今月発売の科学・技術
2025年09月01日発売

Gakken
高校入試 合格BON! 数学 新装版
わかるまとめとよく出る問題で合格力が上がる
出版社名
Gakken
分類
001002006007
001012002
書籍概要
高校入試対策ロングセラーシリーズの改訂版!
合格まで、この1冊が完全サポート!
●高校入試を分析した内容で、合格力アップ!
全国の高校入試問題の出題傾向に沿って、重要事項・過去問を厳選しているので、確実に力がつきます。新傾向の問題にも対応しています。
●まとめ+問題で、効率よく勉強!
各項目は4ページ構成。「必ず出る! 要点整理」で、重要事項をしっかり復習してから、「実戦力アップテスト」で過去問演習をするので、効率よく勉強ができます。別冊解答は解説がくわしいので、ニガテ分野でも無理なく進められます。
●入試に向けて役立つ機能が満載
まず読みたい「勉強法」、本番シミュレーションができる「模擬学力検査問題」、重要公式・定理をまとめた「直前チェックミニブック」がついており、この1冊が、入試に向けて完全サポートします。

ISBN:9784053061874

Gakken
高校入試 合格BON! 理科 新装版
わかるまとめとよく出る問題で合格力が上がる
出版社名
Gakken
分類
001002006007
001012001
書籍概要
高校入試対策ロングセラーシリーズの改訂版!
合格まで、この1冊が完全サポート!
●高校入試を分析した内容で、合格力アップ!
全国の高校入試問題の出題傾向に沿って、重要事項・過去問を厳選しているので、確実に力がつきます。新傾向の問題にも対応しています。
●まとめ+問題で、効率よく勉強!
各項目は4ページ構成。「必ず出る! 要点整理」で、重要事項をしっかり復習してから、「実戦力アップテスト」で過去問演習をするので、効率よく勉強ができます。別冊解答は解説がくわしいので、ニガテ分野でも無理なく進められます。
●入試に向けて役立つ機能が満載
まず読みたい「勉強法」、本番シミュレーションができる「模擬学力検査問題」、重要用語・公式をまとめた「直前チェックミニブック」がついており、この1冊が、入試に向けて完全サポートします。

ISBN:9784053061898

文芸社
癒しの島
60種の樹木の物語と香りを味わい、台湾の森のパワー
出版社名
文芸社
分類
001012007
001010013001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784286268125

きそもんシリーズ
くり返して覚える入試の基礎ドリル300問数学(2026年春受験用)
高校入試
シリーズ名
きそもんシリーズ
出版社名
教英出版
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784290180031

きそもんシリーズ
くり返して覚える入試の基礎ドリル300問理科(2026年春受験用)
高校入試
シリーズ名
きそもんシリーズ
出版社名
教英出版
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784290180048

教英出版
新潟県公立高校過去8年分入試問題集数学(2026年春受験用)
出版社名
教英出版
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784290187603

教英出版
新潟県公立高校過去8年分入試問題集理科(2026年春受験用)
出版社名
教英出版
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784290187610

教英出版
富山県公立高校過去8年分入試問題集数学(2026年春受験用)
出版社名
教英出版
分類
001002006007
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784290187658

教英出版
富山県公立高校過去8年分入試問題集理科(2026年春受験用)
出版社名
教英出版
分類
001002006007
001012001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784290187665

TJMOOK
ここまでわかった! 不思議で奇妙な深海生物図鑑
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001002008
001012008
書籍概要
日本で唯一の深海に特化した水族館「沼津港深海水族館」監修のもと、地球に残された最後の秘境である深海を舞台に、そこで生きる「深海生物」の生態や発光する仕組みなどの謎について、さまざまな角度から迫っていく一冊です。
【CONTENTS】
今、話題沸騰の深海生物たち
はじめに
深海に関する基礎知識
癒し系! の深海生物
いかつい! 深海生物
神秘的! な深海生物
光る! 深海生物
グロテスク! な深海生物
美味しい! 深海生物

ISBN:9784299071613

海文堂出版
海事法 第13版
出版社名
海文堂出版
分類
001012010005
書籍概要
船舶法、船員法など海事法の基本的な要点を理解するために、法の目的、構造等を体系的にまとめ、その規定の本質と意味をわかりやすく解説している。

ISBN:9784303238834

新興出版社啓林館
システム数学入試必修問題集練磨 数学1・2・A・B+数学C(ベクトル)6th Edit
難関国公私立大学編
出版社名
新興出版社啓林館
分類
001002006003
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784402263690

新興出版社啓林館
システム数学入試必修問題集練磨 数学1・2・A・B+数学C(ベクトル) 解答編6th Edit
難関国公私立大学編
出版社名
新興出版社啓林館
分類
001002006003
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784402263706

新興出版社啓林館
システム数学入試必修問題集実践 数学3+数学C(複素数平面・平面上の曲線)6th Edit
難関国公私立大学編
出版社名
新興出版社啓林館
分類
001002006003
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784402263713

新興出版社啓林館
システム数学入試必修問題集実践 数学3+数学C(複素数平面・平面上の曲線) 解答6th Edit
難関国公私立大学編
出版社名
新興出版社啓林館
分類
001002006003
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784402263720

新興出版社啓林館
システム数学入試必修問題集練磨 数学1・2・A・B+数学C(ベクトル)7th Edit
国公私立大学編
出版社名
新興出版社啓林館
分類
001002006003
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784402263737

新興出版社啓林館
システム数学入試必修問題集練磨 数学1・2・A・B+数学C(ベクトル) 解答編7th Edit
国公私立大学編
出版社名
新興出版社啓林館
分類
001002006003
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784402263744

新興出版社啓林館
システム数学入試必修問題集練磨 数学3+数学C(複素数平面・平面上の曲線)7th Edit
国立私立大学編
出版社名
新興出版社啓林館
分類
001002006003
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784402263751

新興出版社啓林館
システム数学入試必修問題集練磨 数学3+数学C(複素数平面・平面上の曲線) 解答7th Edit
国立私立大学編
出版社名
新興出版社啓林館
分類
001002006003
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784402263768

東京図書
入門 弦理論
出版社名
東京図書
分類
001012003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784489024443

中央経済社
ロゴとネーミングの法律
事業を守る商標のしくみ
出版社名
中央経済社
分類
001012010005
書籍概要
事業に必須なロゴとネーミングに関わる商標のしくみを会話形式で面白く解説! 同じ名称がなぜOK? 全然違うのに権利侵害なの? 素朴な疑問に事例を交えてお答えします。

ISBN:9784502547911

扶桑社
あなたの街の上下水道が危ない!
出版社名
扶桑社
分類
001020014
001012010002
書籍概要
埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故。原因は老朽化した下水管の破損だったーー。
この一件は、日本中どこでも起こり得る「水インフラ崩壊」の象徴であり、今まさに地下で進行している“静かな危機”の現れだと言えます。
実は、全国の下水道管の総延長49万km(2022年度末)の2割が2032年には法定耐用年数を超え、2042年には、なんと4割が法定耐用年数を超える見込みだとされています。
この数値はあくまでも現状のまま推移した場合。気候変動の影響で集中豪雨や台風が増え、下水道の負荷が増しており、老朽化や腐食は加速度的な勢いで早く進むと考えられているのです。
本書では、こうした現実を、さまざまなデータをもとに検証。八潮で起きた事故は、決して他人事ではなく、自分の自治体・近所でもいつ起きても不思議ではないことなのです。
その一方で、高騰を続ける水道料金。なぜここまで水道料金が上がり続けてしまうのでしょうか? 水道民営化をすれば解決するのでしょうか? 庶民の生活に密着する水道ですが、このあたりを詳しく説明し、民営化のメリットデメリットをフラットな視点から解説します。
本書は、日本の上下水道インフラの老朽化が進む中で、見過ごされてきた課題を浮き彫りにし、維持管理体制の限界、人材不足、予算難、さらには水道民営化の問題点にまで踏み込み、国民一人ひとりが無関心ではいられない現実、さらには「ではどうすればいいか」という解決策を模索する一冊となっています。

ISBN:9784594101275

[カレンダー]
カレンダー2026 ふくろう(月めくり/壁掛け/北海道 鳥)
シリーズ名
[カレンダー]
出版社名
山と渓谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862608

[カレンダー]
カレンダー2026 かわいんこ インコと小鳥のカレンダー(月めくり/壁掛け/鳥)
シリーズ名
[カレンダー]
出版社名
山と渓谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862615

[カレンダー]
カレンダー2026 柴犬(月めくり/壁掛け/いぬ)
シリーズ名
[カレンダー]
出版社名
山と渓谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862639

[カレンダー]
カレンダー2026 MARCO's CAT CALENDAR Comical ! 保護猫チャリティーカレンダー(月めくり/壁掛け/ねこ こねこ)
シリーズ名
[カレンダー]
出版社名
山と渓谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862851

[カレンダー]
カレンダー2026 ウサギぴょんぴょん(月めくり/壁掛け/動物)
シリーズ名
[カレンダー]
出版社名
山と渓谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635863018

[カレンダー]
カレンダー2026 ぶんちょう(月めくり/壁掛け/鳥 文鳥)
シリーズ名
[カレンダー]
出版社名
山と渓谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635863032

[カレンダー]
カレンダー2026 猫と花のカレンダー(月めくり/壁掛け/ねこ フラワー)
シリーズ名
[カレンダー]
出版社名
山と渓谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635863063

国家・資格シリーズ
よくわかる!2級機械保全合格テキスト 機械系 学科
シリーズ名
国家・資格シリーズ
出版社名
弘文社
分類
001012010003
書籍概要
機械保全技能士は、機械・設備の保全に関わる技能を証明する国家資格で、本書は機械系保全作業の2級の学科試験に合格するためのテキストです。
合格に必要な知識をわかりやすく解説し、実戦問題も収録しています。
豊富な図解や重要度マークなど、効率学習が可能です。
本書なら独習者でも無理なく合格ラインを突破することができます。
機械保全技能検定 受検ガイド
本書の特徴と活用方法
第1章 機械一般
第2章 電気一般
第3章 機械保全法一般
第4章 材料一般
第5章 安全衛生
第6章 機械の主要構成要素
第7章 機械保全法各論
第8章 機械工作法と非破壊検査
第9章 油圧と空気圧
第10章 非金属材料と表面処理
第11章 力学と材料力学
第12章 図示法と記号
索引

ISBN:9784770329547

RM Re-Library
有蓋ホッパ車のすべて
シリーズ名
RM Re-Library
出版社名
ネコ・パブリッシング
分類
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784777056071

かもがわ出版
センス・オブ・ワンダーを語る
出版社名
かもがわ出版
分類
001012001
書籍概要
環境問題を告発したレイチェル・カーソンの遺作『センス・オブ・ワンダー』に触発された識者5人が、その魅力と自らの人生を語る。

ISBN:9784780313901

学術図書出版社
微分方程式とその解法
出版社名
学術図書出版社
分類
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784780613858

実習ライブラリ 16
実習Pythonによる統計学
シリーズ名
実習ライブラリ 16
出版社名
サイエンス社
分類
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784781916347

