃が議論の俎上に乗っている。
本書ではそんな“絶滅危惧路線”のいまを徹底的にレポート!路線そのもの、そして沿線の街に何が起こっているのかを追い、今後はどうなっていくのかを占う。後悔する前に、本書を読んでひとつでも多くの鉄道に乗りに行こう!!
グッド・バイ 津軽線 蟹田〜三厩
鉄道と災害
被災路線の現状1美祢線
被災路線の現状2米坂線
被災路線の現状3陸羽東線
被災路線の現状4肥薩線
廃止決定!久留里線
廃止決定!弘南鉄道大鰐線
「再構築」その後と各地で続く「あり方」協議
「本線」も危ない!
全国「本線」輸送密度データ
ローカル本線のいまを歩く
山陰本線 益田〜長門市
山陰本線 城崎温泉〜鳥取
奥羽本線 新庄〜大曲
予讃線 向井原〜伊予大洲
函館本線 函館〜小樽
石北本線 新旭川〜網走
羽越本線 酒田〜羽後本荘
長崎本線 江北〜諫早
関西本線 亀山〜加茂
紀勢本線 亀山〜新宮
[危ない本線]カタログ
留萌本線 深川〜石狩沼田
宗谷本線 旭川〜稚内
日高本線 苫小牧〜鵡川
釧網本線 東釧路〜網走
根室本線 釧路〜根室
室蘭本線 沼ノ端〜岩見沢
奥羽本線 大館〜弘前
高山本線 猪谷〜富山
土讃線 須崎〜窪川
筑豊本線 桂川〜原田
豊肥本線 宮地〜三重町
絶滅危惧路線用語集
レールはなぜ消えるのかーー
プロローグ 廃線議論の背後にあるもの
第1章 戦前・戦中の廃線
第2章 国鉄の発足とローカル線問題の浮上
第3章 ついに大ナタ、国鉄再建と特定地方交通線
第4章 順調だったJR、その裏で大手私鉄にも廃線が
エピローグ ローカル線を活かすには
鉄道の世界から消えるもの

ISBN:9784802215824

デザインエッグ株式会社
【POD】怪快回句前半
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001009009006
書籍概要
回文(逆から読んでも同文)による俳句・川柳の一万句。5年間をかけて作った。その上巻には第1句から第5685句を掲載。24の挿絵が載る。

ISBN:9784815046255

ブティック・ムック
イケメンぬりえ
あなたの「推し」はだれ?
シリーズ名
ブティック・ムック
出版社名
ブティック社
分類
001009009009
001009009007
書籍概要
概要なし

ISBN:9784834779271

いかだ社
子どもがまんなか 集団あそび&レクリエーション
非認知能力を育む43のあそび
出版社名
いかだ社
分類
001009001001
書籍概要
あそびの主人公は子どもです!「見えない根っこ(非認知能力)」を育てる室内あそび・屋外あそび・野外あそび43種を集めました。
はじめに
第1章 室内あそび - 子どもから失われている3つの「間」〜時間・空間・仲間〜
ジャンケンお開き
ジャンケンお縮み
3分で終わる鬼ごっこ・永遠に終わらない鬼ごっこ
カンフータッチ
ジャンケンポンで行ってこい!
チームジャンケン
ジャンケンこんにちは!
輪の中でしたことを叫ぶ!
足踏みダンス
ネコとネズミ
靴取り
大根ぬき
ベルトコンベヤー
へビの皮むき
チクタクボン
人間知恵の輪
第2章 屋外あそび - あそびを中心とする多様な動きが経験できる身体活動が重要
人工衛星まわせ
渦巻き陣取り(カタツムリ)
はじめの一歩(だるまさんがころんだ)
どこ行き
田の字(春夏秋冬)
見たス!(アヒルの足とっかえ)
集団押し相撲
木とリス
集団子とろ鬼
フープリレー
ボールけり(缶けり)
Sケン
人間いす
ろくむし(六虫)
第3章 野外あそび - 「感じる」ことの大切さを知る自然体験の意味
土手滑り
誰が早いか笹舟レース!
紙飛行機どこまで飛ぶの?
お地蔵様
森の宝探しビンゴ
まえ・うしろ・みぎ・ひだり(反対信号)
リーダーは誰だ!(震源地)
みんなでつくるキャンプファイヤー トーチトワリング
缶トーチでステキな夜の演出
ジャンケン足相撲
バッカン(開戦ドン)
森のナンバーコール
追跡ハイキング

ISBN:9784870516144

体育とスポーツ出版社
奇跡の合格 剣道八段への軌跡
出版社名
体育とスポーツ出版社
分類
001009002002
書籍概要
39歳三段リバ剣、65歳八段挑戦、69歳9回目で合格。永遠の若大将を自負する整形外科医が、自ら綴る笑いあり涙なしの合格不合格体験記。諦めず継続すれば桜咲く。大いに笑い、感銘を受け、発見することでやる気が生まれる。元気が出てくる、勇気がもらえる。あなたのこころがゆさぶられる、おもしろくためになる痛快剣道エッセイ!

ISBN:9784884584528

大福書林
無用的芸術 フクモ陶器
Fukumo Touki、 Utterly Useless Ceramics
出版社名
大福書林
分類
001009010001
書籍概要
玉手箱から煙が漏れ出す
茶碗が人形を運んで走る
皿から幽体離脱
壺が手招きしてくる
どこまでも使えない、人を食った陶器たちの全貌が明らかに!
本書に登場する陶器は、あたかも普通の陶器のように見えるだろう。
繊細な絵付け、高度な技術や色づかいは名高い産地のものを彷彿とさせ、複雑な装飾は美しい……
が、邪魔なことこの上ない。つまるところどれもまったく実用に適さないのである。
にもかかわらず、フクモ陶器は我々の心をとらえて離さない。
特別附録「袋とじ秘仏」
巻頭グラビア
わたしとフクモ陶器の出会い
入門編
無用性の分類/通過系/主体系/束縛系/邂逅系/離脱系/時空系/増殖系/ニュー骨董/謎の物体
応用編
各地の風習と結びつくフクモ陶器
◉奇妙な芸事 フューチャー茶道/フューチャー盆栽/幻の書道・書かず道/ニュー神楽
◉甦る伝統陶器 十谷焼/奇妙な織部
◉幻の祭 六甲借景祭壇/六本祭/パイン開きの儀
◉伝説の土産物 龍宮/冥土/各処土産
コラム 絵付け解放運動/食卓を彩るフクモ陶器の世界/フィギュア大集合
寸法比較表
あとがき
特別附録 袋とじ秘仏

ISBN:9784908465246
2025年04月08日発売

学研ムック 元気脳練習帳
脳が活性化する100日間パズル プラス「昭和 思い出し」編3
シリーズ名
学研ムック 元気脳練習帳
出版社名
Gakken
分類
001009007006
001010010002
001010010001
書籍概要
「脳が活性化するパズル」シリーズの「昭和 思い出し編」第3弾は
1970年代をクローズアップ。「懐かしい!」と当時を思い出しながら
楽しく脳トレ!
●「懐かしい」と感じながらの脳トレは、その効果をさらにアップさせます
本書の監修者である脳トレの第一人者、東北大学の川島隆太教授は【『懐かしい』といった感情を伴って取り組むことで脳の活性化効果が高まり、記憶力をさらに鍛えることができるのです】と、指摘。60〜70代の方々が「そういえば、そんなこともあった。懐かしい!」と楽しく取り組むことができるので、脳トレ効果がアップします。
●【音読】は脳の全身運動!「教科書の音読」ブックの第3弾
前前号&前号に続き巻末とじこみ付録で小中学校の教科書に載っていた名作の冒頭と巻末を掲載。懐かしい作品の音読で脳トレ!
・芥川龍之介『蜘蛛の糸』
・宮沢賢治『銀河鉄道の夜』
・夏目漱石『夢十夜』
・小川未明『赤いろうそくと人魚』
・森?外『山椒大夫』
●人気のパズルで脳トレ100日習慣!
クロスワード・ナンプレ・漢字ナンクロ・漢字クロス・間違い探し・不等号ナンプレなどのパズルを100問収録。パズルで脳を活性化!
ルールはシンプル、誰もが知っている人気のパズルを解きながら100日間、楽しく脳トレに取り組めます。
●昭和の懐かしい言葉とシーンが盛りだくさん
大阪万国博覧会、ボウリングブーム、花の中三トリオ、ザ・ドリフターズにコント55号、世界名作劇場etc. クロスワードのカギは、1970年代(昭和45年〜54年)の出来事、ニュース、流行歌、映画、歌手やスターなど、懐かしい言葉が盛りだくさん! 間違い探しのカラーページでは、特集「あの日あの時」にて、1970年代に体験した懐かしいシーンの数々を再現。

ISBN:9784056118063

文春文庫
フェルメールとオランダ黄金時代
シリーズ名
文春文庫
出版社名
文藝春秋
分類
001019007
001009009003
書籍概要
世界的な人気を集める一方で、多くの謎が残る
ヨハネス・フェルメールの生涯とその作品たち。
彼が生きた17世紀のオランダは、
経済の繁栄と精神の自由を庶民までもが謳歌し、
約2000人の画家が活躍した
“奇跡の時代”だった。
レンブラントやハルス、メツー、メーリアンらも生きた
黄金期のオランダを、絵画エッセイの名手が読み解く。
【本書で紹介する絵画】
フェールメール『真珠の耳飾りの少女』
『デルフト眺望』
『信仰の寓意』
『取り持ち女』
ルーベンス 『戦争の惨禍』
レンブラント 『夜警』
『テュルプ博士の解剖学講義』
ハルス 『ハールレム養老院の女性理事たち』
メツー 『手紙を書く男』
『手紙を読む女』
メーリアン 『コショウソウとスリナムのヒキガエル』
など、名画40点をカラーで掲載

ISBN:9784167923556

成美堂出版
ナンプレSTRONG傑作選318 超難問
出版社名
成美堂出版
分類
001009007006
書籍概要
2016〜2017年に刊行された「ナンプレSTRONG」超難問シリーズの中から選りすぐりの問題を集めた傑作選!
1〜5巻の超難問の合計1000問を見直し、より難しい問題をセレクト。さらに、問題のヒントの数字の位置を反転させ、別の数字に置き換えることで一度解いたことのある問題も新しい問題として取り組めるように工夫しました。
気持ちよく解いていけるよう、本書の問題はすべて「理詰め」で解けるようになっています。
候補の数字を仮に当てはめて進めていきながらマス目を埋めるヤマ勘の仮定法は一切使いません。
大ボリュームの318問、超難問を心ゆくまで楽しめます。
◇ ナンプレの3つのルール
◇ 応用技で名人を目指しましょう
◇ 解法手順の図の見方
<超難問傑作選>
● 問題
● 解答

ISBN:9784415335551

平凡社ライブラリー
知覚の宙吊り(986)
注意、スペクタクル、近代文化
シリーズ名
平凡社ライブラリー
出版社名
平凡社
分類
001009009011
書籍概要
アテンション・プリーズ!
人間の「注意」はいかに構築され、「散漫」はいかに管理されてきたのか。
モダニズム絵画から実験心理学、スペクタクル産業から注意多動性障害まで、社会、産業、科学、芸術にまたがるさまざまな言説と技術を横断し、近代における知覚の条件を問い直す。
【目次】
謝辞
序
第1章 近代性と注意の問題
第2章 1879年ーー拘束なき視覚
第3章 1888年ーー脱魔術化のイルミネーション
第4章 1900年ーー綜合(ジンテーゼ)の再創出
エピローグ 1907年ーーローマの魔法
原注
訳者あとがき
平凡社ライブラリー版 訳者あとがき
文献一覧
事項索引
人名索引
謝辞
序
第1章 近代性と注意の問題
第2章 1879年ーー拘束なき視覚
第3章 1888年ーー脱魔術化のイルミネーション
第4章 1900年ーー綜合(ジンテーゼ)の再創出
エピローグ 1907年ーーローマの魔法
原注
訳者あとがき
平凡社ライブラリー版 訳者あとがき
文献一覧
事項索引
人名索引

ISBN:9784582769869

グラフィック社
女傑の絵画の物語
ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷
出版社名
グラフィック社
分類
001009009003
書籍概要
ヒロインとは、行動、勇気、魂の偉大さなどにおいて傑出した女性のこと。
古代より、神話や聖書、文学、芸術、そして社会において様々なヒロインが登場しました。
偉大な芸術家を魅了したヒロインの図像の歴史と変遷を紹介します。
クレオパトラからジョゼフィン・ベイカーまで/
ヒロインの地理的分布/
ヒロイン年表/
ヒロインを物語る重要作品18/
ヒロインを物語る意外な作品19/
作品一覧

ISBN:9784766139655

グラフィック社
デフォルメ世界の描き方
キャラクター&背景で創るポップでかわいいイラスト
出版社名
グラフィック社
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
ちいさくてかわいく、人気のデフォルメイラスト。
キャラ単体で描いてももちろん楽しいですが、背景も一緒にデフォルメできるとさらに楽しくなります!
本書は「デフォルメ一枚絵の描き方」をまとめた初の技法書。
デフォルメイラストの表現に決まりはないため、人体構造やパースなどの知識がなくても大丈夫。
自由な感覚で自分の「好き」を詰め込んだイラストを描くことができます。
ハードルも低く、着実にステップアップできる方法を紹介しているため、初心者〜中級者にピッタリの1冊です。
イントロダクション/
Chapter1:キャラクター/
Chapter2:服や装飾品/
Chapter3:動物/
Chapter4:小物/
Chapter5:背景/
Chapter6:イラストの完成度を上げる方法/
Chapter7:カバーイラストメイキング|デフォルメあれこれカタログ

ISBN:9784766139792

グラフィック社
素敵なお店のたたずまい
大人の塗り絵ブック 世界の街かどから
出版社名
グラフィック社
分類
001009009007
書籍概要
大人気の「大人の塗り絵」シリーズ第2弾!!
さまざまな国の、チャーミングなお店のストアフロント(店構え)を塗りましょう!
厚手の用紙を使用しているので、お好きな画材で塗り絵を楽しむことができます。

ISBN:9784766140170

グラフィック社
カテゴリ別 配色実例集
出版社名
グラフィック社
分類
001009009006
書籍概要
空間広告、パッケージ、ブランドのグッズなど幅広いデザインの実例をカラー・スキーム付きで紹介。色の関係性、カラー・スキームの決め方、色の組み合わせなど、配色に関する基礎知識も網羅したビジュアルブック!
はじめに/色合わせの原則/Q&A /第1章 穏やかで落ち着いた配色/第2章 清らかで自然な配色 /第3章 大胆で明るい配色 /索引/謝辞

ISBN:9784766140255

グラフィック社
新装版 Veritecoの草木染め
春・夏・秋・冬 手づくりのあるくらし
出版社名
グラフィック社
分類
001009010008
書籍概要
身近な植物や食べ物で染める草木染めの本。瀬戸内海の豊島で創作活動をしている人気作家Veritecoさんによる、染めを生活に取り入れるヒントや、作品に仕立てる方法、アクセサリーの作り方までを島の美しい風景とともに余すところなくご紹介します。島で見つけた植物を素材にしたや染色ページは、写真で染め方を解説。大きな色見本スワッチをつけて美しい色や、媒染での色の違いなども楽しめます。アートな島で撮影された天然の美しい染めの色と島の景色、素敵な作品が贅沢につまった1冊です。
chapter.01素材について Spring、Summer、Autumn、Winter/chapter.02 素材について 草木染めとは、道具、草木染めの手順、抽出、染色、媒染、藍の生葉染め、実の染め方、和紙の染め方、糊うち/chapter.3 手づくりを楽しむ 染めのアイデア、作品に仕立てる、Lesson/Column 島と暮らし、色のこと

ISBN:9784766140439

メディアパルムック
DIVING WORLD Magazine(ダイビングワールドマガジン) ISSUE02
シリーズ名
メディアパルムック
出版社名
ミゲル
分類
001009001008
書籍概要
海とスクーバダイビングの奥深い魅力を伝えるMOOK誌『DIVING WORLD Magazine(ダイビングワールドマガジン)』、待望の第2号目。ダイビングの魅力と楽しみ方を、水中写真、自然科学、アドベンチャーといった切り口からグラフィカルかつ、骨太な記事としてご紹介。ダイバーはもちろんのこと、海を愛する多くの人々にとって好奇心をくすぐる完全保存版の一冊です。
本誌のスーパーバイザーを務める自然写真家・高砂淳二によるモルディブクルーズの撮り下ろし企画や、水中写真家が推薦するフォトジェニックな海ガイドなど国内外の海情報を雑誌ならではのグラフィカルな展開で収録。
水中写真がグッと上手くなるライティングテクニックを紹介する企画では、ストロボやライトの基本から応用までのハウツーを丁寧に解説。また、ウミウシ、幼魚、生態観察など、ディープなフィッシュウォッチングネタや、凄腕のダイビングガイド&インストラクターたちのインタビュー企画、ダイバーが集まるお店取材などなど、多彩なダイビングの魅力を深掘りする読み物企画も充実。
そして、第4回を迎える日本水中フォトコンテストの作品と解説も誌面を贅沢に使って掲載しています。
定期刊行するダイビング専門誌が皆無になってしまった現在、ダイバー、そして、海を愛するすべての人にとって待望のグラフィカルマガジンです。

ISBN:9784802158763

メディアパルムック
銚子電気鉄道の全記録
シリーズ名
メディアパルムック
出版社名
フォト・パブリッシング
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
銚子〜外川6.4キロを結ぶ銚子電鉄は1923(大正12)年に開業。もともと銚子から犬吠埼・外河に至る鉄道路線は総武鉄道によって1901(明治34)年に計画されて工事が始まったが頓挫してしまい、その後、有志らによって開通を果たした。大正時代から昭和初期には観光客や沿線の住宅増によって事業が発展して戦後まもなく電車運転も開始された。しかしバス路線の開業と自家用車の普及によって旅客が減少し砕石輸送の廃止などもあって経営状態が悪化した。以降はぬれ煎餅の発売をはじめとするテコ入れ策による努力で現在も経営が継続されている。本書は銚子電鉄の歴史と沿線の魅力を迫った内容となっている。経営状態が悪化した。以降はぬれ煎餅の発売をはじめとするテコ入れ策による努力で現在も経営が継続されている。本書は銚子電鉄の歴史と沿線の魅力を迫った内容となっている。
第1章/銚子電気鉄道の車輛(銚子鉄道・銚子電気鉄道を走った車両と運行状況、22000形・デハ2000形・デハ3000形・800形・デキ3形・引退した車輛、銚子電鉄お得意の混色編成、唯一の交換駅笠上黒生で起きるレアな2ショット 第2章/銚子へのアクセス交通史〜優等列車列伝、総武鉄道開通から昭和戦前期までの総武本線と成田線、国鉄から民営化へ現在まで、総武本線・成田線 コラム竹久夢二と銚子の街 第3章 銚子電気鉄道の駅と沿線 絶対にあきらめない銚子、パールショップともえ仲ノ町、金太郎ホーム観音、上り調子本調子、髪毛黒生笠上黒生、西海鹿島、海鹿島、ロズウェル君ヶ浜、犬吠、ありがとう外川 第4章 銚子電気鉄道の歴史 千葉の鉄道建設が遅れた理由、銚子遊覧鉄道の発足、銚子鉄道の発足、銚子電気鉄道の発足、 第5章/銚子電気鉄道の社員

ISBN:9784802158886

ブティック社
改訂版 メルヘンかわいい 水ぬりえ
出版社名
ブティック社
分類
001003006
001009009009
書籍概要
大人気イラストレーター、佐倉おりこさんによるメルヘンかわいいぬりえブック。メルヘンな世界観のアイドルや童話の主人公などかわいいぬりえが20点に新規作品を追加した改訂版。佐倉おりこファンの幅広い世代に楽しんでもらえる一冊。

ISBN:9784834767803

レディブティックシリーズ
僧侶がつくる癒しの消しゴムはんこ
ほっこり仏さまから手帳に使えるデザインまで
シリーズ名
レディブティックシリーズ
出版社名
ブティック社
分類
001009010009
001008004003
001010009001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784834786279

アルス双書
観客が生み出すアートマーケティング
シリーズ名
アルス双書
出版社名
水曜社
分類
001009009008
書籍概要
ソーシャルメディア(SNS)は、芸術祭や美術館などのマーケティングに欠かせない。しかし地域型芸術祭が「地域活性化」という言葉をまとい経済的効果を求められる現状にあって、無自覚にSNSを濫用するマーケティングは、かかわる人びとが注力してつくりあげる地域密着型の芸術祭に誤解を生じさせかねない。
マーケティングも「地域活性化」「地域再生」の言葉の意味を十分に理解と検証した上での戦略と施策であるべきだ。“思想なきマーケティング” が跋扈するアートプロジェクトや地域型芸術祭に一石を投じる意欲作。
[本書で取り上げる芸術祭]
奥能登国際芸術祭/茨城県北芸術祭/さいたまトリエンナーレ/UNMANNED無人駅の芸術祭〈大井川〉
第1章 観客が生み出すアートマーケティング
1. 観客の主体性を誘うマーケティング
2. 地域型芸術祭の課題
3.「 脱・マスマーケティング」「脱・拡散マーケティング」
4. 地域型芸術祭マーケティングのジレンマ
5. コミュニケーションフェーズの設定
6. コミュニケーション・デザインの定義
7.「 創発」と「管理」
8. 価値の認知メカニズム
9. ソーシャルメディア
10. 創発性の管理思想
第2章 「消費する」から「価値づける」へデザインする
1. 外部環境と内部状態のデザイン
2.【考察1】芸術祭のミッションとコミュニケーション・デザイン
3.【考察2】観客の受容と「内部状態(メモリーボックス)」の醸成
4.【考察3】「外部環境」のデザイン
5. 価値づけのデザイン
第3章 「受容」と「表現」を促すコミュニケーション・デザイン戦略
1. 芸術祭における受容と表現
2. コミュニケーション・デザイン戦略の枠組み
3. 中小規模の地域型芸術祭での実践と検証
4. 無人駅の芸術祭のコミュニケーション・デザイン
5. ミッションは受容されたか
第4章 投稿発生率にみる観客の表現意識
1. 観客の表現行動
2. SNS 映え
3.「 #(ハッシュタグ)」と「画像」の自己表現化
4.「 無人駅の芸術祭」の観客の創発性は促されたか
5. 総合的な考察
第5章 コミュニケーション・デザイン戦略の活用と指標化
1. 地域型芸術祭のコミュニケーション・デザイン戦略の枠組み
[1]地域型芸術祭マーケティングのジレンマ
[2]デザインされた媒介物:ミッションの再定義・再編集
[3]デザインされた媒介物:SNS

ISBN:9784880655789

アルス双書
アートプロジェクトの変貌
シリーズ名
アルス双書
出版社名
水曜社
分類
001009009008
書籍概要
世界のあり方自体が問われるなか、
アートのあり方も変わる。
制度や権威による承認を伴う芸術祭からの脱却は可能か?
2020年代、パンデミック後という2つの節目をとらえ、領域横断的な議論によって、アートの行方を展望する。
西欧の“正統な”歴史観が裏打ちするハイアート、グローバルサウスなどから湧き出すムーブメント……欧米中心主義に対抗する社会実践の中から、なにが生まれ得るか? 若手研究者を招聘した領域横断的な議論は、核心的問いに応えうるか。国外では理論と社会実践のᷤ葛藤を問題提起した「ドクメンタ15」を、国内では市民参加や芸術祭ボランティア、サポーターに光を当て、小規模でかつ持続可能な地域に根差したプロジェクトを採り上げる。
各地の芸術祭で活躍する5人の中堅・若手研究者、実務家の専門分野を超えた議論をもとに、これからの芸術祭の未来を描く、実務者、学芸員、自治体関係者らの必読書。
第1章 ビエンナーレ・トリエンナーレの行方ー領域横断的な視点から
1.「ドクメンタ15」がアート・ワールドに提示した問いとは?(吉田隆之)
2.「参加」の広がりー国際芸術祭「あいち2022」を振り返って(中村史子)
3.芸術祭におけるボランティア/サポーターの成立と展開(藤原旅人)
4.各パネリストへの応答と論評(山本浩貴)
5.パネルディスカッション、質疑応答(中村史子・藤原旅人・吉田隆之・山本浩貴)
第2章 いちはらアート×ミックスー森ラジオステーション×森遊会を事例に(吉田隆之)
第3章 水と土の芸術祭と小須戸ARTプロジェクトー芸術祭位終了後の市民によるアートプロジェクトをめぐって(石田高浩)
第4章 札幌国際芸術祭2024-新しい芸術祭と市民との関わり(漆崇博)

ISBN:9784880655826

マイブックサービス
原田 郁・衣 真一郎 リポジトリ:内と外で出合う
出版社名
マイブックサービス
分類
001009009011
書籍概要
太田市美術館・図書館で開催の展覧会「原田 郁・衣 真一郎 リポジトリ:内と外で出合う」(会期:2025年2月22日ー5月18日)を記録したカタログ。展示風景、作家インタビュー、オリジナルエッセイ、作家年譜などを収録。エッセイ:蔵屋美香(横浜美術館館長)、服部滋樹(京都芸術大学教授/graf代表)、矢ヶ崎結花(太田市美術館・図書館学芸員)/日英バイリンガル/ブックデザイン:田部井美奈/印刷製本:八紘美術/発行:マイブックサービス
目次
作品
07 1 内と外
23 2 街と風景
29 3 リポジトリ
43 4 埴輪がみる夢
47 5 ユニークな散策
作家インタビュー
57 風景と絵画を巡って:原田郁、衣真一郎インタビュー
論考
62 蔵屋美香「わたしの絵画のまえで、あなたに出会いたい:原田郁と衣真一郎の作品について」
66 服部滋樹「イメージの入り口、創造の出口」
68 矢ヶ崎結花「風景をたくわえること:リポジトリとしてのわたしたち」
資料
72 原田郁年譜
74 衣真一郎年譜
76 作品リスト
78 主要文献・資料
Contents
Works
07 1 Inner and Outer
23 2 Cityscapes and Landscapes
29 3 Repository
43 4 Haniwa’s Never-Ending Dream
47 5 A Unique Walk
Conversation with the Artists
80 On Landscapes and Paintings: Conversation with Iku Harada and Shinichiro Koromo
Essays
86 Mika Kuraya “I Want to Meet You in Front of My Paintings - On the works of Iku Harada and Shinichiro Koromo”
90 Shigeki Hattori “Images as an Entrance, Creation as a Gateway”
92 Yuka Yagasaki “Recording Landscapes - Human Vision as Repository”

ISBN:9784907490263
2025年04月09日発売

KADOKAWA
ドジャースと12人の侍 日本人選手を受け入れ続ける名門球団の足跡(1)
出版社名
KADOKAWA
分類
001009001004
書籍概要
破格の大型契約で大谷翔平を招き入れ
移籍1年目にしてワールドシリーズを制覇したロサンゼルス・ドジャース
さらには佐々木朗希も加わり、注目度は増すばかりだ
野茂英雄、石井一久、木田優夫
中村紀洋、斎藤隆、黒田博樹
前田健太、ダルビッシュ有、筒香嘉智
大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希
実に12名もの日本人選手が所属してきたドジャースとは一体どんな球団なのか?
永久欠番&野球殿堂12名、ワールドシリーズ8度制覇
140年以上の歴史を誇るメジャーリーグ屈指の名門球団を
人気MLBジャーナリストAKI猪瀬が解説
メジャー中継を10倍楽しめる一冊!
【目次】
序章 大谷翔平狂想曲
第1章 2024年の大谷翔平フィーバー
第2章 ドジャースと日本人メジャーリーガー
第3章 ドジャースの歴史
第4章 ドジャースの欠番と殿堂
第5章 ドジャースとワールドシリーズ
序章 大谷翔平狂想曲
第1章 2024年の大谷翔平フィーバー
第2章 ドジャースと日本人メジャーリーガー
第3章 ドジャースの歴史
第4章 ドジャースの欠番と殿堂
第5章 ドジャースとワールドシリーズ

ISBN:9784041154496

小学館
うさまる まるごとレターブック
便せんや包装紙にハサミいらずでそのまま使える
出版社名
小学館
分類
001009009007
書籍概要
うさまる特製レターペーパーたっぷり44枚
LINEスタンプで大人気、ゆるくてかわいく、ときたまシュールな「うさまる」、待望のレターブックがついに登場!
本書のための特製描き下ろし新作アートを含め、厳選された21テーマのアートを使用したデザインのレターペーパーがたっぷり44枚! レターペーパーは、表面も裏面もそれぞれ本書オリジナル・デザインで、同じペーパーは1枚もありません。手触りや色味のちがう3種類の用紙を使用しており、手紙としてはもちろん、ギフト・ラッピングやデコレーション、フレームに入れるなどしてインテリアになど、幅広く自由に使えます。
今回、レターペーパーに使用したイラストアートは、2018年の「うさまる珈琲店」 から2024年「うさまるむかしばなし」までの20点と特製描き下ろしを合わせた合計21点。巻頭ページでは、キャラクター紹介に加え、それらのアートを発表年代順に解説。一部のアートには、執筆時の裏話やこだわった点などについて、sakumaruさんのコメントも掲載しており、ファンには絶対見逃せないページになっています。
【編集担当からのおすすめ情報】
2014年にLINEスタンプとして登場して以来、さまざまなグッズに使用されてきた「うさまる」のたくさんのイラストアート集から、お祝いごとからちょっとしたお礼など、幅広く使用できそうなかわいいイラストを20作、レターペーパーのために厳選しました。
さらに、本書のための特製描き下ろしアートは、うさまるたちが郵便配達員になった2018年の「ポストまる」のアップデート版。くまさんが手紙を持ったうさまるごと配達(?)する姿にも注目です。
どのデザインもかわいさ満開、とっておきの手紙や贈り物に使って「うさまる」と毎日を明るくハッピーに!

ISBN:9784092274280

小学館
ねこぺん日和 まるごとレターブック
便せんや包装紙にハサミいらずでそのまま使える
出版社名
小学館
分類
001009009007
書籍概要
ねこぺん日和レターペーパーたっぷり44枚
LINEスタンプで大人気、かわいくてほっこり心温まる「ねこぺん日和」、待望のレターブックがついに登場!
本書のための特製描き下ろし新作アートを含め、厳選された13テーマのアートを使用したデザインのレターペーパーがたっぷり44枚! レターペーパーは、表面も裏面もそれぞれ本書オリジナル・デザインで、同じペーパーは1枚もありません。手触りや色味のちがう3種類の用紙を使用しており、手紙としてはもちろん、ギフト・ラッピングやデコレーション、フレームに入れるなどしてインテリアになど、幅広く自由に使えます。
今回、レターペーパーに使用したイラストアートは、2021年の「Botanical Days」から2024年「Sweet handle Donut」までの12点と特製描き下ろしを合わせた合計13点。巻頭ページでは、キャラクター紹介に加え、それらのアートを発表年代順に解説。一部のアートには執筆時の裏話やこだわった点などについて、もじじさんのコメントも掲載しており、ファンには絶対見逃せないページになっています。
【編集担当からのおすすめ情報】
「ねこぺん日和」ファン待望のほっこりかわいいレターブックが完成しました。
本書のための特製描き下ろしは、レターブック用ということで、郵便配達員に扮したねこくんとぺんちゃんのほっこりイラスト。ポスト型の配達車(ハンドルはもちろんドーナツ)で手紙を届けたり、ポストからあふれる手紙にびっくりしたり、見ているだけで心温まる「ねこぺん日和」らしいイラストに仕上がっています。
仲良しねこくん&ぺんちゃんを集めたハートフルでかわいい特選アートのレターペーパーを、ぜひ、大切な人への手紙や贈り物に活用してください!

ISBN:9784092274297

文藝春秋
それでも人生にYesと言うために JR福知山線事故の真因と被害者の20年
出版社名
文藝春秋
分類
001009004
001007004
001004004001
001006019004
書籍概要
1両目が脱線し始めてから、最後尾の7両目が停止するまでの時間は、約10秒に過ぎなかったことになる。その10秒間に快速電車の車内で、乗客の一人ひとりが、どのような経験をしたのか、それは一人ひとりの人生を大きく屈折させることになった。(第一章より)
乗員乗客107人の死者を出した、JR史上最悪の惨事・福知山線脱線事故から20年。著者は事故調査に携わるとともに、遺族、重傷を負った被害者たち、医療従事者、企業の対応など、多角的な取材を重ねてきた。
脱線・転覆の10秒間に起きたこと、そのとき生死を分けたものは何か。
重傷を負った生存者にふりかかった様々な苦悩と、再生への歩み。
事故の真因と再発防止を求めて動いた被害者の努力が、企業を変えていく。
事故とは何か、人間と技術の相克の中で垣間見える「いのちの本質」とはーー。巨大事故を問い続けてきた著者の集大成的ノンフィクション。

ISBN:9784163906379

イカロス出版
地方再興の力になるSLの恒久運転
出版社名
イカロス出版
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
1976年に始まった「蒸気機関車の観光運行」は近年、岐路に立たされています。山口県・島根県の「SLやまぐち号」の機関車は故障が長引き、岩手県の「SL銀河」、滋賀県の「SL北びわこ号」、熊本県の「SL人吉」の運行が終了しています。原因として、機関車を維持する技術者の人材難、交換部品の入手難などが指摘されています。
蒸気機関車は、人類が初めて機械によってヒトやモノの輸送を可能にした乗り物であり、人類の貴重な歴史・工業遺産です。1979年の「SLやまぐち号」運行開始の経緯は、当時の国鉄総裁が「人類の科学遺産を後世に残したい。動く蒸気機関車を残すことは子どもへの教育効果も大きい」と訴えたことでした。蒸気機関車は、線路沿いで子供たちをはじめとする多くの沿線住民に喜びをもたらし、大勢の観光客を呼んで賑わいと経済効果を呼び込む、地域活性化の賜物であります。
さまざまな価値のある「蒸気機関車の動態保存」に立ちはだかる困難を克服し、蒸気機関車が観光資源として沿線地域の活性化にいかに貢献できるのかを考察し、まとめた一冊です。
はじめに -あまたの人々を惹き付ける蒸気機関車ー
1章:人類史、そして日本近現代史における蒸気機関車の立ち位置
2章:SL運行がもたらす地域への恩恵
3章:機関士と助士の養成・訓練および、部品調達、技術者確保の問題
4章:蒸気機関車の恒久的な運行に向けての課題
5章:SL列車の運行維持とSLを活用した沿線地域活性化への提言
あとがき

ISBN:9784802215299

ギャラリーステーション
ギャラリー2025vol.4
出版社名
ギャラリーステーション
分類
001009009011
001009009008
書籍概要
アートフィールドウォーキングガイド

ISBN:9784860473921
2025年04月10日発売

講談社
葉っぱ切り絵日めくりカレンダー 心にひびく毎日のことば
出版社名
講談社
分類
001026001007
001009009010
書籍概要
★★祝!第3回「やなせたかし文化賞」大賞受賞!★★
小さな葉っぱの上に広がるストーリーとともに、そのタイトルが、
見る人の心をそっと癒したり勇気づけたりする力を持つ葉っぱ切り絵。
その日を前向きに過ごすためのメッセージを毎日もらえる31日間の日めくりカレンダーです。
あなたに必要なことばに、きっと出会えるはず。
【リトからのメッセージ】
ようこそ小さな優しい森へ。
この森の木々の葉っぱ1枚1枚には
小さな仲間たちの物語がくり広げられています。
彼らは、泣いたり、笑ったり、
楽しんだり、悲しんだり、
困ったり、助けあったり。
そう、みなさんと同じように
毎日を過ごしています。
彼らのことばが、
今日のあなたの心を優しく温めたり、
勇気づけたり、励ましたりしてくれますように。
【ことば例】
疲れたあなたに、心がホッとする魔法を
無理に背伸びしなくていいんだよ
焦らない焦らない、君のペースでゆっくりね
たまには頑張ってる自分にもご褒美を
ひとりで背負い込むと、心の雨が降るんだって
君の挑戦が大きな一歩になりますように
いつでも君のそばにいる

ISBN:9784065389065

NHK出版新書 742 742
虫を描く女(ひと)
「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯
シリーズ名
NHK出版新書 742 742
出版社名
NHK出版
分類
001020003
001009009011
001009009003
書籍概要
その画家はなぜ、強烈に「知」を求めたのか──?
近代の夜明け前、フンボルトやリンネ、ダーウィンよりはるか昔に、昆虫学という学問が存在しないなか独学で研究を行い、メタモルフォーゼ(変態)の概念を絵によって表現、さらに大西洋を渡って南米を調査旅行し、昆虫や植物の姿を生き生きと描写した破格の女性が17 世紀にいた。小さな虫の中に「神」を見たその女性、マリア・シビラ・メーリアンとは何者だったのか──。科学と芸術が混じり合った豊かな時代の輝かしい偉業を、中野京子が生き生きと蘇らせる。2002 年刊の幻の名著、『情熱の女流「昆虫画家」──メーリアン波乱万丈の生涯』が満を持して復刊!
第一章 フランクフルト時代(〜18歳)──小さき虫に神が宿る
第二章 ニュルンベルク時代(〜38歳)──科学と芸術の幸福な融合
第三章 オランダ時代(〜51歳)──繭の中で変化は起こる
第四章 スリナム時代(〜54歳)──悦びの出帆
第五章 アムステルダムでの晩年(〜69歳)──不屈の魂は何度も蘇る
第一章 フランクフルト時代(〜18歳)──小さき虫に神が宿る
第二章 ニュルンベルク時代(〜38歳)──科学と芸術の幸福な融合
第三章 オランダ時代(〜51歳)──繭の中で変化は起こる
第四章 スリナム時代(〜54歳)──悦びの出帆
第五章 アムステルダムでの晩年(〜69歳)──不屈の魂は何度も蘇る

ISBN:9784140887424

文藝春秋
コネ、スキル、貯金ナシから「好き」を仕事にするまでにやってきたこと
出版社名
文藝春秋
分類
001009009007
書籍概要
好きなことで働くのに必要な「戦略」と「戦術」、そして「覚悟」!
ーーけんすう(起業家)
なんで我々が会社を辞めた時にこの本がなかったんですか?
一生役立つクリエイターのための思考法です!
ーーなつめさんち(イラスト系YouTuber)
noteで話題沸騰の、驚きのマーケティング✕ブランディング!
サラリーマン生活の激務でメンタルを壊した著者は30歳で一念発起。コネもスキルも貯金もないどん底から、総フォロワー数10万人超の人気イラストレーターになれた画期的な戦略とは?
・1枚10円の似顔絵描きの極貧生活が教えてくれたこと
・「選ばれる」ためには“戦うフィールド”を見極める
・偶然のバズより「狙った100いいね」の新SNS戦略
・「仕入れ」が命の“小売店思考”でチャンスを掴め!
・「やらない勇気」がパフォーマンスを高める…etc.
「弱さを強みに変える」新世代スキルーー最高のサバイバル戦略がここに!