信山社出版
環境法研究 第21号
出版社名
信山社出版
分類
001012010002
001008009001
書籍概要
◆今、世界人類の未来を「法」から考えるためにー本号も充実の執筆陣・内容で研究・実務における、時代の要請に応える◆
21号は、特集1「各国のフロン法制」として、EU(奥)、アメリカ(小林)、ドイツ(横内)、特集2「太陽光発電パネルの資源循環(2)」でドイツの法制度(勢一)を取り上げる。〈政策の動向〉はEUの企業サスティナビリティ・デューデリジェンスの動向(大塚)、〈速報〉地下水汚染拡散イタリア刑事事件判決(大塚)、〈翻訳〉欠陥製造物責任に関する欧州指令(大塚・石巻)と、最新情報による研究を満載。
『環境法研究 第21号』
大塚 直(早稲田大学大学院法務研究科教授) 責任編集
【目 次】
・はしがき〔大塚 直〕
〈特集1〉 各国のフロン法制
◆1 EUにおけるフッ素系温室効果ガス(Fガス)規制ー2024年規則の採択に至る経緯と概要〔奥 真美〕
1 旧2014年規則の見直しに至る経緯
2 旧2014年規則の見直しの背景と検討結果
3 新規則案の公表と審議経過
4 2024年Fガス規則の概要
5 他のEU立法との整合性・相乗効果ー結びに代えて
◆2 アメリカ合衆国におけるフロン排出の抑制に係る法制度〔小林 寛〕
1 はじめに
2 CAA
3 AIM Act
4 カリフォルニア州
5 むすびに代えて
◆3 ドイツにおけるフロン排出抑制に関する制度と拡大生産者責任〔横内 恵〕
1 はじめに
2 ドイツにおけるオゾン層破壊物質の排出抑制に関する制度
3 ドイツにおけるフッ素系温室効果ガスの排出抑制に関する制度
4 ドイツのフロンガス排出抑制制度における拡大生産者責任
5 おわりに
〈特集2〉 太陽光発電パネルの資源循環(2)
◆1 ドイツにおける太陽光発電モジュールの処理に関する法制度〔勢一智子〕
は じ め に
1 ドイツにおける廃電気・電子機器のリサイクル等に関する規律:概要と沿革
2 ドイツ廃電気・電子機器法における主要な規律
3 関連法規命令による規律
4 共同設置法人による運営:廃電気・電子機器登録財団
5 ドイツ法制度の特色および日本法への示唆
【政策の動向】
◆EUの企業のサステナビリティ・デューディリジェンスの動向と,わが国への影響(覚書)-環境省「日本企業による環境デュー・ディリジェンス対応促進に向けた懇談会議論のまとめ」を機縁とし

ISBN:9784797287615

日本能率協会マネジメントセンター
2025年度版 機械保全の徹底攻略[機械系・実技]
出版社名
日本能率協会マネジメントセンター
分類
001012010003
書籍概要
国家技能検定試験の中でも、最大の受検者33,000人を擁する機械保全の受検参考書です。試験は学科試験と実技試験に分かれています。本書は、機械系実技試験で事前に公開される13課題すべてに対応しています(実際の試験では、13課題中8〜10課題が出題されます)。
昨年度、新たに出題された問題(ポンプ効率に関する問題、保全計画に関する問題)についても、今回の改訂で網羅しました。
前半部分は課題の解説、後半部分は模擬問題で構成されています。試験では写真を見て解答するといった問題もあり、それに対応するために、模擬問題の部分はカラー写真を多用して掲載しています。
第1部 機械の主要構成要素に生じる欠陥の発見
第2部 機械の異常時における対応措置の決定
第3部 潤滑剤の判別
第4部 2024年度の模擬問題
1 潤滑油に関する問題
2 軸受等に関する問題
3 軸受損傷に関する問題
4 歯車に関する問題
5 歯車損傷に関する問題
6 歯車減速機、排気ファン装置の振動に関する問題
7 部品の破断面に関する問題
8 軸の寸法に関する問題
9・1 火花試験に関する問題
9・2 部品の表面粗さに関する問題
10 油圧回路図に関する問題、ポンプ効率に関する問題
11 空気圧回路図に関する問題
12 密封装置に関する問題
13 キーおよびピンに関する問題
14 弁(バルブ)に関する問題
15 保全計画に関する問題

ISBN:9784800593658

日本能率協会マネジメントセンター
2025年度版 機械保全の徹底攻略[設備診断作業]
出版社名
日本能率協会マネジメントセンター
分類
001012010003
書籍概要
国家技能検定試験の中でも、受検者33,000人を擁する機械保全の受検参考書です。試験は学科試験と実技試験に分かれています。本書は、設備診断作業で受検される方を対象に、学科試験、実技試験両方に対応しました。機械保全の中でも受検者数が極端に少ない設備診断作業においては、本書が唯一の学習参考書です。
第1章 設備診断技術の概要
第2章 機械要素と要素機械
第3章 設備の症状
第4章 振動診断
第5章 潤滑診断
第6章 非破壊検査技術
第7章 絶縁診断技術
第8章 故障解析
第9章 2024度学科試験問題(1・2級)と解答

ISBN:9784800593665

東京化学同人
分子動力学シミュレーションの基礎理論
出版社名
東京化学同人
分類
001012004
書籍概要
分子動力学(MD)シミュレーションをこれから始めたいあなたへ!
MDシミュレーションの基礎から応用までの解説書.
MDシミュレーションは,統計力学における数値手法であり,物理,化学,生物,材料,機械など幅広い分野の研究に役立つ技術の一つとなっており,適用範囲は拡大の一途を辿っている.土台となる基礎理論と典型的な解析について理解すれば,自分の興味に応じた研究展開が可能となる.
第1章 統計力学の原理
1・1 位相空間と分布関数
1・2 熱力学量
1・3 カノニカルアンサンブルとNPTアンサンブル
1・4 グランドカノニカルアンサンブル
1・5 動径分布関数
1・6 動径分布関数と熱力学量
1・7 静的構造因子
1・8 Liouville方程式
第2章 力場
2・1 ポテンシャル関数
2・2 分子間相互作用の計算
2・3 長距離相互作用の計算
第3章 運動方程式の数値積分とアンサンブルの生成
3・1 運動方程式の数値積分
3・2 拘束と時間刻みの取扱い
3・3 温度・圧力を制御したアンサンブルの生成
第4章 構造解析
4・1 ヒストグラムと分布関数
4・2 分布関数の使い方:NaCl水溶液の構造解析
4・3 すこし進んだ構造解析
4・4 可視化
第5章 自由エネルギー計算とサンプリングの効率化
5・1 配置積分と自由エネルギー変化
5・2 粒子挿入法
5・3 中間状態の導入:自由エネルギー摂動法と熱力学積分法
5・4 ソフトコアポテンシャル
5・5 誤差の最小化とoverlapping distribution法
5・6 BAR法
5・7 アンブレラサンプリングとWHAM
5・8 効率的なサンプリング
第6章 動的挙動の解析
6・1 Brown運動
6・2 時間相関関数
6・3 MDシミュレーションによる時間相関関数の計算
6・4 線形応答理論とGreen–久保公式
第7章 量子力学的手法との融合
7・1 量子力学と古典力学との融合
7・2 第一原理計算の方法:密度汎関数理論を中心に
7・3 QM/MM法
7・4 第一原理計算に基づくほかの方法
第8章 タンパク質
8・1 タンパク質の分子モデリング
8・2 タンパク質を含む水溶液系の作成
8・3 MDシミュレーションの手順
8・4 典型的な解析手法
8・5 長時間

ISBN:9784807920617

東京法令出版
国土交通六法(社会資本整備編)(令和7年版)
出版社名
東京法令出版
分類
001012010002
001008009001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784809051371

デザインエッグ株式会社
【POD】工業力学入門(静力学)
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001012010005
書籍概要
・「工業力学」で静力学を学ぶ機械系学生のための入門書.
・高校で物理を学んでいない学生にも配慮して,静力学の基礎を丁寧に解説した.
・例題や演習問題の解答に,途中の式変形や計算値を多く付け,自習の助けとした.

ISBN:9784815016821

デザインエッグ株式会社
【POD】機械力学入門
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001012010005
書籍概要
大学の工学部で機械力学を学ぶ学生向けの入門書として,基礎的な内容を平易に解説した.
数式の扱いに不慣れな学生に配慮して,途中式をあまり省略せずに載せた.
非線形振動や有限要素解析などの発展的な内容は触りだけにとどめた.
ラプラス変換やフーリエ変換には触れていないので,本書で基礎的な内容を理解した後に専門書で学んでいただければと思います.

ISBN:9784815035686

デザインエッグ株式会社
【POD】システム技術者のための ディジタル電子回路
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001012010001
書籍概要
IT社会の根幹を担っているが隠れた存在になっている「ディジタル電子回路」に関する書籍である.大学で講義する機会を頂いたのを契機に,学生だけでなくシステム設計から始める技術者に対しても,ディジタル電子回路に関する技術を,基礎から応用さらには周辺技術まで,幅広く習得できるように整理して記述した.
本書は10章で構成されている.第1章〜第3章が基礎編,第4章〜第7章が回路設計編,第8章以降は周辺技術編となっている.このうち,基礎編では,トランジスタのスイッチング動作,論理代数の要点,基本論理素子の回路実現方法を説明する.回路設計編では,組合せ論理回路の設計法,CPUPUやDSPの中枢となる演算器の回路構成法,そして,順序回路設計に不可欠なフリップフロップの回路構成とその応用回路を説明する.最後の周辺技術編では,半導体メモリ,プログラマブルロジックデバイス,ディジタルインタフェース回路,A/D・D/A変換器といったディジタル回路を扱う上で必要な周辺技術を紹介する.なお,各章末の演習問題には本文に記載しきれなかった回路技術を演習形式で紹介しているので,併せて参照してほしい.

ISBN:9784815048761

総合資格
法政大学建築学科 卒業制作有志展(2025)
出版社名
総合資格
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784864175845

一粒書房
漂浪(されく)建築 しょせん、建築は、「ゴミ」であると…
出版社名
一粒書房
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784867433744

化学工業日報社
新化学インデックス(2026年版)
出版社名
化学工業日報社
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784873267814

アイ・ケイコーポレーション
実践のための統計学
回帰分析とデータサイエンス入門
出版社名
アイ・ケイコーポレーション
分類
001012002
書籍概要
本書は高校2・3 年生、もしくは経済,経営学部1・2 年生で、初めて統計学・回帰分析を学ぶ方のために、入門レベルの統計学の説明および必要となる数学的予備知識も含めた内容構成となっている。
また、近年、 統計検定2 級のように、大学基礎課程(1,2 年次学部共通)レベルの統計学の知識や活用スキルを問われるケースが増えてきている。この書籍は、2012 年に出版した“統計学がよくわかる本”に統計検定2 級で問われるベイズの定理,母分散に対する区間推定,仮説検定の内容を新たに加え最新版のものにアップデートした。
書籍に記述しきれなかった内容のいくつかは、この書籍の表紙の裏に書いてあるURL からアクセスできるホームページで補足している。
第 1章 1変量データの処理
第 2章 2つの変量の関係を調べる
第 3章 単回帰分析
第 4章 重回帰分析
第 5章 場合の数と確率
第 6章 確率変数と確率分布
第 7章 重要な確率分布
第 8章 無作為標本と標本分布
第 9章 統計的推定
第10章 統計的仮説検定
第11章 線形回帰モデル(理論)
第12章 統計における数学的基礎