ISBN:9784163919690

TJMOOK
tottoさんの強いからだを育てるレシピ
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001009001013
001010011006
001010011001
書籍概要
夫は元プロサッカー選手、娘はプロテニスプレイヤー!
そんなスポーツ一家を支える料理家・黄川田としえ(totto)さんが、
「スポーツを頑張る子どもに食べさせたい」最強レシピを考えました!
成長期に必要な基本的な栄養や、「身長をのばしたい」「体を丈夫にしたい」など、頑張る子どもの願望を叶えるための、効果的な食事法をわかりやすく解説しています。
すべてのレシピに栄養素と所要時間がついているので、その時のタイミングにあわせてとりたい栄養を作ることができます!
【構成】
●tottoさんが子どもの食事で大切にしていること
●がんばる子どもの食事Q&A
●子どもの体づくり4つのギモン
●がんばる子どもに必要な10個の栄養素を大解説!
Part1 がんばる子どもの願望別「うまっ」レシピ
・身長を伸ばしたい
・体を丈夫にしたい
・風邪をひかない
・疲れにくくする
・集中力をつけたい
Part2 こんな時何食べる? シチュエーション別献立
・試合2〜3日前おすすめ献立
・試合2〜3日前に食べてほしい補食おにぎり
・試合前日おすすめ献立
・試合当日おすすめ献立
・試合後おすすめ献立
・試合後の注意点
Part3 自宅以外でも栄養をチャージ! 子どもウケ最強! スポーツ弁当
Part4 簡単に作れていつでもおいしい 栄養たっぷり! 毎日おかず
Column1 普段の食事にプラスするだけでOK! 栄養ちょい足し食材10
Column2 おいしくて栄養もたっぷり! 安心ほっこりおやつ
Column3 コンビニでも買えるスポーツめし

ISBN:9784299066428

世界文化社
美しいぬり絵 童謡・唱歌編
出版社名
世界文化社
分類
001009009009
001008027
書籍概要
介護レクリエーション情報誌『レクリエ』から生まれた、脳トレ、介護予防にも役立つぬり絵
・ロングセラームック『脳トレ・介護予防に役立つ 美しいぬり絵〜童謡・唱歌編〜』が待望の書籍化 ※内容は同じです。
・高齢者に人気の高い童謡・唱歌の世界をイメージしたぬり絵です。懐かしい大正・昭和の風景や子どもが登場します。
・ぬり絵は集中して塗ることで脳のトレーニングになり、続けることで認知力の維持に役立ちます。歌詞や、その歌にまつわる写真やエピソードの紹介、また、簡単な絵柄から始めて徐々にレベルアップできる内容など、取り組みやすい工夫を随所に散りばめた、いままでにないぬり絵の本です
・介護予防、脳トレに興味のある方とそのご家族におすすめします。
高齢者に人気の高い童謡・唱歌の世界をイメージしたぬり絵。ぬり絵は集中して塗ることで脳のトレーニングになり、続けることで認知力の維持に役立ちます。本書は、介護を必要とする高齢者の方や、介護は必要ではないが認知機能に不安を感じつつある高齢者の方が対象。歌詞や、その歌にまつわる写真やエピソードを紹介。また、簡単な絵柄から始めて徐々にレベルアップできる内容など、取り組みやすい工夫を随所に散りばめたいままでにないぬり絵の本です。
※本書は2014年10月刊行『脳トレ・介護予防に役立つ 美しいぬり絵〜童謡・唱歌編〜』を書籍として再刊行したもので、内容は同じです。
2、本書の使い方
4、ぬり絵の効果・ねらい
6、りんごのひとりごと
10、うさぎ
14、ふじの山
18、あかとんぼ
22、青い眼の人形
26、春の小川
30、あめふり
34、夏の思い出
38、もみじ
42、ペチカ
46、われは海の子
50、月の沙漠
54、故郷
58、花
62、作詞者プロフィール
63、作曲者プロフィール

ISBN:9784418252152

美術出版社
蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影
出版社名
美術出版社
分類
001009009011
書籍概要
現代日本を代表する写真家・映画監督のひとり、蜷川実花。その作家史上、関西で過去最大規模となる展覧会「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」(京都市京セラ美術館、2025年1月11日ー2025年3月30日)の公式図録。
今回のために制作された映像インスタレーションや立体展示で構成された会場は、京都国際観光大使も務めた蜷川が京都の街からインスピレーションを受け、EiMとともに手掛けた、10の物語を巡る夢幻の“絵巻体験”。展覧会では鑑賞者自身が主人公となり、作品に滲み出たアーティストの内面を通して自分の内面をも覗くことで、自身の存在や周囲の世界と向き合う体験へと誘う。
書籍前半では蜷川自身が会場でとらえた新撮写真を60ページに及んで収録、後半では展示作品10点すべての作品解説と記録写真を掲載。さらに、密着取材によって実現したプロダクションノートでは、蜷川とEiMチームメンバーが展覧会をつくりあげるまでの過程を美しい写真とともに垣間見ることができる。
本展の会場である京都市京セラ美術館の高橋信也、小説家の金原ひとみ、今年1月に急逝したキュレーター山峰潤也の寄稿文を収載。日英バイリンガル。

ISBN:9784568105889

成蹊大学人文叢書 21
アートによる共生社会をめざして
シリーズ名
成蹊大学人文叢書 21
出版社名
風間書房
分類
001009009011
書籍概要
武蔵野市や成蹊大学での取り組みを中心に、多様な専門分野を持つ執筆者が議論を展開。「アートによる共生社会」に関して多角的かつ総合的な知見が得られる書。

ISBN:9784759925357

求龍堂
階段
Stairs
出版社名
求龍堂
分類
001003003001
001009009007
書籍概要
現代美術家原高史が描く文字のない絵本。本書にはそもそもストーリーはない。階段、少女、蝋燭、ほうき、このわずか4つのモチーフが織りなす、切り取られた一場面。読者は遠くからこっそりとこの少女を覗くことになる。そのなかで、決して描かれない少女の表情を想像し、その先にある感情に思いを巡らせる。
少女の頭上には小さな蝋燭に炎が灯っている。炎はゆらゆらと揺らぎ、その方向は空気の流れを示す。これは、少女と階段で描かれた空間を具体的に想像する際に、読者に与えられた唯一のヒント、またはセンサーとして大きな意味がある。自分の思いを少女に投影し、自分だけの少女像を思い描きながら読みすすめ、最後のページをめくる頃には、読者が覗き見していた少女はいつの間にか自分自身になっていることに気づく。この絵本は、読者がストーリーテラーであり、ときに自分を映し出す鏡にもなりえる。その時々でまったく異なる少女像を自ら描きだすことで、自分という他人、他人という自分に出会う。このひっそりとした体験は、まさに大人の絵本の醍醐味といえる。

ISBN:9784763023292

求龍堂
川端龍子+高橋龍太郎コレクション ファンタジーの力
出版社名
求龍堂
分類
001009009011
書籍概要
龍子先生と現代のアーティストたちと共にファンタジーの旅へ!公式図録兼書籍。

ISBN:9784763025012

求龍堂
江口綾音 絵具のコスモス
出版社名
求龍堂
分類
001009009011
001009009003
書籍概要
この世界は愛らしいものと不気味なものでできている。江口綾音初作品集、刊行!

ISBN:9784763025029

求龍堂
高山辰雄の芸術ー森羅万象・日月星晨への道のりー
出版社名
求龍堂
分類
001009009011
001009009001
書籍概要
高山辰雄と深い親交で結ばれた美術商・丸栄堂ならびに角川武蔵野ミュージアムの特別協力により、その秀逸なコレクションを通して高山芸術の軌跡を辿ることで、画家の内奥で醸成された深淵で雅趣に富んだ世界観とその魅力に迫ります。

ISBN:9784763025036

タツミムック
MTB日和(vol.58)
シリーズ名
タツミムック
出版社名
辰巳出版
分類
001009015
001012010003
書籍概要
新たな楽しみへ踏み込む第一歩
マウンテンバイクのはじめかた
「MTBのはじめ方がわからない」「どこを走ればよい?」など、多くの初心者がぶつかるさまざまな壁について、あらためて深掘り。自転車に乗り慣れている人にとってもハードルが高い「オフロードの走り方」を含め、MTBに楽しく乗りはじめるためのステップを、さまざまな角度から考察します。家族や友人にMTBをすすめたいマウンテンバイカーも必見です!
北海道の注目エリア
新たな聖地 ニセコエリアのMTBフィールドへ
インバウンド需要の高まりとともに注目を集める北海道ニセコエリアのMTBフィールド。初心者から上級者までが満喫できる幅広いタイプのMTBパークを大ボリュームで紹介します。
MTBライドの守り神
最新ヘルメットカタログ
MTBライドの必需品としてはじめにそろえるヘルメットは、その性能を維持するために定期的な買い替えも必要です。とくに需要の多いトレイルライド向けのヘルメットに焦点を当て、紹介します。
【その他の企画】
・最速プライヴェーターの機材拝見!
・じてんしゃ博士、マウンテンバイクはなぜおもしろい?
・「MTB日和」的スタッフレポート
・ショップオリジナルMTBカスタム ほか

ISBN:9784777832378

かもがわ出版
《新装版》無言館はなぜつくられたか
出版社名
かもがわ出版
分類
001009009008
書籍概要
無言館はなぜつくられたのか、野見山画伯亡き後、当事者が秘話を語り合った本はこれ1冊であり、新装版として発行。内田也哉子推薦。

ISBN:9784780313666

新曜社
パフォーマンス・アクティヴィズム
先駆者たちと今日のパイオニアたち
出版社名
新曜社
分類
001009009011
書籍概要
劇場の制約を解き放ち、社会の現実を再構築する運動として発展してきたパフォーマンス・アクティヴィズムを歴史的に概観、世界中で進行する多様な実践を紹介。演劇・文化研究者、パフォーマンス実践者、教育者や地域社会の組織者にとって興味深い内容。

ISBN:9784788518773

ブティック・ムック
Emmaのかわいいイラスト描き方レッスン帖
手帳やメモ、お手紙に
シリーズ名
ブティック・ムック
出版社名
ブティック社
分類
001009009007
書籍概要
概要なし

ISBN:9784834779417

単行本
競馬で全然勝てないので競馬でFIREした男にコツを聞いてみた
シリーズ名
単行本
出版社名
三笠書房
分類
001009008001
書籍概要
★競馬YouTubeチャンネル『ウマキんグ』登録者数65万人
★年間回収率、驚異の6年連続100%超え!
いつもなんとなく賭けて、
なんとなく負けているあなたへーー
“競馬でFIRE”した最強のプロギャンブラーに、
「競馬の勝ち方」のコツを全部、ぶっちゃけてもらいました。
◎“勝率をどう振るか”こそが競馬のうまさ
◎とにかく「レース回顧」を徹底せよ
◎「能力」と「適性」、より重要なのはどっち?
◎「外国人ジョッキーを狙え!」は、間違いです
◎誰でも回収率が上がる「最強の馬券理論」
◎「トリガミ=恥」という発想を捨てよう
競馬に対する「考え方」が180度変わる、
まったく新しい「競馬の攻略書」

ISBN:9784837940340

白夜書房
段位認定ポケット版 ナンバープレース上級編4
出版社名
白夜書房
分類
001009007006
書籍概要
ナンバープレースの実力を段位形式で認定する新書版シリーズの上級編です。
持ち運びに便利なポケットサイズで、電車の中や待ち合わせのちょっとした空き時間などに、取り出して楽しむのに最適です。各階級の難易度に応じた目標タイムよりも早く解けるようになったら、その段位を認定とします。もうこの階級は卒業と感じたら、一つ上の段位にも挑戦してみてください!

ISBN:9784864945585

MSムック
元祖クロスワード VOL.39
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
001008018
書籍概要
ぎっしり詰まった160問、脳活雑誌の金字塔! 手軽に遊べる問題から難問まで、多種多様なパズルがあなたの脳を刺激します!

ISBN:9784867148662

MSムック
LUCKY点つなぎ VOL.28
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
点を1から順番につなぐだけで、アニメのキャラクターや楽しい絵柄が描けるパズル雑誌。設問は選択形式なのでキャラクターに詳しくなくてもラクラク解けます。問題掲載数はたっぷり300問。お子様からお年寄りまで、どなたでも楽しめる1冊です。

ISBN:9784867148679

22世紀アート
【POD】Forged for Speed: The Rise of Japan’s Motorcycle Industry
出版社名
22世紀アート
分類
001009003001
書籍概要
Forged for Speed: The Rise of Japan’s Motorcycle Industry leads you on a thrilling journey through the birth and meteoric growth of Japan’s motorcycle industry.
From the earliest bicycles to today’s global prominence of Japanese brands, this book reveals how engineering brilliance, relentless experimentation, and daring competition fueled a nation’s passion for two-wheeled speed.
Drawing from extensive historical and technical sources, it shows how modest workshops evolved into giants like Honda, Yamaha, Suzuki, and Kawasaki.
Chapter I (Origins of Motorcycles) explores early bicycle and engine milestones, including steam-powered “bicycles” and the breakthroughs that enabled mass-produced motorcycles.
Chapter II (Prewar History) spotlights pioneers like Narazo Shimazu, whose resourcefulness sparked domestic manufacturing and set the stage for postwar growth.
Chapter III (Postwar Industrialization) details how resilience and ingenuity created a dynamic production network, from repurposed military gear

ISBN:9784867855980

令和出版
【POD】昭和の旅人 天野雅博作品集 生きてこそ命
出版社名
令和出版
分類
001009010002
001009009011
書籍概要
書道未経験。それなのに、心を震わす文字がそこにある。
新宿四谷の定食酒場食堂。
壁に、トイレに、10年以上書き続けた言葉たち。
老朽化により惜しまれつつ閉店したその店の壁やトイレには、10年以上書き続けられた言葉が、今も人々の記憶に刻まれている。
ーー 「字は絵だ。三歳児でも描ける。でも大切なのは、見た人が何を感じるか。」
そう語るのは、昭和の時代を旅してきた男、天野雅博。
彼の文字は、力強く、時に繊細に、見る者の魂を揺さぶる。
それは、書道という枠を超え、天野雅博という人間の生き様そのものを映し出しているからだ。
「生きてこそ命」
彼の書から発せられるメッセージは、読む者の胸に深く刻み込まれるだろう。
人生の喜び、悲しみ、そして希望。
昭和という時代を駆け抜け、様々な経験をしてきた天野雅博だからこそ表現できる、生きた言葉たちがここにある。
ーーー
本書は、ベストセラーを含む数々の著作を手掛けてきた作家、そして昭和の旅人・天野雅博が、人生の機微を力強く綴った初めての書作品集です。
「生きてこそ命」というメッセージとともに、心に響く言葉と出会ってください。

ISBN:9784909993052

フライの雑誌社
フライの雑誌 133(2025春夏号)
特集◎日本の渓流のスタンダード・フライラインを考える【フライライン選びの決定版】|シマザキフライズ春の陣 釣れる!フライパターン|春のフライフィッシング・エッセイ|はじめての海フライ|ダブルハンド総まとめ:よく効くスペイフライ|遊漁と資源管理 遊漁者は水産
出版社名
フライの雑誌社
分類
001009005
001007012
書籍概要
特集◎日本の渓流のスタンダード・フライラインを考える。
忖度なしの大アンケート実施! 読者&編集部の正直レビュー/渓流のフライライン・メーカー比較/キャスティング性能を徹底テスト/おすすめの1本と選び方/フライラインの歴史とシルクライン/知っておくと便利なフライラインお役立ちティップス【フライライン選びの決定版】
シマザキフライズ春の陣 釣れる!フライパターン
はじめての海フライ、フライラインはこの1本 もっと釣れる海フライ 中馬達雄
水辺への旅 芝生の上の水練 ツーハンド総まとめ 川本 勉
遊漁者は水産庁とどう向き合うのか 現場レポート 遊漁に資源管理は必要か⁉ 日本釣振興会シンポジウム 日本釣り場論
春のフライフィッシング・エッセイ|日本リーダー歴史学(後篇)大木孝威|齊藤、チョウザメ釣ったってよ フライフィッシングと自然 齊藤晃大|兵器とフライリール 浅沼徹|やっぱり軽が好き! 樋口明雄|解禁とは何か 地震予知と海況変動 水口憲哉|カッコいいって何だろう 遠藤早都治|あなたに会いに来たんだよ 鈴木なお|勧酒の春 高橋光枝|荻原魚雷|新刊『元気な漁村』

ISBN:9784939003998
2025年04月11日発売

日本文芸社
【特典】カミキィのおりがみあそび(すぐに折れる!【ときめく8色】カラーホイルおりがみ)
出版社名
日本文芸社
分類
001009010005
書籍概要
シリーズ4冊で、40万部突破!
動画再生数128万回(ねこのしおり)、93万回(かんたんサンタ)などなど
書籍、SNS、動画で圧倒的人気を誇るおりがみ作家カミキィさんの、
とことん遊べる!とことんかわいい!おりがみ本が登場です。
お子さんもつくって遊べるように、
こだわり抜いた「かんたん、なのにかわいい」おりがみ作品100点以上!
■おみせやさんごっこができる!
スイーツや洋服、文房具やアクセサリーなど
ごっこ遊びができるおりがみ作品をたくさん紹介!
店員さんやお客さん、お店セットもつくれます。
どれがいいかなと自分で選んでお買いものができるのはとっても楽しいもの。
いろいろなお店を広げて、ワクワク楽しさのつまったおりがみ遊びを楽しんで!
■きせかえ遊びができる!
トップスやボトムス、ワンピースはもちろん、
帽子や手袋、バックまで!
きせかえを楽しめる人型とファッションアイテムをたくさん紹介。
えらべる髪型はぜんぶで9種類!ヘアサロンごっこもできちゃいます。
■かわいい主人公たちが活躍する童話リースも!
「人魚姫」「白雪姫」「シンデレラ」「かぐや姫」「桃太郎」「浦島太郎」など
かわいい主人公たちの登場する童話リースも紹介。
物語のワンシーンをイメージできるリースは、
自分だけのおはなしをつけたり、飾ったりと楽しみ方は無限大です。

楽天管理コード:2100014403441

朝日新書997
歴史のダイヤグラム<3号車>
「あのとき」へのタイムトラベル
シリーズ名
朝日新書997
出版社名
朝日新聞出版
分類
001020014
001009004
001007004
001008005001
001006019004
書籍概要
昭和天皇、吉田茂、石橋湛山、谷崎潤一郎、三島由紀夫、美空ひばり……あの人と鉄道の意外な接点時刻表から近現代史を読み直す鉄道が運んでいるのは、人と荷物、そして過去から未来への「歴史の瞬間」昭和天皇の御召列車が抱えていた警備上の重大な弱点、酩酊して乗り過ごした吉田茂が熱海で迎えた悲惨な朝、石橋湛山の政治生命を短くした窮屈な寝台車、若き日の美空ひばりが愛した夜行列車ーー。朝日新聞土曜別刷り「be」の好評連載、待望の書籍化最新刊!●目次より第一章 時刻表から読み直す、あの事件血盟団事件と常磐線 幻に終わった宇垣一成内閣 韓国で知った昭和の終わり 一冊の週刊誌が変えた運命 岡田嘉子、ソ連に亡命す 第二章 皇族も政治家も、みんな鉄道を使っていた吉田茂、熱海まで乗り過ごす 昭和天皇、天城山に登る 佐藤栄作と峠の釜めし 3等寝台に乗った石橋主将 高松宮と近衛文麿の密談 第三章 作家が愛した路線神風正一の声、どこでも 能登の廃線、清張の世界 「邪宗門」に描かれた神部駅 幸田文、運転台に乗る 美空ひばりと夜行列車 三島由紀夫の「牡丹」 第四章 あの日の駅弁、思い出の車輛小淵沢、駅そばとの再会 傷痍軍人と授乳女性と 谷は「や」か「たに」か 線路は狭軌か国際標準軌か 修善寺駅の「あじ寿司」 第五章 旅情の記憶旧生駒トンネルの光と影 新幹線で長崎が失ったもの 夕刻の鶴見線、車内は社内 「ただいま」は「まもなく」? 幕張駅と大学との別れ ●著者の言葉 先日、東京駅から新幹線に乗る機会があった。ホームを見回してみると、列車の扉の前に並んでいる外国人の家族や夫婦などの姿がやたらと目についた。英語、中国語、韓国語など、さまざまな外国語があちこちから聞こえてくる。目を閉じてしまえば、一体どこの国にいるのかわからなくなるほどだった。二〇二〇年代に入って世界を巻き込んだコロナ禍が収まるにつれ、インバウンドの波が再び日本にも及んできた。二〇二四年の年間訪日外客数は約三千六八七万人で、コロナ禍前の二〇一九年を約五〇〇万人も上回り、年間過去最高を更新した。この傾向は、これからも当面続くものと見られている。外国人にとっての日本の魅力の一つは鉄道だろう。とりわけ日本で車を運転できない外国の観光客にとって、鉄道ほど頼りになる存在はあるまい。JR各線に乗れるジャパン・レール・パス。習慣化した定時運転。充実した鉄道網。弁当の豊富さ。空調が効いた清潔な車内。四季折々

ISBN:9784022953124

講談社
士郎正宗の世界展 公式原画集 SHIROW MASAMUNE ARTWORKS IN THE SHELL
出版社名
講談社
分類
001001012
001009009007
書籍概要
超巨人級のコンピュータ〈ネメシス〉が政治を担う世界を描いた初期作品集『ブラックマジック』。 第五次大戦後、廃墟となった街で生きていたSWATのデュナンと全身サイボーグのブリアレオスの姿を描くSFアクション『アップルシード』。 「警察戦車隊」所属のレオナと愛機の小型戦車・ボナパルトの、悪党・武悪一味との戦いをコミカルに描く『ドミニオン』。首相直轄の攻性組織「公安9課」の戦いを描く『攻殻機動隊』。超古代の魔術師たちと召喚された神々が「仙術九頭龍」をめぐって争うファンタジー作品『仙術超攻殻ORION』。
多様な広がりをみせる作品群と現在の活動までを、〈アナログ原稿〉〈デジタル出力原稿〉で辿る「士郎正宗」初の大規模展覧会「士郎正宗の世界展」。この展覧会のために著者が準備した初期作品集『ブラックマジック』から『攻殻機動隊』、さらにはゲームや雑誌などのイラストの中から厳選に厳選を重ねた作品を収録した300ページ超えの原画集です。『Classical Fantasy Within』の折り畳みのイラストは、観音開きで収録しています。士郎正宗の創作の軌跡を辿ってみてください。

ISBN:9784065399019

昭文社
英文地図 RAIL MAP OF KANSAI AREA KYOTO OSAKA KOBE
出版社名
昭文社
分類
001009004
001007007
001007004
001007001
001006019004
書籍概要
日本を代表する地図出版社が制作した精巧な関西の地図!
JR、私鉄、地下鉄の全路線を完全網羅しています。
●昭文社の地図はココがすごい!
・精度
日本の複雑な地形を詳細かつ正確に表現することに重点を置いている世界トップクラスの精度です。
・地図情報
道路や鉄道、地名などの刻々と変化する膨大な地図情報を日々調査し、地図へ反映しています。
・意匠
1960年の創業以来、長年にわたり蓄積された地図制作のノウハウと、地図の専門家としてのこだわりがつまってます。今では日本国内の多くの人に愛用され、高い評価を得ています。
●商品の仕様
【おもて面】
近畿地方の鉄道路線図
日本語と英語併記
【うら面】
近畿地方の主な駅と主な観光地を掲載している地図 1:300,000
日本語と英語併記。都心部の密部は駅を間引いています。
【商品のサイズ】
109.1×78.8cm
【パッケージのサイズ】
1.0×12.8×23.3 cm

ISBN:9784398830319

大修館書店
アスリート支援ハンドブック
ハイパフォーマンススポーツにおける科学的サポート
出版社名
大修館書店
分類
001009001013
書籍概要
アスリート支援メソッドのスタンダード!!国立スポーツ科学センター(JISS)が2001年10月に開所以来、継続的に実施・発展させてきたアスリートを対象としたスポーツの医・科学支援に関して、その情報・ノウハウを整理して紹介する。医・科学支援の基本的な流れだけでなく、安全・安心な実施体制の整え方やサポートスタッフの育成に関わる内容も解説する。アスリート支援に携わる人びとに必携の書。

ISBN:9784469269963

日本文芸社
カミキィのおりがみあそび
出版社名
日本文芸社
分類
001003007
001009010005
書籍概要
シリーズ4冊で、40万部突破!
動画再生数128万回(ねこのしおり)、93万回(かんたんサンタ)などなど
書籍、SNS、動画で圧倒的人気を誇るおりがみ作家カミキィさんの、
とことん遊べる!とことんかわいい!おりがみ本が登場です。
お子さんもつくって遊べるように、
こだわり抜いた「かんたん、なのにかわいい」おりがみ作品100点以上!
■おみせやさんごっこができる!
スイーツや洋服、文房具やアクセサリーなど
ごっこ遊びができるおりがみ作品をたくさん紹介!
店員さんやお客さん、お店セットもつくれます。
どれがいいかなと自分で選んでお買いものができるのはとっても楽しいもの。
いろいろなお店を広げて、ワクワク楽しさのつまったおりがみ遊びを楽しんで!
■きせかえ遊びができる!
トップスやボトムス、ワンピースはもちろん、
帽子や手袋、バックまで!
きせかえを楽しめる人型とファッションアイテムをたくさん紹介。
えらべる髪型はぜんぶで9種類!ヘアサロンごっこもできちゃいます。
■かわいい主人公たちが活躍する童話リースも!
「人魚姫」「白雪姫」「シンデレラ」「かぐや姫」「桃太郎」「浦島太郎」など
かわいい主人公たちの登場する童話リースも紹介。
物語のワンシーンをイメージできるリースは、
自分だけのおはなしをつけたり、飾ったりと楽しみ方は無限大です。
アイデアがいっぱい! 楽しいごっこあそび
<がいこくのどうわリース>かわいいヒロインとなかまのものがたり
<日本のどうわリース>すてきなむかしばなし
きほんの きごう と おりかた
おりがみあそび を はじめるまえに
おみせやさん Part1
スイーツショップー1
スイーツショップー1
ぶんぼうぐやさん・おもちゃやさん
くだものやさん・やおやさん
フードコート
ファッションショップ
おはなやさん・ファンシーショップ
りーすやさん Part2
がいこくのどうわリースー1
がいこくのどうわリースー2
にほんのどうわリース

ISBN:9784537222791

B・B・MOOK American Football Mag
NFLドラフト候補名鑑(2025)
シリーズ名
B・B・MOOK American Football Mag
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009001007
書籍概要
概要なし

ISBN:9784583628318

小学館クリエイティブ
脇阪克二のアイデア箱
つくりながら日々暮らす
出版社名
小学館クリエイティブ
分類
001009010008
001009009011
001009009006
001010014006
書籍概要
80歳テキスタイルデザイナー、作品と生き方
日々の暮らしとリズムを大切にしながら京都で創作を続ける、80歳のテキスタイルデザイナーがいます。
1968年にフィンランドへ渡り、日本人初のマリメッコ・デザイナーとして活躍した、脇阪克二です。
脇阪さんは言います。
「毎日のくり返しのリズムが心地よければ、人生もまた、心地よいものになる」
場所、時代、家族。
色々変われど、脇阪さんの視線の先にはいつも「暮らし」があり、日本人は暮らしの中に美を見つけるのが上手だと言います。
シャツや鉛筆、椅子や花をやさしい線で描く脇阪さんは、一体どんな人なのでしょうか。
本書は、約50年前のマリメッコ作品や絵、陶芸、現在のSOU・SOUのテキスタイル等の作品がふんだんに収録された画文集。
近年はジブリやハローキティとのコラボレーション等、新たな挑戦もしていますが、暮らしのリズムを大切に、ワクワクする気持ちで作り続けています。
フィンランド、ニューヨークを経て60歳を過ぎて京都へ戻るまで、一つのことを長く続けてきた彼が、何を見てどう動き、何を大切にしてきたのか。80歳の今、何を思うのか。
脇阪さんによる言葉の数々は、生き方のヒントにあふれています。そして、日本人の美しさに気づかせてくれるでしょう。

ISBN:9784778038892

ニューズムック 別冊GO OUT
GOLF OUT(ISSUE 7)
シリーズ名
ニューズムック 別冊GO OUT
出版社名
三栄
分類
001009001010
書籍概要
概要なし

ISBN:9784779652233

竹書房
負けるが勝ちだわや 東海大学男子バスケットボール部SEAGULLSの成功哲学
出版社名
竹書房
分類
001009001005
001004008008
001006009003
書籍概要
バスケットを通じて、人生を教えたい
ハードなディフェンスに裏打ちされた「負けないバスケット」と
「チームは家族である」というフィロソフィーで
インカレ優勝7回、準優勝7回を誇る
大学バスケ界の絶対王者を率いた名将が
47年のバスケット人生を振り返る
Bリーガー50名以上輩出!
次のステージへ人として選手を成長させて送り出す組織づくりの秘訣とは?
第1章 恩人・デイブ・ヤナイさんからの教え
日本バスケット界の恩人
5つの教え
第2章 ビッグファミリー
怒らない指導
記録には残らないが記憶に残る
第3章 東海大学のバスケットスタイル
負けないバスケット
東海大学のチームづくり
第4章 勝負の原点
ばあちゃんの教え
オリンピックに出たい
第5章 バスケを始めて5年で代表入り
日体大の厳格な寮生活
初めてのインカレ
第6章 入社8年目で初優勝&MVP獲得
紆余曲折を経て日本鋼管へ
プロセスを大事にする
第7章 日本代表としての誇り
小浜ジャパンの叱られ役
日本だからこその戦い方がある
第8章 「4冠達成」を掲げて挑んだ監督ラストイヤー
大学で学ぶ意味や意義
よりよい日本のバスケット界にーー
大学バスケットボール界の名将として知られ、これまでに数多くの優秀な人材を輩出してきた東海大学男子バスケットボール部「SEAGULS」を率いる陸川章。監督としてバスケを通じて人を育てた24年、全日本大学選手権大会(インカレ)優勝7回を数え、卒業生の中からBリーガーを50名以上輩出してきた。2024年シーズン限りで監督を退任、2025年シーズンからアソシエイトコーチに就任するタイミングで、これまでのバスケット人生を振り返り、その指導哲学やチームマネジメント術、バスケへの思いを綴った1冊。
就任当時2部だった東海大学を“絶対王者”といわれるまでの強豪へと導き、さらに数多くのBリーガーを育ててきた陸川氏のバスケとの出会いから日本代表時代の話、バスケを通じた多くの人たちとの様々なエピソードを通して指導育成哲学やチーム作りの秘訣を紐解き、さらには今後のバスケ界への提言などをまとめた本書はバスケファン、バスケ指導者必見です。

ISBN:9784801944237

ジーオーティー
プレミアムヌードポーズブック 本庄鈴
出版社名
ジーオーティー
分類
001009009011
書籍概要
透明感あふれる裸体が生むS字カーブの曲線美!!女体の曲線美を余すことなく網羅した至高の裸婦ポーズ集。基本のポーズのほか、ボディコンに大胆なセクシーポーズなど絵心をくすぐる満足の一冊!!

ISBN:9784823608476

Naigai Mook ルアマガ
アユ釣りマガジン(2025)
シリーズ名
Naigai Mook ルアマガ
出版社名
内外出版社
分類
001009005
001007012
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862577368

MSムック
大人のひらめき脳活検定 VOL.3
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
001010010002
001010010001
書籍概要
決定版、大人のための健康脳活BOOK第三弾!
脳トレ180日ゆっくりトライ!
□クロスワード
□漢字パズル
□計算クイズ
□マッチ棒クイズ
□ナンプレ
……などなど内容はバラエティ豊富にお届けします!

ISBN:9784867148686

書籍
東京高校野球10年史 -進化する東京球児たち 2016春〜2025春プレイバックー
シリーズ名
書籍
出版社名
株式会社朝日メディアネットワーク
分類
001009001004
書籍概要
【月刊高校野球CHARGE!とは】
株式会社朝日メディアネットワーク(本社:東京都立川市、代表取締役・大隈覚弘)が発行している「月刊高校野球CHARGE!」は高校球児、高校野球ファンへ届ける応援誌です。
高校野球が脚光を浴びるのは主に甲子園開催の前後になりますが、球児たちは自身の晴れ舞台に向け、日夜己を磨き続けています。
そんな彼らの青春にスポットライトを当てるCHARGE!は、東京/神奈川/静岡/栃木/群馬 を中心とした高校野球部の「部員の日常」「スローガン」を取材し、毎月無料で朝日新聞読者の方へお届けしています。
チャージ公式サイト:https://monthly-charge.com/
2021年からは、 毎月各学校を密着取材していた信頼と実績、そして確かな取材力から夏展望号や夏総集号などの特別号が全国書店などで発売され、高校野球関係者から絶大な支持をいただいております。
2025年春、創刊 10 年目を迎えた記念として「東京高校野球10年史 -進化する東京球児たち 2016 春〜2025春プレイバックー」を発売いたします。この1冊に、東京高校野球の10年の歩みが凝縮されています。
ー内容紹介ー
○現役選手インタビュー 4選手
○10シーズン総括
○過去10年3大会(秋・春・夏)全優勝校
○シーズンごとの注目チーム&選手
○10シーズンベストナイン&ベストゲーム
○名将プレイバックインタビュー

ISBN:9784991330841
2025年04月12日発売

主婦の友社
カリグラフィー・ライフ&スタイリング
出版社名
主婦の友社
分類
001009009011
001009009006
書籍概要
「カリグラフィー」とはギリシア語で“美しい書き物”という意味で、文字を美しく見せるための手法のこと。道具はニブ(ペン先)とペンホルダー、インク。この本は人気カリグラファー、ヴェロニカ・ハリムさんによる、カリグラフィーの書き方の基本から、暮らしのなかで愉しむセンスあふれるスタイリング・アイディア提案までを紹介した、カリグラフィー初心者のための改訂増補版です。初めて習う人のために、既刊の『カリグラフィー・スタイリング』と『カリグラフィー・ライフスタイル』から、基本から応用まで内容を厳選し、新しく「よく使う言葉とフレーズ」や「フローリッシュの基本」をプラス。さらに、ヴェロニカのカリグラフィーによるコラボレーション・ワークや日本での個展風景や商品なども紹介。巻末には、切って飾ることもできるヴェロニカのアートワークを掲載しました。ヴェロニカ・ハリムの美しいカリグラフィーを習得できる完全保存版です。

ISBN:9784074615926

東京大学出版会
二十世紀中国美学
『ラオコオン』論争の半世紀
出版社名
東京大学出版会
分類
001009009011
書籍概要
序章 一九二〇年代から六〇年代の中国美学
第一部 二〇世紀中国美学の基本的枠組みーー朱光潜と宗白華
第一章 朱光潜の『ラオコオン』論の変遷(上)
第二章 朱光潜の『ラオコオン』論の変遷(下)
第三章 宗白華による古典哲学に基づく近代中国美学
第四章 「気韻生動」論の近代化ーー中国美学を再構築するための枠組み
第二部 二〇世紀中国美学の刷新ーー銭鍾書の文学論
第五章 銭鍾書による学問的枠組みの刷新
第六章 銭鍾書の文学論
第七章 銭鍾書の『ラオコオン』論の形成背景ーー呉宓の受容
終章 二〇世紀中国美学
あとがき
初出一覧
参考文献
索引

ISBN:9784130160537

JTBのムック
時刻表復刻版1970年8月号
シリーズ名
JTBのムック
出版社名
JTBパブリッシング
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
時刻表復刻版シリーズ 第13弾!
『国鉄監修・交通公社の時刻表』1970年8月号の内容を復刻したムックです。
表紙にはカバーをつけ、通常の時刻表より豪華な仕上がり。
高度経済成長期に実施されたアジアで初、日本で最初の万国博覧会開催時に思いを馳せ、当時の輸送体系がわかる一冊。
万博対応の他、夏の臨時列車も満載。
当時新幹線はまだ東京〜新大阪間の東海道新幹線のみで、在来線の特急・急行列車が引っ切り無しに運転されていた時代。
北海道も九州もローカル線が多数残っており、万博輸送以外にも懐かしく楽しめる1冊。
時刻の他、万国博覧会の案内も充実しており、当時の盛り上がりの様子がうかがえます。

ISBN:9784533165597

みすず書房
クレーとマルク 動物たちの場所
出版社名
みすず書房
分類
001009009003
書籍概要
パウル・クレーと、クレーの同年の友でよき理解者であり、その才能を誰よりも早く見出した〈青騎士〉の画家フランツ・マルク。第一次大戦の戦場でマルクが斃れるまで、二人は家族ぐるみで交流し、多数の手紙や葉書を交わして絵画論や近況を伝えあった。そしてそこには、互いを思い遣るあたたかな絵が添えられていた。
二人が残した絵葉書、動物をテーマとする二人の作品を一冊に編み、ドイツ絵画史に残るひそやかな交感に光をあてる。
〈マルクがもしクレーに出会わなかったとしてもマルクはマルクであり続けただろうが、もしクレーがマルクに出会っていなければ、色彩画家への飛躍が同じ途を辿っていただろうか〉
ーー本書「マルクとクレー」より
〈マルクにとって抽象とは、動物たちの感じている世界だったのではないか、と思われてくる。動物たちを人間の見る世界に引き出すのではなく、動物たちの世界にそっと包んでおくような優しさが、マルクの絵からは感じられる〉
ーー本書「フランツ・マルクの生涯」より
パウル・クレーとフランツ・マルク。
交わされた絵葉書と描かれた作品のなかに響き合う
二人の画家の友情。
クレーとマルク(新藤真知)
*
《作品集》
クレーとマルク 絵葉書
パウル・クレー
フランツ・マルク
*
フランツ・マルクの生涯(高橋文子)
収録作品一覧
クレーとマルク 美術館案内

ISBN:9784622097716

パイ インターナショナル
MJイラストレーションズブック2025
出版社名
パイ インターナショナル
分類
001009009007
書籍概要
とっておきの203人のイラストレーターズファイル!
イラストレーター峰岸達が個人で主宰している私塾・MJ イラストレーションズ。2005年にスタートし、卒業生のみならず現役生も、すでにプロとして活動している人たちが大勢います。年刊誌としてスタートして12号目。卒業生、現役生の中から選抜した、とっておきの203名の作品、プロフィールを416頁の大ボリュームで収録しています。

ISBN:9784756260062

青幻舎
ENCYCLOPEDIA OF FLOWERS VI 植物図鑑
出版社名
青幻舎
分類
001009011002
001010005006
001010005002
001006019001
書籍概要
小さな種子でも、一粒、そしてまた一粒と根を張り、蒼々と茂っては草原となって、いずれは深々とした森となる。
2012年刊行の植物図鑑1(第1巻)からライフワークとして続く土地も種類も異なる多様な花や植物をフラットに生ける《WHOLE》、通常の視覚では見ることのできない花の生命活動を映し出した2つの新作シリーズ《BREATH》(=呼吸)と《ORGAN》(=器官)。そして、メタ空間にのみ存在するデジタルブーケを仕立てた異色の作品群《INCUNABLA》(=揺籃)。4つのシリーズ、合計130点を超える写真を収録。巻末には植物名の詳細リストと花名から検索ができるインデックスを掲載する。二人の作家活動20年の節目に刊行する、シリーズ第6弾。

ISBN:9784861529856

SUN-MAGAZINE MOOK
もっと解きたい!ナンクロメイト特選100問(Vol.26)
シリーズ名
SUN-MAGAZINE MOOK
出版社名
パズルメイト
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784866602820
2025年04月14日発売

晃洋書房
スポーツ産業学入門
出版社名
晃洋書房
分類
001009001013
書籍概要
すべてのスポーツは産業化せざるを得ない!
ますます拡大するスポーツ産業、その核心はスポーツ文化の生産にあり
身近にあふれるスポーツについての経済活動は、スポーツ文化を産み出し、スポーツをますます魅力的にしていきます。「スポーツ文化を産み出す経済活動」を通じて人々が幸せになる仕組みを探求することが、スポーツ産業学の醍醐味なのです。
序 章 なぜスポーツ産業学を学ぶのか
❶NPB とMLB の市場規模の違い
❷スポーツのプロ化と仕事の広がり
❸プロスポーツチームの選手賃金と成績との関係
❹スポーツ産業学を学ぶということ
COLUMN どうして,米国プロ野球(MLB)の市場規模が拡大したのか
第1章 スポーツ産業とは
01 スポーツとは
02 スポーツ文化を産み出す経済活動
03 スポーツ産業の姿・形
第2章 スポーツという商品を考える
01 モノ・サービス・コト
02 時間
03 満足
04 スポーツ人口
第3章 スポーツ産業の歴史
01 スポーツ興行の歴史
❶プロスポーツリーグの起こり
COLUMN どうして,鉄道会社がプロ野球球団を所有したのか
❷スポーツ興行の発展
02 スポーツ用品産業の歴史
❶スポーツ用品産業の起こりと拡がり
❷スポーツ用品の産業クラスター形成
❸スポーツ用品の進化と記録
第4章 スポーツ用具・用品産業の概要
01 スポーツ用品産業の構造
02 スポーツ用品市場の概況
03 スポーツ用品の機能的価値と情緒的価値
❶スポーツ用品の機能的価値
❷スポーツ用品の情緒的価値
04 スポーツ用品企業のマーケティング
05 スポーツ用品企業の販売構成と製造に関して
06 スポーツ用品産業のSDGs 活動
❶社会的責任問題(労働問題)への取り組みの歴史
❷環境問題への取り組み
第5章 スポーツ施設産業の概要
01 スポーツ施設の整備状況
02 スポーツ施設に関連する地方財政状況
03 公共スポーツ施設の管理運営
❶指定管理者制度
❷設置管理許可制度
❸ Private Finance Initiative(PFI)
❹負担付寄附
❺定期賃貸借契約
04 民間スポーツ施設の市況
05 スポーツ施設のストック適正化
06 スタジアム・アリーナ改革
第6章 スポーツ興

ISBN:9784771039377

水声社
美術史とその外側
出版社名
水声社
分類
001009009011
書籍概要
こり固まった教養や堅苦しい能書きにしばられず、自由な心で率直に作品と向き合えば、美術史の〈外側〉にも豊かな作品世界が広がっている。古今東西を軽やかに往還する、作品との開かれた出会いへの誘い。

ISBN:9784801008656

こー企画
20系固定編成客車 ブルートレイン 鉄道趣味人18「寝台特急」
出版社名
こー企画
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
まったく新しい構想のもとにつくられた「ブルートレイン」は、動くホテルという形容とともに、高度成長期の象徴のようにヒットした。「あさかぜ」にはじまり、「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」と揃った九州向けブルートレインは、鉄道好きのみならず、広く憧れの列車として人気を集めた。その初代ブルートレインである20系客車にスポットを当てた一冊。20系客車が登場した佳き時代を記録し記憶に留めるとともに、その魅力を伝える。山陽線、九州線で最後の活躍をする蒸気機関車牽引時代の貴重な記録も紹介。また、寝台特急そのものが消滅する2008年に寝台特急で日本縦断したルポを20系ブルートレインに対するレクイエムとして収録した。

ISBN:9784802135115

エディト出版部
アート投資の王道 作品売買の基本から応用まで
出版社名
エディト出版部
分類
001009009011
書籍概要
★アート投資についてマーケットのプロが徹底解説
アート作品 マーケットが急拡大しています。アート投資とは、その名の通り現代アートなどの芸術作品を資産として取得し、その価値上昇をねらう投資のこと。すぐれた作品は時間の経過とともに価値が上がる可能性があります。
金融マーケットと投資理論、そしてオークションハウスのエグゼクティブ・コンサルタントとして アートを知り尽くした著者が、アート投資について独自で編み出したノウハウを余すことなく披露します。
★投資を目的としてアート作品を持つために知っておくべきこと(本書より)
投資に関してよく「どうやって勉強しているのですか?」と聞かれることがありますが、ほとんどはOJT(On the Job Training)で失敗を重ねながら学んでいます。ただし、株式や外国為替であればファンダメンタルズ分析やテクニカル分析の手法、不動産であれば物件のチェックポイントや自己資金とのバランスなど基本的な部分を書籍を通じて効率よく学ぶことができました。
しかしながら、絵画などのアート作品について、投資の観点に特化した書籍は見つけるのが難しい状況にあることがわかりました。絵画の見方に関する本や、展覧会を紹介する雑誌はよく見かけますが、アートを資産とみなし、そのリターンやリスクについて学ぼうと思っても、なかなかその手段がありません。(中略)
そこで、投資の世界に深く関わってきた私が、アート作品を投資対象とみなし、その価格にこだわった書籍を出版することには大きな意味があると確信しました。
本書では、投資を目的としてアート作品を持つために知っておくべきことに焦点をあてました。株や不動産などのほかの投資資産との比較や、そのリスクについても、統計などのデータにこだわって説明しています。
★本書の構成
■第1章 アート投資時代の到来
■第2章 投資家の観点からのアート
■第3章 アート市場のしくみ
■第4章 データから見た世界と日本のアート市場
■第5章 アートのジャンル別価格特性
■第6章 アート作品の入手方法
■第7章 アート投資の基本から応用
■第8章 アートと資産形成

ISBN:9784802135139

メディアパルムック
さっしい少年が出会った昭和40年代の鉄道風景 大都市私鉄編
シリーズ名
メディアパルムック
出版社名
フォト・パブリッシング
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
東京牛込で幼少期を過ごし、行き交う都電を眺めることが鉄道趣味の原点だった「さっしい」こと笹目史郎少年。その都電を中学1年のときに初めて撮影して以来、当初はハーフサイズのカメラ、やがて一眼レフを持って、昭和40年代の鉄道を追いかけました。そんな10代の筆者の作品から、本書には大手私鉄(阪神・西鉄を除く12社)と、新京成・相鉄・神鉄・山陽、および大都市(東京・横浜・名古屋・京都・神戸)の公営路面電車などを掲載。大手私鉄ではまだ釣掛駆動の電車が活躍する一方、冷房付きの新形通勤電車やスマートな有料特急も疾走し、高度経済成長期ならではの躍動感が伝わってきます。また都電や玉電、各地の市電はすでに引退間近で、看板建築などの街並みとともにたまらない郷愁が感じられます。それぞれの写真には丁寧な解説が添えられており、当時の車両や路線、沿線の様子が蘇るだけでなく、さっしい少年が出会った電車たちとの思い出話も魅力的です。
カラーで振り返る昭和40年代の鉄道風景/京成電鉄/新京成電鉄/東武鉄道/西武鉄道/京王帝都電鉄/小田急電鉄/東京急行電鉄/京浜急行電鉄/相模鉄道/帝都高速度交通営団/東京都交通局(都電)/横浜市交通局(市電)/名古屋鉄道/名古屋市交通局(市電)/京福電気鉄道(嵐電)/京都市交通局(市電)/近畿日本鉄道/京阪電気鉄道/南海電気鉄道/神戸市交通局(市電)/京阪神急行電鉄/山陽電気鉄道/神戸電気鉄道

ISBN:9784802158893

日貿出版社
房総風景 半島南部
出版社名
日貿出版社
分類
001009009011
001009009003
書籍概要
千葉県の懐かしく美しいパステルの風景画が満載。主な掲載市町は南房総市、館山市、勝浦市、いすみ市、鋸南町、御宿町など。

ISBN:9784817022547

日貿出版社
房総風景 半島中部
出版社名
日貿出版社
分類
001009009011
001009009003
書籍概要
千葉県の懐かしく美しいパステルの風景画が満載。主な掲載市町は市原市、君津市、富津市、木更津市、袖ケ浦市、茂原市、白子町など。

ISBN:9784817022554

日貿出版社
房総風景 千葉郊外 北総
出版社名
日貿出版社
分類
001009009011
001009009003
書籍概要
千葉県の懐かしく美しいパステルの風景画が満載。主な掲載市町は千葉市、山武市、八街市、印西市、香取市、銚子市、横芝光町など。

ISBN:9784817022561

日貿出版社
新装版 本格折り紙
出版社名
日貿出版社
分類
001009010005
書籍概要
著者は展開図を用いた設計的折り紙創作のパイオニア、工夫に溢れた「悪魔」など43作品の折り方を詳解。
※2007年7月刊行の同名書籍のカバーデザインと定価を変更し再刊行したものです。内容に変更はありません。

ISBN:9784817082763

プレジデントムック ALBATROSS-VIEW/ALBA
インから下ろす
シリーズ名
プレジデントムック ALBATROSS-VIEW/ALBA
出版社名
ALBA
分類
001009001010
書籍概要
概要なし

ISBN:9784833483216

白夜ムック 758
てんつなぎランド vol.5
シリーズ名
白夜ムック 758
出版社名
白夜書房
分類
001009007006
書籍概要
点を線でつなぐと、こだわりの美麗な絵柄が浮き上がります。
時間を忘れて熱中できる「てんつなぎ」をたっぷり203問掲載!
特集は「なつかし昭和キャラクター」「ことわざてんつなぎ」「動物のなかよし親子」の3本。
2種類の賞品から選べるダブルプレゼントつき!!

ISBN:9784864945547

GW MOOK 946
漫画パチスロ熱闘パニック7
シリーズ名
GW MOOK 946
出版社名
ガイドワークス
分類
001009008005
書籍概要
名勝負となった動画や漫画を厳選した1冊丸ごと対決デスマッチ特化号!
中武チームvsワサビチームの新作バトルを撮り下ろし!!
回胴風雲児とアドリブ王子の奇跡のコラボ新作漫画も必読のパニック7ムック!!
【DVD内容】
引きの強さで、映え写真で、SANKYO機種で、東西対抗でぶつかり合う傑作選と、中武チームとワサビチームによる新作動画、計5コンテンツ8時間超収録!
●「中武vsワサビ レジェンド熱闘SP」
レジェンドライターの中武とワサビが、立ち回りに強いもてぎと戸田のサポートを受けて差玉3本勝負!
出演者/中武一日二膳、ワサビ、もてぎカナ、戸田マサシン
●「豪運キング」
運の強さを誇る3名のライターが引きの強さを競う!
出演者/矢部あきの、ニッタロビンソン、八百屋コカツ
●「一攫千金!賞金ギャルハンター」
自ら厳選した映える写真1枚で勝負! 4人の投票で勝者が決まる!
出演者/あかねぇ、政重ゆうき、すずか、東條さとみ
●「三強マシン頂上BATTLE!」
ヴァルヴレイヴ、からくりサーカス、ゴジエヴァの3機種に担当を振り分け、最強機種を決める!
出演者/銀田まい、桜キュイン、矢部あきの
●「オールスター東西対抗デスマッチ ダイジェスト版」
6組12名のライターが出身地別に東軍、西軍に分かれて激突! 大接戦!!
出演者/東軍:サワ・ミオリ、山本コーラ、元営業課長みそ汁、工藤らぎ、河原みのり、くればちゃん
西軍:渚、すずか、ガル憎、政重ゆうき、バイソン松本、銀田まい
【漫画内容】
新作漫画1本+パニック7の傑作漫画を掲載!
風雲児vs王子 4号機大熱闘イベント 森遊作+源田サトシ 協力:あかつきけいいち
ミオリズム 風屋カズヤ+サワ・ミオリ
プロスロNEXT 畠山耕太郎+ガリぞう
異世界パッスロ564腕 サマンサ三吉+赤坂テンパイ
おじライターびっくりマル秘報告 藤波俊彦+元営業課長みそ汁
超アドリブ王子 あかつきけいいち
回胴風雲録ワサビ 第1話 森遊作+ワサビ
スマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
Lパチスロ 機動戦士ガンダムSEED
スマスロ 緑ドンVIVA!情熱南米編 REVIVAL
L麻雀物語
吉宗
スマスロ バイオハザード5
L東京喰種
スマスロ モンスターハンターライズ
パチスロかぐや様は告らせたい
スマスロモンキーターンV
パチスロからくりサーカス
スマスロニューパル

ISBN:9784867105252

阿部出版
漆芸実践講座 陶と漆の技法
出版社名
阿部出版
分類
001009010008
書籍概要
割れたり、欠けたりした陶磁器を漆で修復し、金粉を用いて装飾する「金継ぎ(きんつぎ)」が、今とても流行っています。それは本来、破損した陶磁器を修復するための技術として伝わってきたものですが、漆を使い、陶磁器に新たな装飾を生み出せるところが人気の理由になっています。ちなみに、こうした陶磁器のボディに漆で装飾を施したものを「陶磁胎漆器(とうじたいしっき)」と呼びます。
本書では「金継ぎ」をはじめ、「古美色を付ける」「陶胎根来塗り」「箔押し」「乾漆粉で絵を描く」「漆磨彩」「錆漆」「錫粉蒔き」「針描き」「メノウ磨き」「銀練り漆」まで、漆で装飾する多様な陶磁胎漆器の技法を紹介しています。
金継ぎ・古美色の付け方・陶胎根来塗り・箔押し・乾漆粉で絵を描く・漆磨彩・錆漆・錫粉蒔き・針描き・メノウ磨き・銀練り漆

ISBN:9784872425406

TH SERIES ADVANCED
アートはわかってくれない〜現代美術はスフィンクスをめざす
シリーズ名
TH SERIES ADVANCED
出版社名
アトリエサード
分類
001009009011
書籍概要
アートは信号機じゃない。「謎」だ!
いざ、美術的大冒険へ!
怪獣、関西ニューウェーブ、鬼畜、kawaii、アール・ブリュット、もの派、
森村泰昌、ヤノベケンジ、デヴィッド・リンチ、Chim↑Pom、草間彌生、
李禹煥、デュシャン、中原浩大、ウィリアム・ケントリッジ……
縦横無尽な冒険によって辿り着いた
「作品」の「正体」とは…?
=====
アートとは信号機なのか。
メッセージを素早く読み取った方が勝ちの早押しクイズなのか。
アートはむしろ、不透明さがあり、謎を含み持つからこそ成り立つのだ。
アートがもっと身近になる! 接し方が変わる!
サブカルなどにも立ち寄りつつ、
樋口ヒロユキがいざなうアートの面白さと、その正体。
スリリングで刺激的なアート論!
=====
「思った通りに作れないこと」「思ったように伝わらないこと」
「うまく読み取れない部分があること」、
つまり制作や受容の過程で生じる不透明な謎こそが
「作品」の成立する条件なのだ。
「作品」はテレパシーのように意味を送り合う信号機ではない。
逆にスフィンクスのように、永遠に謎を投げかけてくるものなのである。
〜〜〜〜〜
◎目次
第1章 聖杯探究譚 失われたアート
第2章 怪獣、幻想、反芸術ーー60年代
第3章 関西ニューウェーブの輝きーー80年代
第4章 商業画廊、ガーリー、鬼畜ーー90年代
第5章 具象、オタク、kawaii、日本ーーゼロ年代(一)
第6章 ゴシック・ロリータの地下水脈ーーゼロ年代(二)
第7章 政治と芸術、深さと遅さーー10年代(一)
第8章 増殖、ルール、アール・ブリュットーー10年代(二)
第9章 「もの派」と出会ってーー70年代
第10章 SUNABAギャラリーの船出ーー2015年
第11章 作品とは何か 現代美術はスフィンクスをめざす
第12章 コンセプトとは何か(1) 西洋美術とコンセプト
第13章 コンセプトとは何か(2) 帰納的コンセプト
第14章 可能世界の中原浩大
第15章 ウィリアム・ケントリッジ《時間の抵抗》
第16章 アートの正体、そして提言

ISBN:9784883755509
2025年04月15日発売

TJMOOK
一生に一度は見たい 鉄道の絶景
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
花、海、鉄橋、雪景色、自然など、テーマごとに美しい日本の風景の中を走る鉄道の絶景を73選紹介。
鉄道路線や列車の概要なども解説。旅の計画、撮影地選びにも便利な1冊です。
電車に揺られ、いつか憧れた景色眺める。そんな旅に出よう。

ISBN:9784299067135

河出書房新社
やなせたかし
メルヘンの魔術師 90年の軌跡(仮)
出版社名
河出書房新社
分類
001009009011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784309750590

晋遊舎ムック
特選!漢字てんつなぎデラックス(Vol.10)
シリーズ名
晋遊舎ムック
出版社名
晋遊舎
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784801824850

晋遊舎ムック
難問まちがいさがしフレンズ(Vol.15)
シリーズ名
晋遊舎ムック
出版社名
晋遊舎
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784801824867

SHINYUSHA MOOK
数字が大きい!ナンプレフレンズ
シリーズ名
SHINYUSHA MOOK
出版社名
晋遊舎
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784801824874

イカロス出版
上田信 ミリタリー・アートワークス
出版社名
イカロス出版
分類
001009009007
書籍概要
画家、上田信が55年以上にわたって各種メディアで発表してきたイラストの中から、とくにミリタリー関連の作品のみを厳選して収録。ミリタリー雑誌や書籍に掲載されたイラストに未発表イラストの一部を加えた著者厳選の180点あまりをオールカラーで一挙に掲載する。沸き立つ興奮と感動をもたらす珠玉のイラストの数々を堪能せよ!
●南北戦争 ハンプトン・ローズ海戦(装甲艦)
●戊辰戦争 鳥羽・伏見の戦い
●日露戦争 乃木希典、二百三高地の戦い、遼陽会戦 弓張嶺の夜襲
●第一次大戦 Mk.IV戦車、ソンムの戦い、カンブレーの戦い、ヒンデンブルク&ルーデンドルフ両将軍など
●第二次大戦(欧州、北アフリカ)
戦車 III号戦車、IV号戦車、ティーガーI、ティーガー2、M4中戦車シャーマン、マチルダ2歩兵戦車など
航空機 Bf109、Ju87、Me262、P-51ムスタングなど
艦艇 戦艦「ティルピッツ」、装甲艦「アドミラル・シェーア」など
●第二次大戦(太平洋)
戦車 九七式中戦車、九五式中戦車、M4中戦車シャーマンなど
航空機 零式艦上戦闘機、紫電改、銀河、月光、一式戦闘機「隼」など
艦艇 大和型戦艦、金剛型戦艦、空母「翔鶴」「瑞鶴」、高雄型重巡、利根型重巡など
●朝鮮戦争 M26パーシング、空母「ボクサー」、F9Fパンサーなど
●ベトナム戦争 アメリカ陸軍、アメリカ海兵隊
●中東戦争 S-199、M48パットン、ショットなど
●湾岸戦争 M1A1エイブラムス、AH-64アパッチ、A-10サンダーボルト2など
●自衛隊 74式戦車、90式戦車、10式戦車、AH-1対戦車ヘリコプターなど
●現代の戦車 M1A1/A2エイブラムス、レオパルト2、T-80など

ISBN:9784802215893

POWER MOOK 15
まちがいさがしパーク&ファミリーDX 遠足特別号
シリーズ名
POWER MOOK 15
出版社名
大洋図書
分類
001009007006
書籍概要
初心者から上級者まで楽しめる「まちがいさがし」パズル誌!

ISBN:9784813086154

ナツメ社
イメージがふくらむ もっと好きになる 青の世界
出版社名
ナツメ社
分類
001009009006
書籍概要
あなたは「青」から何を思い浮かべますか
忘れられない景色、お気に入りの小物、大切な人、あの時の気持ち
本書は青にまつわるモノ、ことばを集めて紹介しています。
楽しみかたは人それぞれ。
まだあなたの知らない青に出あったり、
創作やデザインのアイデアにしたり、
もっと青を好きになったり。
ぜひ青の世界にどっぷり浸ってください。
【知って・感じて・使える 青の本】
・配色に使えるカラーイメージ
・CMYK・RGB・Webカラーの3つの数値
・青を活かす色彩心理の活用例
・カラーチャートとしても使える「青の色名図鑑」
【主な目次】
PART1 青いモノ
空、天体、海、川、氷、花・植物、実、キノコ、鳥、卵、虫、魚、魚介類、両生・爬虫類、鉱石・宝石、焼き物・工芸、建物・街並み、景色、絵画・美術
PART2 青いことば
PART3 青の色彩心理
巻末 青の色名図鑑

ISBN:9784816376856

ナツメ社
イメージがふくらむ もっと好きになる 赤の世界
出版社名
ナツメ社
分類
001009009006
書籍概要
あなたは「赤」から何を思い浮かべますか
忘れられない景色、お気に入りの小物、大切な人、あの時の気持ち
本書は赤にまつわるモノ、ことばを集めて紹介しています。
楽しみかたは人それぞれ。
まだあなたの知らない赤に出あったり、
創作やデザインのアイデアにしたり、
もっと赤を好きになったり。
ぜひ赤の世界にどっぷり浸ってください。
【知って・感じて・使える 赤の本】
・配色に使えるカラーイメージ
・CMYK・RGB・Webカラーの3つの数値
・赤を活かす色彩心理の活用例
・カラーチャートとしても使える「赤の色名図鑑」
【主な目次】
PART1 赤いモノ
空、天体、山、海、花・植物、実、野菜、キノコ、鳥、虫、魚、魚介類、両生・爬虫類、動物、鉱石・宝石、焼き物・工芸、建物・街並み、景色、絵画・美術
PART2 赤いことば
PART3 赤の色彩心理
巻末 赤の色名図鑑

ISBN:9784816376863

Motor Magazine Mook
栄光のゼッケンシリーズ74 加藤大治郎の残した言葉
シリーズ名
Motor Magazine Mook
出版社名
モーターマガジン社
分類
001009003004
001009003002
001009001011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862796820

南々社
だから路面電車は生き返った
出版社名
南々社
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
原爆投下時、当時の広島電鉄の電気課長が書き残した貴重な業務日誌・個人手帳の日記から、広島の路面電車の復旧を紐解いていきます。臨場感ある詳細な記録から迫る80年前のリアルと復旧の新事実。
[内容]
・ドラマ化もされた路面電車の「被爆から3日後の復旧」は本当に奇跡だったのか?
・復旧作業には「在日朝鮮人」が関わっていた!
・終戦日を過ぎても復旧に尽力した軍の存在 など

ISBN:9784864891790

MSムック
元気が出る!アロー&スケルトン VOL.5
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
元気があればなんでもできる! そんなあなたにぴったりのアロー&スケルトン雑誌。解けば元気が湧いてくる問題をたっぷり詰め込みました!

ISBN:9784867148693

TOブックス
穏やか貴族の休暇のすすめ。キャラクター設定資料集
出版社名
TOブックス
分類
001009009007
001011005003
001004008003
書籍概要
TVアニメ化決定!彼らのビジュアルはいかにして生まれたのかーー。キャラクターの魅力が更に深まる設定資料集!

ISBN:9784867945438

一季出版
ジャパンゴルフツアーオフィシャルガイド2025
出版社名
一季出版
分類
001009001010
書籍概要
2025年男子ゴルフトーナメントを戦うツアープロ200人の選手名鑑に加え、2024年度のトーナメント成績や部門別ランキング、最年少ツアー優勝記録や最少スコア、最多ホールインワン、アルバトロスの記録など、男子ゴルフの公式データを完全収録したゴルフファン必携の一冊。
<内容紹介>
●2025ジャパンゴルフツアー開催日程/出場有資格者/海外ツアー日程
●選手プロフィール 所属・生年月日・身長・体重・血液型・出身地・出身校・ゴルフ歴・デビュー戦・ベストスコア・優勝歴・トーナメント成績・獲得賞金額
●2024ジャパンゴルフツアー全成績
●ツアー部門別ランキング 獲得賞金・平均ストローク・平均パット・パーキープ率・バーディ率・イーグル率・ドライバー飛距離・FWキープ率・サンドセーブ率・トータルドライビング
●男子プロゴルフツアーの公式データ 1973年から2024年のトーナメントのさまざまなデータ・歴代賞金王・プレーオフ記録・全試合の歴代優勝者
●2024ABEMAツアー(チャレンジ)全成績・賞金ランキング・歴代優勝者
●海外ツアーの記録 マスターズ・全米オープン・全英オープン・全米プロの歴代優勝者と、これまでに出場した日本人選手の全成績

ISBN:9784872652161

株式会社クオリアート
MINERVA2025
出版社名
株式会社クオリアート
分類
001009009011
書籍概要
1823年に設立され、1887年に王立の芸術家団体として認められた英国王立美術家協会(RBA)協力のもと、日英の芸術家による作品を多数収録。詩・知恵・芸術・工芸などを司る女神ミネルヴァ。神の名を冠する本書では、日本から選抜された芸術家たちと英国王立美術家協会メンバーによる作品の「美の競演」を録しています。また、日英芸術交流史を紐解きます。
【特集1】 ♦世界を変えた偉大なイギリス人
【特集2】 ♦英国王立美術家協会
■日本画
■洋画
■彫塑・工芸・写真・建築
■書道

ISBN:9784883387328

サイドシックス
SALT...#04
出版社名
サイドシックス
分類
001009001008
書籍概要
Surf & Beach Lifestyle Magazine「SALT...#04」。
昨年の4月に創刊し、2冊のタブロイド発刊を経て、2号目となる雑誌が完成。
タイトルは「BACK TO BASIC」。
サーフィン、暮らし、生き方、そして思考をより本質的なものへと回帰。
複雑化した現代において、不要な要素を削ぎ落とし、
シンプルで持続可能な在り方を追求することこそが、真の豊かさにつながる。
巻頭は、オーストラリアで再熱するシングルフィンを特集。
オーストラリア・バーレーヘッズで開催された「Burleigh Single Fin Festival」
のコンテスト取材から始まり、
オルタナティブブームを創った影の立役者デレク・ハインド、
WLTをフォローしながら自身のボードを削るカイ・エリス=フリント、
ジョージ・グリノーの技術と精神を引き継ぐエリス・エリクソンなど、
10人のサーファーがシングルフィンの魅力を語ります。
続く特集は、大橋海人プロと妻のイザさんによる「STILL AND TRUE」。
海・自然のリズムに寄り沿いながら、丁寧な暮らしをおくる2人。
愛用のアイテムやインタビューを交えながら、
素敵なライフスタイルを紹介していきます。
そのほか、笹子夏輝が憧れるサーファーたちの元を訪れた「カリフォルニア・スタイル巡礼の旅」、サーフィンとマインドセットの関係を紐解く「SURFING MEDITATION」、
6人のサーフフィルマーをピックアップした「STORIES behind THE WAVES」、
テーマ別で語り合う「今を生きるサーファーたちのダイアログ」、
世界の果て、南ポルトガルのサグレスを特集した「THE END OF THE WAORLD SAGRES」など、トータル188ページに及ぶ一冊です。
年に1回の発刊だからこそ全ての特集がスペシャルで、
色褪せることなく永年読んでいただけます。
◎SALT... meets ISLAND CAFE - Surf Driving 2-
◎Burleigh Single Fin Festival _ ヴィンテージ・シングルフィンの競演
◎未知なる領域へ̶̶ サーフィンの新境地
◎シングルフィンを愛する10人のインタビュー
Derek Hynd / Dick Van Straalen ⁄ Terry Fitzgerald ⁄ Matt Choinacki

ISBN:9784991346736
2025年04月16日発売

旅鉄BOOKS PLUS
廃線めぐり旅
シリーズ名
旅鉄BOOKS PLUS
出版社名
イカロス出版
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
列車は走っていないけれど、鉄道ファンの間で人気の高いジャンルのひとつである“廃線めぐり。
本書では、廃線歩きをより楽しんでもらうために廃線の探し方や持ち物などのポイントをわかりやすく解説しています。
また、ファンの間でもとくに人気の高い士幌線跡の美しい写真や、実際に廃線をめぐったようすを掲載しており、「廃線に興味があるけれど、どのように楽しんでいいかわからない」という、廃線ビギナーの方にもおすすめの一冊です。
第1章では、廃線めぐりで人気のある廃線跡を紹介。地図研究家・今尾恵介氏による「廃線を地図で読み解く方法」は必見です。
第2章では、日帰りで楽しめる都市の廃線スポット(東京、関西、名古屋近郊)を掲載。「歩ける廃線跡」では、日本各地の廃線跡を紹介。自宅近くの廃線跡を見つけることができるかもしれません。
第3章では、美しすぎる廃線とエリア別に旅に出たい廃線スポットを29紹介。徒歩やサイクリング、車など移動手段も掲載しているので、自分に合った廃線めぐりスポットを見つけることができます。
・廃線分類チャート/廃線の楽しみ方
【第1章 廃線歩きに出かけよう】
いつ崩れ落ちるかも知れぬ“幻の橋 タウシュベツ橋梁・士幌線跡のめぐり方/北陸廃線紀行/尾小屋鉄道の記憶/碓氷峠 新旧廃線跡探訪/地図研究家が歩く廃線跡 可部線跡、宇品線跡/大分交通耶馬溪線跡を走る
【第2章 都市にもある廃線めぐり】
東京・多摩編 多様な出自を秘めた6路線を制覇/関西編 自然と歴史に触れる、廃線トレッキングコース/名古屋近郊編 美濃・三河の名鉄線跡を訪ねる/歩ける廃線跡
【第3章 旅に出たい廃線スポット】
美しすぎる廃線スポット/エリア別 旅に出たい廃線スポット

ISBN:9784802215916

カンゼン
肩甲骨が回れば、アスリートの才能が爆発的に開花する!
出版社名
カンゼン
分類
001009001013
書籍概要
時代は『立甲』から『回甲』へ進化
トップアスリートの身体動作を高岡理論で解明!
肩甲骨と肋骨が生み出す超絶なキレとパワーで、
パフォーマンスを最大限に高める!
「サイクル」「ローター」「パルト」「スクリュー」
4つの回甲が肋骨の動きを導く
ーーーーーーー
2018年、立甲をテーマにした『肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる!』を出版しました。この書籍は大きな支持を受け、それから7年を経て立甲の奥にあるさらに深いメカニズムの書籍を発表する時代が訪れました。それこそが「回甲」です。
ーーーーーーー
目次
序章 「立甲」ができたら、その先に「回甲」がある
第1章 「回甲」はすべてのパフォーマンスを圧倒的に高める
第2章 「回甲」には4種類ある
第3章 ベストの基盤となる理論とメソッド
第4章 回甲1「サイクル」の方法と働き
第5章 回甲2「ローター」の方法と働き
第6章 回甲3「パルト」の方法と働き

ISBN:9784862557575

カンゼン
スポーツコーチング解体新書
出版社名
カンゼン
分類
001009001013
書籍概要
コーチングに必要なのは「ゴール設定」と「振り返り」
スペシャリストが構造的に解説!すべての指導者必読です!!