ISBN:9784874924112

せせらぎ出版
グリーン・ニューディールを勝ち取れ
気候危機、貧困、差別に立ち向かうサンライズ・ムーブメント
出版社名
せせらぎ出版
分類
001012010002
書籍概要
本書『グリーン・ニューディールを勝ち取れ』は、気候危機の解決に向けて米国で立ち上がった、グリーン・ニューディールを推進する学生運動「サンライズ・ムーブメント」のリーダーたちが編者です。彼らの呼びかけで、第一線で活躍する気候活動家やジャーナリスト、研究者が、気候変動の大惨事を回避するためには何が必要なのか、それを運動として政治として実現するにはどうすればよいのかを、様々な角度から論じています。
大部分の著者は、アメリカでZ世代・ミレニアル世代とよばれるハイティーンから30代半ばの若者世代です。サンライズ・ムーブメントの共同創設者であるヴァルシニ・プラカシュや、グリーン・ニューディール政策の立案者であるリアナ・グン=ライトなどが執筆しています。また、ノーベル賞受賞経済学者のジョセフ・スティグリッツや、反グローバリゼーションのジャーナリストであるナオミ・クライン、国際的に著名な環境保護主義者のビル・マッキベンなども執筆陣に加わっています。貧困や人種差別に立ち向かい連帯を実現しなければ気候危機は解決できません。他方でグリーン・ニューディールによって実現できる正義の経済を描きます。
※本書は、2021年12月に那須里山舎から発売された『グリーン・ニューディールを勝ち取れ』を、せせらぎ出版から再発行したもので、内容はまったく同じです。
CONTENTS
編者による序文
序章 部屋の中の大人たち
◎第一部 彼らは、この危機の打開を望まない
第1章 今ここにある気候危機/パラダイス─「その名のとおりの町でありますように」
第2章 火をつけたのは、私たちではない
第3章 最悪の時期における市場原理主義
第4章 気候崩壊を避けるためには人種差別をなくす取り組みが必要だ
◎第二部 グリーン・ニューディールのビジョンと政策
第5章 いかにして私たちはグリーン・ニューディールにたどり着いたのか
第6章 グリーン・ニューディールの方針と原則
第7章 経済学からのグリーン・ニューディール推進論
第8章 南部湾岸地域のためのグリーン・ニューディール/おカネには、陽に照らされて腐ってゆく牡蠣殻の山のようなにおいがした
第9章 グリーン・ニュー・ビンゴホール
第10章 労働者にとってのグリーン・ニューディール
◎第三部 グリーン・ニューディールを勝ち取るために組織化(オーガナイズ)する
第11章 人々の力と政治的な力/一緒に海を分けて

ISBN:9784884163242

建築保全センター
国の機関の建築物の点検・確認ガイドライン(令和7年版)
出版社名
建築保全センター
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784907762810

PATECH企画
知的財産権基本法文集第16版
出版社名
PATECH企画
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784908922305

知的財産研究教育財団知的財産教育協会
IPジャーナル(Vol.34)
出版社名
知的財産研究教育財団知的財産教育協会
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784909189721

ポスティコーポレーション
工業用品ゴム樹脂ハンドブック(2026)
出版社名
ポスティコーポレーション
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784910227207

日本出版制作センター
JETI(Vol.73 No.9(202)
エネルギー・化学・プラントの総合技術誌
出版社名
日本出版制作センター
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784910875712

日本電気協会新聞部
季刊電力人事(No.252(2025年度秋季)
出版社名
日本電気協会新聞部
分類
001012010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784910909226

酒類食品統計月報 特別増刊号
紙面で振り返る酒類食品市場の70年
Challenge 5 DataBook 2030
シリーズ名
酒類食品統計月報 特別増刊号
出版社名
日刊経済通信社
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784931500778
2025年09月02日発売

東京大学出版会
都市計画家の一〇〇年
創造社会を生きるアーバニストへ
出版社名
東京大学出版会
分類
001012011
001012010002
書籍概要
都市計画家とは誰か。本書は、1919年の都市計画法制定からの100年間を通して、近現代都市計画の担い手としての都市計画家の歩みと役割を検証し、都市の個性や記憶などのテーマ、都市計画理論の変遷を踏まえ、未来の都市計画家像=アーバニストの姿を浮かび上がらせる。
序 人に着目した都市計画史へ
1 都市計画家たちの都市論
01 都市の個性とまちづくりをめぐる一〇〇年
02 場所の思想と都市計画家たち
03 阪谷芳郎のもう一つの『帝都物語』
04 小宮賢一の「湖底の故郷」を読む
05 石川栄耀の「夜の都市計画」からの問い
06 丹下研、『日本列島の将来像』から『21世紀の日本』へ
2 都市計画学・技術の誕生と展開
07 建築系都市計画家と都市計画法の一〇〇年
08 近代日本の都市計画理論の旗手たち
09 都市計画研究連絡会の実像と活動
10 米永代一郎の「都市計画の民主化」
11 高山英華研究室と容積地域制の導入
3 都市計画家の向かう先
12 都市計画の担い手の一〇〇年
13 アーバニズムとアーバニスト
14 「線」としての都市再開発と新しい職能
15 アーティストがもたらす新しいアーバニズムの可能性
16 アーバニスト的プランナーに関する覚書

ISBN:9784130611459

技術評論社
今すぐ使えるかんたん Google Workspace & Gemini 完全ガイドブック 困った解決&便利技
出版社名
技術評論社
分類
001005017
001012010001
書籍概要
ビジネスシーンで広く普及しているGoogle Workspaceの基本的な使い方から各ツールの実践ノウハウや管理者に役立つ機能まで幅広く紹介しています。また、AIツールGemini for Google Workspaceについても、現場で使えるテクニックや、仕事で役立つプロンプト集を解説しており、Google Workspace初心者から上級者まで対応したユーザー必携の1冊です。

ISBN:9784297150440

彰国社
ゼロからはじめる [構造力学]演習 第2版
出版社名
彰国社
分類
001012011
001012010005
書籍概要
問題を解きながら構造力学の基礎を学習する。問題は主に1級、2級建築士試験の受験のレベルに相当する。何度も同じタイプのパターンの問題を繰り返すことで、解き方のコツをつかみ、理解を深めることができる。直感的な理解を助けるユニークなイラストと語呂合わせつき。近年の資格試験の出題傾向を反映した第2版。
1 モーメント/2 支点反力/3 トラス/4 単純梁の応力/5 片持ち梁の応力/6 静定ラーメンの応力/7 不静定ラーメンの応力/8 力と変形/9 断面/10 応力度/11 たわみとたわみ角/12 たわみとたわみ角で解く不静定構造物/13 変位で解く柱の外力/14 固有周期/15 座屈/16 全塑性モーメント/17 崩壊荷重/18 判別式/19 たわみ角法/20 固定モーメント法/21 公式集

ISBN:9784395322244

扶桑社ムック
運転免許認知機能検査模擬テスト2026年版
シリーズ名
扶桑社ムック
出版社名
扶桑社
分類
001016017
001016016
001009003003
001012010003
書籍概要
この1冊でまるっと完全攻略!
信頼の【黄色い表紙で500円】シリーズ最新版!
実際の検査問題を4パターン収録。
高齢ドライバーの心配事や疑問点にもQ&A形式でお答えします。
運転技能検査もわかりやすく徹底解説!
いくつになっても安全運転が続けられるよう、
実際に検査を体験してみてください!
本書は、「認知機能検査」の実際の問題に限りなく近い模擬テストを再現したほか、受検者の心配事や疑問点などがすぐに解決できるようQ&Aを収録。
また、多くのドライバーが不安を感じている「運転技能検査」もわかりやすく解説。検査のポイントやアドバイスも収録しています。
高齢ドライバーのみなさんがいくつになっても安全運転が続けられ、「運転寿命」を延ばすためのポイントも取り入れた構成になっています。
【内容】
一目でわかる!75歳以上のドライバーの免許更新までの流れ
運転技能検査の対象になる11の違反行為
運転技能検査について
運転技能検査の検査内容
認知機能検査について
認知機能検査の概要と解説
本書の模擬テストの使い方
認知機能検査 模擬テスト1
認知機能検査 模擬テスト2
認知機能検査 模擬テスト3
認知機能検査 模擬テスト4
認知機能検査 模擬テスト 答え
判定方法と分類/判定結果についての注意
高齢者講習について
など

ISBN:9784594624118

丸善出版
物質の電子状態 原書2版 下
出版社名
丸善出版
分類
001012003
書籍概要
物質の電子状態を計算で明らかにするための基盤的な理論を詳細に解説する、計算物理学を学ぶ学生にとってバイブル的な教科書。
下巻では、上巻での密度汎巻数法や擬ポテンシャル法の詳しい叙述をふまえ、具体的な種々の電子状態計算手法と計算によって得られる物質の状態を解説する。
本改訂では、2004年の原著初版の内容をその後の進歩に合わせて加筆修正し、表面・界面・低次元系、混成Wannier関数が新しく加えられた。より詳しく説明されたものとしてBerry位相がある。また、著者が新しく取り入れた話題はトポロジカル絶縁体であり、本改訂の最大の特色である。その他、原著の内容を補い、読者の理解を深めるために訳者付録もいくつか設けられている。
第IV部 電子構造の決定,基本的な方法
第12-18章の概要
第12章 平面波とグリッド:基本的事項
第13章 平面波法と実空間法:本格的計算
第14章 局在軌道:タイトバインディング近似
第15章 局在軌道:本格的計算
第16章 補強された関数:APW,KKR,MTO
第17章 補強された関数:線形法
第18章 局在性と線形スケーリングO(N)法
第V部 電子状態から物性予測
第19章 量子分子動力学(QMD)
第20章 応答関数:フォノンとマグノン
第21章 励起スペクトルと光学的性質
第22章 表面,界面,および低次元系
第23章 Wannier関数
第24章 分極,局在,Berry位相
第VI部 電子構造とトポロジー
第25章 結晶の電子構造のトポロジー:序
第26章 2バンドモデル:Berry位相,巻き数とトポロジー
第27章 トポロジカル絶縁体I:2次元
第28章 トポロジカル絶縁体II:3次元
付録L 数値計算法
付録M 電子状態の反復計算法
付録N 2中心行列要素:任意の各運動量lに対する表式
付録O Dirac方程式とスピン軌道相互作用
付録P Berry位相,曲率,そしてChern数
付録Q 量子Hall効果とエッジ伝導度

ISBN:9784621310588

丸善出版
化石が語る植物の進化5億年史
出版社名
丸善出版
分類
001012005
書籍概要
5億年ーーこれは、地球の生命を支える存在である植物が、その進化に費やしてきた時間である。本書は、植物がいかに進化してきたのか、その歴史をまとめたものである。
本書では植物史における大きな変化の一つ一つを、化石をもとにたどっていく。植物の祖先は水の中で生まれ、長い時間をかけて、陸という環境に適応する準備を果たすと、およそ5 億年前に上陸した。その後、幹を持ち、種を得て、花を咲かせた。いかにして誕生し、進化し、広がり、さまざまな景色を作り出してきたのか。
地球生命史を彩ってきた植物の物語をひもとこう。
プロローグ 植物とは何か
光合成生物と系統
光合成生物の系統
陸上植物の5大グループ
陸上植物の構成割合
植物の生活環
Column
化石から植物の歴史を知るには
1章 水の中
酸素発生型光合成がもたらしたもの
大気組成が変わる
地球が氷に包まれた!
先カンブリア時代の「植物化石」
2章 上陸
海から淡水へ
上陸のタイミング
生活環の進化
Column
クックソニアとの出会い
3章 森の誕生
葉の進化
根の進化
石炭紀〜ペルム紀の大森林
高酸素濃度の世界で何が起こったか?
シダの森の終焉と地球環境
中生代・新生代のシダ類
Column
日本でも見つかる古生代の木化石
4章 種の獲得
種の役割
種はどのようにしてできた?
種の発明は世界をどう変えた?
古生代の裸子植物
中生代の裸子植物
ベネチテス類の復元に成功!
現在も生きている裸子植物
Column
生きている化石「メタセコイア」
5章 花の誕生
ダーウィンを悩ませた謎
いつごろ現れた?
花化石からわかること
花化石をめぐる日本の研究
K/Pg 境界期の絶滅
日本の恐竜が見ていた植物
Column
食痕化石研究がもたらす新たな世界
新生代の植物進化
エピローグ 現在につなぐ
第四紀の植物変遷
日本列島の植物分布に影響した環境変化
第四紀の爪痕
人による利用はどこまでわかっている?
索 引

ISBN:9784621311776

山川出版社
お城白熱教室 日本の城を攻める!
出版社名
山川出版社
分類
001012011
001008005001
書籍概要
お城研究の“最前線”がここにある!城郭研究を牽引してきた盟友同士ならではの絶妙の掛け合いで、土の城から石の城まで、選りすぐり20城の構造的・歴史的重要性を語り尽くす!