ISBN:9784862557582

アルゴノート
世界のAFV2025-2026
出版社名
アルゴノート
分類
001009012
001012010005
書籍概要
不定期に刊行されているAFV(装甲車両)年鑑の最新刊。現在、世界各国で使用されている戦車、自走砲、装甲兵員輸送車等の装甲戦闘車輌を300種以上収録しています。

ISBN:9784914974565
2025年04月17日発売

KADOKAWA
背景描き方大事典 写真からキャラクターに合うシチュエーションを逆算する
出版社名
KADOKAWA
分類
001009009007
書籍概要
「背景って何を描けばいいの!?」という、絵を描く人にとって普遍的な悩みをこの1冊で解決します!
イラストを見栄えさせる50のシチュエーションを、美しい写真で掲載。まずは写真を見て、「この背景が描きたい!」とイメージを膨らませましょう。
次は、その風景の中にどんな風にキャラクターを配置したらいいか、考えてみましょう。この時も、「背景に合うキャラクターの置き方」の例があるので、配置が苦手でも大丈夫です。
そこまで考えたら、あとはメイキングを参考に背景を描くだけ。
絵を描く最初に「写真」というとっかかりがあるだけで、背景は圧倒的に描きやすくなるとともに、無限のアイディアとイメージが湧いてくるのです。
自然×季節×街×ファンタジー×感情
という5つのカテゴリがあるため、ピンとくるシチュエーションも探しやすくなっています。
【こんな人におすすめ】
●背景を考えるのが苦手で、いつも白地の上にキャラクターだけ描いてしまう
●パースや構図などがよくわからない
●写真を撮ることや見ることが好き
【章立て】
1章 自然(さまざまな空、天の川、雨、オーロラ…等)
2章 季節(桜並木、ひまわり畑、彼岸花、イルミネーション…等)
3章 街中(ビル街、信号、路地裏、ネオン、水族館…等)
4章 ファンタジー(お城、ステンドグラス、ランプの灯り、森…等)
5章 感情(はかない光、エモい夕焼け、寂しげな花畑、シャボン玉 等)
1章 自然(さまざまな空、天の川、雨、オーロラ…等)
2章 季節(桜並木、ひまわり畑、彼岸花、イルミネーション…等)
3章 街中(ビル街、信号、路地裏、ネオン、水族館…等)
4章 ファンタジー(お城、ステンドグラス、ランプの灯り、森…等)
5章 感情(はかない光、エモい夕焼け、寂しげな花畑、シャボン玉 等)

ISBN:9784046073419

新潮新書
野球の記録で話したい
シリーズ名
新潮新書
出版社名
新潮社
分類
001020003
001009001004
書籍概要
なぜ金田正一は空前絶後の通算400勝を達成できたのか。王貞治の本塁打ではない「異次元の記録」とは。日米の実力格差を「数値化」するとどれくらいになるのか──。通算記録、シーズン記録だけでなく、守備記録から二軍の記録、果ては「出身学校別」「名前別」ベストナインまで、ありとあらゆるデータを駆使して野球を遊び尽くす。大人気ブログ「野球の記録で話したい」運営者によるマニア垂涎の一冊。

ISBN:9784106110863

宝島社
宮瀬まひろ画集 Luminous Palette
出版社名
宝島社
分類
001017004
001009009011
001009009007
001011012
書籍概要
かわいい+チラリズム=えちかわ!
人気絵師・宮瀬まひろ、初画集!
かわいくて、チラリズムのちょいエチな美少女を得意とする、人気絵師・宮瀬まひろの初画集。
オリジナルキャラの「かよちゃん」をはじめ、数々の大人気ゲームのキャラクター、絵師100人展などの商業イラストを111点収載。
本書描き下ろしの「かよちゃん」も収載。美少女イラストファン、必読の一冊です。
■著者略歴
1980年生まれ、東京出身。
独学でデジタルイラストを学びゲーム業界に入る。
その後フリーのイラストレーターへと転向し、
ゲーム、Vtuber、グッズ、商品パッケージ等、多岐にわたる業界にて活動中。
■もくじ
はじめに
ORIJINAL
ART WORKS

ISBN:9784299058706

新星出版社
絵を描く人の思考をのぞく
出版社名
新星出版社
分類
001009009011
書籍概要
ーー絵がうまく描けるかどうか。という問題は、「描ける」人にとっては、たいしたことに感じられないかもしれませんが、「絵が描けない」「もっと絵がうまくなりたい」「ちょっとでも絵が描けたら……」などと考えている人にとっては、なかなか大きなテーマです。
「絵を描く人の頭の中って、どうなっているのだろうか?」
「絵をうまく描ける人に、世界はどう見えているのか?」
こんな疑問から本書は生まれました。
「なぜ人は絵を描きたいと思うのでしょうか。」
そんなテーマからはじまる本書は、絵画教室を主宰し、美術学校や大学など多くの場で、たくさんの人たちに絵の魅力を伝え続けてきた著者が、単なる技法書ではなく、絵を描くという素敵な行動について、その楽しさ・理由・背景などさまざまな視点から語る異色の本です。
「ものの見え方はひとりひとり違っている」
「自然物には球体にまとまろうとする意志がある」
「美術史は人類の思想史である」
絵を描いてみたい人には、背中を押されるような、絵を描いているけどもっとうまくなりたい人には、目からウロコが落ちるような、絵に興味を持つ人には、その世界をもっと知りたくなるような言葉がきっと見つかる1冊です。
Prologue 人が絵を描くこと、観ることにひかれる理由
Part1 絵を描くためのものの見方〜再現〜
Part2 絵を描くという自由〜表現〜
Part3 絵は知るほどに人生を豊かにする

ISBN:9784405073838

西東社
THE突破ファイル マンガ推理クイズブック 2
出版社名
西東社
分類
001003007
001009007006
書籍概要
日本テレビの大人気番組「THE突破ファイル」の書籍版第2弾! 番組人気コーナー「突破交番」を舞台に、あの突破クイズがマンガで楽しめる!
番組おなじみの兼近警察官、松陰寺警察官、岡部警察官の3人とともに難事件を調査し、突破クイズに挑もう!突破のカギは、キミの知恵とひらめきだ!さらに今回は新しく「空港税関」も登場!
「ひったくり事件」「放火事件」「空き巣事件」「窃盗事件」・・・etc、様々なジャンルの全7つの事件を収録。読むだけで、ピンチを生きぬく突破力が自然に身につく!さらに身近で役に立つテーマを解説した「突破コラム」も充実。

ISBN:9784791633982

秀和システム
見つけて食べて愉しむ 身近な野草&キノコ180種
出版社名
秀和システム
分類
001009005
001007013
001012007
書籍概要
私たちの身近に存在し、四季の食卓を豊かなものにしてくれる、食べられる野草やきのこたち。本書では身近な野草&キノコ180種類の、見つけ方&見分け方、食べ方、愉しみ方を豊富や写真と図でわかりやすくレクチャーしていきます。野草とキノコをあわせて食べるレシピも必見です。
春の野草
ユキノシタ
シオデ
ナンテンハギ
ユキザサ
ツリガネニンジン
ワレモコウ
セイヨウタンポポ群
オオバコ
オオバギボウシ
フキ
セリ
ミツバ
ドクダミ
ヤブカラシ
ノカンゾウ
ヨモギ
ノビル
アサツキ
ミツカドネギ
ニラ
ナズナ
スカシタゴボウ
タネツケバナ
オランダガラシ(クレソン)
ワサビ
ハマダイコン
アブラナ
ノゲシ
アマドコロ
ヒメオドリコソウ
カキドオシ
ツボクサ
ヤハズエンドウ
ナヨクサフジ
ゲンゲ(レンゲ)
タチツボスミレ
イタドリ
スイバ
ギシギシ
スギナ(つくし)
コオニタビラコ
カタバミ
モミジガサ
夏の野草
ツユクサ
クズ
スベリヒユ
ツルマンネングサ
イラクサ
ガガイモ
ゲンノショウコ
アカザ
ノアザミ
アオミズ
コセンダングサ
カラムシ
ジャノヒゲ
ヒルガオ
ミチヤナギ
チドメグサ
メマツヨイグサ
ハッカ
ムラサキウマゴヤシ(アルファルファ)
秋冬の野草
アケビ
ツルマメ
ヤブマメ
ヤブツルアズキ
カナムグラ
ヤナギタデ
エビヅル
ガーデン・ハックルベリー
ヤマノイモ
ヨメナ
ベニバナボロギク
ヒナタイノコヅチ
キクイモ
アカネ
キノコ
アカヤマドリ
ヤマドリタケモドキ
ムラサキヤマドリタケ
チチタケ
アイタケ
タマゴタケ
ハナビラタケ
ハナイグチ
ナラタケ
シャカシメジ
マイタケ
ナメコ
スギエダタケ
オオイチョウタケ
アミタケ
ムラサキアブラシメジモドキ
ブナハリタケ
トキイロラッパタケ
ヌメリスギタケモドキ
クロカワ
サクラシメジ
クリフウセンタケ(ニセアブラシメジ)
ウスムラサキホウキタケの仲間
ハツタケ
山菜・野草の愉しみ方
天然キノコの愉しみ方
芳醇贅沢キノコうどん
豪華マイタケ山野のピッツァ
絶品!アカヤマドリのTKG
はなびらのポン酢づけ
桜シメジの爽やか塩スープ
豪華キノコのホイル焼き

ISBN:9784798072845

秀和システム
競馬のプロが使っている上がり指数 ガツンと儲ける!攻略ガイド
出版社名
秀和システム
分類
001009008001
書籍概要
ニュートンの「第2法則」(運動方程式)を競馬に応用、競馬のプロ集団「競馬の天才!」編集部が開発したのが【上がり指数】である。
今回はこれまで天才!本誌でも未公開だった算出法と指数の秘密を解説。なんと指数には、激レアな要素ともいえる「馬体重」が大きく関わっていた!
また、下記のような馬券的活用法も実践編として一挙掲載(第4章)。
活用法1上がり指数1位を狙う1:21年10月17日・新潟11R→払戻19万5200円
活用法1上がり指数1位を狙う2:24年6月16日・函館7R→払戻17万2940円
活用法1上がり指数1位を狙う3:24年4月14日・中山11R→払戻3万8990円
活用法2指数上位をセットで狙う1:23年12月3日・阪神10R→払戻16万8730円
活用法2指数上位をセットで狙う2:23年12月24日・中山12R→払戻8万7150円
活用法2指数上位をセットで狙う3:23年12月28日・中山12R→払戻11万990円
活用法3指数上位から何かに流す1:24年8月25日・新潟11R→払戻5万5720円
活用法3指数上位から何かに流す2:24年6月2日・東京12R→払戻4万1190円
活用法3指数上位から何かに流す3:25年1月19日・中山9R→払戻3万7300円
活用法4何かから指数上位に流す1:21年10月17日・東京11R→払戻12万2570円
活用法4何かから指数上位に流す2:24年10月5日・新潟11R→払戻12万4380円
活用法4何かから指数上位に流す3:25年1月18日・中山8R→払戻8万40円
活用法5圧倒的人気馬の2、3着付け1:25年1月25日・中山2R→払戻8万220円
活用法5圧倒的人気馬の2、3着付け2:24年4月6日・中山8R→払戻4万6060円
活用法5圧倒的人気馬の2、3着付け3:25年3月9日・中山10R→払戻30万2110円
活用法6特異な傾向を狙う1:23年11月5日・東京1R→払戻59万8880円
活用法6特異な傾向を狙う2:22年1月29日・東京3R→払戻12万8940円
活用法6特異な傾向を狙う3:24年9月8日・中山7R→払戻3万6750円
このように10万、20万、50万馬券も夢じゃないーー凄まじい威力を今こそ体感せよ!

ISBN:9784798075204

木楽舎
Fishing Café VOL.80
特集:江戸から令和まで、日本人とアユ文化を探る 清流を極める、鮎釣り紳士録
出版社名
木楽舎
分類
001009005
001007012
書籍概要
日本の風土に適したアユとは? アユに適した日本の川とは?
アユ釣りの名著に藤田栄吉の『鮎あゆを釣るまで』(博文館、昭和7[1932]年)がある。
江戸末期に生まれた藤田栄吉は、明治から昭和初期にかけてアユ釣りに関しての知見が高く技術的にも優れた友釣りの第一人者といわれた人物だ。
「重いサオに負けぬよう終生『腕立て伏せ』を日課とした努力の人でもあった。
(藤田栄吉はある人から)『アユのよく釣れる日は?』と聞かれ、『夏は夏らしい日、秋は秋らしい日』と答えたといわれる」(金森直治『つり百景』より)
アユは、日本列島から朝鮮半島、中国沿岸に生息するが、分布の中心は日本列島だ。
川底の石につく微細な藻類を主食にしているため、水がきれいで藻類が育つ石が必要となる。
こういった条件は日本の川に特徴的に見られ、大陸の大河川にはない。
そう考えるとアユはまさに、日本の風土に適した魚といえる。
しかし、1990年代以降、全国的にアユの漁獲量が減りはじめた。
冷水病の蔓延やカワウの食害などが取り上げられるが、河川環境の悪化によって、遡上と降下を行う両側回遊型のアユ(海産アユ)が減っていることが、大きな要因ではないかといわれている。
アユが釣れる「夏は夏らしい日、秋は秋らしい日」は、海産アユが自由に海と川を行き来できてこそ、訪れるのではないだろうか。
【巻頭インタビュー】
サラヤ株式会社代表取締役社長 NPO 法人ゼリ・ジャパン理事長
更家悠介
ー熊野の清流から生まれた自然派企業人の釣りと人生ー
【特集】江戸から令和まで、日本人とアユ文化を探る 清流を極める、鮎釣り紳士録
◎鵜と共に川に立ち、鵜と共に眠る
◎善玉菌を活用してアユを守る
◎趣のある空間でいただく絶品の味
◎アユを知る5冊の本と図譜
【連載コラム】
太公望万歳! 彫刻界の巨匠 朝倉文夫
『釣・魚画帖』入門 宮田亮平
釣人たちの輪舞曲 錦織則政
釣音(つりおと) 宮沢和史
町田成一の美味礼賛 「餐魚洞」
釣りとの遭遇 福岡伸一
Magical Aquarium Tour 猿渡敏郎
【釣具物語】釣具、漁具の歴史とその変貌
同じ水、同じ流れの中で土屋 守
Fishing Café CLUB

ISBN:9784863241817

武蔵野美術大学出版局
かたちのつくりかた
出版社名
武蔵野美術大学出版局
分類
001009009011
書籍概要
「谷岡ヤスジ」も「物差し」の1つ !?
「かたち」を「つくる」とはどういうことなのか。かたちをつくるための道具や素材に加えて、著者が制作上の「物差し」とする事物を挙げながら縦横に思考を巡らせる。
「名前もなき断片的なもの」=「彫刻以前のかたち」の「つくりかた」のお話。「まだ何かわからないもの」を手探りで目に見えるかたちにするためのきっかけや、「知らないかたち」を引き寄せる方法について彫刻家が考察する。「物差し」としての「夢日記」と著者の作品図版を多数掲載。辞書を模して項目を50音順に並べるなど使える本を目論みつつ、役に立ちそうもないことを自認する「役に立たない使える本」ここに誕生!

ISBN:9784864631716

生活の友社
現代日本の美術2025(vol.32)
美術の窓 監修
出版社名
生活の友社
分類
001009009011
書籍概要
『現代日本の美術』は、創刊以来一貫したポリシーとして、美術専門誌「美術の窓」編集部が公募展(美術団体展)を中心に取材した中からその年の秀作を厳選し収録する、クオリティの高い作品集です。日本画、洋画、立体など、会派やジャンルを越えた現代日本の第一線で活躍する400名以上の美術作家たちの作品を、迫力の大判サイズと色彩の再現に力を入れた美しいオールカラー印刷で楽しめます。2024年の展覧会を振り返る巻頭の「Exhibition Topics」や、巻末に作家略歴、美術団体情報、全国貸し画廊一覧など、役立つ資料付き。

ISBN:9784908429439
2025年04月18日発売

朝日新聞社
國華 1554号
出版社名
朝日新聞社
分類
001009009011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784022915542

朝日新聞出版
楽しく学べる 浮世絵図鑑
出版社名
朝日新聞出版
分類
001009009001
001008005001
書籍概要
浮世絵がわかるビジュアル図鑑。NHK大河ドラマで注目される蔦屋重三郎の功績や関係のある浮世絵にスポットを当てながら、「美人画」「役者絵」「動物」「植物」「風景」など様々なジャンルごとに、楽しく名作を紹介します。

ISBN:9784023334335

原画集・イラストブック
名探偵コナン カラーイラスト全集 1994-2025
シリーズ名
原画集・イラストブック
出版社名
小学館
分類
001001012
001009009007
書籍概要
名探偵コナンのイラスト集最新版!
連載が開始された1994年から2025年春までの、青山剛昌先生が描いた全カラーイラストをコンプリートできる一冊。
少年サンデーの表紙や誌面を飾ったイラストはもちろんのこと、さまざまなイベントや特別なコラボのために描き下ろされたもの、さらには雑誌未掲載の貴重イラストも徹底的に網羅。
巻末には誌面掲載時に反響の高かったあだち充先生、尾田栄一郎先生との対談記事も収録。
362ページの大ボリュームで贈るコナンファン必携の一冊です。

ISBN:9784091990853

エムディエヌコーポレーション
描きぐせを正して画力を高める 超絶描写!キャラ作画術
出版社名
エムディエヌコーポレーション
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
作画が変わる!キャラクターが生きる!魅力が宿る線の極意がここに集結!歪みを正して想像以上の表現テクニックを手に入れよう。アニメーターが導く理想の描画術。描きぐせや悪癖からおこる『作画崩壊』を改善し、理想の描線で表現する究極の作画技法!

ISBN:9784295207207

実業之日本社
【POD】パラスポーツマガジン Vol.1
出版社名
実業之日本社
分類
001009001013
書籍概要
東京2020での活躍が予想されるアスリートたちを中心に、斬新なビジュアルと文章で迫る新感覚の障がい者スポーツ雑誌創刊!

ISBN:9784408421636

実業之日本社
【POD】パラスポーツマガジン Vol.2
出版社名
実業之日本社
分類
001009001013
書籍概要
日本代表対談をはじめ、平昌冬季オリンピック大胆予想、車いすソフトボールなど、障がい者スポーツを包括的に紹介します。

ISBN:9784408421643

実業之日本社
【POD】パラスポーツマガジン Vol.3
出版社名
実業之日本社
分類
001009001013
書籍概要
さまざまなパラスポーツで活躍するトップアスリート、有名人が登場。スポーツを始めたきっかけ、その魅力をおおいに語ります。

ISBN:9784408421650

実業之日本社
【POD】パラスポーツマガジン Vol.4
出版社名
実業之日本社
分類
001009001013
書籍概要
障がい者スポーツ&ライフスタイルマガジンVol.4/【特集1】カラダがテクノロジーで進化する〜パラアスリートとイノベーションの現場〜 【特集2】パラ陸上のすべて/他

ISBN:9784408421667

実業之日本社
【POD】パラスポーツマガジン Vol.5
出版社名
実業之日本社
分類
001009001013
書籍概要
主な特集/障がい者のクルマ事情、ボッチャ、車椅子バスケットボール、ゴールボール、知的障がいソフトボールチーム。

ISBN:9784408421674

実業之日本社
【POD】パラスポーツマガジン Vol.6
出版社名
実業之日本社
分類
001009001013
書籍概要
障がい者スポーツとそのライフスタイルを特集するムック本。Vol.6は巻頭で注目の種目ゴールボールを特集予定。

ISBN:9784408421681

実業之日本社
【POD】パラスポーツマガジン Vol.7
出版社名
実業之日本社
分類
001009001013
書籍概要
パラスポーツ選手を支える人々、障がい者の防災対策、企業のパラスポーツ支援、パラeスポーツなどを総力特集!

ISBN:9784408421698

日本ヴォーグ社
花と自然の切り紙100
出版社名
日本ヴォーグ社
分類
001009010005
書籍概要
SNSで大人気の切り紙作家・うえはらかずよさんによる「季節の花の切り紙100」に続く第2弾の著者本です。季節の花をメインに、星、蝶、木、宝石などの自然のモチーフも交えた切り紙100点を掲載します。1冊目には出てこなかった新しい折り方5種類が加わり、ガーランド、ステンドグラス風など切り紙をもっと楽しめる新たなテクニックも豊富です。図案は方眼付きの実物大で掲載されているので、フリーハンドでも線を引くことができ、誰でも簡単に、素敵な切り紙作品作りを楽しめます。切り紙を組み合わせて作るリースや壁飾り、カードなどの作品やラッピングなど切り紙を使うアイデアも掲載します。

ISBN:9784529064521

ミネルヴァ書房
列島の日本美術史
知られざる美の交錯
出版社名
ミネルヴァ書房
分類
001009009001
書籍概要
この列島で展開された日本美術とは本当はどのようなものだったのか。これまで語られてきた日本美術史では見えなかったもうひとつの日本美術史がある。列島の各地域にはそれぞれ気概を持った画家がいた。そしてそれを研究する各地域の美術館の学芸員がいる。その画家は京都・江戸などの画家と相互に交流し、引き合い高め合った。各地域の美が交錯することで現在の重層的な日本美術の土台を形成することができたのではないか。本書は今まで見えなかった新しい日本美術の形を提示する。

ISBN:9784623097838

ディスカヴァー・トゥエンティワン
元世界トップ10プロポーカープレイヤーが教える 心を整える最強マインドセット
出版社名
ディスカヴァー・トゥエンティワン
分類
001009014
001009007003
001008027
001025002
001006009003
書籍概要
1日4000万円の損失から世界最高峰の舞台へーー
日本人初の世界最高レートの元プロポーカープレイヤーが明かす最強のメンタルマネジメント
実力さえ出し切れれば結果はもっと良かったはずなのに…
誰もが経験したことのあるこの悩みに対して、元プロポーカープレイヤーであるマナベツバサ氏が解決へと導きます。
マナベツバサ
日本人初の最高レートのプロ・ポーカープレイヤーとして活躍。
世界トップ10のポーカープレイヤーとして、一回のゲームで数千万の勝ち負けが生じる戦いを日々続けた。
自身のメンタルを強化することを目的にドイツ・オーストリアでゲシュタルト療法と認知科学を学ぶ。
まさに、大事な局面で最高のパフォーマンスを発揮し続けてきた実績と、
認知科学×最新の心理療法から学んだ科学的な知見を組み合わせた、
パフォーマンスを出し切る究極のメソッドが学べる1冊です。
はじめに
第1章 「わかっていても、できない」はなぜ起こるのか?
第2章 ポテンシャルを最大限発揮するための正しいゴール設定
第3章 最新心理療法で「わかっていても、できない」を克服する
第4章 パフォーマンスを制限する 感情を解放する
第5章 最終的に目指すべきマインドセット

ISBN:9784799331354

メディアパル
イマジネーションストレッチ
出版社名
メディアパル
分類
001009001001
001010013001
001010010002
書籍概要
「イマジネーションストレッチ」とは、胸キュン(ときめき)とストレッチを掛け合わせた画期的な本です。漫画と文章で、心がときめく胸キュンシーンをリアルに想像し、そのシーンの心のときめきと同時に筋肉の動きや、より効果的なストレッチ法が学べます。続けることで心の高揚感を思い出しながら身体の不調を整え体型を美しく保ちます。「痩せたいのに痩せられない!」「なんでも3日坊主で終わってしまう!」ワクワク、ドキドキが不足している、そんな悩みの方におすすめです。

ISBN:9784802110877

フォト・パブリッシング
北海道の国鉄・私鉄・路面電車(上巻)道東・道北編
出版社名
フォト・パブリッシング
分類
001009004
001007004
001007001
001006019004
書籍概要
1960年代〜80年代を中心とした北海道の国鉄・私鉄・路面電車・炭鉱鉄道・簡易軌道を紹介。北海道内各地の旅客と貨物輸送の中軸を担っていた時代の写真記録。上巻(道東・道北編)の本書では国鉄路線として、函館本線、歌志内線、富良野線、根室本線、広尾線、士幌線、釧網本線、標津線、石北本線、相生線、池北線、名寄本線、渚滑線、興浜南線、興浜北線、宗谷本線、美幸線、天北線、深名線、留萌本線、羽幌線。民鉄として三菱美唄鉄道、三美運輸、三菱鉱業茶志内専用鉄道、三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道、三井芦別鉄道、留萌鉄道、羽幌炭鉱鉄道、旭川電気軌道、日曹炭鉱天塩鉱業所専用鉄道、北海道拓殖鉄道、雄別鉄道、釧路臨港鉄道、浜中町営軌道、標茶町営軌道を紹介。
【国鉄路線】函館本線、歌志内線、富良野線、根室本線、広尾線、士幌線、釧網本線、標津線、石北本線、相生線、池北線、名寄本線、渚滑線、興浜南線、興浜北線、宗谷本線、美幸線、天北線、深名線、留萌本線、羽幌線 【民鉄編】三菱美唄鉄道、三美運輸、三菱鉱業茶志内専用鉄道、三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道、三井芦別鉄道、留萌鉄道、羽幌炭鉱鉄道、旭川電気軌道、日曹炭鉱天塩鉱業所専用鉄道、北海道拓殖鉄道、雄別鉄道、釧路臨港鉄道、浜中町営軌道、標茶町営軌道

ISBN:9784802135016

メディアパルムック
Japan Brand Collection2025 PREMIUM GOLF CLUB Best72
シリーズ名
メディアパルムック
出版社名
サイバーメディア
分類
001009001010
書籍概要
「Japan Brand Collection 2025 PREMIUM GOLF CLUB Best72」は、世界のゴルフシーンで活躍する日本が誇るプロゴルファー丸山茂樹氏を監修に迎え、日本国内の一流店をご紹介しているJapan Brand Collection編集部が丸山プロとともに厳選した全国各地のゴルフ場をご紹介しております。
コース設計、レストランや大浴場といったファシリティ、おもてなしの心。すべてにおいて一流のクラブを近隣の宿泊施設を併せてご紹介することで、あなたのゴルフ旅行をより豊かにします。

ISBN:9784802158800

緑風出版
ボッタクリンピック
パリオリンピック2024の裏で
出版社名
緑風出版
分類
001009001013
書籍概要
1984年のロサンゼルス・オリンピックは、「商業五輪」の原点だ。協賛企業に五輪マークの仕様を認め放映権料を獲得する。スポーツの祭典、平和の祭典が、まるで商業主義の祭典になった。
そしてボッタクリ男爵と揶揄されたバッハIOC会長最後のパリオリンピック2024では、パリ中心部のセーヌ川周囲10kmを封鎖し開会式。観客席は高額、コーラも高額。選手は汚染されたセーヌを泳がされ、エッフェル塔の回りを何度も走らされ、パリジャンはバカンスに……。商業主義と愛国主義に彩られた「商業五輪」の裏側をルポ。

ISBN:9784846125042

日経ナショナルジオグラフィック社
ヨーロッパの美しい山
出版社名
日経ナショナルジオグラフィック社
分類
001009006004
001009005
001013003
001008006002
書籍概要
これこそ、息をのむ絶景
雲海、虹、湖、オーロラ、氷河…
山を仰ぎ、山から一望すれば、そこには日常では得られない贅沢な景色が広がっている。
例えば、標高1〜500mなら豊かな水に彩られたアイスランドの火山帯、 1100〜1700mは野生の鹿が潜むアルプスの深い森、 1700〜2400mでは雲海たなびくピレネー山脈の渓谷、 3000〜4807mは雪に覆われるモンブランの険しい嶺、など。
緩やかな丘陵から西欧最高峰まで、フランスの写真家が8年をかけて歩き、登り、撮影した、西ヨーロッパで最も美しい山岳風景の記録。
「標高は、山岳地帯の景観にとって非常に大きな要素だ。わずか1時間歩いただけで、緑あふれる平野から人を寄せつけない険しい氷河まで、まったく違う世界に導かれる」フローリアン・リウ(著者)
掲載 130座のMAPつき。
●はじめに
●1〜500m平地帯
●500〜1100m 丘陵帯
●1100〜1700m 山地帯
●1700〜2400m 亜高山帯
●2400〜3000m 高山帯
●3000〜4807m 恒雪帯
●謝辞

ISBN:9784863136465

PARCO出版
10周年作品集 にしむらゆうじのひみつ展
出版社名
PARCO出版
分類
001009009011
書籍概要
活動10周年記念「にしむらゆうじ」作品集
「スタジオUG」の仲間たち、未公開作品ほか、お仕事から趣味の活動まで、多岐にわたる膨大な作品群
にしむらゆうじは、イラストやまんがの制作、LINEスタンプの販売などで、多くの作品を生み出し続ける気鋭のクリエイター。「ごきげんぱんだ」や「こねずみ」、「ラブラビット」などの「スタジオUG」の仲間たちを中心とした作品を多く発表しています。
活動は静止画にとどまらず、立体物の創造や、アニメーション制作など幅広く、癖になる独自の視野や言葉が束ねられた、唯一無二の世界観に魅了される人々が続出し、幅広い世代から支持されています。
本作には、「スタジオUG」の仲間たち、未公開作品、お仕事から趣味の活動まで、多岐にわたる膨大な作品群から約260点を収録しました。読書を通じて「にしむらゆうじ」作品の根源的な魅力を感じ、理解が一層深まる一冊です。
<もくじ>
・展覧会ご挨拶
・UGのお仕事
・コラボのお仕事
・スタンプ 絵文字 着せかえ
・SNS ブログ関連
・にしむらの未公開作品
・活動年表
・あとがき

ISBN:9784865064674

イロハマンダラパズル 3巻
イロハマンダラ3 はみだし箱詰めパズル
たかがペントミノされどペントミノ
シリーズ名
イロハマンダラパズル 3巻
出版社名
東京創作出版
分類
001009007006
書籍概要
パズル「脳ブロック・ペントミノ」(発売元テンヨー)を使った作図見本集。脳ブロックは、「プラパズル」として長く親しまれているペントミノパズルで、その組み合わせは2339通り。そのなかから本書は、マンダラ模様に似た美しい対称図形やどうぶつ、アルファベットをかたどった組み合わせ例を紹介。
図を見ながらピースを組み合わせることで、初心者はもちろん、子どもも大人も気軽にペントミノに挑戦できる。脳ブロックと本書を使って、図形造作の美しさと組み合わせのひらめきを楽しんでください。
サブタイトルの「たかがペントミノ、されどペントミノ」は、本書内のすべてのピース図が、正確な比率による作画であることを指しています。図が精巧なので、写し絵としても楽しめるし、読者のなかには、図形の奥深さに触れ、学術的な興味を深めていく人も現れることでしょう。遊び心と専門性は表裏一体です。一人時間の豊かさをペントミノで創り出してみませんか。
はじめに
本書の見方と楽しみ方
マンダラ模様の見本帳
そっくり 相似形のパフォーマンス
マンダラ模様の見本帳
どうぶつ 具象形のパフォーマンス
マンダラ模様の見本帳
がくぶち 四辺形のパフォーマンス
おわりに

ISBN:9784903927428
2025年04月21日発売

Vジャンプブックス
犬マユゲでいこう notまちがいさがし
シリーズ名
Vジャンプブックス
出版社名
集英社
分類
001009007006
書籍概要
「notまちがいさがし」はまちがいさがしではないのでまちがいを探したら負けだ。
この本はパズル雑誌ではありません。この本は犬マユというマンガです。
いろいろ足しといたヨー。
◆よくわからない巻頭コーナー
◆レギュラーロゴ&フォントを紹介したい
◆勝手に推しアレコレ発表
◆ゲーム機修理その後……
◆登場人物が多いアニメを観ました
◆『DQB2』息を吸うように追加する
◆アナログ4コマ完成まで
収録イジられゲーム等 Switch『薔薇と椿』、『不思議のダンジョン 風来のシレン6』、『パラノマサイト』、『ママにゲーム隠された!』、『アンジェリーク』、『DQB2』、『DQIII』、自分の名前が違ってた、B級映画とは、iPad力尽きる 他

ISBN:9784087798265

音美衣杜
ONBEAT vol.22
出版社名
音美衣杜
分類
001009009011
書籍概要
完全和英併記の美術情報誌『ONBEAT vol.22』では、東京で初となる大規模な展覧会「松山智一展 FIRST LAST」を麻布台ヒルズギャラリーで開催する松山智一と滋賀県立美術館ディレクターの保坂健二朗との対談のほか、森美術館で好評開催中の「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AI と現代アート」を企画した片岡真実(森美術館館長)と本展のアドバイザーを務めた畠中実(NTTイ ンターコミュニケーション・センター[ICC]主任学芸員)の対談、 東京シティビューで開催中の「手塚治虫「火の鳥」展を企画監修した生物学者の福岡伸一の特別寄稿文、アンドロイド・オペラ初のアルバム『ATAK027 ANDROID OPERA MIRROR』をリリースした音楽家・渋谷慶一郎への独占インタビューを収録。また、長谷川祐子、生駒芳子、林信行らの人気連載企画も掲載。
特集
松山智一「FIRST LAST」
「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AI と現代アート」片岡真実?畠中実
手塚治虫「火の鳥」展 特別寄稿 福岡伸一
渋谷慶一郎 テクノロジーと人間、生と死の境界領域を問う
想像と破壊の閃光
西野正望
佐野藍
たきさわたいへい
連載
長谷川祐子 / 生駒芳子 / 林信行 / Visiting Art Collectors サイトウ・P・ヒロヒサ

ISBN:9784434358777

二見書房
鉄道車掌トラブル日誌
出版社名
二見書房
分類
001009004
001007004
001006019004
書籍概要
独特な企画が人気の交通系YouTuber綿貫渉が満を持してお送りする、車掌時代の鉄道エッセイ

ISBN:9784576250403

コスミックムック
超人気アプリトレカゲーム最強攻略ガイド
シリーズ名
コスミックムック
出版社名
コスミック出版
分類
001009013
001011005001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784774744780

コスミックムック
チニングのすべて
シリーズ名
コスミックムック
出版社名
コスミック出版
分類
001009005
001007012
書籍概要
概要なし

ISBN:9784774744797

コスミックムック
まるわかり!75歳からの運転免許認知機能検査合格ドリル2025〜26
シリーズ名
コスミックムック
出版社名
コスミック出版
分類
001016017
001016016
001009003003
001012010003
書籍概要
生涯運転を続けられるよう「認知機能検査」を完全サポート。新出題形式やタブレット試験の受け方にも完全対応、詳しく解説します。

ISBN:9784774744803

ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
LUCKY najuco作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
シリーズ名
ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
出版社名
翔泳社
分類
001009009007
書籍概要
イラストメイキングー舞台裏がわかる作家本人によるメイキング紹介。100点を超える作品集ー活動を辿る作品群を贅沢に収録。ラフスケッチ&ロングインタビューー作家のパーソナリティに迫るインタビュー記事。

ISBN:9784798185842

デザインエッグ株式会社
【POD】神船剣道 監督閑話(平成編)
剣道を考えるヒント
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001009001013
書籍概要
剣道を続けていると「え、この人とこんなつながりがあったのか」という不思議なご縁を感じることが多々あります。それは剣道が他の競技に比べて息の長い競技だからということもありますし、一度剣を交えると妙な親近感を抱いてしまうという不思議な特徴があることにもよると思います。
そうなると様々な考え方を持った剣道家と出会うこともあり、一口に剣道と言っても、人によって色々な切り口で剣道を捉えていることに気づかされます。剣道の専門家の先生方は剣道の真髄を追求されているのでしょうが、我々のような市井の剣道愛好家はなかなかその域には達することが容易ではありません。では、我々が剣道のことを何もわからずに修行しているかと言うと、決してそんなことはなくて、人それぞれに剣道の面白さや楽しさに気づいていて、だからこそ多くの人たちが剣道を継続した結果、「え、この人とこんなつながりがあったのか」ということが起きるのだと思います。
本書は、元々は一企業の剣道部の監督が部員に向けて書いたメルマガを、一冊の本にするために編集し直したものです。本書を通じて、ごく普通の市井の剣道愛好家が「ああ、こういう考え方もあるのか」と新たな気づきを得て、副題にもある通り本書が「剣道を考えるヒント」となり、これまで以上に剣道を好きになるきっかけの一つになったら良いなと思います。どうぞ気楽に読んでみてください。

ISBN:9784815047429

ナツメ社
最短合格!色彩検定2級・3級テキスト&問題集 第3版
出版社名
ナツメ社
分類
001016013
001009009006
書籍概要
「この本で合格しました!」絶賛の声が多数!
口コミでも大好評の色彩検定対策本の改訂版!
■この一冊で2級・3級を効率よく学習できる!
好評の『最短合格!色彩検定2級・3級テキスト&問題集 第2版』の内容を見直した改訂版です。2級・3級それぞれの出題範囲を効率よく学習できる構成で、3級を受検する人は基礎から学ぶことができ、2級から受検する人は3級をおさらいしながら学習することができます。2級・3級の併願受検や2級から受検する人にもおすすめです。簡潔な解説と豊富な練習問題で、短期間でも確実に知識が身に付きます!
■効率よく学習できる工夫がいっぱい!
過去の試験問題を分析し、出題頻度を3段階で表示。出題頻度の高い項目を知ることができ、効率よく学習できます。また、巻頭には2級・3級それぞれの出題傾向と対策も掲載。学習の前に、各分野の傾向を押さえておきましょう。
■豊富な練習問題&模擬試験問題を収録!
本文中にはおさらい問題、章末には2級・3級それぞれの練習問題を掲載。巻末には、2級・3級の模擬試験問題を1回分ずつ収録。繰り返し問題を解き、知識の定着をはかることで、試験直前対策も万全です。
【目次】
第1章 ユニバーサルデザイン
第2章 光と色
第3章 色の表示
第4章 色彩心理
第5章 色彩調和
第6章 ビジュアル
第7章 ファッション
第8章 インテリアと景観色彩
模擬試験 2級・3級各1回分

ISBN:9784816376818

ブティック社
シールパズルブック〜美しい名画〜
出版社名
ブティック社
分類
001009007006
001010009008
書籍概要
枠内に書かれている番号と同じ番号のシールを探して貼って楽しむアクティビティブックです。
さまざまな名画を、シールを使って完成させていきます。 作品を選び、対応するシールページを見つけ、順番に貼り進めることで、有名な絵画が次々とできあがります。数字を確認しながらシールを丁寧に貼っていくことで、指先が細かな動きをして、注意力、集中力が鍛えられていく効果もあります。

ISBN:9784834767797

メディアボーイ
天才!のPOG青本2025-2026
出版社名
メディアボーイ
分類
001009008001
書籍概要
ー
CHAPTER 1
巻頭カラーグラビア
東西有力2歳馬の馬体写真415頭、一挙掲載! 1
CHAPTER 2
天才!のPOG戦略1【牧場取材】
牧場レポート1 総力特集 社台グループ 世界中の注目を集める超新星 84
ノーザンファーム早来/ノーザンファーム空港/社台ファーム/追分ファーム リリーバレー
牧場レポート2 コントレイルで令和の競馬を席巻する! 大山ヒルズ 96
牧場レポート4 べらぼうにイイね♪ 日高栄華乃真噺 98
小国スティーブル➡ホッカイドウ競馬・角川秀樹厩舎➡ホッカイドウ競馬・田中淳司厩舎➡加藤ステーブル➡ノルマンディーファーム➡西山牧場育成センター➡千代田牧場➡ダーレー・キャッスルパーク➡谷川牧場➡三嶋牧場➡富田ステーブル➡下河辺牧場➡吉澤ステーブル➡ディアレストクラブ➡シュウジデイファーム➡コスモヴューファーム➡ヤシ・レーシングランチ➡坂東牧場➡木村牧場➡オリオンファーム➡白井牧場(以上、取材日程順)
牧場レポート3 2歳戦から鋭進突破! EISHIN STABLE 104
CHAPTER 3
天才!のPOG戦略2【クラブ取材】
netkeiba×青本コラボ企画! 大注目の7クラブを直撃取材! 105
キャロットクラブ/サンデーサラブレッドクラブ/広尾サラブレッド倶楽部/東京サラブレッドクラブ/DMMバヌーシー/インゼルサラブレッドクラブ/YGGオーナーズクラブ
CHAPTER 4
天才!のPOG戦略3【厩舎取材】
福永祐一厩舎 126/杉山晴紀厩舎 128/田中博康厩舎 130/国枝坂厩舎・手塚貴久厩舎 132/上原佑紀厩舎・武井亮厩舎 133/宮田敬介厩舎・林徹厩舎・加藤士津八厩舎 134
東西有力厩舎 入厩予定馬をすっぱ抜く! 135
CHAPTER 5
天才!のPOG戦略4【ドラフト対策】
青本隊トリオ……………今季はコレさえ押さえりゃ大丈夫! 144
アンカツvs岡田牧雄……社台グループの撮影馬、全125頭をジャッジ! 146
岡田牧雄…………………オーナー・ブリーダーの【相馬眼】真打コントレイルの可能性 156
つきじ修治………………1理論の【配合学】新種牡馬スカウティング・レポート25 158
出川塁……………………華麗なる【血“当”術1】仕上がり早を強振 レスクロス理論 161
水上学……………………血統評論家の【血統学】ダート三冠路線を狙って獲る! 162

ISBN:9784863884854

MSムック
世界一むずかしい上級ナンプレ VOL.3
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
書籍概要
盤面に表示された数字をたよりに1〜9の数字をマスに入れ込む、シンプルで奥の深いナンプレ。本誌の巻頭ページは初めての人でも分かりやすい「ナンプレ解答術」を掲載。これを読めばナンプレ名人になれちゃいます。

ISBN:9784867148709

EIWA MOOK
徹底比較!歴代世界の最強戦車
シリーズ名
EIWA MOOK
出版社名
英和出版社
分類
001009012
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867304884
2025年04月22日発売

303BOOKS
【楽天ブックス限定特典】MARINES OFFICIAL FANBOOK 2025(限定絵柄ポストカード1枚)
出版社名
303BOOKS
分類
001009001004
書籍概要
概要なし

楽天管理コード:2100014423852

角川SSCムック
花時間2025[春夏]
シリーズ名
角川SSCムック
出版社名
KADOKAWA
分類
001009011002
001010005006
001010005002
001006019001
書籍概要
花は、想いを託すメッセンジャーです。お祝い、感謝、励まし…。花を贈ることは、大切な人へ心を届けること。そして、花束は世界でたったひとつ、その時々でしか出合えない特別な贈りものです。
『花時間』は、美しい写真で綴るワンテーマ型の花のマガジン。今号は、「花束の魅力」をさまざまな角度から紹介するほか、第2特集で「初夏から夏の楽しみ方」をお届けします。
■大特集「いま、花束にときめく」
「おめでとう」「ありがとう」「お疲れさま」。相手の好きな色や花に、季節の薫りを載せて、メッセージを託す…。多種多様な花束を集めました。
・「話に花が咲く花」を束ねて
名前や色など、その花にまつわるストーリーも一緒に。
・特別な日はバラを贈る
季節のイベントは、この花で華やかに彩って。
・花もち優等生を花束の主役に
長もちする花の花束から飾り方、楽しみ方まで。
・ご当地花束
・見せてください。あなたの花束
・アイデアいっぱいのペーパーラッピング
・花の束ね方、2つの定番スタイル
■第2特集「夏を楽しむ私の花時間」
溢れるほどのパワーを注いでくれるヒマワリ、みずみずしさと香りに心まで潤うハーブ。プリザーブドなどの花で、目にも涼やかなインテリアを。白い洋服やエコバッグなどを草木染めするのも素敵な時間です。夏の毎日のためにさまざまな楽しみ方をお届け。
■スペシャル特典「掲載花店で使えるお得クーポン」
花1本やポストカードのプレゼント、購入金額からの割引など、掲載ショップの特典をまとめた、お得なクーポンつき。
その他の企画
・黒田健太郎さんに教わる、季節の寄せ植え
・和の生命数が導く、これからの運勢
■特別付録
癒やしの花ぬり絵とポストカード
■ダウンロード特典
花のスマホ壁紙
大特集「いま、花束にときめく」
・「話に花が咲く花」を束ねて
・特別な日はバラを贈る
・花もち優等生を花束の主役に
・ご当地花束
・見せてください。あなたの花束
・アイデアいっぱいのペーパーラッピング
・花の束ね方、2つの定番スタイル
第2特集「夏を楽しむ私の花時間」
・夏のヒマワリ、4つの装い
・心を潤し、健やかに。「ハーブ」の魅力
・夏を好きになる、暮らしのノート
・キッチンで、やさしい草木染め
・花の涼やかインテリア
その他の企画
・黒田健太郎さんに教わる、季節の寄せ植え
・和の生命数が導く、これからの運勢
スペシャル特典
掲載花店で使える

ISBN:9784048978859

TJMOOK
MonoMax特別編集 春夏キャンプを極めるアンダー1万円の傑作品
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001009005
001007014
書籍概要
春キャンプのスタート時期に合わせて、「ギアを買い足したい」「これは持っていなかった」「便利そうだからまとめ買い」というニーズを汲んで、1万円以内で購入できるアウトドアグッズを総ざらい。機能ウエア、調理器具、焚き火道具、昨今利用者が増えている100均の便利グッズまで、本当に価値のあるU1万円の傑作品を厳選した永久保存版です。

ISBN:9784299066947

河出書房新社
やさしい大人の塗り絵 かわいい動物の子ども
出版社名
河出書房新社
分類
001009009009
001009009007
書籍概要
自分の好きな色や画材を使って彩色し、美しい絵を仕上げてみませんか?塗り絵は色を選んだり指先を使うので、脳の活性化にとても効果的です。仕上がった絵を飾ったり、家族や友人と一緒に塗ったり…手軽に美しい絵ができあがる質の高い塗り絵は、これからの大人の趣味にピッタリです。なめらかな線画と塗りやすい画用紙の『大人の塗り絵』で、楽しいひとときをお過ごしください。本書では、あどけない様子が愛らしい子どもの動物の絵を11枚収録しています。あらゆる年代の方やはじめての人にも塗りやすい絵を、彩色してオリジナルの1枚に仕上げてください。

ISBN:9784309718637

光文社ブックス 189
POGの達人 完全攻略ガイド 2025〜2026年版
シリーズ名
光文社ブックス 189
出版社名
光文社
分類
001009008001
書籍概要
須田鷹雄の「赤本」でクラシック戦線を先取り!
ペーパーオーナーゲーム完全攻略ガイド
延べ1400頭以上の有力2歳馬情報が満載です。
・300頭超のカラーパドック
・育成牧場、徹底取材!
・東西有力厩舎情報リポート
・合田直弘さんマル外チェック
・達人たちのオススメ10頭
・東西穴馬&早いウマ
・今年もありますダウンロードコンテンツ
遂にデビューのコントレイル産駒を、現2歳リーディングのキズナらが迎え打つ!
かつてない種牡馬戦国時代を勝ち抜くための情報をこの一冊に詰め込みました。

ISBN:9784334106645

誠文堂新光社
日本の香
薫物 香木 香道 フレグランス 今につながる1500年の香文化と美
出版社名
誠文堂新光社
分類
001009011003
001010006006
001010006003
書籍概要
アメリカ、ヨーロッパも注目する「日本の香文化」
「香りとはたのしみである」「香りとは祈りである」 「香りとは道である」「香りとはこころの旅である」 「香りとは美である」……。
源氏物語が象徴する「薫物文化」や、戦国武将たちがこぞって収集した香木から生まれた「香木文化」など、1500年にもわたり、時代ごとに独自の発展を遂げてきた日本の香りの文化。
本書は、「日本人にとって香りとは、美意識とは」をテーマに、歴史背景や文化観を解説したコラムと美しい写真で構成したオールカラーのビジュアルブックです。
世界に香文化を発信する企業・日本香堂を監修に迎え、同社が所有する貴重な香木や歴史的資料を多数掲載。また、日本、フランスの香文化に通じる専門家たちの貴重なインタビューも収録。
日本の香文化の今昔と未来をつなぐ、他に類をみない1冊です。
<目次>
■1500年にわたる香文化
日本の香文化ふたつの美 薫物文化と香木文化
薫物とは/薫物文化とは/六種の薫物/香木の銘/六十一種名香/蘭奢待
祈りの香 奈良時代│6─8世紀 受容と伝播 意味、価値浸透の時代
聖徳太子と香/鑑真和上がもたらした合香
薫物の香 平安時代│8─12世紀 暮らしの香文化創造の時代
香文化百科の書『源氏物語』/「匂」と「薫」に隠された仕掛け/香りを色としてまとう「香染」
道の香 室町時代│12─16世紀 香文化の武家継承とその変容
武家の台頭。薫物から香木志向への変化/北山から東山。新たな美意識へ/諸芸道の芽生え「東山文化」/香木の物を超える価値と意味
遊楽の香 江戸時代│17─19世紀 階層を超え町人へ 燗熟する香文化
庶民に浸透し、江戸文化の華に/浮世絵と香書/日本の伝統香となった「練香」
健美の香 明治時代─現代│20世紀─ 東と西の香の出合い、そして新時代へ
新しい文化「香水香」
■インタビュー
「人と佛、人と人をつなぐもの、それが香」 薬師寺長臈│松久保秀胤
「日本人の美意識とアイデンティティの源流に『源氏物語』がある」国文学者│三田村雅子
「東洋文学の魅力は無常観。それは香りにも通じる」中世和歌研究者│ミシェル・ヴィエイヤール=バロン
「香道が導く心のあり方、進化する香道の形」御家流香道 第二十三世宗家│三條西堯水
「1500年間、変遷してきた香文化の美。調香師が見る、現代と未来の姿」調香師│堀田龍志
「時代、洋の東西を超える美しい

ISBN:9784416723159

日本文芸社
ぽてっとかわいいゆるミニイラストが簡単に描ける本
出版社名
日本文芸社
分類
001009009007
書籍概要
SNSで人気上昇中のイラストレーター、よもりなりさん初の著書!
メッセージカードや手帳、日記、勉強ノートなどをかわいくアレンジしたいときに使える
ゆるくてかわいいミニイラストやフレーム、マーク、ケイ線など400点以上収録!
描くのが難しそうなモチーフはポイントをおさえながら、
3STEPで描き順をわかりやすく解説しているので、
誰でも簡単にかわいいイラストを描くことができます。
イラストはあらゆる場面で使いやすい
「生き物」「人物」「食べもの」「お花」「趣味」「季節の行事」など、
人気モチーフを厳選して掲載。
そのなかでも、「生き物」はいぬ・ねこ・くま・ぞうなどの王道なモチーフから、
今人気のチンチラ・マヌルネコ・カピバラ・フェネックギツネまで、
描けたら楽しい個性あふれるモチーフを豊富にそろえています。
また、推し活で使えるイラスト、丸から描ける動物イラストなど
描いてみたい、試してみたいと思うアイデアや工夫が詰まった楽しくてかわいい一冊です。
【本書限定特典】
ダウンロードして使えるメッセージカードフォーマット付き!
厚紙に印刷してそのまま切って使っても、コピー用紙に印刷して型紙として使ってもOK。
はじめに
プロフィール
ぽてっとかわいいイラストの活用例
よもりなりイラストの特徴
かわいいイラストを描くコツ
オススメのお絵描きアイテム
本書の使い方
Part1 生きもの
Column1 丸から描けるかんたんアニマル
Part2 人物
Column2 推し活に使えるイラスト
Part3 食べもの&お花
Column3 かんたんでかわいい!イラスト×柄
Part4 生活
Column4 すてきなメッセージカードを描くコツ
Part5 季節の行事&イベント
Column5 動物・食べもの・お花で作るフレーム
Part6 フレーム&マーク
購入者限定特典 描き下ろしメッセージカードフォーマット

ISBN:9784537222807

美術出版社
12ヶ月で学ぶ現代アート入門
出版社名
美術出版社
分類
001009009011
書籍概要
そもそも「現代アート」って何?
これからの現代アートはどうなる?
現代アートの意味や歴史、近代美術やコンテンポラリー・アートとの違いから、
政治・価値・ケアとの関係まで、現代アートをめぐる「?」を解き明かす!
気鋭の文化研究者・評論家・キュレーターの山本浩貴氏による、現代アートの入門書。ウェブ版「美術手帖」上で2022年に連載された内容が書籍になりました。「意義」「多様性」「社会性」といった12のテーマを設け、初心者にとっても読みやすい語り口で、具体的な作家にふれながら解説します。また書籍化にあたり、新たに「マーケット」と「ケア」の2つ章を追加。さらに、会田誠、飯山由貴、尾崎翠(明日少女隊)らアーティストと、小川公代(文学)、松村圭一郎(人類学)ら研究者のインタビューを収録。これを入口としてさらに深く知りたいという方に向けてのブックガイドも掲載します。歴史と現在、両方の視点から、現代アートとは何かが学べる1冊です。

ISBN:9784568105872

双葉社スーパームック
POGの王道 2025-2026年版
シリーズ名
双葉社スーパームック
出版社名
双葉社
分類
001009008001
書籍概要
通称”黄本”の最新版。有力牧場を取材し、期待の2歳馬を徹底取材。POGで他者に差をつける1冊。

ISBN:9784575459876

別冊山と溪谷
山釣りJOY 2025
シリーズ名
別冊山と溪谷
出版社名
山と溪谷社
分類
001009005
001007013
001007012
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635908122

雄山閣
東洋陶磁 黙示の美
中国、朝鮮、南海の陶磁
出版社名
雄山閣
分類
001009010001
書籍概要
彩陶・黒陶から三彩・白磁・青磁へと製陶技術を進化させた中国陶磁
陶質土器から青磁、白磁へと展開する新羅・高麗・李朝の朝鮮陶磁
民族の個性と時代の変遷を映し出すタイ・ベトナム・クメールの陶磁
数千年の昔から人間の生活に溶け込み、時代を反映しながら人々に親しまれてきた古陶磁の清華208点を精細な画像で紹介する。
1 中国陶磁
1 土器の時代 先史から春秋戦国/2 施釉陶磁の始まりから完成まで 秦・前漢から隋/3 長安の夢、海の路 唐から五代十国/4 熱砂草原の道 遼/5 交易と陶磁 宋/6 技巧の陶磁 元・明・清
2 朝鮮半島の陶磁
1 土器の時代 先史から統一新羅/2 青の時代 高麗/3 白の時代 李朝
3 南海の陶磁
1 ベトナムの陶磁 2世紀から15世紀/2 タイの陶磁 14・15世紀/3 クメールの陶磁 11・12世紀
4 参考資料 年表/古窯跡地図

ISBN:9784639030423

エクスナレッジ
大谷翔平のバッティング解剖図鑑
出版社名
エクスナレッジ
分類
001009001004
書籍概要
大谷翔平選手のホームランの打ち方を、日本人初の元メジャーリーグコーチがすべてイラストでわかりやすく解説した史上初の技術書ついに発売!
2024年シーズン、2年連続のホームラン王(54本)と初の打点王(130打点)の二冠に輝き、世界初の50-50(50本塁打・50盗塁)を達成した大谷翔平選手の“ビッグフライスキル”を完全図解。打球を遠くへ飛ばすという、野球本来の楽しさを広く伝える。選手、指導者、そしてファン垂涎の1冊。
打球を限りなく遠くへ飛ばす、サク越えのホームランを打つことは、すべての野球選手にとって魅力であり醍醐味の1つです。どんなに高打率を誇る短距離・中距離打者でも、美しい弧を描いて空に高々と舞い上がるホームランへの夢とあこがれは抗えないに違いありません。ドジャーズの大谷翔平選手は、「フルスイングでボールを遠くへかっ飛ばす快感」を世界中の誰よりも知っています。この野球の原点とも言うべきホームランの打ち方を詳細に解説したのが本書です。解説を担当したのは、日本人で初めてメジャーリーグコーチ(1997年、ニューヨーク・メッツ)を務めた、合理的トレーニングの先駆者である立花龍司氏。大谷選手が打席に入る前のルーティンから、スイングのフィニッシュまでの過程を15の項目に分解整理し、そのバッティング技術を、解剖図鑑シリーズならではの多数のイラストとキャプションを駆使して、科学的視点から徹底図解します。北海道日本ハムファイターズ時代と比較して進化しているポイントや、筋肉や骨、トレーニングの視点からの解説も大充実。子どもから大人まで全世代の選手と、指導者には絶対読んでほしい1冊!そして野球ファン、大谷ファンも、本書があれば、大谷選手のバッティングを見るのが段違いに面白くなること間違いなし!いっしょに未来の大谷翔平選手を目指しましょう!
■目次
第1章 なぜ大谷翔平はこれほど進化できたのか
第2章 大谷翔平のバッティングを解剖する
第3章 バッティングにおける“日米格差”の謎をひも解く
第4章 まねるは学ぶの第一歩

ISBN:9784767834078

玄光社
イラスト・マンガを描くための侍&剣豪ポーズ集
出版社名
玄光社
分類
001009009007
書籍概要
イラストやマンガを描く人のための「侍&剣豪」をモチーフにした、「トレースOK・商用利用OK・使用報告不要・クレジット表記不要」の実写版ポーズ集です。
刀を使った「構え」や「通常の動作(立ち姿、座る、歩く、走る、跳ぶ)」、そしてモデル2名による「戦いのシーン」を、白バックで掲載。
特に「戦いのシーン」は、ローアングルやハイアングル(斜フカン)から捉えた写真や、奥行き感のある構図などを豊富に取り入れているので、デッサン用途だけでなく、イラストやマンガのひとコマを描くためのヒント集としてもお使いいただける一冊です。
[目次]
■通常の所作
◎立ち姿
立ち姿
腕組みをして立つ
刀の柄に左手を載せてリラックス
袖に腕を通さず、襟から片手を出してあごをなでながら思案顔
たすき掛け姿で立つ
旅姿 ─笠を手に持つ─
旅姿 ─笠をかぶる─
◎座る
正座をする
腕組みをしてあぐらをかく
平伏する
片膝立ち
腰掛に座る
◎寝る
刀を抱いて寝る
肘を枕に横になる / 大の字に寝る
◎歩く
袖に腕を通さず歩く
旅姿 ─笠をかぶって歩く─
◎走る
着物の裾を持って走る
鞘に入れた刀を持って走る
抜刀して走る
◎ジャンプ
飛び上がって斬る
着地する
■構え
上段の構え
正眼の構え
下段の構え
八双の構え
脇構え
霞の構え
■斬り方
真向斬り
袈裟斬り
左袈裟斬り
逆袈裟斬り
左逆袈裟斬り
一文字斬り
左一文字斬り
突き
居合斬り
■抜刀
鯉口を切る
刀の柄に手をかける
■納刀
■諸肌脱ぎ
■殺陣
◎切っ先なめの主人公
◎間合い・対峙
臨戦態勢
手前の人物の股の間から相手が見える
互いに木刀を構えて「試合はじめ!」
果し合いを斜フカンから見る
下段の構えの主人公なめで奥に敵
背中なめ、下げた刀の向こうに主人公
刀なめの奥に主人公
「多勢に無勢」囲まれた主人公
◎斬り合い
斜フカンで見る闘いの始まり
駆け出して斬りにいく
斬り下げる
斬り上げる
水平に払う
接近戦
敵の頭なめで上段・八双の構え
敵の頭なめで奥に主人公の全身
敵の上半身なめで奥の主人公がジャンプ
刀と刀ががちんこでぶつかり合う
手前に斬られた敵、奥に主人公
手前の敵が斃れ、その奥に主人公
斬って相手の脇を抜ける
死闘が終わり、立ち尽くす
斃れた

ISBN:9784768330098

玄光社
ミヤタチカのお絵描き動物園 新版
出版社名
玄光社
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
読めば必ず動物園に行きたくなる、新感覚のお絵描き本。
ゆるくて味わい深い絵が人気のイラストレーター・ミヤタチカによる動物園スケッチを元に、かき順やポイントを考えて、動物をかくコツをまとめたもの。
ここに描かれているリラックスした動物たちをみれば、少しくらい線がゆがんでいたりパーツがずれたり色が違っていても「まぁ、いいかな」という気持ちになり、絵を描く行為自体がとても楽しくなること間違いなし。
絵が苦手だと思っているすべての方に届けたい一冊です。
「アフリカゾウは耳が丸いけどインドゾウは丸くない」「サバンナシマウマとグレービーシマウマの縞の違い」「クロサイは黒くないし、シロサイも白くない」など知らなくても損はしないが知っておくと楽しい知識も得られます。
描き下ろしの動物全307種を掲載。
※この本は2015年3月31日に刊行した、MOOK「ミヤタチカのお絵かき動物園」を書籍化したものです。

ISBN:9784768330135

イカロス出版
ニッポン縦断 ほろ酔い鉄道紀行
出版社名
イカロス出版
分類
001009004
001007004
001007001
001006019004
書籍概要
せっかく遠くへテツしにいくなら、それだけで帰ってくるのはもったいない。行った先にはさまざまな美味しいもの、旨いお酒がたくさんあります。それを味わってこそ、撮る絵柄にもその地域の優しさや厳しさがおのずと表れてきます。撮って楽しめ乗って極楽、食べて美味しく呑んでホロ酔いな、極上の呑み鉄の旅をご紹介します。

ISBN:9784802215787

鉄道車両メカニズム&ディテール
国鉄115系近郊型電車
シリーズ名
鉄道車両メカニズム&ディテール
出版社名
イカロス出版
分類
001009004
001012010001
書籍概要
1960年代の国鉄では、都市部と郊外とを結ぶ3扉・セミクロスシートの直流近郊型電車として111・113系と115系という電車が開発されました。115系は勾配や寒冷地にも強い仕様で、広範囲に投入されました。2010年を過ぎても各地で走る姿が見られましたが、ここ数年で急速に引退が進み、現在も残るのはJR西日本の岡山・下関地区と、しなの鉄道のみになりました。
本誌では、レールファンから動向が注目されている115系を詳しく紹介。詳細なメカニズム解説と、しなの鉄道に所属する115系S3編成(湘南色)の撮り下ろしディテール解説、さらに形式・番代解説など充実の内容です。
山陽路の115(グラフ)
Detail Guide しなの鉄道115系 S3編成 湘南色
しなの鉄道の115系
戸倉上山田温泉のクハ115-1106
115系直流近郊型電車のプロフィール
新製時の番代区分とメカニズム
115系の形式と番代
115系の新製投入路線
運転士から見た115系

ISBN:9784802215831

ビジネス社
死闘!激突!東都大学野球
出版社名
ビジネス社
分類
001009001004
書籍概要
優勝決定戦・入替戦・ライバル決戦・雪辱戦
門田隆将 氏(中央大学OB)推薦!
「そこには“凌ぐ野球”を突き詰めた大学球界最高のリーグがあった。東都大学…プロ球界を支える猛者たちは、ここでいかに“変貌”を遂げたのか?」
入替戦を五回経験したエース/東都ファンだけが知る命がけの戦い/チームは二位だったがMVPに選出/ああ、涙の入替戦・奇跡の優勝/学習院大学、皇太子殿下も応援席に駆けつけた初優勝のシーズン/中央大学、歴戦の名将も涙、奇跡の逆転サヨナラスリーラン/青山学院大学、野球部の歴史を変えた一本のホームラン/日本大学、二校相手に連勝し、最短決着で巴戦を制す/三、四部入れ替え戦レポート〜成蹊大の五年間
阿部(巨人)、小久保(ソフトバンク)、高津(ヤクルト)、新井(広島)、西口(西武)。5人のNPB監督を揃い踏みさせた群雄割拠リーグの凄みを、歴史的な名勝負の「実況」を通して熱く綴った書。

ISBN:9784828427225

プレジデントムック
中古ゴルフクラブベストランキング(2025)
シリーズ名
プレジデントムック
出版社名
ALBA
分類
001009001010
書籍概要
概要なし

ISBN:9784833483223

マール社
中国明朝の服飾と生活
イラストで見る
出版社名
マール社
分類
001009009011
001008015001
書籍概要
「中華らしさ」を確立した時代の服飾と着用シーンが、鮮やかな図版で蘇る!
もし明朝の結婚パーティやお葬式に招かれたら、どんな格好で行けばよいでしょう?
本書では、中国の明朝(1368〜1644年)における性別・年齢・身分・季節による服飾の違いや、日常生活や冠婚葬祭など、具体的なシチュエーションに応じた装いを紹介。再現イラストと豊富な資料で、当時の人々の生活を身近に感じられる新機軸の図版資料集です。
貴重な装束の現存史料や模式図、当時の人々の姿を描いた絵画作品なども満載。龍や麒麟、草花などを織り表した鮮やかな文様、染色や刺繍、繊細な彫金など、技巧を凝らした服飾品の写真も見どころのひとつです。中国の季節行事や風習についても触れ、伝統や規則を重んじる当時の人々の様子を垣間見ることができます。
収録内容:
男女の夏の普段着(下着・布地・髪型・アクセサリー・履き物・僕童や庶民の服装)
冬の衣装(布地・雨具)
訪問時の礼装(補子・儒者や官僚の服装)
宴席での盛装(冠・吉服・庶民の盛装)
婚礼での盛装(結納品・髪飾り・庶民の婚礼服)
喪服(寿衣・弔問服)
元宵節
朝参に着る服装(民間の元日・宮廷の元日)
文人の道服
野外スポーツの服装
少年少女の髪型
ほか

ISBN:9784837305989

Motor Magazine Mook
GRAND PRIX ARCHIVES(02)
シリーズ名
Motor Magazine Mook
出版社名
モーターマガジン社
分類
001009003004
001009003002
001009001011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862796677

M.B.MOOK
ホンダプレリュード&インテグラがいた時代
シリーズ名
M.B.MOOK
出版社名
マガジンボックス
分類
001009003001
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784866401942

GW MOOK 950
競馬王のPOG本 2025-2026
シリーズ名
GW MOOK 950
出版社名
ガイドワークス
分類
001009008001
書籍概要
定番のPOG本! 刊行19年目の「競馬王のPOG本」が今年も登場。
全国各地の牧場取材はもちろん、厩舎取材、一口クラブ取材も全力取材!
袋とじの目玉はノーザンファーム早来&空港の場長対談! 2人の場長が推す特注馬は必見です。
読者限定で追加情報も配信! 封入されたQRコードに注目!
徹底取材の末に引き出した独自情報から、毎年数多くの活躍馬を輩出中!
今年も「顔が見えるPOG本」というコンセプトのもと、情報量、読み易さ、面白さにこだわり、読者の皆様を唸らせるような一冊に仕上げてまいります。
ご期待ください!
▼ 主な内容(予定)
・毎年恒例の表紙の毛選定会議で選び抜かれた第19代「毛の馬」は?
・カラー96Pページ、合計350頭超の立ち写真を掲載
・貴方の愛馬も登場!? 一口クラブ取材
・関東・関西の有力厩舎の注目馬を紹介
・栗山求がトップ種牡馬計100頭の鉄板配合を一挙大公開
・袋とじは大リニューアル!
・競馬王POG2025-2026の応募ハガキ付き
※電子書籍版には応募ハガキは付属しておりませんのでご了承ください。

ISBN:9784867105290

インスクリプト
孤島論
出版社名
インスクリプト
分類
001009006001
書籍概要
中央から遠く置き去りにされた土地を経巡り、多くの写真、歴史地誌、文学作品に触れながら、その風景に身を晒しつつ綴る、類のない思考の軌跡。島とは何か。所在なく孤絶してあるというその特質に私たちの生きる場所を重ね、非所有の共同性に厳しい希望を託す、現在批評の誕生! 「残置された風景」を撮り続けて現代を代表する写真家、北島敬三、笹岡啓子、露口啓二を論じる画期的論考も収録。
はじめに
孤島論
遠近─東北と種差
似島の位置
島の印─宮本隆司の写真と徳之島アートプロジェクト
入植と先住─長万部と掛川源一郎の写真
写真史の死角から─露口啓二『移住』
望来─大友真志《Mourai》
ダイヤモンド・ヘッドと水田
ヒロ─気だるさについて
地中という空間─カラウパパ、石巻、花巻
風景以後─北島敬三の写真
しひあかりの身体性─豊島重之の思考について
後の世界に─笹岡啓子の写真
註
遠い浦に─あとがきにかえて
掲載図版出典一覧
初出一覧
地名・事項名索引
文献・作品・展覧会・公演名索引
人名索引

ISBN:9784900997943

303 BOOKS
MARINES OFFICIAL FANBOOK 2025
出版社名
303 BOOKS
分類
001009001004
書籍概要
「イヤーブック」から生まれ変わった「ファンブック」
昨年のイヤーブックから80ページ増の全208ページの大ボリュームでリニューアル。マリーンズに所属する全選手*のポートレートをオリジナルで撮り下ろしています(*2025年3月時点)。
全選手名鑑
全選手の名鑑では、選手としての特徴や今シーズンにかける意気込みが、選手の言葉とともに紹介されています。育成選手、コーチングスタッフ、マスコット、M☆Splash!!も掲載されており、チームの全てがわかります。
インタビュー
4つの単独インタビュー【吉井理人監督】【藤岡裕大キャプテン】【石川柊太選手】【益田直也選手】と、3つの対談【高部瑛斗選手×藤原恭大選手】【鈴木昭汰選手×横山陸人選手】【上田希由翔選手×西川史礁選手】を掲載。ここでしか読めないインタビューにも注目!