ISBN:9784634152540

エクスナレッジ
新・伊礼智の住宅設計
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
001010004003
書籍概要
建築家・伊礼智の実施図面155枚を巻末資料に収録した書籍。本書は、ロングセラー図面集『伊礼智の住宅設計〜標準化から生まれる豊かな住まい』(2012年刊)の第2弾。伊礼さんが提唱した「設計の標準化」は、この10年でどのように進化したのかーー? 時代の流れに合わせて、高性能化を美しく取り入れた最新の事例を図面から読み解きます。

ISBN:9784767833293

エクスナレッジ
建築の仕組みが見える13お店の間取りとリアル寸法
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
書籍概要
ネットショップ全盛の時代に、実店舗が生き残るために必要なのは「商品やサービス」だけではありません。
人を惹きつけ、長く滞在させる“空間の魅力”です。
本書は、アパレルショップやレストラン、ヘアサロン、クリニックといった定番業態から、タピオカスタンドやトレーニングジム、シェアオフィスといった最新トレンド業態まで、多彩な店舗設計のノウハウを立体イラストとリアル寸法で徹底解説。
ゾーニングや動線計画、設備設計の基本に加え、売上につながる空間づくりのポイントや各業態の専門用語もやさしく整理しています。
さらに、体験型店舗や併設型店舗、異世界系店舗など、話題を呼ぶ新業態の作り方も紹介。
設計者はもちろん、これから開業を考える方、店舗トレンドを学びたい方にとっても「見て楽しい、読んで役立つ」一冊です。

ISBN:9784767834665

TERRA images
BEAR TRUTH ヒグマの真実
出版社名
TERRA images
分類
001012008
書籍概要
ヒグマの真の姿を伝える作品集の決定版。とても穏やかな気性、よく食べてよく眠る様子、我が子を守り育てる母グマの深い愛情など、作品からヒグマの内面までもが伝わってくる。早春、残雪の海岸を生まれたばかりの子グマが歩く姿や、草原で戯れ合う兄弟グマ、カラフトマスのイクラを食するグルメな行動など、ヒグマの暮らしぶりを季節の流れとともに紹介する。ヒグマは怖い動物という概念しかなかった人でも、ページをめくって作品に触れるうち、優しさと愛情に満ちた賢明な動物であることに気づかせてくれる。作品集の舞台は、NHKスペシャル『ヒグマと老漁師〜世界遺産・知床に生きる〜』に登場した船頭・大瀬初三郎さんの番屋だ。「知床丸番屋取材記」には、ヒグマが周りを徘徊する番屋で過ごした著者の生々しい体験が記され、巻末には専門家によるヒグマ解説も掲載。子どもから大人まで、野生の命や地球環境へ心を開くことができる1冊。
Prologue, 1章 早春, 2章 初夏, 3章 晩夏ー秋, 4章 晩秋ー冬, 知床丸番屋取材記, 解説, Epilogue

ISBN:9784802135313

中央公論美術出版
能楽堂の誕生
ー「日本的近代化」を遂げた劇場空間ー
出版社名
中央公論美術出版
分類
001011006004
001012011
書籍概要
能楽堂は、日本の近代建築の歴史の中で特殊な建築空間である。
日本の歴史的な実演芸術の多くは歌舞伎劇場のように、日本的独自性・西洋的要素の両者を備えた「伝統」的空間を形成したのに対し、能楽堂はそのような「伝統」の二重性をもたずに、独自の歴史的展開を遂げてきた。
本書は能楽堂の建築空間の実体に迫ることで、従来の劇場史研究にみられた建築的視座の限界を超える試みである。
序章
第壱部 近代能楽専用施設を形成する初期条件
第一章 近代における能楽の上演環境
第二章 固定要素としての能舞台
第弐部 「見所」の発生と展開
第三章 芝能楽堂にみる観覧領域の原型
第四章 靖國神社能楽堂にみる観覧領域の変容過程
第五章 能楽師の運営形態と観覧領域の形成手法
第六章 領域区分の多様性と定型化
第参部 意匠と空間概念
第七章 建築意匠の日本的表現
終章 能楽専用施設の近代的論理とその終焉

ISBN:9784805510773

芸術選書
ル・コルビュジエ
書物としての建築家
シリーズ名
芸術選書
出版社名
中央公論美術出版
分類
001009009011
001012011
書籍概要
20世紀最大の建築家の一人、ル・コルビュジエは数多くの書物ー学術書、雑誌だけでなく紀行や詩集までーを生涯にわたって手掛け、信奉者にも敵対者にも、こどもにも青年にも、大衆にも権力者にも語る言葉と書く文体を手にしていた。「言葉の人」であった。このあまり知られていない側面が、ル・コルビュジエ研究の第一人者である著者によって「書物として」読み解かれる建築家の姿。
はじめに ル・コルビュジエの読書と蔵書
1紙のストラテジー:建築論の諸相
1ル・コルビュジエの誕生
2二〇世紀の『百科全書』
3建設の技芸
2感性の筆跡
1素描
2天空と大地の詩情
3「輝く」こと
3身体の時空
1古典と現代への旅
2告白
4「ことば」の織物
1小さな書物の物語
2「ル・コルビュジエ」の制作
5おわりなき書物

ISBN:9784805515075

白揚社
数理モデルはなぜ現実世界を語れないのか
社会的な視点から科学的予測を考える
出版社名
白揚社
分類
001012002
書籍概要
現実世界で起こるさまざまな現象を数式であらわす「数理モデル」。複雑な世界を理解して意思決定をするために、いまや欠かせない重要なツールだ。だが、モデルは現実をそっくりそのまま映し出すことはできない。
もしモデルを構築するときに、バイアスがかかったり、社会的な要素が考慮されていなかったら?
どうすれば数理モデルを不確実な現実世界で正しく役立てることができるのか?
感染症のパンデミックや金融リスク管理、気候変動の予測など、数理モデルが使用された実例を提示しながら、数理モデルに潜む本質的な問題と危険性を検討する。
人々が正しい未来に向かうために、文化や価値観、偏見といった社会・政治的な問題として数理モデルを根本から問い直す画期的な論考。
すべてが仮説どおりに動く、現実世界とは乖離した「モデルランド」から、私たちは抜け出すことができるのか?
◆ ◆ ◆
モデルがいかに頻繁に誤用されているか、いかに使用されるべきかを論じる素晴らしい本。──ジョン・ケイ(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員教授、『金融に未来はあるか』著者)
数理モデルが世界をどう方向づけるかを示す明快で説得力のあるガイド。数理モデルをよく知らない消費者から洗練されたモデルユーザーになる方法を教えてくれる。──スティアン・ウェストレイク(王立統計協会最高責任者、『無形資産経済 見えてきた5つの壁』共著者)
1 モデルランドとはどこのこと
2 箱に入れて考える──モデル化するとはどういうことか
3 モデルはメタファーのようなもの──比喩としてのモデル
4 犬に最も似ている猫──モデルの解釈
5 作り話と予測と確信──モデルとナラティブの関係
6 説明責任の空白──モデルの役割と専門家の役割
7 万物の支配者──経済モデルと金融モデル
8 込み入った空気──天気モデルと気候モデル
9 完全なる制御下──感染症と疫学モデル
10 モデルランドからの脱出

ISBN:9784826902724

Motor Magazine Mook
GRAND PRIX ARCHIVES 04 ドゥーハン無双からロッシの時代へ
シリーズ名
Motor Magazine Mook
出版社名
モーターマガジン社
分類
001009003004
001009003002
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862796981

経済調査会
2025年度版 推進工事用機械器具等基礎価格表
出版社名
経済調査会
分類
001012011
001012010002
書籍概要
◇推進工事用機械器具等について、経済調査会の独自調査による取引実勢価格を掲載。
◇巻末には主だった工法と機材について、写真と図を用いてわかりやすく解説。

ISBN:9784863743724

建築資料研究社
全国建築学生チャレンジコンペ アーカイブブック2025〜まだ名もない和の表現〜
出版社名
建築資料研究社
分類
001012011
書籍概要
建築を取り巻く文化やデザインについての発信を続ける建築専門雑誌を敢行し続ける建築資料研究社が、満を持して主催した初の学生向けコンペ「建築資料研究社 全国建築学生チャレンジコンペ」。2025年は「まだ名もない和の表現」をテーマに作品を募集し、集まった215作品から6人の審査員による公開審査で合計18作品の受賞作品が選出された。本書はその公開審査ならびにに各賞選定の審査員の講評、応募作品を収録したアーカイブブックです。

ISBN:9784868340072

ハウジングエージェンシー
キッチンスペシャリスト資格試験過去問題徹底研究 新訂ニ版
出版社名
ハウジングエージェンシー
分類
001016007
001012011
001010004001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784899904656
2025年09月03日発売

技術評論社
Vibe Codingで楽しく作る! Replitではじめる本格Webアプリケーション開発
出版社名
技術評論社
分類
001005017
001012010001
書籍概要
Replitはクラウドベースのオンライン統合開発環境です。サポートAI機能であるAgent/Assistantに対して自然言語で指示を出すだけで、データベースとの連携などを含む本格的なWebアプリケーションを開発可能です。コーディングが不要で、自然言語を使って開発できるという特徴から、初心者や非エンジニアであっても自分のアイデアをすぐに形にできますし、Webアプリケーション開発者がプロトタイプの作成を手早く行うといった用途にも活用できるでしょう。本書では、ReplitによるWebアプリケーション開発について基本からわかりやすく解説します。実際にいくつかのアプリを開発する手順を解説する中で、外部サービスとの連携やデータベース活用、画像認識、翻訳機能、決済機能などといった高度な機能を実装するノウハウを学べます。
■序章 Webアプリケーション開発の歴史と現状
0.1 Webアプリケーション開発の歴史
0.2 AIによるコーディング支援からVibe Codingへ
0.3 Replitが変えるWebアプリケーション開発
0.4 本書の構成
■第1章 Replitの基礎知識
1.1 Replitとは
1.2 開発環境の特徴
1.3 Replitを構成する要素
■第2章 Replitによるアプリケーション開発の基本
2.1 アカウントの登録方法
2.2 最初のアプリケーション開発
2.3 ワークスペースの画面構成
■第3章 外部APIやライブラリを活用した開発
3.1 「イベント企画書クリエイター」の開発
3.2 「ドキュメントマスター」の開発ーあらゆる文書を自在に変換
3.3 高品質ランディングページの作成
■第4章 データ活用型アプリケーションの開発
4.1 「食事バランスナビ」の開発
4.2 「スマート名刺管理」の開発
4.3 「AIリアルタイム翻訳機」の開発
■第5章 本格的なビジネスアプリケーションの開発
5.1 「YouTubeトランスレーターPlus」の開発1-コア機能開発
5.2 「YouTubeトランスレーターPlus」の開発2-Stripeによる収益化と高度な機能
■第6章 アプリケーションの公開/他ツールとの連携
6.1 アプリケーションのデプロイ
6.2 セキュリティスキャナーによる脆弱性診断
6.3 組み込みアクセス解析機能
6.4 他ツールとの連携と共同作業
■第7章 効果的なAI

ISBN:9784297151096

TJMOOK
大人のおしゃれ手帖特別編集 お気に入りのパンと出会えたら人生は上々だ。
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001007006
001012010005
001010011002
書籍概要
パンを愛する全ての人に贈る、パンずくめの一冊。全国の人気ベーカリー情報や、家庭で再現できるパン作家直伝のレシピ、さらにパンの保存法・おいしく食べ切るためのリメイクテクニックなど、日常が少し豊かになる「パンと暮らすヒント」をたっぷり詰め込みました。特別付録は、“パンに擬態してしまう”とSNSで話題の「全てをパンにする包装紙」。この包装紙が手に入るのは本誌だけです。“見る・作る・食べる”のパンを楽しみ尽くすヒントが満載。今日も明日もパンと一緒に、すてきな一日を過ごしてみませんか?

ISBN:9784299070722

成美堂出版
いちばんわかりやすい!測量士補 テキスト&問題集+予想模試
出版社名
成美堂出版
分類
001012011
001012010002
書籍概要
試験で頻出する内容に重点をおき、効率的に勉強ができるよう、イラスト・表を駆使してコンパクトに試験科目を解説。
再出題が予想される過去問題65問と、別冊の予想模試で構成。
巻頭では、試験で必要となる公式等の計算ツールを紹介。
最新の作業規程の準則に対応!
暗記ポイントを隠せる赤シート付き。

ISBN:9784415240381

日刊工業新聞社
鏡の国の生き物をつくる SFで踏み出す鏡像生命学の世界
出版社名
日刊工業新聞社
分類
001012006
書籍概要
見た目は同じ、知性も同じ、しかし分子構造は鏡写しのように反対、そんな生き物を作ろうとする研究が進んでいる。鏡像生命学と呼ばれるこの研究は、医療や化学分野に革新をもたらす一方、危険性も指摘されている。鏡像生命をテーマに、研究者たちが最前線の状況を、5人のSF作家が未来を描く。

ISBN:9784526084034

日刊工業新聞社
よくわかる3次元CADシステム SOLIDWORKS入門 -2023/2024/2025対応
出版社名
日刊工業新聞社
分類
001012010005
書籍概要
3次元CADソフト「SOLIDWOEKS(ソリッドワークス)」入門用テキスト。これからCADを学習しようとする学生や予備知識のない初心者でもスムーズに導入できるような難易度で、視覚的に理解しやすいようにビジュアルを多用し、かつ身近なモデルを作成することを通して、自然に操作と機能が学習できるように工夫している。特に、目次から実行したいことを検索できるように、機能別(ロフト、スイープなど)ではなく、用途・目的別(穴をあける、表示を操作するなど)の構成が特徴。
本書は、SOLIDWORKSの最新版である2025に対応した内容となっている。SOLIDWORKSの国内ライセンス数は累計30万を突破し(2024年1月現在)、導入している企業、学校も増え続けている(機械系3次元CADの国内シェアは約55%)。機械設計者にとって3次元CADは必須のツールで、その操作の実践を学習するには、実際に使用しているソフトをベースにまとめられたテキストも手元に置き、操作をしながら学習していくのが早道。
旧版の併売は可能。

ISBN:9784526084058

日本評論社
銀河天文学入門(上)
星から銀河の世界へ
出版社名
日本評論社
分類
001012005
書籍概要
入門書として定評の高い教科書の邦訳。理解に必要となる知識の解説を丁寧に行う。上巻では、星と銀河系から銀河群までを扱う。
第1章 星から銀河,そして宇宙へ
1.1 星の性質
1.2 銀河系
1.3 系外銀河
1.4 膨張宇宙における銀河
1.5 原始銀河の時代
第2章 銀河系の構造を探る
2.1 太陽系の近傍
2.2 銀河系内の星
2.3 銀河系の回転
2.4 星間ガス
第3章 銀河系における星の運動
3.1 銀河系の重力場中における星の運動
3.2 銀河系の力学的安定性ーー2体緩和
3.3 銀河円盤内の星の軌道運動
3.4 無衝突ボルツマン方程式
第4章 局所銀河群
4.1 銀河系の衛星銀河
4.2 局所銀河群内の渦巻銀河
4.3 局所銀河群における銀河形成
4.4 局所銀河群内の矮小銀河
4.5 局所銀河群の過去と未来
第A章 単位とその変換
第B章 参考文献
第C章 問題へのヒント

ISBN:9784535788732

日本規格協会
測定の不確かさとその周辺
不確かさの表現のガイド(GUM)をめぐる16のおはなし
出版社名
日本規格協会
分類
001012010005
書籍概要
本書は測定における「不確かさ」の概念とその評価方法について、ニュートリノ速度の測定例を冒頭に挙げながら、わかりやすく解説したものです。日本電気計器検定所(JEMIC)の季刊誌『JEMIC 計測サークルニュース』での連載記事を元にしています。測定値の信頼性を示す定量的指標としての「不確かさ」の重要性や、真値が不明な測定においてどのように不確かさを評価・表現すべきか、国際的なガイドラインであるGUM(Guide to the Expression of Uncertainty in Measurement)を交えて詳述しています。
1章「『不確かさとは何か』のおはなし」から始まり、不確かさ評価の骨組み(2章)、確率のすれ違い(3章)、測定モデル(4章)、偏微分(5章)、タイプA評価の基本式(6章)、量子化誤差(7章)、測定していないものの不確かさ(8章)と続きます。さらに、有効数字と不確かさの関係(9章)、手軽な不確かさ評価(10章)、不確かさの不確かさ(11章)、測定のばらつきの階層構造(12章)、相関の扱い(13章)、情報量と不確かさ(14章)、誤差評価との接点(15章)、そして勇気ある不確かさ評価(16章)まで、幅広いトピックを網羅しています。
読者が興味のある章から気軽に読み進められる構成となっており、不確かさ評価が単なる面倒な作業ではなく、知的好奇心を刺激する興味深い分野であることを実感してもらうことを目指しています。

ISBN:9784542307117

文英堂
弱点克服ギガドリル 算数1 単位・時間
出版社名
文英堂
分類
001002006001
001012002
書籍概要
小学生の算数の中で重要な単元を集中的にトレーニング
【ギガドリル】ならたっぷり解けて弱点克服にも最適!
ニガテな人にも、もっと得意になりたい人にもオススメのシリーズです
【特長1】問題回数ギガ増しドリル!
小学生の算数の中でも重要な【単位・時間】の内容がこの1冊でたっぷり学べます。日常学習はもちろん、長期休暇や学年末の総復習まで長いスパンで使える1冊です。
【特長2】便利なはぎとり式プリント!
1回分を1枚ずつ切りとって使えるので、学習しやすく達成感もアップ!その日にやる分だけ切りとってプリント感覚で使えます!
【特長3】「まずはキホンから!」で要点をおさえる
「まずはキホンから!」では、各単元の重要事項を例題つきで掲載。解き方とセットで確認できます。
【特長4】裏面を使って、もう1回チャレンジ!
裏面には表面と同じ問題を掲載。解き直しや復習をすることで学習内容がしっかり身につきます。
【特長5】「答え」のページはていねいな解説つき!
解答だけでなく、解き方や考え方を「ポイント」でわかりやすく解説しました。
スマホでサクッと!「らくらくマルつけシステム」
スマホやタブレットでQRコードを読み込むだけで、解答入りの紙面を簡単に確認できます。
巻末の答えを探す手間が省けて、スムーズに学習を進められます。

ISBN:9784578211884

文英堂
大学入試 絶対におさえたい 化学 有機構造決定の必修解法50
出版社名
文英堂
分類
001002006003
001012004
書籍概要
構造決定問題の攻略で有機化学を得点源に!
解法のパターンを身につけて、正しく問題を攻略する力を身につけよう!
【特長1】構造決定問題に特化した解法集
大学入試で頻出の有機化学の構造決定問題を50タイプに分類。問題文に書かれている条件とそこからわかることを、実戦的な視点で解説してあるので、入試対策にすぐに役立ちます。
【特長2】解くためのポイントがすぐにわかる
各例題のはじめに、解法パターンを簡潔に示しました。構造決定問題を解くうえでの重要ポイントをおさえつつ演習を繰り返すことで、「正しい」解読ステップを習得し、入試本番での「問題を攻略する力」が身につきます。
【特長3】3段階の難易度で効率的に学習できる
各解法パターンを易しい方から順にA・B・Cの3 段階の難易度にランク分けしました。
基本的な解法からおさえたい人はAを優先的に解くなど、学習レベルや目標に合わせて使うことができます。
【特長4】有機化合物の構造・反応チェックブックつき
別冊として、有機化合物の構造式や反応をまとめたチェックブックがついています。赤フィルターで隠して、構造決定問題を解くために必要な重要事項が確認できます。

ISBN:9784578243069

かんき出版
大学入試 宇宙一やさしい数学2・B+ベクトル 基本の111
出版社名
かんき出版
分類
001002006003
001012002
書籍概要
★ゼロからわかって入試問題に手が届く!
いちばんやさしい受験数学の参考書をつくりました★
教科書と入試問題のかけ橋になるレベル感!
「入試問題になると解けなくなる……」というお悩みを解決すべく、
教科書の例題レベルの入試問題を集めました。
はじめての入試対策用参考書にぴったりです。
途中式や式変形、約分も省かない!
参考書では省かれがちな途中式や式変形、約分もなるべく省かず、
丁寧に解説しました。
授業を受けているような感覚で読めるので、独学の強い味方になります。
最低限覚えなくてはならないことは「基本の暗記!」でチェック!
受験数学の第一歩は暗記。ただ、それをどう覚えればよいか、
そしてどの問題でどう解くかを解説しています。
必ず覚えなくてはならないことはしっかりインプットして、
入試問題をどんどん解いていきましょう。
【こんな人におすすめ】
・教科書の内容もちょっと曖昧で不安。
・入試問題になると解けなくなる。
・数字が記号に変わっただけで焦ってしまう。
・大東亜帝国、摂神追桃、看護・医療系志望。
・日東駒専志望で、基礎を力試ししたい。
・すべての単元を一通り解いて、苦手なところを見つけたい。
式と証明
1 3次式の展開
2 3次式の因数分解
3 二項定理 ……など
複素数と方程式
9 複素数
10 複素数の相等
11 判別式 ……など
図形と方程式
18 2点間の距離の公式
19 内分の公式、外分の公式
20 中点、重心 ……など
三角関数
36 弧度法
37 三角関数の値
38 相互関係 ……など
指数・対数関数
46 指数法則
47 累乗根
48 指数方程式 ……など
微分
58 平均変化率・微分係数
59 微分の定義式
60 微分の公式 ……など
積分
68 不定積分
69 定積分1
70 定積分2 ……など
数列
77 等差数列の一般項
78 等差数列の和の公式
79 等差数列の一般項 ……など
平面ベクトル
93 ベクトルの和・差・実数倍
94 大きさと成分計算
95 ベクトルの平行 ……など
空間ベクトル
105 成分と大きさ
106 内積
107 垂直条件 ……など
全111テーマ