ISBN:9784909926456
2025年04月23日発売

河出書房新社
子どもは学習塾よりスポーツクラブに入れなさい
遊びながら「体幹」を鍛えて、学力もみるみるアップ!
出版社名
河出書房新社
分類
001009001013
書籍概要
概要なし

ISBN:9784309294834

PHPビジネス新書
40代からの筋トレこそ人生を成功に導く
シリーズ名
PHPビジネス新書
出版社名
PHP研究所
分類
001020008
001020007
001009001013
書籍概要
【ベストセラー『筋トレは必ず人生を成功に導く』が、加筆・修正のうえ、新書化されました!】
40代で筋トレに出会えたあなたはラッキーだ!
これから人生が劇的に良くなるぞ!
筋トレで得られるのは、筋肉だけではない。ビジネスや人間関係、メンタル面など、実生活に好影響を及ぼし、人生を最高に楽しくしてくれる。
さらに、人生の本質まで学べる。人生の本質なんて、本来は人生の後半でやっとつかめるものだろう。だが、筋トレなら開始後わずか1〜2年で学べてしまう。一度本質をつかんでしまえば、他の人よりも何倍も効率よく人生を生きられる。
40代から始めても全然遅くない。筋トレを取り入れることで、あなたの人生は爆発的な飛躍を遂げるだろう。
《本書の内容》
第1章 筋トレライフハック
【仕事編】
仕事の効率を上げたいなら筋トレ!/タイムマネジメントを極めたいなら筋トレ!/計画の実現性を高めたいなら筋トレ!……
【人間関係編】
コミュニケーション能力を鍛えたいなら筋トレ!/思いやる力が欲しければ筋トレ!/生涯寄り添えるパートナーが欲しいなら筋トレ!……
【メンタル編】
気分、やる気、活力をアップしたいなら筋トレ!/やりたいことが見つからないなら筋トレ!/悩んだり、クヨクヨしたら筋トレ!……
【クオリティ・オブ・ライフ編】
いつまでも健康でいたければ筋トレ!/ファッションにお金をかけるよりも筋トレ!/最強の護身術は筋トレ!……
第2章 筋トレで学べる、人生の本質
【準備編】
目標は不可欠である/情報は武器である/緊張しない唯一の方法は圧倒的な努力……
【実践編】
成長とは限界を突破するということ/成長に痛みはつきものである/成長は快感である
【スランプ編】
スランプは必ずやってくる/成長を続けるためのテクニックが存在する/ライバルは昨日の自分である
【成功編】
継続のみが力なり/努力は裏切らない

ISBN:9784569859163

かんき出版
歩くを楽しむ、自然を味わう フラット登山
出版社名
かんき出版
分類
001009005
001007001
001010013003
書籍概要
つらくなくても、高い山でなくても
「フラット登山」だから出合える景色がある!
ロングトレイルほど求道的ではなく、かといって山頂を目指す登山でもなく、
かといって散歩ほどゆるく短い歩行ではない。
都会の散歩よりももっと深く濃い自然に浸り、とはいえつらくならない程度に、
ただ歩く喜びを満たす旅。
ーー 「フラット登山」の旅へようこそ!
フラット登山の楽しみ方・装備の整え方・コース設定の仕方、そして実際のコースガイド30を掲載。
休日は静かな自然の中に身を置き、パワーを蓄える。
新しいアウトドア、新しい休日の過ごし方の提案の1冊。
▶︎掲載コース一部
巨大住宅団地・多摩ニュータウンを「縦走」する
日本最強の異世界・富士樹海をくぐり抜ける
秘密の湾に洞窟、断崖……三浦半島の磯はアドベンチャー
豪勢すぎる開放感が魅力 エアコンじゃない本物の霧ヶ峰
廃バスと廃墟の峠道をたどり、軽井沢から群馬へ
第1章 まったく新しい歩く旅「フラット登山」を提唱する
そもそも「登山」とは何か
「登山」を再定義する
「フラット」である3つの理由
第2章 どのようにしてわたしはフラット登山に行き着いたか
どこまでも続く稜線歩きに魅了された学生時代
忙しさで山から遠ざかっていた
再び山に目覚めるきっかけになったアイコンワンゲル部
第3章 フラット登山に必要な装備
山道だけでなく車道も歩く「靴」の選び方
登山服の基本「レイヤリング」を学ぶ
30〜40Lのバックパックをオススメする理由
登山用品のコスパと予算の問題を考える
第4章 知っておきたいフラット登山ハック
最低限の現金は持ち合わせたい
下山後の指定席予約ハック
気分と山道で食を選びたい
第5章 フラット登山の計画を立てる
どのようにしてコースを設定するか
人気の山でも混雑を避けるルートがある
グーグルマップを眺めながらの試行錯誤が楽しい
第6章 自然を味わい尽くすために
山を歩くことの効用
解けない靴ひもの結び方
「ナンバクダリ」で膝への負担を軽減
スマホ対応の登山地図をどう使いこなすか
第7章 フラット登山コースガイド30
<異世界に迷い込んでいる>
<広大で畏怖がある>
<変化に富み、足に快感がある>
<冒険心が満たされる>
<霊性に畏怖を感じる>
……5つの視点で分類した30のコースを紹介!

ISBN:9784761278014

エクスナレッジ
日本の家と町並み詳説絵巻
出版社名
エクスナレッジ
分類
001009009007
001012011
書籍概要
縄文から近現代まで
1冊でわかる日本の家と町並みの歴史
こんな方に特におすすめ!
・日本の住まいの歴史を手軽に知りたい方
・日本の歴史を題材にした映画やアニメをもっと楽しみたい方
・創作の背景資料が欲しいけど何から手を付けていいか分からない方
日本の建築史は、用語の複雑さや現存する建物の少なさから、
初心者にはイメージし辛いジャンルのひとつです。
基礎知識がないと建物の違いを見分けるのも難しく、
学びたくてもハードルの高さを感じている人も多いのではないでしょうか。
しかし一方で、映画、ドラマ、アニメなどの時代ものコンテンツや、観光地での史跡巡りは、
老若男女を問わず常に高い人気を誇っています。
そんな日本建築史の知識を少しでもつけることができれば、
歴史や建物の楽しみ方がガラッと変わるはず!
そこで本書では、縄文時代の竪穴式住居から、平安時代の寝殿造、
明治時代の擬洋風建築、戦後の団地に至るまで、
幅広い時代・用途・規模の建物と町並みを、
イラスト付きでスラスラ読める1冊にまとめました。
執筆陣には、大河ドラマやアニメ・映画での時代考証や史跡の保存・復元に携わる専門家、
第一線で活躍する建築史家などを迎え、
最新の学説をもとに制作したイラストとともに分かりやすく解説しています。
道幅や建物の配置といった都市的スケールから、建物の詳細なつくりや寸法・用語だけでなく、
その中で暮らす人々の服装、生活の道具など身近なスケールまで、
多面的な視点で日本の建物と暮らしの歴史を一挙解説!
・こんな疑問に答えます!
「引き違いの建具は日本独自のシステム?」
「庶民の住まいが2階建てになったのはいつから?」
「江戸と京都の町家はどう違って、なぜ違うのか?」
「洋風建築はどのようにして日本に取り入れられたの?」
「鉄筋コンクリート造の建物はいつからあるの?」
「震災や戦争のあと、街並みはどう変わったの?」
今の日本の建築のさまざまな常識は、とても歴史のあるものかもしれないし、
意外と最近のものかもしれません。
この1冊を読めば、歴史上の出来事や風景が、生き生きと身近に感じられるはず。
歴史的な史跡を楽しむきっかけになることはもちろん、
日本建築史を学ぶ初学者の入門書としても、
小説やイラストなど、創作における時代考証の参考としても役立つこと間違いなし!
さあ、日本建築史の扉を開こう!

ISBN:9784767834245

晋遊舎ムック
難問てんつなぎフレンズ(Vol.12)
シリーズ名
晋遊舎ムック
出版社名
晋遊舎
分類
001009007006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784801824928

GW MOOK 945
必勝ガイド・オリ術・パチンカー パチンコトリプルMEGA BATTLE 激
シリーズ名
GW MOOK 945
出版社名
ガイドワークス
分類
001009008004
書籍概要
<動画&誌面の新規&傑作選>
人気ライターがしのぎを削る、実戦バトルコンテンツが1冊に!
動画:パチンコ雑誌の頂点を目指して、男女ペアバトルで激突!「パチンコトリプルMEGA BATTLE 激」
誌面:今話題の東京喰種、防振り、海物語極JAPAN、仮面ライダーBLACKから
現役人気の無双5・番長・からサー2まで充実の機種ページをお見逃しなく!
【DVD】
新規2時間&傑作選4コンテンツ
収録時間8時間OVER!
●新規コンテンツ パチンコトリプルMEGA BATTLE 激
【内 容】雑誌の名誉をかけた負けられない戦いがここにある!
【出演者】岡田ちほ・ヤッシー・桜キュイン・ミネッチ・工藤らぎ・ムムム間違い
●ドラフト爆裂乙女決定戦
【出演者】大水プリン・政重ゆうき・矢部あきの
●ムムを倒したら賞金ゲット!
【出演者】工藤らぎ・玉ちゃん・平沢ゆき・ムム見間違い
●ガチ勝ち12時間BATTLE
【出演者】ちょび・ミネッチ
●勝ったら賞金10万円!? エヴァシリーズSEVEN
【出演者】しゅんく堂・玉ちゃん・ちょび・なおきっくす★・みさみさ・ミホ・湯川舞
【誌面】新規&傑作選
■機種特集
e東京喰種
P痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
e仮面ライダーBLACK
P海物語 極 JAPAN
e真・北斗無双第5章 ドデカSTART
eぱちんこ押忍!番長 漢の頂
eフィーバーからくりサーカス2魔王ver.
■バトル企画
●ガチプロ必勝MEGA BATTLE
●2vs2実戦バトル
●ガイドvsオリ術7番勝負
●必勝パチンコ侍

ISBN:9784867105245

MSムック
クロスワードタウンSP VOL.4
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
001008018
書籍概要
マスを埋めてスッキリ脳トレ!クロスワードパズルをたっぷり収録した解きごたえバツグンの1冊!全160問の大ボリューム!

ISBN:9784867148716
2025年04月24日発売

講談社
くまきち でかキラシールブック
出版社名
講談社
分類
001009009007
書籍概要
作家雷鳥つめ氏がてがける「くまきち」とその仲間たちがいっぱいのでかキラシールブックです。
スマホやタブレット、パソコンにも貼れる大きなステッカーサイズから、
身近なものに貼りやすいサイズまで、シールがたっぷり全123枚。
すべてのシールがきらきらホログラム加工の豪華仕様です。
スケジュールシールやメモ帳、くまきちたちのプロフィール付き。

ISBN:9784065394861

文藝春秋
なぜ超一流選手がPKを外すのか サッカーに学ぶ究極のプレッシャー心理学
出版社名
文藝春秋
分類
001009001003
書籍概要
史上最速でワールドカップ出場を決めた日本代表! 北中米W杯に向けて、森保ジャパンは「優勝」を目標に掲げて意気軒高だ。
しかし、ちょっと待ってくれ。
これまで日本代表の最高成績はベスト16が4回。うち、南ア大会と、前回カタール大会は、「PK戦」で敗れたのだ。
W杯のトーナメントでは5試合に1試合がPK戦になる。つまり優勝を目指すなら、PK戦に備えることは絶対に必要といえる。
スポーツ心理学者ゲイル・ヨルデットは、PK戦が導入されて以来の、入手できる限りのPKのビデオを分析し、数多くの論文を発表してきた。その研究を初めて一般向けに世に問うたのが本書である。
サッカーはPKの笛が鳴ったとたんに、チーム戦から個人戦になる。そしてキッカーには恐ろしいプレッシャーがのしかかる。
W杯やEUROといった大試合のトーナメントであればなおさらだ。
多くのサッカー関係者やファンは、「PK戦は運」だと考えている。だが著者は無数のPKの例から、このプレッシャーに対処する心理学的なアプローチを提案する。
日本の読者にとってとにかく見逃せないのが、第6章である。チームマネジメントを深く分析した本章で、森保ジャパンをはじめ、前回カタール大会でPK戦に敗れたチームは、勝ったチームと比較してどこが違っていたのかが発見されているのだ。
そのカギは、「監督が話をする時間」と「説明するときの道具」にあった……!
もう一つの注目は、PKの技術に密かな革命を起こした驚くべき選手が紹介されている点。
その名は……遠藤保仁! 日本のサッカーファンからすると、おお「コロコロPK」のことか!? と思うだろうが、さにあらず。(結果は敗れたが)南アフリカW杯で遠藤が決めたPKに、著者は驚倒したというのだ。
遠藤が見せたその「世界初のPK技術」とはいったい……?
詳しくはぜひ本書を手に取ってみてほしいが、もちろん著者が網羅しているのは、日本選手・チームばかりではない。
・メッシのPK成功率は「平均以下」
・PK職人、ケインとレヴァンドフスキの「真逆のテクニック」
・アルゼンチン代表GKマルティネスの「狡猾な策略」
・アルゼンチン代表監督スカローニの「名人マネジメント」
などなど……「PK」だけをテーマに、これほど奥深い世界が広がっているとは驚くしかない。
欧州・日本を問わず、サッカーファンはもちろん必読、そして日常のプレッシャーに対応するための心

ISBN:9784163919768

実業之日本社
昨日、今日、明日、明後日、明々後日、弥の明後日
出版社名
実業之日本社
分類
001009009003
書籍概要
「昨日、今日、明日、明後日、明々後日、弥の明後日」
ーー88歳、横尾忠則、五年間の記録が生む“時間”の感触ーー
横尾忠則が綴った日々が、本になる。2019年12月から2024年12月までの5年間、彼が見たこと、感じたこと、考えたことが、瑞々しい感覚と独特の脱力感をもって記録された。そのタイトルも、「昨日、今日、明日、明後日、明々後日、弥の明後日」。まるで、時間がずっと続いていくことを肯定するような、どこかとぼけた響きをもった言葉が並ぶ。
日記という形式は、時に内省的で、時に奔放で、書く者のそのままの姿を映し出す。横尾忠則の日記もまた、そうした飾り気のない日々の断片の積み重ねだが、そこには彼ならではの“軽さ”がある。それは、年齢を重ねることによる重厚さとは真逆の、肩の力の抜けた自由な視線。88歳になってなお、彼の言葉は老成することなく、むしろ軽やかに時間の中を泳いでいく。
芸術、日常、健康、夢、死ーーありふれたことから深遠なことまでが、思いつくままに記されている。しかし、それらは決して深刻ではなく、どこかゆるやかで、気負いのないものばかりだ。「まあ、そんなこともあるよね」とでも言うような、あるいは「それが人生ってもんじゃない?」と肩をすくめるような、そんな空気が漂う。この日記を読んでいると、時間の流れに逆らわず、ただ“いま”を生きることの心地よさが伝わってくる。
私たちは、未来に急ぎすぎているのかもしれない。何かを成し遂げなければ、何かを証明しなければと、つい肩に力が入ってしまう。けれども、横尾忠則の言葉に触れると、その焦燥感がふっと和らぐ。昨日があり、今日があり、明日がある。そしてその先に、明後日や明々後日、弥の明後日がある。ただそれだけで、時間は流れ続けていく。
この本は、読者に“生き急がなくていい”という安心感をくれる。力を抜いて、流れに身を任せても大丈夫なのだと、横尾忠則のまなざしがそっと教えてくれる。今、この瞬間を生きることの豊かさを、ただ静かに、けれども確かに感じさせてくれる一冊である。

ISBN:9784408651538

パイ インターナショナル
Prism 森倉円作品集
出版社名
パイ インターナショナル
分類
001001012
001009009007
書籍概要
森倉 円が放つ“絶対的美少女”を集約!
イラストレーター森倉 円、待望の画集第2弾! キャラクターデザインを手がけたバーチャルビーイングのKizunaAI(キズナアイ)や『PROJECT IM@S』によるライバーアイドル『vα-liv(ヴイアライヴ)』、プラモデルシリーズ『創彩少女庭園』などのイラストの他、2019年以降に手がけた商業作品と個人作品をオールカラーで240点以上収録!! 永遠にきらめく彼女たちの記録を1冊にまとめた、ファン必携の作品集です。

ISBN:9784756258588

パイ インターナショナル
カコールの街角スケッチ 基礎編
ペンドローイングでスケッチブック1冊を使い切ろう!
出版社名
パイ インターナショナル
分類
001009009011
書籍概要
韓国の人気アーバンスケッチャー・カコールによる、スケッチの基本と魅力が詰まった入門書の決定版!
本書は、道具の選び方から基本技法、自然物・建物・室内・人物の描き方、さらには作品構成まで、スケッチの基本を一歩一歩丁寧に解説しています。使用する道具はペンやマーカーが中心なので、初心者でも気軽に、楽しく街角スケッチを始められます。思わず描きたくなる魅力的な作例を300点以上収録。見ているだけでもワクワクし、練習のモチベーションが自然と高まります。また、著者が長年の経験を通して習得した特別なTIP(コツ)も満載。実践的なヒントが随所にちりばめられています。巻末には、すぐになぞり描きで練習ができるスケッチ下絵を収録。下絵用紙には、万年筆やペンと相性の良い専用紙を使用しているので、描き心地も抜群です。この1冊で、街角スケッチの基本と楽しさをしっかりマスターできます。さらに、身につけたドローイング力は、スケッチだけでなく、マンガやイラストなど幅広い表現にも役立ちます。スケッチブックが自分の作品で満たされていく喜び、いつもの日常が特別な瞬間に変わる感動を、ぜひ味わってください。

ISBN:9784756258854

パイ インターナショナル
日本タイポグラフィ年鑑2025
出版社名
パイ インターナショナル
分類
001009009006
書籍概要
ロゴ・VI・グラフィック・パッケージの優れた作品を多数掲載!!
1969年に『日本レタリング年鑑』としてスタートし、本年度版で通算46冊目の発行。本書は13名の審査委員によって、総出品数2045点から選び抜かれた作品を479点掲載しています。作品は広く海外からも一般公募で受付け、会員から選ばれた審査委員と前年度のグランプリ受賞者による厳正な審査により、全出品作品の中から「グランプリ」1点、部門ごとの「ベストワーク賞」や審査委員が個人の視点で評価の高い作品または作家に贈られる「審査委員賞」が授与されます。タイプフェイス、ロゴタイプ・シンボルマーク、VI、グラフィック、エディトリアル、研究・実験など10のカテゴリーで、タイポグラフィの最新トレンドが俯瞰できます。特に最多入選数のロゴ部門をはじめ、VI、グラフィック、パッケージ部門の作品を多数掲載しています。また、今回のグランプリは初のオンスクリーン部門から選出され、見応えがあります。

ISBN:9784756259615

パイインターナショナル
ムーミンの物語100枚レターブック
小説の中の幻想挿絵
出版社名
パイインターナショナル
分類
001009009007
書籍概要
トーベ・ヤンソンが描いたムーミン小説の挿絵が、100枚レターブックに!
1945年に発行されたムーミンの最初の小説『小さなトロールと大きな洪水』から1970年の『ムーミン谷の十一月』まで9作にわたり続いた物語は、フィンランドのみならず世界中で高い評価を受け、現在も読み継がれています。文学作家であり、画家・イラストレーターでもあったトーベ・ヤンソンは、小説の世界を膨らませる挿絵を自ら描いたことでも知られています。本書は、ムーミンの小説に添えられた幻想的な情景や、登場するキャラクターたちを抜粋して、100枚レターブックにまとめました。ムーミン谷で繰り広げられる、数々の名シーンが詰まったレターブックです。
©Moomin Characters ™

ISBN:9784756259691

アスコム
世界一かんたん! 7日間で美文字になるすごいコツ
出版社名
アスコム
分類
001009010002
001010006004
書籍概要
著者シリーズ累計23万部突破!
テレビ、メディアで話題沸騰!
たった7日間のレッスンで
あっという間に美文字が書けるように!
一生、役立つ萩原式美文字メソッド
日記、手帳、メッセージカード、手紙、普段のメモ
「打ち込み」「スキマ法」ほか
このすごいコツで
あなたの字が180度変わります!
「こんなに変わるなんて、思ってもいませんでした!」
「自分の字が好きになれた」
「さらさらっと美文字が書ける!」
「こんな短期間で字が変わる
なんて夢のよう!」
感動の声、続々。
ペン字練習帳でお手本通りに練習したのに、
「あまり、字がうまくならなかった」
「きれいに書くコツが、つかめなかった」
「練習した直後は、きれいに書けた気がしたが
すぐ、元通りの字に戻ってしまった」
といった声がよく聞かれます。
それもそのはず。
ただ、見本通りに書きなぞるだけでは
いつまでたっても
字が上手になることはありません。
大切なのは、美しい字を書くための
具体的なコツを知ること。
漢字もひらがなも、縦書きも横書きも、
それぞれに「きれいに書くコツ」があります。
例えば、漢字が劇的に変わるコツ「打ち込み」。
この斜め45度の「打ち込み」があるかないかで、
字の印象は180度変わります。
1日目は、美しい字の土台となる
「正しいペンの持ち方」「手の動かし方」のレッスン。
きれいな線が自然に書けるようになり、
手が疲れにくくなります。
2日目、3日目では漢字のコツをマスター。
「打ち込み」「スキマ法」などのコツを押さえるだけで
バランスよく、整った漢字が書けるように。
4日目は、ひらがな。
一筆書き練習法などのコツを紹介!
あっという間に、品のあるひらがなが書けるように。
5日目は実践的な応用編です。
基本の縦書き、
手紙や一筆箋にきれいに書くコツをマスター。
6日目は、ペン字教室でも生徒さんに一番人気!
「横書き」をきれいに書くコツを
徹底的にお教えします。
最後の7日目。
「さらさらっと書いたのに字がきれい」を
叶える「さらさら美文字」の練習です。
ここまでくれば、何も迷うことはありません。
メモを取るとき、手帳に予定を書き込むとき、
感謝の一言をさらっと書きたいとき、
自然と美しい字が書けるようになっています。
きっとあなたも
「7日間で、こんなに変わるの?」 と
実感できるはず。
さあ、今すぐレッスンを始めましょう!

ISBN:9784776214069

オーパーツ・パブリッシング
POG直球勝負 2025-2026
出版社名
オーパーツ・パブリッシング
分類
001009008001
書籍概要
発行:オーパーツ・パブリッシング
「POGファンが知りたい情報」に特化した、まさに“直球勝負”でお贈りするPOGガイドがボリュームアップ。
■レジェンド山本昌が現地に赴き徹底スカウト
一口馬主にも造詣が深い山本昌さんが北海道に降り立ち、ノーザンファームを徹底取材。出資馬選定のために磨いた相馬眼、プロスポーツ選手ならではの着眼点、そして関係者との強いパイプを駆使して、未来のスターホースを見出します。
■約400頭のフォトカタログ
カラー96ページの大ボリュームで約400頭の馬体写真を掲載。収録馬には、漏れなく関係者コメントを掲載いたします。現場の声と実際の姿を合わせてチェックして、あなただけの指名候補をピックアップしてください!
■強力な布陣でお届けする充実の読み物ページ
今年の新種牡馬の目玉といえばコントレイル。その可能性について、『田端到・加藤栄の種牡馬事典』でお馴染み、王様・田端到が解説します。
亀谷敬正&双馬毅は、血統予想家ならではの視点でPOGのおすすめ配合を分析。
データ分析の旗手・とうけいばは、その慧眼で「真のPOG向きデータ」を炙り出します。
■サイトと連動して最新情報“魔球”を無料でお届け
「取材時とドラフト時で間が空いてしまう」という問題解消のために、昨年お届けした直前情報“魔球”を今年もご用意します。オーパーツ・パブリッシングのホームページにて最新情報をお伝えします(昨年は「直前情報 ノーザンファーム空港編」「直前情報 大山ヒルズ編」「直前情報 ノーザンファーム早来編」「編集部の隠し球7頭」を配信)。

ISBN:9784801490819

マガジンハウス
昭和な野球がオモロい!
出版社名
マガジンハウス
分類
001009001004
書籍概要
1982年に発売された『おれ、紆球曲球』(日之出出版 累計45万部)が、大幅アップデートされて昭和100年の節目の年に再臨。日本プロ野球界のご意見番、エモやんこと江本孟紀氏が令和のプロ野球界に物申す! 努力と根性の昭和野球の良さと痛快さを再認識すべしと、レジェンド監督&選手たちの逸話を交えて熱弁。「ケア」と称して選手を甘やかす傾向にある令和プロ野球のあり方、考え方に一石を投じます。そのほか、南海ホークス時代からはじまる野村克也監督との公私に渡るエピソードなど、現役時代から続くレジェンドたちとの交友録もふんだんに盛り込んだ、自身「人生の集大成」と意気込む一冊です。
第1章 私はこれで阪神を辞めました
第2章 私にとっての阪神タイガース
第3章 「しごきの文化」はどう変えていくべきか
第4章 変わりゆく野球界の常識の中で、変えるべきこと、変えなくていいこと
第5章 ノムさんと50年間続いた、複雑怪奇な人間関係
第6章 長嶋茂雄さんは永遠のヒーロー
第7章 思い出深い大御所の野球人たち
第8章 江本流・令和のプロ野球を10倍楽しく見る方法
おわりに

ISBN:9784838733170

白夜ムック 760
最高段位認定 難問ナンプレ極252題 vol.2
シリーズ名
白夜ムック 760
出版社名
白夜書房
分類
001009007006
書籍概要
ナンバープレースの実力を段位形式で認定する、レギュラーの「段位認定ナンプレシリーズ」には難しすぎて掲載できず、没になっていた規格外の超絶難問を再編集したスペシャルバージョンです。一難去ってはまた一難、一筋縄では絶対に解けない究極の超難問への挑戦は、もはや苦行。とにかく理詰めで考え抜いて、突破口を見つけ出せ!

ISBN:9784864945615

トゥーヴァージンズ
THE VISUAL 加藤宗一郎作品集 化心
出版社名
トゥーヴァージンズ
分類
001009009007
書籍概要
カラフルな色合いと、繊細だけれども力強いタッチで、独自の世界観を描き出すイラストレーター加藤宗一郎(かとう・そういちろう)。
向坂くじら著『いなくなくならなくならないで』や白井智之著『エレファントヘッド』など、話題書の装丁画も多く手掛けるほか、楽曲アートワークなど活動の場を広げ、注目を集めています。
本作品集では、加藤宗一郎による約 30 点の描きおろし作品をはじめ、今まで手掛けたオリジナル作品やクライアントワークなど 150 点におよぶ作品、創作にまつわる独占インタビューやスケッチも掲載。日英バイリンガル。

ISBN:9784867910399

ふげん社
「写真」Sha Shin Magazine(vol.7)
出版社名
ふげん社
分類
001009006001
書籍概要
日本の写真文化を発信する雑誌『写真』は
今号よりコンセプトを新たにリニューアルします。
遠藤文香/遠藤 励/川島小鳥/GOTO AKI/服部恭平/水島貴大/Yves Suter
大辻清司/小島一郎/飯沢耕太郎/大山顕
[新連載]金川晋吾 対談シリーズ 第一回 末井 昭
「今後も「不易流行」の姿勢で、写真が持つ変わらぬ魅力を大切にしながらも、新しい表現や技術を柔軟に取り入れ、写真の可能性を広げていく。本誌はその姿勢を貫き、これからも読者の皆様とともに歩んでまいります。新生した『写真』が、皆様にとって新たな発見や喜びにつながることを願っています。今後も、ぜひご期待ください。」(編集長・巻頭言より)
[口絵 ARTWORKS]
遠藤文香 Endo Ayaka
遠藤 励 Endo Tsutomu
川島小鳥 Kawashima Kotori
GOTO AKI
服部恭平 Hattori Kyohei
水島貴大 Mizushima Takahiro
Yves Suter
[対談連載]
金川晋吾 × 末井 昭
[LONG ESSAY]
酒 航太「Street Skate & Photography」
(写真:関川徳之、Jason Lee、Patric O’Dell)
オカダキサラ、鈴木達朗、元田敬三「スクランブル書簡」
(イラスト:中村紋子)
小高美穂「新たなエコロジーの風景」
(写真:大和田 良、西澤 丞、紀 成道、原田裕規)
大山 顕「長崎と広島、記念の「縦」と「横」」
(写真:吉永陽一)
飯沢耕太郎「スナップショットという磁場ーー大辻清司と小島一郎」
[SPECIAL GALLERY]
ふげん社写真賞 第四回グランプリ受賞
守田衣利「Tidal」
[インタビュー]
Nick Haymes(写真家、ブックレーベル&ギャラリー「Littele Big Man」代表)
(聞き手・翻訳:速水惟広)
[COLUMN]
上坂真人「企業とアートの素敵な関係への胎動」
[PHOTOBOOK]
松浦弥太郎
書店&Cafe Magellan/Zelt Bookstore/blackbird books/恵文社/葉々社/Photobook on the Road
[EXHIBITION REVIEW]
沖本尚志/河島えみ/高橋 朗/タシロユウキ
[CAMERA REVIEW]
キヤノン × 鶴巻育子

ISBN:9784908955402
2025年04月25日発売

講談社
トイ・ストーリーの うちゅうロケット はっしゃ! ディズニーゴールド絵本
出版社名
講談社
分類
001009009011
書籍概要
大人気映画『トイ・ストーリー』シリーズのサイドストーリー絵本です。
持ち主のアンディがいないところでは、しゃべったり動いたりする、おもちゃたち。カーボーイ人形のウッディを中心に、毎日にぎやかに暮らしています。
今日はアンディが留守のあいだに、うちゅうロケットの飛ばしっこ! さぁ、だれが一番遠くまで飛ばせるのでしょう!?
映画のシーンとは一味違う、温もりあふれる手描きアートも必見です。
※こちらは2015年刊行された「トイ・ストーリーの うちゅうロケット はっしゃ!」の新装版です。

ISBN:9784065391433

エムディエヌコーポレーション
デザインの基礎体力を鍛えるトレーニング60
出版社名
エムディエヌコーポレーション
分類
001009009006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784295206491

みらいパブリッシング
別荘守人の塔
出版社名
みらいパブリッシング
分類
001003003001
001009009007
書籍概要
イヌべさんの山荘には、自然や動物と一緒に暮らすアイデアが満載!
自然との共生を提案した絵本&エッセイ
物語の舞台は、自然豊かな高原の別荘地。避暑のため都会からやってきた主人公は、自宅のそばに不思議な家を見つけます。
そこに住んでいたのは、「イヌべさん」という人物。亡くなった飼い主の姿に転生し、思い出が詰まった別荘地で家作りをはじめたのだといいます。
イヌべさんの別荘には、驚きがいっぱいです。
飼っている馬と目が合うように設計された夏の寝室、屋根裏に侵入した動物たちの糞を肥料にする仕組み、鳥の餌入れがある屋根、キツツキが壁に穴を開けないためのアイデア……。
その不思議な住まいに魅了された主人公は、イヌべさんと共に、自然に寄り添う暮らしをさらに模索します。
第2部では、亜高山帯の動植物への理解が深まるエッセイを収録。
著者が実際に蓼科高原で1年間暮らした日々を綴った絵日記や、フィールドワークの報告から野生動植物との共生を考えます。
第10回絵本出版賞 大賞受賞作

ISBN:9784434355905

淡交テキスト
裏千家茶道点前と棚の扱い17
シリーズ名
淡交テキスト
出版社名
淡交社
分類
001009011001
001010006003
書籍概要
〈淡交テキストは2024年から3年間、点前の流れをわかりやすく、ポイントを押さえて紹介してゆきます。〉
〈毎月、基本的な点前のほか棚の扱いも紹介、解説。そして25年も増刊号をお届けする予定です。〉
2024年から引き続き「淡交テキスト」は、千宗室家元監修、今日庵業躰部監修による、点前と棚の扱いを紹介、解説してゆきます。
コンパクトになることでお稽古前のおさらいや、普段の予習復習にも役立ちます。≪点前≫では、基本となる平点前からはじまり、季節の点前や茶箱、立礼など基本的な点前を毎月解説し、点前のワンポイントもお伝えします。続く≪棚の扱い≫では、歴代家元のお好みの棚と扱いを写真をまじえて紹介。17号は茶入荘、茶碗荘、茶杓荘、茶筅荘の四つの荘物を解説します。棚は玄々斎好の杉棚です。

ISBN:9784473046178

求龍堂
三千世界 奈良国立博物館 名宝百三十撰
出版社名
求龍堂
分類
001009009011
書籍概要
「仏教美術の殿堂」と名高い奈良国立博物館の開館130年を記念し、同館が誇る名宝130件の全貌を紹介する。掲載写真のすべてが、写真家・六田知弘による撮り下ろし。広大無辺な宇宙観を示す仏教語「三千世界」の書名の通り、縄文時代から中世に至る壮大な時間のなかで築き上げられた名宝の数々が、時空と空間を飛び越えて響き合う。見る人の感覚に訴えかける、これまでにないビビッドな体験を提供する写真集である。