ISBN:9784761231569

かんき出版
動画でわかる! 合格が近づく! 中学入試 ジャンプアップ理科1200
出版社名
かんき出版
分類
001002006006
001012001
書籍概要
中学入試の基礎がためにも、仕上げにも!
特長❶ 入試トレンドをおさえた厳選1200問を網羅
理科の基礎知識1000問+計算問題200問で着実に理科の得点力をアップできます。
特長❷ レベル別に最適化された構成
□5年生まで+中堅校をめざす受験生
全受験生が必ずおさえておきたいベーシックレベルの知識1000問・計算100問
□難関・上位校にチャレンジする受験生
思考力が試されるハイレベルの計算100問
特長❸ 解説動画で理解をサポート!
すべての計算問題と、理解を深めたい知識問題には、くわしい解説動画つき。計算のステップや最短で正解を導くポイントについて、自分のペースでしっかりつかめます。
テーマ1 植物
テーマ2 昆虫
テーマ3 動物
テーマ4 ヒト
テーマ5 太陽系
テーマ6 星座
テーマ7 気象
テーマ8 大地
テーマ9 光と音
テーマ10 電気
テーマ11 燃焼とものの温まり方
テーマ12 水溶液
テーマ13 気体
テーマ14 環境問題と偉人
テーマ15 基本の計算100
テーマ16 応用の計算100

ISBN:9784761231576

エクスナレッジムック
はじめてのマイホーム建て方・買い方完全ガイド(2025-2026)
心地いい暮らしをつくる
シリーズ名
エクスナレッジムック
出版社名
エクスナレッジ
分類
001012011
001010004003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784767834672

サンエイムック
ステレオ時代neo(Vol.10)
シリーズ名
サンエイムック
出版社名
三栄
分類
001012010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784779652929

学術選書 121
ハナバチの教科書
シリーズ名
学術選書 121
出版社名
京都大学学術出版会
分類
001012008
書籍概要
花を訪れる小さな働き者、ハナバチ。「婚・食・住」をキーワードに、その分類、行動、生態から農業や環境、文化との関わりまで、多角的にその魅力を探る入門書。輝く金属色の体表をもつアカガネコハナバチ、葉や枝にぶら下がり集団で夜を越すミナミスジボソフトハナバチ、カタツムリの空き殻に営巣するマイマイツツハナバチ等、ミツバチだけでなく多様なハナバチたちの形態や行動にも光を当てた、ハナバチの魅力を存分に味わえる一冊。

ISBN:9784814006076

オライリー・ジャパン
データサイエンスのための数学入門
Pythonで学ぶ線形代数、確率、統計の基礎
出版社名
オライリー・ジャパン
分類
001005005011
001012002
書籍概要
データサイエンスや機械学習を支える数学を実践的に学ぶ!
本書は、データサイエンスに欠かせない微積分・確率・線形代数・統計を、線形回帰・ロジスティック回帰・ニューラルネットワークといった実践的なアルゴリズムと結びつけて学べるハンズオンガイドです。数式による説明を最小限に抑え、SymPy、NumPy、scikit-learnなどのコード例を通じて直感的に理解し、実際に活用する力を養います。後半では、市場で評価されるスキルセットやデータサイエンス分野でのキャリア構築に役立つ実践的アドバイスも提供しています。読み終える頃には、強固な数理基盤と実践力を備え、自信を持って現場で活躍できる力が身についているはずです。

ISBN:9784814401260

交通タイムス社
アルファード&ヴェルファイア スタイルアップ&チューニングガイド(9)
出版社名
交通タイムス社
分類
001009003001
001012010003
書籍概要
40&30系アルファード&ヴェルファイア スタイルアップ&チューニングガイド(9)

ISBN:9784865428025

ステレオサウンド
季刊ステレオサウンド No.236(秋)
出版社名
ステレオサウンド
分類
001011003003
001011003002
001011003001
001012010001
書籍概要
オーディオ業界で働きながら、ご自身もオーディオが大好きな若い方たちのリスニングルームにオーディオ評論家が訪ねる訪問記事「オーディオ新時代の担い手たち」です。そのほか、注目の新製品が多数登場した今号は、「SPECIAL PRODUCTS REVIEW」のカラーページを増量し、レギュラー記事の「Exciting Components」「New Components Review」「Spotlight!」とあわせてご紹介しています。表紙を飾るのは、世界的に注目を集める日本のハイエンドブランド・テクダスが満を持して発表した、アナログターンテーブルAir Force 4。装着しているのは同じくテクダスのトーンアームAir Force 10とフォノカートリッジTDC01 Diaの組合せです。

ISBN:9784880735573

エンジニア入門シリーズ
樹脂めっき技術入門 電気・無電解めっきをゼロから学べる
シリーズ名
エンジニア入門シリーズ
出版社名
科学情報出版
分類
001012010005
書籍概要
書籍紹介※一部まえがきより抜粋
めっきには電気めっきと無電解めっきがあり、無電解めっき技術の進展により金属のような導体だけでなく樹脂やセラミックスのような絶縁体にも適用範囲が広がってきています。
本書は、めっき関連企業のエンジニアを対象とした入門書としてだけでなく、大学でめっきに関係する研究に携わっている学生にとっても役立つよう、めっきの基礎も含んだ内容として執筆されています。
第1章「樹脂めっきとは」では、樹脂へのめっき技術の概略が述べられています。
第2章「電気めっき」では、溶液化学の観点からめっき浴成分の働きについて述べると共に、電気化学の観点からめっき浴からの金属析出の速度論について概説されています。併せて、合金めっきや複合めっきについても説明。
第3章「無電解めっき」では、溶液化学および電気化学の観点から無電解めっき反応について述べた。特に電位ーpH 図を用いて無電解めっき可能条件の推定について分かりやすく説明。併せて生産現場で問題となる“銅ふり”や“ノジュール”についても解説されております。
第4章「樹脂材料(プラスチック材料)」では材料化学の観点から、樹脂めっきの対象となる様々な樹脂材料について学ぶことができます。
第5章「プラスチックとめっき膜の密着性」では、めっきの密着性試験方法について説明すると共に、プラスチックとめっき膜の密着性の要因について“アンカー効果”を中心に理解が深められます。
第6章「樹脂材料へのめっき前処理工程」では、めっき膜の密着性向上のための樹脂材料の前処理工程について実用・検討されている技術を紹介。第7章「樹脂めっき工程」では、実用されている装飾用途の樹脂めっきの具体的な工程を示すと共に、開発段階にある樹脂めっき技術を紹介。
第8章「樹脂めっきの展望」では、樹脂めっき技術の現状と社会情勢を踏まえて樹脂めっき技術の展開を予測。

ISBN:9784910558516
2025年09月04日発売

KADOKAWA
まだまだ!意外と知らない鳥の生活
出版社名
KADOKAWA
分類
001012008
書籍概要
【今、話題の鳥マンガ待望の第2弾!】
実は住宅地でも見られるキツツキのコゲラや猛禽類のツミ。公園でも見られる色鮮やかなオオルリやキビタキ。
ちょっと見上げてみるだけで、近所の仲間たちとの出会いはまだまだ待っています。
本書はそんな意外と身近で出会える鳥たちの可愛い素顔や豆知識をマンガで知ることができる一冊です。
鳥たちのことがちょっと分かると毎日が癒しでいっぱいになるーー。そんなネタの数々をお楽しみください。
鳥好きの方はもちろん、親子でも!
【目次】
第1章 身近な自然で出会える鳥たち
ハシボソガラス/オナガ/バン/ヤマガラ/カワラヒワ/トビ
第2章 都市部に進出中!な鳥たち
コゲラ/アオゲラ/エナガ/ワカケホンセイインコ/イソヒヨドリ/ツミ/チョウゲンボウ
第3章 季節を感じられる鳥たち
ヒバリ/キジ/オオルリ・キビタキ/モズ/コハクチョウ・オオハクチョウ/イカル/ルリビタキ/アオジ
【目次】
第1章 身近な自然で出会える鳥たち
ハシボソガラス/オナガ/バン/ヤマガラ/カワラヒワ/トビ
第2章 都市部に進出中!な鳥たち
コゲラ/アオゲラ/エナガ/ワカケホンセイインコ/イソヒヨドリ/ツミ/チョウゲンボウ
第3章 季節を感じられる鳥たち
ヒバリ/キジ/オオルリ・キビタキ/モズ/コハクチョウ・オオハクチョウ/イカル/ルリビタキ/アオジ

ISBN:9784046847942

KADOKAWA
またね、尊いパンダたち。 旅に出たアドベンチャーワールドの浜家
出版社名
KADOKAWA
分類
001012008
書籍概要
2025年6月28日に中国へ旅立ったアドベンチャーワールドの人気パンダファミリー「浜家」。和歌山で暮らした彼らの思い出を、秘蔵写真で振り返ります。帰国した「良浜」「結浜」「彩浜」「楓浜」の4頭をはじめ、これまで白浜の地でかわいい姿を見せてくれた浜家パンダの愛らしい姿がたっぷり詰まった写真集です。年表や名場面集、パンダの秘密を解説するトリビアコーナーも充実。飼育スタッフさんが教えてくれた、4頭それぞれの秘蔵エピソードも! パンダファン・浜家ファンの皆様に、末永く思いを寄せていただける1冊です。
◎白浜生まれ!かわいい「浜家」のみんなのヒストリー◎良浜(らうひん)、結浜(ゆいひん)、彩浜(さいひん)、楓浜(ふうひん)4頭のお宝写真集◎飼育員から感謝をこめて。4頭へのメッセージ&秘蔵エピソード◎浜家のとある1日に密着◎名場面集(変顔/もぐもぐ/すってんころりん/おひるね)◎知りたい!パンダのトリビア(教えて永明パパ! パンダの不思議/良浜ママに聞く、パンダの赤ちゃん&子育て方法/結浜にみる大人パンダへの道/教えて楓浜!パンダのひみつ/彩浜が案内する、バックヤードツアー

ISBN:9784049026054

河出書房新社
舟と人類
アジア・オセアニアの海の暮らし
出版社名
河出書房新社
分類
001012010005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784309229713

青林書院
新・商標法概説〔第4版〕
出版社名
青林書院
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
令和5年改正(法律第51号)完全対応。
信頼と実績に応える待望の「第4版」。
■令和5年改正までの度重なる制度見直しの変遷を関連項目において詳解。商標法概説書の決定版。
■商標関連の重要な裁判例を広く集め,訴訟実務に直結した情報を提供。令和7年裁判例まで掲載。
第1編 序 論
第1章 序 説
第2章 商標法の沿革と発展
第3章 商標法の概念
第4章 商標法の体系的地位
第2編 実体的商標法
第5章 商標権の成立
第6章 商標権の主体
第7章 商標権の効力
第8章 商標権の処分(商標権の移転)
第9章 商標権の存続期間と消滅
第3編 手続的商標法
第10章 総 説
第11章 商標登録出願
第12章 審 査
第13章 審 判
第14章 マドリッド協定議定書に基づく特例
第15章 訴 訟
判例索引/事項索引

ISBN:9784417018995

中央経済社
データ分析を使ったレポート・論文ハンドブック
テーマ探しから執筆まで
出版社名
中央経済社
分類
001012002
書籍概要
テーマの探し方から、データ収集・分析、論文・レポートの書き方まで、ゼロから一気通貫で解説。三者三様な論文ひな形等、多様なアプローチが理解できる初学者向けテキスト。

ISBN:9784502537318

中央経済社
基礎からわかる 国内EPC契約の実務
出版社名
中央経済社
分類
001012011
001008009001
書籍概要
国内企業同士のEPC契約の全体像を踏まえ、対価・損害賠償責任・納期延長と追加費用の3つの視点で実務上の留意点を解説。国内と比較して、海外ならではの取扱いにも言及。

ISBN:9784502547218

中央経済社
ストーリーでわかる スタートアップの知財実務マニュアル
出版社名
中央経済社
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
スタートアップでは知財実務は後回しになりがち。起業からスケールアップまでのストーリーに沿って押さえておきたい知財の基本知識・業務を網羅的にわかりやすく解説します。

ISBN:9784502550010

PHP研究所
上司 豊田章男
トヨタらしさを取り戻す闘い 5012日の全記録
出版社名
PHP研究所
分類
001012010003
書籍概要
「僕の任期は実質1日だったと思う。これだけグローバルに事業を展開していると、毎日どこかで何かの問題が発生している。(中略)毎日が決算発表であり、株主総会だった。そうやって1日1日を必死に生き抜いてきた結果、今日も生きている」(本書「おわりに」)
豊田章男氏の5012日に及ぶ「闘い」のメッセージをともに紡いだ、現役のトヨタ自動車フェローによる初めての書。
「私はジャーナリストでもなければ、アナリストでもない。ましてや作家でもない。豊田さんのもとで働いてきた一人のトヨタ社員に過ぎない。
私が豊田さんから教わったことの1つに『肩書なんて関係ない。最後は見ている者が強い』ということがある。私は、部下として、意志を持った一人の人間として、豊田さんの闘う姿を、苦悩する姿を、嬉しそうに笑う姿をずっと見てきた。
私が豊田さんの広報担当業務秘書になり、初めて挨拶をした2009年5月8日から、豊田さんがトップ交代を発表した2023年1月26日までの13年8か月、日数に換算すれば5012日。
赤字転落、世界規模でのリコール問題、東日本大震災など数多の危機に直面する中で、いつしか豊田さんの想いを言語化し『メッセージ』にすることが私の役割となった」(同「はじめに」)

ISBN:9784569859866

内田老鶴圃
複素曲面特異点入門
出版社名
内田老鶴圃
分類
001012002
書籍概要
【序文より】
本書は,複素関数論,トポロジー,可換環論などの基礎的な知識をもつ,大学4年生から大学院の修士課程の学生を念頭に,複素曲面特異点に関し,基礎的な事柄を解説することを目的としている.とくに,簡単な具体例について特異点解消の計算や,種々の不変量の計算を実行して,実験的数学の面白さを味わうことも主な目的である.本書では,随所に簡単な類似の具体例の計算を多数配置してあるが,それらの計算を読者が再度行うことで「読者自らが新たな事象の発見を目指せるようになる」ことも意図している.
こうした目的のために,層や層係数コホモロジー群については第8章に付録的に配置する.また,Serreの双対性定理など著名な結果で,他書で証明が容易に見られるものは,結果のみ述べ使用することにする.ただし証明が簡潔に述べられ具体例の計算に必要なものはできる限り述べる.

ISBN:9784753602049

DOJIN文庫
生き物たちの情報戦略【増補版】
生存をかけた静かなる戦い
シリーズ名
DOJIN文庫
出版社名
化学同人
分類
001019010
001019007
001012008
書籍概要
カンブリア紀の爆発で出現した多種多様な生物。彼らはすばやく動く能力をそなえていた。それは外部環境を知る生物の情報処理器の変容ももたらした。この「移動能力の向上ー情報処理器の洗練」が、進化に深くかかわっていたのか?
南極、ケニア、フィンランド、イタリアなど、世界各地に赴き、生き物たちに接して筆者は何を考えたのか。人間社会を含め、生物を真に理解する旅を紹介。今回の文庫化にあたり、補章を追加。

ISBN:9784759825237

HAM国家試験
解説・無線工学 完全新版
シリーズ名
HAM国家試験
出版社名
CQ出版
分類
001012010001
書籍概要
解説・無線工学 完全新版

ISBN:9784789819336

CQ出版
Arduinoマイコン 基礎から学ぶ実践回路講座
出版社名
CQ出版
分類
001012010001
書籍概要
Arduinoマイコン 基礎から学ぶ実践回路講座

ISBN:9784789842259

早稲田経営出版
2025-2026年版 知的財産管理技能検定(R) 2級学科 スピード問題集
出版社名
早稲田経営出版
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
2級学科の過去問題に予想問題を一体化させた画期的な学習スタイルなので、関連知識の整理もこの1冊でOK。
「最小限の問題数で最大限の効果」をコンセプトに、初学者でもバッチリ本試験合格レベルに到達することが可能な問題集です。
【本書の特長】
■「テーマ解説」で知識を確実なものに!
学習するテーマが何かを明示し、問題を解くためのカギとなる知識や出題の趣旨を解説した「テーマ解説」で、受験生をしっかりサポートします。
■「プラスの枝」で選択肢の出題予想!
各テーマに掲載した本試験問題の選択肢に加えて、さらに、予想される選択肢を作成しました。「本試験で出題された内容」「出題されそうな内容」を学習することで、得点力UPにもつながります。
■「基本の知識をチェック」で復習もバッチリ!
学習してきた内容の理解を深めると共に、合格のための「この1点」を落とさないために必要な知識を整理し、確認することができます。
■「過去問にチャレンジ」で実戦力を磨く!
最新の傾向もふまえ、過去問の中でも重要なものだけを厳選して収載しました。

ISBN:9784847152825

早稲田経営出版
2025-2026年版 知的財産管理技能検定(R) 2級実技 スピード問題集
出版社名
早稲田経営出版
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
2級実技の過去問題に予想問題を一体化させた画期的な学習スタイルなので、関連知識の整理もこの1冊でOK。
「最小限の問題数で最大限の効果」をコンセプトに、初学者でもバッチリ本試験合格レベルに到達することが可能な問題集です。
【本書の特長】
■「テーマ解説」と「ポイント解説」で知識を確実なものに!
学習するテーマが何かを明示し、問題を解くためのカギとなる知識や出題の趣旨を解説した「テーマ解説」と、問題ごとのポイントを簡潔に解説した「ポイント解説」で、受験生をしっかりサポートします。
■「記述形式」にも対応!
過去問の分析により出題が予想される論点について、記述式の出題スタイルにあわせた予想問題を掲載しています。
■「過去問にチャレンジ」で実戦力を磨く!
最新の傾向もふまえ、過去問の中でも重要なものだけを厳選して収載しました。

ISBN:9784847152832

文響社
今すぐ人に出したくなるおもしろ算数クイズ
出版社名
文響社
分類
001002006006
001009007006
001012002
書籍概要
「16人全員が、5人ずつ並んで机の前に座るためには、どのように座ればよいでしょうか?」
「毎日その日付の日の数だけ貯金する計画Aと、1日15円ずつ貯金する計画Bでは、一年間でどちらのほうが多く貯金できるでしょうか?」
などなど、つい取り組みたくなる、そして今すぐ誰かに出したくなってしまうおもしろい問題を、算数・数学の魅力を伝えるプロたちが新たに50問厳選!
レベル1からレベル3の難易度順で、「論理」「発想」「図形」「工夫計算」「注意計算」の5つのジャンルに分けてまとめています。
こんな場面にピッタリです!
・飲み会や集まりでの話のネタに
・移動時間のヒマつぶしに
・中学受験向けの頭の体操に
大人から子どもまで、みんなで盛り上がれる1冊です。
【この本の特長】
・暗記できて人に出せるくらいシンプルな問題文
問題文は平均たった70字程度で、一度出されたら印象に残ってつい覚えてしまうシンプルな問題ばかりです。
・なぞなぞでも謎解きでもない、答えがスッキリ出て納得
どの問題も論理的に答えを導き出るので、「答えを聞いても腑に落ちない」ということがありません。たとえ問題が解けなかったとしても、解説を読めば「なるほど!」という感動を味わえ、スッキリ納得できます。
・口頭で出題して、紙とペンなしで考えて解ける!
印象に残った問題を誰かに出したくなったとき、文字や図で伝えなくても、口頭で出題しやすく、解くときも頭の中で計算できる内容なので、問題を出すときも解くときも紙とペンが必要ありません。
・小学生でも解けるが大人でも引っかかるおもしろい問題
すべての問題で、複雑な計算はほとんど必要なく、よりわかりやすい考え方を見つけられれば小学生でも解くことができます。一方で、大人もつい引っかかるような計算問題もあり、子どもから大人まで誰でも楽しめます。

ISBN:9784866519708

三才ブックス
ポケットメイトマニアックス
出版社名
三才ブックス
分類
001012010005
書籍概要
ポケットメイト世界的コレクターの貴重なコレクション、初公開!
ポケットメイトは、1970年代後半から1980年代にかけて人気を博した、手のひらサイズの携帯ゲーム機です(電気を使わない)。コンパクトで持ち運びやすく、手軽にゲームを楽しめることから、子供たちを中心に親しまれ、またその手軽さから、外出先や旅行先など様々な場所で遊ばれていました。コレクションアイテムとしても人気があり、現在でも中古市場で取引されています。著者はポケットメイトの世界的コレクターで、今回、その貴重なコレクションが初公開となります!