ISBN:9784763025050

I/OBOOKS
簡単なものから大作まで!かわいい&かっこいい立体折り紙
カラフルしゅりけん、ちょうちょ、スズメ、ドラゴン・・・・・・
シリーズ名
I/OBOOKS
出版社名
工学社
分類
001009010005
書籍概要
折り紙といえば、まず思いうかべるのは折り鶴や紙飛行機のような、簡単な作品かもしれません。
しかし、折り紙の世界はとても広く、深いものです。紙を折るだけで、さまざまな形を作ることができるのです。
本書では、折り紙初心者でも難易度の高い折り紙に挑戦したい人も楽しめるように、さまざまな作品を紹介します。
たとえば、色とりどりの手裏剣は、簡単な作り方ですが、色を組みあわせることで、自分だけのデザインを作れます。
また、スズメやコウモリの折り紙は、ちょっとした工夫で、本物のような形に近づけることができます。
さらに、ヒョウやドラゴンのような折り紙は、折り紙のスゴさをたっぷり楽しめる作品です。
折り紙の世界を知ると、その面白さにどんどん引きこまれるはずです。
この本を読んで、新しい折り紙の楽しさを見つけて、ぜひ自分だけの素敵な作品を作ってみてください。
■アレンジしゅりけん
[1-1] しゅりけんをオシャレにアレンジ 8
[1-2] 太中染 9
[1-3] 中染 17
[1-4] 細中染 19
[1-5] 糸中染 21
[1-6] 反転折り 23
[1-7] 組み合わせのパターン 24
■ちょうちょ
[2-1] 立体的なちょうちょ 28
[2-2] ちょうちょを折る 29
[2-3] ちょうちょの完成 40
■スズメ
[3-1] スズメを折る前に 42
[3-2] スズメの折り方 43
[3-3] 完成したスズメ 70
■コウモリ
[4-1] リアルな折り紙コウモリ 72
[4-2] コウモリの折り方 73
[4-3] 羽も仕上げよう 88
■ドラゴン
[5-1] 折り紙を合体させて作るドラゴン 90
[5-2] ドラゴンの折り方 91
[5-3] 各パーツを組み立てる 100
■ヒョウ
[6-1] ネコ科らしさを表現した折り紙 104
[6-2] ヒョウを折る 105
[6-3] 紙の色を変えてアレンジ 129
■死神
[7-1] 怪しい雰囲気の死神 132
[7-2] 死神の折り方 133
[7-3] 立たせるには 157

ISBN:9784777522972

サンエイムック RUN+TRAIL別冊
TRAILHEAD 軽量登山最前線 ULギアカタログ(vol.1)
シリーズ名
サンエイムック RUN+TRAIL別冊
出版社名
三栄
分類
001009005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784779652271

東京新聞出版(中日新聞東京本社)
図解 山岳救助技術 確保的根拠から救助技術まで
出版社名
東京新聞出版(中日新聞東京本社)
分類
001009005
書籍概要
豊富なイラストで「見てわかる」救助テキスト。
本書は、山岳ガイドとして登山者の育成に長年携わり、消防や警察関係者らへ遭難時救助の指導もしてきた著者が、山岳救助の基本に立ち返り、知っておくべき知識をまとめた山岳救助活動のテキスト。
ロープの結び方や使い方を中心に、救助用具の使用方法や状況別の搬送法等を解説。
安全に素早く、間違いなく救助できる術を教える。
【構成】
ロープの結び方/アンカーの構築・支点の取り方/背負搬送/担架搬送/引き上げ救助/
吊り下げ救助/張り込み救助/懸垂下降/積雪期における特異性/救助活動中の応急露営/
ヘリコプターによる捜索救助/読図とナビゲーション/救助活動中の留意点

ISBN:9784808311131

SUN-MAGAZINE MOOK
ラッキー!クロスワード 緑風と若葉が香る パズルに包まれて
シリーズ名
SUN-MAGAZINE MOOK
出版社名
パズルメイト
分類
001009007006
001008018
書籍概要
概要なし

ISBN:9784866602837

サイパー思考力算数練習帳シリーズ 14
素因数パズル 新装版
シリーズ名
サイパー思考力算数練習帳シリーズ 14
出版社名
認知工学
分類
001009007006
001012002
書籍概要
分数の計算や約分・通分には「共通の素因数を見つける」という作業が必要になります。
整数の性質の一つ「素因数」を、パズルで楽しく学びます。

ISBN:9784867121146

SCRAP出版
5分間リアル脱出ゲームおしまい
出版社名
SCRAP出版
分類
001009007006
001004002
書籍概要
いつでもどこでも楽しめる謎解きゲーム集「5分間リアル脱出ゲーム」の新作は、ホラー作家“梨”とのコラボレーションです。
物語では、さまざまな場面で困った状況に陥った人々が、あなたの助けを待っています。
あなたは、謎や暗号を解き、人々に救いの手を差し伸べることになります。
すべての謎を解き明かすと、あなたは物語に隠された「真実」に気付きます。
それは、世界の概念が一変するものです。
隠された真実に気付くことによって、あなたは新たなるステージで、たくさんのエネルギーをチャージすることができ、人生を切り開くための多くの気付きを得ることができます。
あなた自身の手で、この本を「おしまい」にしていただけることを願っています。
プロローグ
第1章 甘い魔法からの脱出
第2章 悲境の駅舎からの脱出
第3章 秘密の実験室からの脱出
第4章 学校の怪談からの脱出
第5章 忘れられた病室からの脱出
第6章 最終防衛ミッションからの脱出
第7章 悪のアジトからの脱出
第8章 極北の客船からの脱出
第9章 発明家の夢からの脱出
第10章 魔法からの脱出
エピローグ
ヒント/解答編

ISBN:9784909474872
2025年04月28日発売

KADOKAWA
竹下幸之介 ALONE -孤高の挑戦ー
出版社名
KADOKAWA
分類
001009002005
書籍概要
小学生の頃から各団体に履歴書を送るほどプロレスラーになりたかった竹下幸之介は、念願叶って現役高校生レスラーとしてデビューし、現在は日本とアメリカの団体所属となり、今や日本のマットのみならず、世界から注目されるプロレスラーとなった。2025年で30歳を迎える竹下を、プロレスとの出会いから、小学生の履歴書に唯一返事をくれたDDTとの関係、そして現在までの軌跡を追いながら、彼の激動の半生と「竹下幸之介」という人物を紐解いていく。

ISBN:9784047383371

小学館
音羽屋三代
八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念
出版社名
小学館
分類
001009009011
001011006004
書籍概要
永久保存版!菊五郎誕生&親子同時襲名記念
「代々の菊五郎の思いを受け継いでいく」---菊之助改め八代目菊五郎
「心は決まった!」---丑之助改め六代目菊之助
当り役、ゆかりの演目、襲名の抱負について大いに語る
見応え、読み応えたっぷりの豪華保存版
【舞台写真で辿る新菊五郎、新菊之助の軌跡 カラー96p】
菊五郎家の「家の芸」……弁天小僧、魚屋宗五郎ほか
音羽屋らしい演目……藤娘、髪結新三、文七元結ほか
父子・三代共演……土蜘、藤戸、絵本牛若丸、伽羅先代萩ほか
新作歌舞伎……NINAGAWA十二夜、ナウシカほか
【三代へ、密着インタビュー】
新菊五郎……「果たせなかった祖父・梅幸との三代共演」「父の背中」
「役者人生を変えた転機」「息子へ」ほか
新菊之助……「菊之助になる覚悟」「大好きな二人の祖父」ほか
祖父・七代目菊五郎……「二人の菊五郎」「自分らしい音羽屋の芸」ほか
【夢の実現! 祖父・父・子の三代鼎談】
菊之助から、ひーま(祖父)、お父さんへ質問状……
「一番好きなお芝居は?」「どうすれば緊張しませんか?」ほか
懐しい写真が続々「音羽屋あの頃」、
江戸から続く菊五郎家代々の歴史
【編集担当からのおすすめ情報】
装丁は、銀表紙に透明カバーを施したこだわりの仕様です。
新菊五郎丈と何度も打合せを重ねてつくりあげました。
まさに音羽屋の新しい門出にふさわしい豪華な一冊となりました。

ISBN:9784096824870

河出書房新社
やなせたかし
メルヘンの魔術師 90年の軌跡
出版社名
河出書房新社
分類
001009009011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784309257969

新書館
ワールド・フィギュアスケート(103)(No.103)
出版社名
新書館
分類
001009001009
書籍概要
2026年オリンピックの出場枠が決まる、ボストンで行われる2025年世界選手権を中心にシーズン後半の大会を紹介!
◇ SPECIAL INTERVIEW
三浦璃来&木原龍一 楽しんでいるとき、ぼくたちは自然な滑りができる
ーーーーー
◇ 世界選手権
・大会ダイジェスト ミラノ・コルティナへの飛翔
・INTERVIEWS メダリストの声
アリサ・リュウ 私はただいい演技がしたいだけ
坂本花織 泣いても泣いても涙が止まらない
千葉百音 4回転にも練習でチャレンジしていきたい
イリア・マリニン フィギュアスケートの人気を復活させたい
ミハイル・シャイドロフ ボストンのSPは人生でもっとも厳しかった
鍵山優真 チームの熱に応えて成長しなければ
・Comment Clip チームジャパン
樋口新葉/佐藤 駿/壷井達也
長岡柚奈&森口澄士/吉田唄菜&森田真沙也
・INTERVIEWS
アダム・シャオイムファ
チャ・ジュンファン
キム・チェヨン
オリヴィア・スマート&ティム・ディーク
・Comment Clip
イザボー・レヴィト/ジェイソン・ブラウン/アンバー・グレン
デニス・ヴァシリエフス/ルーカス・ブリッチギー/ケヴィン・エイモズ
・レジェンドからのメッセージ ネイサン・チェン
・メダリスト会見ハイライト
ーーーーーーー
◇ プロアスリートの飽くなき挑戦
・羽生結弦 notte stellata 2025
・Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR
◇ グランプリファイナル
◇ ジュニアグランプリファイナル
◇ 四大陸選手権
・INTERVIEWS ジミー・マ/ロマン・アグノエル

ISBN:9784403311642

ユーキャンのおうち時間シリーズ
ドレスのぬりえ図鑑
シリーズ名
ユーキャンのおうち時間シリーズ
出版社名
ユーキャン学び出版
分類
001009009009
001009009007
書籍概要
<ぬりえで訪ねる、ドレスの華麗なる世界>
贅を尽くしたゴージャスあるいはスタイリッシュなデザインと、繊細かつ優美な装飾で人を魅了し、時代時代を彩ってきたドレスたち。本書は、服飾史を専門とする好田由佳氏(梅花女子大学教授)監修のもと、時代とともに変遷する〈西洋のドレス〉や〈日本の着物〉に題材を求め、ぬりえに仕立てた一冊です。
ゴシック期、ルネサンス期、バロック朝…
時代を象徴する美しいドレスは、その特長を押さえつつ、丁寧な筆致で丹念に描かれています。 生地の風合いや光沢感まで再現したぬりえ原画は、色鉛筆で描かれているとは思えないほどの美しさ。ページをめくるだけでも、あなたを華麗な貴婦人の世界へと誘います。
ぬりえは、左ページの見本(色が塗ってあります)を見ながら、右ページのぬりえを塗り進められる構成で、初心者の方でも納得の仕上がりをめざせます。
時代ごとにデザインが変化するドレスの魅力に触れながら、ぬりえに没頭する至福の時間をぜひお楽しみください。
A coloring book of Ladies’ Attires “Dresses/Robes and Ceremonial Kimonos” (texts are written in Japanese).
<掲載しているドレスと着物>
【ゴシック期】
・コタルディ
・エスコフィオン/ウプランド
・エナン/ローブ
【ルネサンス期】
・ゲーブル・フード
・フレンチ・フード
・スラッシュ
・ハンギング・スリーブ
・ファージンゲール
・メディチカラー
【バロック期】
・ラフ
・ヴィラゴ・スリーブ
・フォーリング・バンドカラー
・フォンタンジュ
【ロココ期】
・マンチュア
・ローブ・ヴォラント
・ローブ・ア・ラ・フランセーズ
・ローブ・ア・ラングレーズ
・ローブ・ア・ラ・ポロネーズ
・シュミーズ・ア・ラ・レーヌ
【ナポレオン帝政期】
・エンパイア・ドレス
・ルダンゴト
・スペンサー
【ヴィクトリア朝期】
・クリノリン・ドレス
・バッスル・ドレス
・プリンセスライン
・レッグ・オブ・マトン・スリーブ
【ベル・エポック期】
・アール・ヌーヴォースタイル
【着物】
・礼服
・唐衣裳
・打掛

ISBN:9784426615772

同文舘出版
スポーツチームの経営・収入獲得マニュアル
出版社名
同文舘出版
分類
001009001003
書籍概要
・ゼロから立ち上げ、うまくいかずに消滅に至る
・頑張ってはいるが、売上が1億円、あるいは2億円に到達しない
・親企業(責任企業)が存在し、資金面の不安は少ないものの、
来場者をどう増やせばいいかわからない
・親企業としては、早く独立してほしいが、到底難しい
立ち上げ前後のスポーツチームは、どの競技であっても共通の課題に直面します。
黎明期の壁をいかにして乗り越えてきたのか?
ファジアーノ岡山を急成長させた著者による、プロチームの運営ノウハウ。
ファジアーノ岡山・Jリーグで実践してきた手法のほか、
・日本のサッカークラブの企業価値
・「親企業」が拠出している金額
の分析結果も公開!
スポーツ産業・地域創生に関わる人、スポーツを愛する人に。
第1章 ファンづくりと球場集客の実践方法
第2章 スポンサーの獲得について
第3章 グッズ販売について
第4章 クラブの企業価値
第5章 親企業の年間拠出金額

ISBN:9784495541781

別冊太陽 日本のこころ
上村松園(323)
凜として立つ
シリーズ名
別冊太陽 日本のこころ
出版社名
平凡社
分類
001009009011
001009009001
書籍概要
生誕150年記念。
「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じのする香り高い珠玉のような絵」
を求め、描き続けた上村松園。
女性が自らの信じる道を進むことに様々な障壁があった当時にあって、
女であること、女性を描くことに自覚的だった松園の生涯と作品を通して、
松園の遺したものを辿る。
【目次】
◎巻頭言 いま、上村松園を追うこと 松伯美術館
〈修業時代〉
1.誕生と画学校入学まで(1875-87/0-12歳)
2. 三人の師(1888-1902/13-27歳)
〈独立と模索〉
3.展開と文展への出品(1903-14/28-39歳)
4.スランプと模索(1915-26/40-51歳)
〈確立と円熟〉
5.確信の歩み(1927-33/52-58歳)
6.母への追慕と円熟(1934-40/59-65歳)
7.戦時下と晩年(1941-49/66-74歳)
◎コラム
「上村松園」を育んだ三人の師
縮図帖ーー「何物にもかえることの出来ない大切な宝」 松伯美術館
松園の画題1 古典と江戸風俗 増渕鏡子
松園の画題2 松園の描く着物 青山訓子
松園の画題3 松園と謡曲 中村麗子
母・仲子のこと 松伯美術館
「古典」としての女性像 山田 諭
松篁が見た母・松園 松伯美術館
◎トピック
松園のこだわり1 時代考証 増渕鏡子
松園のこだわり2 青眉のまなざし──《母子》に見る美意識 青山訓子
松園のこだわり3 表装──より作品を味わうために
◎松園愛用の道具たち
◎松園を訪ねて古都・奈良へ
◎巻頭言 いま、上村松園を追うこと 松伯美術館
〈修業時代〉
1.誕生と画学校入学まで(1875-87/0-12歳)
2. 三人の師(1888-1902/13-27歳)
〈独立と模索〉
3.展開と文展への出品(1903-14/28-39歳)
4.スランプと模索(1915-26/40-51歳)
〈確立と円熟〉
5.確信の歩み(1927-33/52-58歳)
6.母への追慕と円熟(1934-40/59-65歳)
7.戦時下と晩年(1941-49/66-74歳)
◎コラム
「上村松園」を育んだ三人の師
縮図帖ーー「何物にもかえることの出来ない大切な宝」 松伯美術館
松園の画題1 古典と江戸風俗 増渕鏡子
松園の画題2 松園の描く着物 青山訓子
松園の画題3 松園と謡曲 中村麗子
母・仲子のこと 松伯美術館
「古典」としての女性像 山田 諭

ISBN:9784582923230

スポーツアルバム
月刊プロ野球ヒーロー大図鑑(VOL.14)
シリーズ名
スポーツアルバム
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009001004
書籍概要
概要なし

ISBN:9784583628332

B.B.MOOK
ジュニアSOCCER CLINIC(2025春夏)
シリーズ名
B.B.MOOK
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009001003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784583628349

マリオ・プラーツ 碩学の旅 6
セゴビアの奇跡
五角形の半島2
シリーズ名
マリオ・プラーツ 碩学の旅 6
出版社名
ありな書房
分類
001009009011
書籍概要
一九二六年の三月、この稀代の芸術的頭脳はスペインへと旅だつ。彼プラーツのスペイン旅行は、スペイン史はもとより、さまざまな文学者たちの旅行記や文学的記述──アーヴィングやメリメ、ゴーティエやアミーチスらによって築きあげられてきた「ピクチャレスク」で「ロマン主義的」でエキゾチックなスペインのイメージ、すなわち闘牛とフラメンコ、アルハンブラ宮殿とシェリー酒に彩られた定型的で常套句的なスペイン像──をすべて頭に収め、周到に準備してなされた。到着するとただちに、彼の批評的頭脳と芸術的眼識がはたらきだすことになる。
「セゴビアの奇跡」はセゴビアを舞台とした一種のピカレスクでロマンティックな物語。「死の勝利」は、大司教の葬儀の光景と有名な説教師の言葉とブリューゲルの《死の勝利》についての微に入り細を穿った文学的なエクフラシス。「神秘主義あるいは悪魔の代弁者」は神秘主義と神秘主義者の定義をめぐる哲学的 = 神学的な対話篇。「聖母のカマリン」は、カマリンと呼ばれる小礼拝堂を舞台に、聖母の表象をめぐる文学者と聖職者と芸術作品のディスクールが織りなす華麗なオベリスク。そして「カスタネットと蝉」は、アルカラ・デ・グアダイラの松林でくりひろげられた祝祭の、文学的な香りの高い感傷的なルポルタージュ、である。
プラーツが文章で視覚化したこの文学 = 批評的万華鏡は、「血と官能と死」にまつわるスペインのさまざまな定型的で常套句的なクリシエを事もなげに綯い交ぜ、格調高い、新たな感性を覚醒させる象徴的なイメージ空間を紡ぎだし、歓喜と絶望と愛のピカレスクを演じる何気ない広場や街路や佇まいに秘められた、時空を超えた深い歴史的意味と栄枯盛衰への哀悼と芸術的精華を語りつくす!
プロローグ セゴビアのピカレスク
セゴビアの奇跡
死の勝利
神秘主義あるいは悪魔の代弁者
聖母のカマリン
カスタネットと蝉
エピローグ センチメンタル・ジャーニー──スペイン、一九二六年三月
人名・作品名 索引

ISBN:9784756625939

玄光社
火傷 殿茶作品集
出版社名
玄光社
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
国内外で強い人気の気鋭の若手イラストレーター、殿茶さんによる初作品集&CLIP STUDIO PAINTのドローイングテクニックブック。
描き下ろしイラスト11点のほか、SNSで話題を呼んだ数々のオリジナルイラストを130点以上収録。殿茶メソッドを駆使した血管や陰影の塗り方、構図の解説などメイキングも満載。
デッサン力のある線とアナログテイストの塗り、フェティッシュなオリジナルのイラストで根強いファンを持つ殿茶さんのファースト作品集です。

ISBN:9784768330104

新紀元社
T-90 ディテール写真集
出版社名
新紀元社
分類
001009012
001013002
001012010005
書籍概要
★海外のミリタリー博物館に展示されている実車を徹底取材&詳細撮影
車体本体や砲塔はもちろん、履帯や転輪、排気口、付属品など、各部分のクローズアップ写真を多数収録。
スケールモデル製作の資料としても最適な、ロシア製第3世代主力戦車T-90のディテール写真集です。
〔解説〕進化を続けるロシア軍現用主力戦車T-90
T-90の開発経緯
T-90シリーズ
T-90Aシリーズ
T-90MSシリーズ
T-90Mシリーズ
T-90指揮車型
T-90Sおよびその他の輸出型
その他の国のT-90
■T-90のディテール
《車体》
《足回り》
《砲塔》
■T-90Kのディテール
《車体前部》
《車体側面/後部》
《砲塔》
《足回り》
■T-90Aのディテール
《車体前部》
《車体側面/後部》
《砲塔》
■T-90S/SAのディテール
《ロシアのT-90S》
《アルジェリアのT-90SA》
《イラクのT-90SA》
■オブイェークト188AMのディテール
■T-90MSのディテール
《車体》
《砲塔》
■T-90Mのディテール
《車体前部》
《車体側面》
《砲塔》
《車体後部/足回り》
《ナキドカ・カモフラージュカバー装着型》
《OES装備型》
■T-90M 2023年型のディテール
《現地部隊仕様》
《2023年展示車両》
《2024年展示車両》
■T-90バリエーション変遷図
T-72BU
T-90
T-90A 2004年型
T-90A 2006年型
T-90AK PTK装備型
T-90S
T-90SA
T-90MS 初期仕様
T-90MS 後期仕様
T-90M
T-90M 改修型
T-90M 現地部隊改修仕様
■ロシア軍T-90の基本塗装

ISBN:9784775322123

メイツ出版
ペン1本からはじめる 日常スケッチ 暮らしを描く・残す・飾る
出版社名
メイツ出版
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
★ はじめてでも図形の組み合わせから描ける
★ 楽しみ方がひろがる
★ 文字を添える絵日記やコラージュなどの
装飾アレンジも!
★ いま、この瞬間を描く
★ 何気ない時間を特別な思い出にする
★ ペンとノートでつくる、
自分だけのかけがえのない時間の残し方
◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇
2020年感染症の世界的大流行により、
10年以上続けてきた会社員を辞めた私は、
多忙な毎日から一変して、
自分で時間を調整できるようになりました。
そんな中、元々趣味であった「絵を描くこと」を
思い出し、改めて再開しようと思いました。
とは言え、何を描いていいのか、
何から始めていいのかもわらない状態でした。
SNSでいろいろな人のイラストやスケッチ、
手帳の投稿を何気なく見ているときに、
自分の体験やその日の出来事・景色を絵日記のように
記録しているクリエイターの方々の作品に
刺激や感銘を受けました。
テクニックを使って写実的に上手に描くことよりも、
そのときその瞬間の楽しい気持ちが
表現されている作品や、
短時間でのスケッチで、
勢いある線で自由に個性的に描かれている作品に
強く惹かれたのです。
日常スケッチは、自分の身近なものや自分の体験、
いいなと思った瞬間を描くことで
「その人にしか描けない作品」になります。
本書が、そんな日常の一コマをとらえて
ノートにスケッチするコツや、
簡単に描きやすい方法など
少しでもスケッチのヒントやきっかけになればと
思っております。
上手に描くことはもちろん素晴らしいですが、
それよりもささやかな趣味として絵を描くことの
楽しさを伝えることができたらうれしいです。
すずきじゅんこ
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆CHAPTER.1 スケッチをはじめてみよう
* 基本の道具を揃える
* 好きなノートを見つける
・・・など
☆CHAPTER.2 モチーフを描いてみよう
* モチーフの見つけ方
* モチーフを描くコツ
・・・など
☆CHAPTER.3 色を塗ってみよう
* 2色で塗ってみよう
* 4色で塗ってみよう
・・・など
☆CHAPTER.4 日記として残してみよう
* マンスリーの場合
* マンスリーの使い方
・・・など
☆CHAPTER.5 かわいく装飾してみよう
* 文字を添えてみよう
* 日本語とアルファベット
・・・など

ISBN:9784780429992

西東社
どろどろ〜ん オバケーヌのまちがいさがしブック
出版社名
西東社
分類
001003001001
001009007006
書籍概要
大人気!オバケーヌの楽しいまちがいさがし43問★
︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶
すみからすみまでオバケーヌだらけ!
ながめてかわいい、さがして楽しい、夢中で遊べちゃうまちがいさがしブックです。
やさしい問題から、がんばらないとわからない問題まであって、遊びごたえも満点!
漢字はすべてふりがな付き。
就学前のお子さんから、小学生、大人の方にも楽しんでいただけます。
かわいいもの好きのご家族やお友だちへの、ちょっとしたプレゼントにもぴったりです。
プラネタリウムでまちがいさがし/おとまり会でまちがいさがし/図書かんでまちがいさがし/ファッションショーのまちがいさがし/おかし作りでまちがいさがし/はくぶつかんでまちがいさがし など43問

ISBN:9784791634040

メディアパルムック
AVISPA MAGAZINE Vol.45
シリーズ名
メディアパルムック
出版社名
アビスパ福岡
分類
001009001003
書籍概要
「AVISPA MAGAZINE Vol.45」
今号は毎年恒例の「アビスパ福岡選手名鑑」特別バージョンでお届けします!
巻頭インタビューは金明輝監督!ここまでの試合を金明輝監督が振り返ります。金アビスパの戦い方とは?
人気企画「推しmen」のコーナーには見木友哉選手が愛犬と登場!
ぜひご覧ください!

ISBN:9784802158855

POWER MOOK 18
ナンプレパーク&ファミリーDX vol.36
シリーズ名
POWER MOOK 18
出版社名
大洋図書
分類
001009007006
書籍概要
初心者から上級者まで楽しめる「ナンプレ」パズル誌!

ISBN:9784813086185

マイナビ将棋BOOKS
指導のプロがお悩み解決 級位者のための将棋上達Q&A
シリーズ名
マイナビ将棋BOOKS
出版社名
マイナビ出版
分類
001009007002
書籍概要
「好きな振り飛車を指しているけど、いつも棒銀に攻められて負けてしまう」、「本に書いてある通りに駒組みしたけど、戦いになったらどうしていいかわからない」など、級位者の方にとって将棋の悩みは尽きません。
本書は、そんなお悩みを解決するための本です。これまで1万人以上に教えてきた指導棋士五段の飯島篤也氏が、実際に現場から数多くの質問を募集して、その中からよい題材を選んでお答えしています。
大事なことは手順よりも考え方で、たとえば「攻められたら、受けるのではなく攻め返すつもりで」とか、「駒がバックする後ろ向きな手は指さない」など、アマチュアの方におススメできる指し方を紹介しています。
ぜひ本書を読んであなたの知識をアップデートし、初段の壁を突破してください。
指導のプロがお悩み解決 級位者のための将棋上達Q&A もくじ
第1章 初級者の方からの質問Q&A
第2章 中級者(5級前後の方) からのQ&A
第3章 上級者(もうすぐ初段くらいの方)からのQ&A
第4章 将棋雑学 練習方法や考え方についての疑問と、大人の方からのご相談にお答えします

ISBN:9784839983093

マイナビ出版
世界一の棋士 一力遼
出版社名
マイナビ出版
分類
001009007001
書籍概要
本書は世界戦優勝棋士、一力遼棋聖の読み物です。
前著『二刀流の棋士 一力遼』(日本棋院)の続編となり、第77期本因坊戦挑戦から第10回応氏杯世界選手権優勝までの軌跡をたどります。本書の筆を執る田中章氏は常に一力棋聖のタイトル戦に帯同しているベテラン記者で、その緊迫した対局の裏側を詳細に記録しています。
「最後の大三冠」「19年ぶりの世界戦優勝」
若くして囲碁史に名を刻み、今後もさらなる活躍が期待される一力棋聖。
国内だけでなく、世界中の囲碁ファンがいま彼に注目しています。
数々の困難を乗り越えた一力棋聖の挑戦と栄光の物語をお楽しみください。
第一章 試練ふたたび
第二章 手応え
第三章 リベンジ
第四章 三冠へ
第五章 追い越せたか
第六章 新たな本因坊戦
第七章 最後の大三冠
第八章 世界の頂点に立つ

ISBN:9784839988272

マイナビ将棋文庫
ひと目の相振り飛車
シリーズ名
マイナビ将棋文庫
出版社名
マイナビ出版
分類
001009007002
書籍概要
本書は相振り飛車の攻めと守りの基本を、一問一答形式で解説する戦術書です。
相振りで主流の向かい飛車・三間飛車はもちろんのこと、四間飛車・中飛車の定跡も紹介しています。
また、設問ごとに正解手の発見に至る考え方を示しているので、知らない形に遭遇しても正しい手を選ぶ大局観をはぐくむことができます。
第1章 ▲向かい飛車 対 △三間飛車
第2章 相三間飛車
第3章 ▲四間飛車 対 △三間飛車
第4章 ▲中飛車 対 △向かい飛車・三間飛車

ISBN:9784839989279

マイナビ出版
実戦で学ぶ雁木の勝ち方
出版社名
マイナビ出版
分類
001009007002
書籍概要
今、将棋界でアツい戦法と言えば何といっても雁木です。
タイトル戦でもたびたび登場していますし、相居飛車の戦いで臨めば必ず組むことができるのでアマチュアにも大人気の作戦です。
雁木の魅力はバランスよさ。金銀が連結しているので、終盤の削り合になったときに耐久力があります。それでいて玉が広いので左右に逃げ出すことも可能です。
序盤で自ら角道を止めるので、攻め方には工夫が必要ですが、角を転回したり歩の手筋を駆使したりすることが重要だと深浦九段は述べています。
本書ではプロの実戦の中から特に参考になる雁木の棋譜を30局取り上げて深浦九段が勝つための考え方を詳細に解説したものです。
第1章 雁木対矢倉
第2章 相雁木
第3章 雁木対急戦
第4章 多様な雁木
棋譜を追いながら解説を読むことで雁木ならではの駒運びや感覚が自然に身についていきます。
ぜひ本書で雁木をマスターして日々の実戦に役立ててください。
第1章 雁木対矢倉
第2章 相雁木
第3章 雁木対急戦
第4章 多様な雁木

ISBN:9784839989323

芸文ムック
WATCH GLOBAL(ISSUE 26)
シリーズ名
芸文ムック
出版社名
たちばな出版
分類
001009014
001012010003
001010014005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784863969926

GEIBUN MOOKS
OUTDOORあそびーくる(VOL.28)
ソトアソビを愛する人々に贈るカーライフマガジン
シリーズ名
GEIBUN MOOKS
出版社名
芸文社
分類
001009003001
001007014
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784863969933

メディアックスMOOK
繰り返し使える暗記カード付き また検査に出る運転免許認知機能検査過去問題集
シリーズ名
メディアックスMOOK
出版社名
メディアックス
分類
001016017
001016016
001009003003
001012010003
書籍概要
実際に検査に出る問題を掲載。本書は、75歳以上のシニアドライバーが運転免許更新時に義務づけられている「認知機能検査」の受検対策ドリルです。手軽に認知機能検査を疑似体験していただけるように、実際に出題されている検査問題を完全収録しました。また、本書から切り離して繰り返し使える「手がかり再生暗記カード」を併用することで効果的な「脳力」アップが期待できます。

ISBN:9784866744971

MSムック
初級脳活ドリル VOL.2
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
001010010002
001010010001
書籍概要
そろそろ脳活を始めたいけど、何を手にとっていいか悩んでしまう。そんなあなたにおすすめの一冊。一日一問5分から始められるので、毎日飽きずに脳トレを!

ISBN:9784867148723

MSムック
いやされ脳活 犬のまちがいさがし VOL.2
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
001010010002
001010010001
書籍概要
大人気シリーズの第二弾!かわいいワンコの写真にいやされながらアタマの体操をしましょう!
本誌は愛くるしい犬が大集合!
人懐っこい子犬、勇ましい柴犬、元気いっぱいに遊ぶワンちゃんなどなど、ワンダフルな瞬間だけを集めました。
脳活はしてみたいけど、本格的なパズルはちょっと…と、敬遠していた方にこそオススメできます。
今回も柴犬多めでお届けするんだワン!

ISBN:9784867148730

G-MOOK
本番問題で一発合格!運転免許認知機能検査 過去問題集【2025-26年版】
シリーズ名
G-MOOK
出版社名
ジーウォーク
分類
001016017
001016016
001009003003
001012010003
書籍概要
完全再現模擬テストで一発合格へ!
75歳以上の運転免許の更新には、「認知機能検査」が必要になります。
その「認知機能検査」で実際に出題される問題全4パターンを完全収録!
生涯現役ドライバーを目指すシニアのための運転、食事、ストレッチなど、ためになるコラムも満載です!
また、過去3年以内に一定の交通違反があった
シニアドライバーが受ける「運転技能検査」(実車試験)の内容もイラストでわかりやすく解説!
さらに!切り取って持ち歩ける『イラストパターン暗記カード』付きで「認知機能検査」対策も万全です!

ISBN:9784867178454

G-MOOK
もの忘れ・認知症を防ぐ! 脳活まちがいさがし
シリーズ名
G-MOOK
出版社名
ジーウォーク
分類
001009007006
001010010002
001010010001
書籍概要
脳に適切な刺激を与えていく生活を続けていければ、高齢になっても「脳」は成長し続けます。
1日1問10分の習慣をつけながら“もの忘れ&認知症”の悩みを解消しましょう!
〜本誌の特徴〜
⚫︎A4判サイズで解きやすい大きな問題でノーストレス!
⚫︎出題問題
カラーまちがいさがし
モノクロまちがいさがし
迷路
バラバラジグソー
同じ絵さがし
イラストしりとり迷路
かくれ文字さがし
⚫︎「易しい」ではなく、心が暖かくなる「優しい」問題の数々。
⚫︎色々な問題がバランスよく出題されているので、飽きもなく90日間、続けることができます!

ISBN:9784867178461

芸術新聞社
画文集 追憶の風景
出版社名
芸術新聞社
分類
001009009011
001008005003
書籍概要
歌人の福島泰樹が、心に残る友とその時代を短歌とともに綴った歌文108編に、孤高の画家、佐中由紀枝の呼応する108点の作品を原画の色彩そのままに収録した画文集。

ISBN:9784875867302

木星社
Like the Wind magazine 日本版 05
出版社名
木星社
分類
001009001002
書籍概要
特集『逃げる/走る THE RUNNING KIND』
これまでのスタンダードや価値観、しがらみや脅威から離れて、自由に走るーーーー穏やかに明るく、ときに戦い、ときに何かと調和しながら進む人々の様子から『走る/逃げる』ことの創造的な意味を探りました。
過去最多の32のストーリーを収録しています。走ったり、立ち止まったり、逃げたり、戻ったり。色々な世界線が描かれる様子を楽しんでください。
カバーは台湾/ロンドンをベースに活動する作家、ポアン・パンが日本版のために描いてくれました。
ーー
エディターズ・レター
フローズンヘッドステートパークの光景 井原知一・藤巻翔
走りすぎてはいけないけない 矢崎智也
THE MORNING SHAKEOUT
◉走る/逃げる THE RUNNING KIND
“BLUMEN” アンドロ・ウェクアの「花」
わずかな自由の仄明るさ 宮田文久
彼女たちの本当の話
君の抱えるもの
絵とスタイル 秋山桃子&畔柳隼弥
ヘミングウェイ『日はまた昇る』
走る/逃げることを聴く12曲
◉ランニング随想
[からだ] 乳がんと8つのタトゥー
[こころ] 静けさを深く
[都市]ジェシー・ザポのNYC
[文化]LONO BRAZIL III
[文芸]ゾーイ・シーと『The New Yorker』
[歴史]東西ドイツーーカーテンをつなぐ
[環境]消える木、消えない木
[女性] 空間について
Run Your Way. New Balanceが作る新しい場所
MEET THE RUNNER フォトグラフィー
◉木星RC通信
揺るがない二つのこと
ベーコン ザック・ミラーほか
日曜日の祝祭 台湾・埔里
すぐには行けない代々木公園 前田聖志
新潟からこんにちは ディグトリオ
VOICES FROM TOKYO 桑原慶
ロサンゼルスの昨今 エリカ・ランザガ
『ランニング・ワイルド』世界至極のトレイル16章
「食べること」でmybrownがつなぐもの
読者にこんにちは
音楽の聴こえかた 柳樂光隆
うなぎのエラスムス 若林恵

ISBN:9784910567105
2025年04月29日発売

ボーンデジタル
知る・見る・描くの美術解剖学ドリル 骨がわかればポーズが描ける 男性編
出版社名
ボーンデジタル
分類
001009009011
書籍概要
骨や骨格をカジュアルに勉強してもらいたいと考えて、執筆した本書は「骨の基本」を扱っているので、学びはじめにぴったりの内容です。
骨のカタチ、ボリュームを感覚で覚えると、立体感と表情のある自然なポーズ、バランスのよい人体が描けるようになります。
骨・骨格の「構成要素と基本構造」の説明の後に、「体表と骨格」でランドマークと骨の関係を見て、「ドリル」へ続く構成になっています。
■「骨の基本」を知る
部位ごとの骨からはじめます。一通り説明したら、全身の骨格や、人体のバランスの捉え方に進みます。
■「ランドマーク」を見て取る
「知らないものは、見えていても見えない」ものです。見えるようになってくると、描いたり、つくったりが格段に楽になります。たくさんの写真からランドマークの見方を覚えていきましょう。
■実際に「描く」
手を動かして練習することで、知識が定着します。「ドリル」では同じ写真を部分で見ることからはじめ、範囲を広げていきます。
繰り返すことで人体に対する”感覚”を育て、体表から骨を見つける目を養っていきましょう。

ISBN:9784862466358
2025年04月30日発売

KADOKAWA
スポーツキッズとママを応援! 結果に差がつく勝負めし
出版社名
KADOKAWA
分類
001009001013
書籍概要
元アスリート妻&サッカーママが作る、大人も子どもも一緒に楽しめる栄養満点スポーツごはん。
スポーツを頑張る子どもたちを食でサポートしたい! そんなママを全力応援するレシピが誕生!
何かと手のかかるイメージのスポーツごはんですが、元サッカー選手の夫を食で支えた経験をもとに、今はサッカーを頑張る息子と偏食娘もモリモリ食べられるリカバリーレシピが大好評のぴーさん。
簡単・時短、でも栄養満点を叶えるスポーツキッズにうれしい! 忙しいママもしんどくならない!激ウマ満腹レシピをたっぷりご紹介します。
〇ぴー流「勝負めし」8 つのポイント、おすすめ食材BEST5、あると便利な手作り麹調味料
PART1 タンパク質たっぷり メインおかず
PART2 不足しがちな栄養満点 サブおかず
PART3 副菜代わりにもなる 具だくさんスープ
PART4 忙しい日の強い味方 主食レシピ
PART5 タイミング命! 補食レシピ
COLUMN スポーツキッズの食の困った を解決 なんでもQ&A、調味料の黄金比で失敗なし 栄養満点作り置き、使い方無限大! あると便利! スープジャー活用法、補食におすすめ 沼おにぎりレシピ、こんなときどうする!? シチュエーション別献立の組み立て方

ISBN:9784046073488

KADOKAWA
Kamito イラスト+エッセイ集 かつて月に1万円しか稼げなかった配信者
出版社名
KADOKAWA
分類
001009009007
書籍概要
50点以上の公式イラスト・ファンアートをはじめ、これまでの軌跡を綴った長編エッセイも大収録。トナカイト(ヘンディー)とのスペシャル対談も必見!

ISBN:9784046074539

KADOKAWA
ポールプリンセス!! 設定資料集
出版社名
KADOKAWA
分類
001009009011
001011012
001011005003
書籍概要
掴んだポールが、未来を拓く!
2023年11月に公開した『劇場版ポールプリンセス!!』が、豪華インタビューを加えついに設定資料集化!
(C) エイベックス・ピクチャーズ / タツノコプロ / ポールプリンセス!!製作委員会

ISBN:9784046841933

KADOKAWA
ポールプリンセス!! 設定資料集 アクリルペンライトスタンド付き限定版 ヒナノ ver.
出版社名
KADOKAWA
分類
001009009011
001011012
001011005003
書籍概要
掴んだポールが、未来を拓く!
2023年11月に公開した『劇場版ポールプリンセス!!』が、豪華インタビューを加えついに設定資料集化! アクリルペンライトスタンド付き限定版ヒナノVer.!
(C) エイベックス・ピクチャーズ / タツノコプロ / ポールプリンセス!!製作委員会

ISBN:9784046841940

KADOKAWA
ポールプリンセス!! 設定資料集 アクリルペンライトスタンド付き限定版 ユカリ ver.
出版社名
KADOKAWA
分類
001009009011
001011012
001011005003
書籍概要
掴んだポールが、未来を拓く!
2023年11月に公開した『劇場版ポールプリンセス!!』が、豪華インタビューを加えついに設定資料集化! アクリルペンライトスタンド付き限定版ユカリVer.!
(C) エイベックス・ピクチャーズ / タツノコプロ / ポールプリンセス!!製作委員会

ISBN:9784046841957

KADOKAWA
【楽天ブックス限定デジタル特典】超絵師図鑑 IFの楽曲世界(スマホ壁紙 ダウンロード)
出版社名
KADOKAWA
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
人気絵師100人以上が集結!!
もしこのボカロ曲の世界を他の絵師が解釈したら……
ニコニコ超会議で1万人以上が来場した「超絵師展 〜IFの楽曲世界展〜」を書籍化!
有名ボカロ曲について、
当時のオーダーシート(ボカロPが絵師に楽曲イラストの発注をする際に、テーマや構成など概要をまとめて伝達するもの)を基に、
参加絵師が新解釈で描き下ろしたイラストをまとめた一冊です。
『超絵師展 〜IFの楽曲世界展〜 公式図録』2023&2024をオムニバス形式で編集し、
スペシャルバージョンとして、
◎ボカロP かいりきベアさん×絵師 のうさんの対談
◎ボカロP てにをはさん・原口沙輔さんのインタビュー
も掲載しております。
【掲載ボカロ曲一覧(掲載順)】
テレキャスタービーボーイ/ロキ/初音ミクの消失/天ノ弱/感情ディシーブ/ヴィラン/カノン/ド屑/神っぽいな/魔法少女とチョコレゐト/炉心融解/エイトリアム/まにまに/potatoになっていく/フォニイ/マーシャル・マキシマイザー/ダブルラリアット/正体/Surges/ヒアソビ/ロミオとシンデレラ/少女レイ/ワールドイズマイン/ダンスロボットダンス/いーあるふぁんくらぶ/トンデモワンダーズ/六兆年と一夜物語/人マニア/ECHO/バグ/ザムザ/シャンティ/マフィア/匿名M/ユニコーンガール/ハッピーシンセサイザ/ももいろの鍵/歌に形はないけれど/メルト/ アスノヨゾラ哨戒班/Packaged
(c) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
【参加絵師一覧(50音順)】
あさ/朝際 イコ/水豹 /芦屋マキ/天川たまを〜/_an/an minami/一願/1:09/一条/一束/今田 佗/右崎もゆ子/海ばたり/瓜うりた/O仮名だモ/おおね/OYK/オカユウリ/オツザカ/お天気屋/おやすみ/温田 町子/かいばしら/恢原/かたるに。/カノ/亀山/KICO/CRYBORG/けけ/Kou/五七翔二/052/526/KOPAKU/こもり/KONNOITA/犀将/西條ユリカ/桜田佳代子/サコ/さらんらっぷ。/さわ/残響室/色田/シブチャ/しめさば/周憂/驟々みそばた/Syoyo/しろくらげ/白駒 マル/城咲ロンドン/しんいし智歩/杉田まがり/スドウ 創太/sekuda/その/taniori/CHO/津島ソラ/TSUMOI/dedeen/て

ISBN:9784048978903

TJMOOK
もっと黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001009009011
001012010005
001025002
書籍概要
文具好きなら誰もが憧れる「万年筆」。毎日の手帳や手紙、美文字レッスン、朝活書写、ジャーナリングやカリグラフィーなど、様々な楽しみのために使う人が増えています。
万年筆で書いた自分の字は、いつもよりちょっと素敵に見えて、自己肯定感が上がるもの。残しておきたい書き物は、お気に入りのインクと万年筆で書きませんか。
本誌の特別付録は、大好評だった2022年1月発売の「黒を愉しむ万年筆インク6色セット」に続き、文具ソムリエール菅未里さんがセレクトした、リラックスタイムの飲み物カラーの万年筆インク6色セット。
お手持ちのコンバーター式万年筆やつけペン・ガラスペンで使用できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別付録
もっと黒を愉しむ万年筆インク6色セット
水性染料インク
容量(約):各7mL
※インク以外は付録に含まれません。
※インクびんの口は直径約13mmです。これを超える太さの万年筆やペンは入りません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ISBN:9784299067173

河出書房新社
ハサミでかんたん! そのまま切ってすぐ作れるやさしい切り紙
季節の花や歳時の絵柄48選
出版社名
河出書房新社
分類
001009010005
書籍概要
本そのものを切り取って、折ってハサミで切るだけ!
この本に掲載された作品は、すべてハサミ1 本だけあれば出来る作品ばかりなので、カッターなどを使うのが心配な高齢の方などにも安心です。
四季の華麗な花々から野菜、風物まで、手軽なのに美しい作品が仕上がり、簡単に切れるものでも、最終的には美しく洗練された形ができあがるように、工夫してあります。
季節にあわせ、歳時にあわせ、生活とともに、近くにあるハサミを手に取って、楽しみながら切ってください。また、完成した作品は、飾ったり、お手紙に添えるなどの使い方も出来ます(本書は2011年3月刊行の『やさしいそのまま切り紙』を改題し、一部修正を加えたものです)。
<著者プロフィール>
小宮山逢邦(こみやまほうぼう)
昭和21年10月東京生まれ。武蔵野美術大学芸能デザイン科卒業。
染織図案家をへて切り絵作家となる。書籍のカバーイラスト、新聞、雑誌の挿絵を切り絵で多数制作する。『切り絵のこころ』(MPC刊)、『大人の切り絵シリーズ』(廣済堂出版刊)など著書多数。
2007年個展「着物を着たヴィーナス」(ヴァニラ画廊)
2011年「東の情熱」(ゴーギャラリー/アムステルダム)出品
2019年〜個展「源氏物語」(SWAY画廊/ヨーロッパ巡回展〜ストックホルム・ロンドン・パリ〜)
2023年「小宮山逢邦展」弥生美術館
現在(一社)日本出版美術家連盟会員

ISBN:9784309295008

河出書房新社
大人の塗り絵 山のある風景編
出版社名
河出書房新社
分類
001009009009
001009009007
書籍概要
概要なし

ISBN:9784309718644

国書刊行会
横尾忠則 連画の河
出版社名
国書刊行会
分類
001009009011
001009009003
書籍概要
昨日の自分から今日の自分へ、今日の自分から明日の自分へ。連歌のごとく紡がれる、横尾忠則の新たな創造の営みーー連画。瀬音をささやく小川のような、轟音をとどろかす瀑流のような、悠久の時をたたえる大河のような、間断なきその流れに、失われぬ童心をただよわせながら、未知の絵物語が展開する、極上のアートブック。序文=建畠晢
*2025年4月26日より世田谷美術館で開催の展覧会「横尾忠則 連画の河」公式カタログ
はじめに
連画の世界(建畠 晢)
図版
連画の河は輪廻の海に注ぐ 横尾忠則へのインタビュー
芸術家の魂の棲みつくところ(塚田美紀)
略年譜
主要文献目録
パブリック・コレクション
作品リスト
Plates
English Texts
Foreword
The World of Renga(Akira Tatehata)
The River of Renga Flows into the Sea of Rebirth: An Interview with Tadanori Yokoo
Sanctuary of the Artist’s Soul(Miki Tsukada)
Biography
Public Collections
List of Works

ISBN:9784336077523

創元美術史ライブラリー
印象派の誕生
混沌からの出発と豊穣なる遺産
シリーズ名
創元美術史ライブラリー
出版社名
創元社
分類
001009009011
001009009003
書籍概要
「創元美術史ライブラリー」第二弾
世界の美術を通じて
学びを深める
教養・啓蒙書シリーズ
〈口絵有、図版多数〉
*
文明が発達するはるか以前から、
人間は生きるための道具として
モノをつくってきました。
社会が形成されるにともない、
やがて時の権力者や富裕層がパトロンとなり、
信仰や権力を象徴する絵画や彫刻、
工芸、建築といった造形芸術が発展します。
それらはいつの時代も、いわば「鏡」として
社会のあり様をあざやかに映し出しています。
美術の興りとその流れをたどることは、
当時の社会状況を理解するというだけでなく、
いにしえより続く人間の営みを見つめ、
様々な価値観にふれることでもあります。
本シリーズは、幅広い時代と地域を舞台に、
誰もが知る巨匠から知られざる革新的な作家まで、
その豊かな創造性によって生み出された
多様な美の世界へと誘います。
*
1874年、近代化が進むパリで、
モネ、ルノワール、ピサロ、ドガらが
中心となり初の「印象派展」を開催。
屋外や室内を舞台に彼ら「印象派」が
最先端の技法で画布に留めたのは、
“見たままの瞬間”だった。
英国人画家コンスタブルの風景画が
フランスに将来された1824年を起点に、
全8回の印象派展を通して
「自然の記録(風景画)」と
「文化の観察(風俗画)」の探求をたどり、
次世代の前衛芸術に
もたらした功績を明らかにする。
〈口絵有、図版多数〉
はじめに
◆第1章 印象派が学んだ絵画
1 一八二四年のサロンにおけるコンスタブル
2 新古典主義、ロマン主義時代の風景表現
3 コンスタブルのフランス風景画への影響
4 印象派とその先駆者たち
5 「前印象派」の色彩と光の表現
◆第2章 前衛芸術としての印象派
1 パリ、近代都市化の中で
2 レアリスムの影響
3 ロココ・リヴァイヴァル
◆第3章 印象派の形成
1 仲間たちの出会い
2 モネとバジールの革新
3 ピサロとセザンヌ
◆第4章 印象派展前夜
1 ラ・グルヌイエールのモネとルノワール
2 《ラ・グルヌイエール》の意義
3 女性画家ベルト・モリゾ
4 普仏戦争前後の印象派
◆第5章 第一回印象派展
1 印象派展を取り巻く社会と経済状況
2 共同出資会社(ソシエテ・アノニム)の展覧会
3 主要出品作品
4 第一回展を終えて
◆第6章 ルイ・ルロワの「印象派の画家たちの展覧会」
1 「印象派の画家たち

ISBN:9784422701523

ベースボール・マガジン社
バスケットボール選手にとって技術よりも大切なこと
出版社名
ベースボール・マガジン社
分類
001009001005
書籍概要
子どもたちを指導する上で最も大切にしていることは何か。
成長の幅が大きい中学生を指導する上で大切にしていることは。
部員一人ひとりを分け隔てなく、きめ細やかに接する指導法で、全国の頂点に立つ稲垣愛コーチの指導論をまとめた一冊。
第1章 できる、できる、絶対できる
第2章 信じたいことを最後までやり抜く覚悟
第3章 中学バスケットのコーチとして
第4章 子どもたちのチームをつくる
第5章 中学生だからこそ
第6章 紆余曲折の中学バスケットへの道
第7章 出会いと経験が未来をつむぐ
おわりに

ISBN:9784583114552

扶桑社
おしえて!ネギうさぎ
出版社名
扶桑社
分類
001009009007
書籍概要
SNS総フォロワー150万人が悶絶!
なぞに包まれたネギうさぎへの質問が止まらない!
◇SNSで大反響を呼んだ【ネギうさぎの傑作問答集】が書籍に
◇ネギうさぎの秘密に迫る【描き下ろしマンガ 全12話】を初公開
◇オリジナルシール付き
◇書籍オリジナルコンテンツも多数収録
◆CONTENTS
〇おしえて!ネギうさぎ ふしぎな生態編/これできる?編/すきなもの編
〇ネギうさぎの4コマ劇場 おいたち編/日常編
〇ネギうさぎの里MAP
〇ネギうさぎのおうちを大かいぼう
○ネギうさぎの里 まちがいさがし
〇ネギうさぎの里 けいじばん
…and more

ISBN:9784594100643

スコラムック
THE街道レーサーMAGAZINE 俺たちの箱車改★ストリートレーサー
シリーズ名
スコラムック
出版社名
辰巳出版
分類
001009003001
001012010003
書籍概要
旧車の醍醐味と真髄を完全網羅
再び過熱している街道レーサー文化にスポットを当てた唯一無二の一冊。歴史的な名車を現代の技術で蘇らせた、こだわりのマシンたちを取り上げます。今号では、街道レーサーオーナーの多い関東をはじめ、本誌では未開拓の地であった中部地区にも注目。さらに、全国各地で話題になっているマシンも掲載するなど、ほかでは見ることのできないレベルの高い街道レーサーを網羅します。
・華の街道レーサーファイル
・懐かしの80年代
・昭和のカーライフに迫る
・今欲しいレアなホイールガイド
・夢中で集めた昭和カーグッズ ほか

ISBN:9784777832385

メディアパルムック
E☆2(えつ) frontier Vol.13
シリーズ名
メディアパルムック
出版社名
アールビバン
分類
001009009007
書籍概要
祝! 『E☆2 frontier』刊行3周年記念!!
カントク&池内たぬまの豪華W表紙で4月30日(水)発売予定!!
●表紙イラスト:カントク/池内たぬま
●特別付録:カントク 複製サイン入り「B5色紙」(予定)
●コンテンツ:
特集企画1:カントク 大特集(仮)
特集企画2:祝! デビュー10周年記念!!池内たぬま 大特集(仮)
特集企画3:版画展「ETERNITA(エテルニタ)」開催記念♪
てぃんくるーはるかぜせつなー 大特集(仮)
特集企画4:あの名シーンがフルカラーで蘇る⁉
三嶋くろね 名場面アンケート アンサー企画&
ティオ誕生日記念SPギャラリー(仮)
特集企画5:大人気TCG『Z/X(ゼクス)』との夢のコラボ連載企画!!
Z/X × E☆2 featuring 狐宮ニギ
注目必至!イラスト新連載企画:茨乃
・大人気漫画連載!
『えつみんにご期待ください☆』
キャラクター原案:カントク 漫画:タカムラマサヤ
その他にも、大人気イラストレーター陣による連載企画や
描きおろしグラビア&インタビュー企画も盛りだくさん!!
※内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
●コンテンツ:
特集企画1:カントク 大特集(仮)
特集企画2:祝!デビュー10周年記念!!池内たぬま 大特集(仮)
特集企画3:版画展「ETERNITA(エテルニタ)」開催記念♪
てぃんくるーはるかぜせつなー 大特集(仮)
特集企画4:あの名シーンがフルカラーで蘇る⁉
三嶋くろね 名場面アンケート アンサー企画&
ティオ誕生日記念SPギャラリー(仮)
特集企画5:大人気TCG『Z/X(ゼクス)』との夢のコラボ連載企画!!
Z/X × E☆2 featuring 狐宮ニギ
注目必至!イラスト新連載企画:茨乃
・大人気漫画連載!
『えつみんにご期待ください☆』
キャラクター原案:カントク 漫画:タカムラマサヤ
その他にも、大人気イラストレーター陣による連載企画や
描きおろしグラビア&インタビュー企画も盛りだくさん!!
※内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

ISBN:9784802158862

チャールズ・イ・タトル出版
How to Create Manga: Drawing Dynamic Hand & Body Movements
The Ultimate Bible for Beginning Artists
出版社名
チャールズ・イ・タトル出版
分類
001009009011
001009009007
書籍概要
キャラクター表現に役立つポーズの描き方を詳しく解説します。
This complete guide shows you how to draw your characters with the right proportions and perspectives when performing all sorts of actions. With useful tips on depicting dynamic motions and movements more accurately you can make your drawings look more realistic! Are your characters opening an umbrella? Fussing with their phones? Or talking with their hands? Or are they flying through the air and landing blows in the midst of a fight?

ISBN:9784805318638

POWER MOOK 20
点つなぎパーク&ファミリー 葉桜特別号
シリーズ名
POWER MOOK 20
出版社名
大洋図書
分類
001009007006
書籍概要
初心者から上級者までサクサク楽しめる「点つなぎ」パズル誌!

ISBN:9784813086208

レディブティックシリーズ
ムーミンフェルトマスコット
シリーズ名
レディブティックシリーズ
出版社名
ブティック社
分類
001009010005
001010009001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784834786101

レディブティックシリーズ
はじめてでも作れるみんなの紙バンド雑貨(vol.14)
シリーズ名
レディブティックシリーズ
出版社名
ブティック社
分類
001009010005
001010009001
001010004006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784834786354

マガジンハウス
Tarzan特別編集 タンパク食堂
出版社名
マガジンハウス
分類
001009001013
書籍概要
和洋中エスニック38人のシェフが考え抜いた!
タンパク質たっぷり、美味くて簡単なレシピ集。
「タンパク質を摂ろう!」
筋肉をつけたい! ツヤとハリのある肌を手に入れたい!
そして、理想のカラダに近づくのに、タンパク質は不可欠。
たとえば体重70kgの男性なら、
1日およそ100gのタンパク質を摂りたいところ。
鮭なら5切れ! サラダチキンなら4〜5切れ!
これは手ごわい。
そこで、自らもカラダを鍛えるシェフたちに
充実した量のタンパク質をさらにおいしく、
バリエーション豊かに食べる料理法を教えてもらいました。
38人のシェフたちが考え抜いた92のレシピは、
和洋中ほか、メニューもいろいろ。
食べたい材料から逆引きも可能です。
すべての料理に、カロリー数、タンパク質、糖質、
脂質の量を明記。もちろん、カロリーダウンのコツや
プロならではの旨みアップのポイントも紹介。
作り方はかなり簡単。続ければ、
健康的で見事なカラダができあがること、間違いなし!
【タンパク食堂 メニューの一部】
鶏ささみのホワイトオムレツ
もやしカルボナーラ
カツオカッテージチーズ白和え 酒盗乗せ
焼きサバ 野菜黒酢ソース
豆腐チーズ 棒棒鶏乗せ
鶏のサルシッチャとキャベツの煮込み
ひよこ豆とホウレンソウ、鶏肉のミネストローネ
チキンストロガノフ
イワシのレモン煮込み
鶏胸肉の蒸し煮 トマトとオリーブとバジルソース
マグロの麻辣ゴロゴロサラダ
簡単タンドリーチキン
鮭とアスパラのハニーマスタード
ケイジャンチキン
ほか

ISBN:9784838757329

マイナビ出版
【公式】アイビスペイント イラストメイキングガイド
出版社名
マイナビ出版
分類
001009009007
書籍概要
累計ダウンロード数4億5千万超え(※2025年3月時点)の大人気お絵かきアプリ、アイビスペイントの公式ガイドブックが登場。
無料で使えるアイビスペイントは、手軽にデジタルイラストに挑戦するにはぴったり。手持ちのスマホやタブレットで、今日から楽しくお絵かきがはじめられます!
本書は、アイビスペイントのインストールと基本機能を解説するイントロダクションと、プロのイラストレーターのメイキング解説の2部構成となっています。
「こんな塗りがしてみたい!」
「きらきら輝く瞳が描きたい」
「見る人を魅了する加工がしたい」
「厚塗りに挑戦したい!」
独自の画風を持つプロのイラストレーターが、どのようにアイビスペイントを使って描いているかメイキング形式でたっぷり収録しているので、自分のイラストに活かしやすく、基本からはじめてもプロのワザを楽しく習得できるようになります。
●こんな方におすすめ!
・アイビスペイントを使ってイラストを描きたい人
・アイビスペイントの機能をしっかり使いこなしたい人
・スマホ、タブレット等手持ちのデバイスでお絵かきしたい人
・デジタルイラスト初心者〜中級者
●この本で学べること
・アイビスペイントのインストール
・アイビスペイントの基本機能
・制作を楽にする!アイビスペイントの便利機能
・デジタルイラストの描き方
・プロのイラストレーターのメイキングを通して学ぶアイビスペイント活用テクニック
●目次
<Introduction>
アイビスペイントのことを知ろう
==
<イラストメイキング>
YURIKO スマホ&指描きでイラストを描こう
YURIKO 美しいグラデーション塗りをマスターしよう
白花のの 色を重ねるほどに透明感が増す厚塗りテクニック
甘春わすれ 鮮やかでポップな色使いで創り上げるキュートな世界観
ヴァイオレット 心の動く一瞬を切り抜くエモーショナルな演出
水鏡ひづめ ステンドグラスのような輝きを緻密な塗りで表現する
==
<SPECIAL>
はむねずこメイキングダイジェスト&ロングインタビュー
==
<Appendix>
アイビスペイントの便利機能
[Introduction]アイビスペイントのことを知ろう
[イラストメイキング]
File 01 YURIKO スマホ&指描きでイラストを描こう
File 02 YURIKO 美し

ISBN:9784839987732

論創社
韓国プロ野球観戦ガイド&選手名鑑2025
出版社名
論創社
分類
001009001004
書籍概要
韓国野球の今がすべてわかる
気軽に球場に行ける観戦ガイド
全10球団全登録選手の約600人の紹介コメントつき名鑑
球場ガイドと(選手別応援歌も!)選手名鑑、各種記録、読み物(コラム12本)が一緒になった、珍しいタイプの野球本です。
野球好き、韓国好き、韓国野球好きはもちろん、各メディア、NPB球団、日本代表、大リーグスカウトなどなど、みなさんに毎年ご愛顧いただいている一冊です。
現地観戦はもちろん、ネット中継視聴や国際大会などこの一冊が手元にあるのとないのとでは充実度が確実に違います。

ISBN:9784846024581

Motor Magazine Mook
カメラマンリターンズ トヨ魂B面(2)
シリーズ名
Motor Magazine Mook
出版社名
モーターマガジン社
分類
001009006003
001009006001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862796783

森話社
越境する革命
『吼えろ、中国!』と東アジアの左翼芸術運動
出版社名
森話社
分類
001009009011
書籍概要
芸術か? プロパガンダか? 国境を越え、ジャンルを越え、イデオロギーを越えて流転する〈革命の芸術〉。その東アジアにおける展開と受容の過程を中心に多角的に分析する。プロレタリア文学・左翼芸術運動×アダプテーションの新研究。
S・トレチャコフ、M・ゴーリキー、A・シンクレア、M・ゴールド、小林多喜二、村山知義、千田是也、平林たい子、宮本百合子、湯浅克衛、大田洋子、廉想涉、金南天、姜敬愛、楊振声、但娣、楊逵、新築地劇団、上海芸術劇社、風車詩社、『ニュー・マッセズ』、『華文大阪毎日』……

ISBN:9784864051897

アルファベータブックス
ヒギンズさんが撮った甲信越・伊豆の私鉄
コダクロームで撮った1950〜70年代の沿線風景
出版社名
アルファベータブックス
分類
001009004
001007004
001007001
001006019004
書籍概要
1960年代の日本各地をコダック社のカラーフィルムで撮影したジェイ・ウォーリー・ヒギンズによる鉄道写真集!!
本書では、甲信越・伊豆の私鉄をとりあげる。
撮影したヒギンズさんは、1927(昭和2)年に米国ニュージャージー州で生まれ、1956(昭和31)年に来日後、日本に永住して全国各地の鉄道や路面電車を撮り歩きました。今回の近畿日本鉄道をはじめ、全国各地の国鉄・私鉄のカラー写真をこのシリーズでご覧いただけます。鉄道ファンの皆様はもとより、沿線にお住いの方々にとって懐かしい写真、知らなかった時代の写真が満載!!

ISBN:9784865989199

MSムック
文字が大きいクロスワード極 VOL.4
シリーズ名
MSムック
出版社名
メディアソフト
分類
001009007006
001008018
書籍概要
ポケットサイズ、110問全部新作のクロスワード雑誌! 場所を選ばずいつでもどこでもクロスワード。楽しく語彙を増やしましょう!

ISBN:9784867148747

EIWA MOOK
明快脳!初級ナンプレ(VOL.2)
シリーズ名
EIWA MOOK
出版社名
英和出版社
分類
001009007006
001010010002
001010010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867304907

芸術新聞社
水島篤作品集 恐竜日本画帖
出版社名
芸術新聞社
分類
001009009011
001009009001
書籍概要
日本の伝統絵画ならではの画材や技法、美意識を礎に、かつてない「恐竜日本画」の世界を拓く、異才・水島篤。
その作品は、国立科学博物館「恐竜博2023」コラボでも話題を呼び、恐竜学のカリスマ・真鍋真氏からも注目を浴びる。
煌びやかかつ艶やかな色彩、そして圧倒的な実在感。古代の壮大な存在に新たな息吹を吹き込む気鋭日本画家による、初の作品集!

ISBN:9784875867296

芸術新聞社
白雲深処 范一夫 山水画集
出版社名
芸術新聞社
分類
001009009011
001009009002
書籍概要
西洋に精通した視点と中国伝統絵画の手法による東西文化の融合で、本国中国はもとより、ヨーロッパでも高く評価される
中国画家、范一夫の日本では初の作品集。
世界各国で発表してきた20年余の軌跡を一同に。

ISBN:9784875867319

トーキングヘッズ叢書 NO.102
メランコリア幸福論
シリーズ名
トーキングヘッズ叢書 NO.102
出版社名
アトリエサード
分類
001009009011
書籍概要
デューラーは《メランコリア I 》において、
メランコリーを、想像力を目醒めさせるものとして肯定的に描いた。
一方その約20年後、それを援用したクラーナハの 《メランコリア》は、
空に暗雲が浮かぶなど、メランコリーを否定的に捉えたとされる。
だが、暗雲の中の魔界を思うことは、
破滅に瀕したこの世界を生きる者の宿命なのかもしれない。
ならばメランコリーとともに生きよう。
そこに幸福を思おうではないか。
メランコリーに彩られた世界に、ようこそ。
★特集以外にも、書評、映画評、舞台評、展覧会紹介、エッセイなど満載です!
▼主な内容
◎巻頭ヴィジュアル/菊地拓史、村上仁美、イヂチアキコ、日隈愛香、kurage*×悠歌、江黒元気、misa kirisu、高木智広、Rose de Reficul et Guiggles
◎壊れゆく世界にて●本橋牛乳
◎映画と絵画の北方メランコリア〜ハマスホイの絵画と、『吸血鬼』『冬の光』『ノスタルジア』『バベットの晩餐会』●浦野玲子
◎鬼才ラース・フォン・トリアー、「鬱」が生んだ問題作の数々●浅尾典彦
◎前衛映画「狂った一頁」の鬱的世界は、どのように受容されたか●高槻真樹
◎あてどない憂鬱と不安の調べ〜寄り添う音楽、描き出す音楽●白沢達生
◎ムンクに魅せられて●八本正幸
◎セザンヌ夫妻の新・幸福論●馬場紀衣
◎デューラーとクラーナハ、メランコリーの水脈●並木誠
◎墓地派詩人と憂鬱の喜び●市川純
◎陰鬱な気分にさせ、自殺を誘発した歌曲●相良つつじ
◎少年愛、そのメランコリック●日原雄一
◎鬱々悶々の果てなる風景〜『更級日記』の成立●宮野由梨香
◎大正文学と「憂鬱」〜佐藤春夫が投げかけた波紋●待兼音二郎
◎政治の暴力が蔓延するこの憂鬱な世界で〜ハン・ガン『別れを告げない』を読む●穂積宇理
◎メランコリアは不老不死を目指す〜「永遠の命」最前線●ケロッピー前田
◎「土星の徴し」と現代の「メランコリイの妙薬」●風月純史
◎世界は残酷である●釣崎清隆
◎三浦悦子、与偶、はが いちよう、eat、最合のぼる、堀江ケニー、岸田尚
◎TH RECOMMENDATION=足立正生監督『逃走』、岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展、Breasts(オッパイ)展 ほか
他

ISBN:9784883755516

三樹書房
日本の二輪車図鑑 1945年(昭和20年)-1965年(昭和40年)
出版社名
三樹書房
分類
001009003002
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784895228336

浄土複合
Jodo Journal 6
出版社名
浄土複合
分類
001009009011
書籍概要
アートとライティングが交差する芸術誌『Jodo Journal』第6号。
特集「物質と(しての)芸術」では、人新世から絵画制作のプロセス、作品の保存修復まで、芸術を多層的に検討しながら、現代における物質という問題、そして物質=地層としての作品のありように迫る。
シリーズ「書くことのプラクティス」では、長年にわたる執筆について個人史(細馬宏通)や、政治的な出来事と個人的な身体の接点で書くこと(百瀬文)、また執筆の周辺に広がる環境構築(山本浩貴)まで含め、ライティングの実践や方法をめぐる多様なレクチャーを収録。
同時代の批評をめぐるクレメント・グリーンバーグ「いかに美術評論はその悪名を得るのか」(1962)を翻訳掲載。
ーー
[レクチャーシリーズ] 書くことのプラクティス
書くことを語る資格がなくてもーー執筆の個人史
細馬宏通
「なめらか」な身体を記述する
百瀬文
制作の環境を制作するーー執筆、編集、デザイン、出版
山本浩貴(いぬのせなか座)
[翻訳] 批評の再考
クレメント・グリーンバーグ「いかに美術評論はその悪名を得るのか」
訳:柴島彪
[特集] 物質と(しての)芸術
包摂的美学とは何かーーニコラ・ブリオーと人新世の美学
武田宙也
クレーの層序学
奥田修
間隔化と配置ーーマティスの分割主義と切り紙絵
松浦寿夫
保存修復と作品の物質性をめぐってーー血液の細部、擬似大理石の線描、一片の和紙
田口かおり
[ブックガイド]
「書く」と「つくる」を重ね合わせる三冊
池田剛介
他…
写真:qp「今日の鴨川デルタ」
[レクチャーシリーズ] 書くことのプラクティス
書くことを語る資格がなくてもーー執筆の個人史
細馬宏通
「なめらか」な身体を記述する
百瀬文
制作の環境を制作するーー執筆、編集、デザイン、出版
山本浩貴(いぬのせなか座)
[翻訳] 批評の再考
クレメント・グリーンバーグ「いかに美術評論はその悪名を得るのか」
訳:柴島彪
[特集] 物質と(しての)芸術
包摂的美学とは何かーーニコラ・ブリオーと人新世の美学
武田宙也
クレーの層序学
奥田修
間隔化と配置ーーマティスの分割主義と切り紙絵
松浦寿夫
保存修復と作品の物質性をめぐってーー血液の細部、擬似大理石の線描、一片の和紙
田口かおり
[ブックガイド]
「書く」と「つくる」を重ね合わ

ISBN:9784991196348
該当544件
355件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