ISBN:9784866734743

市ケ谷出版社
新版 1級建築施工管理技士 第二次検定 実戦ドリル 令和7年度版
出版社名
市ケ谷出版社
分類
001012011
書籍概要
「1級建築施工管理技士 第二次検定」は,令和6年(2024年)から受験資格も変わり,施工体験記述問題の出題のされ方が大きく変更されました。
具体的には,「工事概要」が提示され,「自分の経験」を踏まえて解答するようになりました。本書に,その要点をまとめてあります。
また本書は,第二次検定試験問題(令和6年度)を詳しく分析し,解答作成の時間(目安)を記載してあります。
まず,「序章ガイダンス」,「令和6年度の第二次検定問題 解答欄・解答例」で,令和6年度の検定問題と解答案からスタートしてください。
序 章 受検のためのガイダンス
令和6年度の第二次検定問題 解答欄・解答例
第1章 施工経験記述の書き方
第2章 一般記述
第3章 施工工事
第4章 躯体工事
第5章 仕上工事
第6章 法 規

ISBN:9784867973363
2025年09月05日発売

KADOKAWA
笑わない数学3
出版社名
KADOKAWA
分類
001012002
書籍概要
シリーズ累計5万部突破の人気数学書!
「学生時代、数学が苦手だったけど、よみやすい」「フルカラーで見やすい」など数学から離れてしまった方や、「番組でモヤっとした部分がしっかり説明されている」「数学の勉強を始める1冊目におススメ」など数学ファンからも大好評!
天才たちを苦しめた数々の難問を気軽に楽しめる、全世代にオススメの数学入門書です。
テーマ1 非ユークリッド幾何学
テーマ2 結び目理論
テーマ3 「P対NP」問題
テーマ4 1+2+3+4+…=-1/12
テーマ5 abc予想
おまけ 数学史

ISBN:9784046069023

日経BP
Autodesk Civil 3D 267の技 2025対応版
出版社名
日経BP
分類
001012010002
書籍概要
本書は、2021年3月発行の『AutoCAD Civil 3D 255の技 2021対応版』の改訂版で、Autodeskの土木系3次元CADであるCivil 3Dを使用する際のヒントとなる技をまとめた解説書です。前版であまり使われなくなった9個の技を削除し、新たな技を21個追加して267の技としました。これまでよりもさらに実際の設計で利用する技を盛り込んでいます。
疑問を解決する技をピンポイントで検索できるように大きく操作目的別のカテゴリごとの23章の構成として、内容が明確となるような具体的なタイトルを付けています。それぞれの技は、初心者にもわかりやすいように、操作する手順どおりの簡潔な文章と画面キャプチャを豊富に盛り込んで、1項目を1〜3ページで構成しています。また、別手順操作や補足しておきたい事柄を説明するために、HINT欄も設けています。
第1章 スタートアップ
第2章 Tips
第3章 座標変換
第4章 ポイント
第5章 計画線
第6章 サーフェス
第7章 線形
第8章 縦断図
第9章 断面図
第10章 アセンブリ
第11章 コリドー
第12章 土量計算の手法
第13章 グレーディング
第14章 区画
第15章 パイプネットワーク
第16章 クリーンアップ
第17章 入出力
第18章 データ接続
第19章 InfraWorksとの連携
第20章 ArcGISとの連携
第21章 クラウドによるデータ共有
第22章 画像処理
第23章 点群

ISBN:9784296050819

日経BP
新時空
2050年、未来のキーワード
出版社名
日経BP
分類
001012010005
書籍概要
「中国半導体ディスプレイ産業の父」が見通す人類社会の未来とは?
著者の長年にわたる起業家精神に基づく取り組みから、産業の発展は「需要」と「技術」の両輪によって推進されると考えています。21世紀に入ってから、人々の需要は大きく変化してきており、科学技術の進歩も大幅に加速してきたことで、2つの複合効果により、産業革命の新たな波の到来が促進されていることを解き明かし、更にこの先を「産業発展の基本法則」「将来の産業発展の先見性」「産業開発が人類の未来社会に与える影響」という3つの視点から分析し、テクノロジー社会の「未来像・未来論」を提示、提言するもの。

ISBN:9784296207985

技術評論社
論理パズルで数学力を磨く〜背景と構造を知るともっと楽しくなる〜
出版社名
技術評論社
分類
001009007006
001012002
書籍概要
数学には、図形的パズル、論理的パズル、ゲーム理論的パズル…と多くのパズルが存在します。本書は「論理的パズル」を取り上げます。論理的パズルとはパズルの中でも背景に隠れた性質を見出す類のものです。たとえば、江戸時代の『塵劫記』に記された油分け問題が代表格です。油を与えられた容器だけを使って等分する問題で、一見すると計算問題のようですがパズル問題として考えることができます。
具体的なパズルの背後に隠れている《本質》や《構造》を取り出すことができれば、目の前のパズルをもっと楽しく解くことができるはずです。
「パズルを解き明かす」過程の楽しさ、数学の醍醐味を堪能できる1冊です。
はじめに
第1章 論理パズル
あらゆるケースを検討する
仮定をし,場合を分けて考える
帽子の色当て問題
問題の正解
【雑談1】遊歴算家の歴史について
第2章 贋金判別問題
石垣島に上陸
贋金判別問題に取り組む
贋金問題の他のバージョン
誤り訂正の技術
2進法の活用
問題の正解
【雑談2】緊急事態宣言を縫っての遊歴算家
第3章 川渡り問題
川渡り問題を論理で解く
アルゴリズムを見出そう
川渡りの局面状態を記号化する
移動が可能な状態を線で結んでみる
より複雑な条件設定
状態の配列を工夫する
問題の正解
那覇西高校の講義後アンケートより
【雑談3】那覇 6 校襲撃会 2020
第4章 魔方陣
数学と人間生活
ルービックキューブに熱中していた話
命題とは主張のことである
数学の規範
予想・仮説と命題
定性的な問題
命題の真偽判定
問題の正解
【雑談4】離島フラクタル
第5章 ピタゴラス数
主張の背後にある根拠を気にかける
数学は権威主義を排除する
定義は約束/命題は主張
数学を通して判断力を身につける
奇数をたし上げてピタゴラス数へ
原始ピタゴラス数はどれだけあるか
ピタゴラス数は無限に存在する
教科書の単元にはつながりがある
【雑談5】戦後 80 年経っての救難信号
第6章 油分け算と互除法
和算と遊歴算家
具体と抽象
結果主義から脱出せよ
権威主義を否定する数学
油分け算に挑もう
油分け算の手順を図解してみる
互いに素な整数での議論
演繹と帰納
検定教科書が「性質」と述べるとき
問題の正解
【雑談6】戦争の影響
第7章 百五減算
共通テストの《定性的

ISBN:9784297151225

美術出版社
藤本壮介の建築 原初・未来・森
出版社名
美術出版社
分類
001012011
書籍概要
大阪・関西万博で注目を集める建築家、藤本壮介の初の大規模個展「藤本壮介の建築:原初・未来・森」を収録した公式カタログ。
撮り下ろしの展示風景は、まるで展示会場を歩いているかのような臨場感を楽しめます。
また、藤本壮介の代表作や現在進行中のプロジェクトも含む約30件の作品も掲載。作品集としても充実の内容です。
藤本の世界観を余すところなく堪能できる一冊です。
Japanese - English Bilingual book
[もくじ]
藤本壮介「メッセージ」
展覧会展示風景+出展作品リスト
主要建築プロジェクト
倉方俊輔、森美術館 編「軌跡の森ー年表」
近藤健一「目を凝らし、耳を澄まして、空間を感じるー藤本壮介の建築展」
倉方俊輔「藤本壮介論ー雪と人と建築と」
Frederic Migayrou「藤本壮介ー相関関係: 建築の裏側」
Leanne Sacramone「可能性の建築」
椿 玲子「藤本壮介ー複雑系・森・建築」
あわいの図書室 書籍リスト
主要参考文献
建築プロジェクトリスト
[展覧会情報]
会場:森美術館(東京・六本木)
会期:2025年7月2日(水)〜11月9日(日)

ISBN:9784568105919

中学 塾技
塾で教える中学数学 塾技100
シリーズ名
中学 塾技
出版社名
文英堂
分類
001002006007
001012002
書籍概要
学校では教えてくれない「技」で、入試数学を完全攻略!
高校入試を攻略するハイレベルの技がここにある
■本書は2016年に刊行した『塾で教える高校入試 数学 塾技100』の新装版にあたります。
【特長1】学校では教えてくれない塾独自の「塾技」が学べる
現役塾講師が、塾で教える「塾技」を公開!学校の教科書レベルから入試レベルまで引き上げます。
【特長2】最上位を目指すために必要な内容を学年ごとに掲載
学年・学習時期に沿って内容を掲載。入試を控えた3年生はもちろん、「少し早めに入試対策をしたい」・「中高一貫校で上位を目指したい」という1年生・2年生、すべての生徒さんが活用できます。
【特長3】無理なく入試レベルの実力が身につく構成
「塾技要点」→「塾技解説」→「入試問題をチェック!」→「入試問題にチャレンジ!」と、入試レベルまで段階的な学力の向上が可能です。
【特長4】入試最頻出分野の関数・図形問題が充実
入試問題の6割以上を占める関数・図形問題を多く取り入れ、解答はできる限り図・表を用いてわかりやすく解説しました。入試で差がつく関数・図形分野の強化に最適です。
【特長5】重要な定理・公式をまとめた付録付き
入試頻出の定理・公式だけでなく、「塾技」本文で紹介できなかった内容も掲載しています。さらに、例題付きなので、定理・公式の確認後に例題を用いて活用法のチェックもできます。

ISBN:9784578220626

中学 塾技
塾で教える中学理科 塾技80
シリーズ名
中学 塾技
出版社名
文英堂
分類
001002006007
001012001
書籍概要
学校では教えてくれない「技」で、入試理科を完全攻略!
高校入試を攻略するハイレベルの技がここにある
■本書は2022年に刊行した『塾で教える高校入試 理科 塾技80 改訂版』の新装版にあたります。
【特長1】学校では教えてくれない塾独自の「塾技」が学べる
現役塾講師が、塾で教える「塾技」を公開!学校の教科書レベルから入試レベルまで引き上げます。
【特長2】最上位を目指すために必要な3学年分の内容を1冊で網羅
分野別・学年別に深い内容まで踏み込みながら、中学理科の全分野を1冊にまとめた参考書+問題集です。入試を控えた3年生はもちろん、「少し早めに入試対策をしたい」・「中高一貫校で上位を目指したい」という1年生・2年生,すべての生徒さんが活用できます。
【特長3】無理なく入試レベルの実力が身につく構成
「塾技要点」→「塾技解説」→「塾技チェック!問題」→「チャレンジ!入試問題」と、入試レベルまで段階的な学力の向上が可能です。
【特長4】難化傾向にある入試理科に対応
実験を通した問題や記述問題が増え、論理的思考力や文章で表現する力が重要視されてきています。本書の「塾技要点・解説」、「用語チェック」でそれらの力を鍛えます。
【特長5】巻末の用語チェックで重要な用語をくわしく解説
「塾技要点」で登場する「用語」を忘れてしまった人のために、巻末でくわしく解説しました。

ISBN:9784578220633

学芸出版社
イラストでわかる インテリアデザイン基礎
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
現役インテリアデザイナー・コーディネーターが、現場で役立つ知識を体系的にわかりやすく整理。豊富なイラストや実例で視覚的にポイントをつかめる。初めてインテリアを学ぶ方はもちろん、基礎のおさらいやリスキリング、資格取得にも活かせる一冊。最新のトレンドに対応しつつ、インテリアの本質や可能性にも踏み込んだ。
1章 インテリアデザインへのアプローチ
1-1 人が主人公
1-1-1 インテリアデザインの発想法
1-1-2 身度尺とモジュロール
1-1-3 人間工学からのアプローチ
1-2 空間を捉える
1-2-1 室内の動線計画
1-2-2 空間の広がりを感じる手法
1-3 環境を捉える
1-3-1 身近な環境から考える
1-3-2 日本のインテリア素材
1-3-3 日本独特の空間表現
1-3-4 長寿高齢社会におけるインテリアの可能性
1-4 インテリアの歴史と現在
1-4-1 世界のインテリアの歴史
1-4-2 日本のインテリアの歴史
1-4-3 インテリアにおける現代の問題点
2章 インテリアの表現
2-1 コンセプトメイキング─空間に応じた計画手法
2-1-1 コンセプトとテーマ,スタイルの違い
2-1-2 商空間─ハレの場を演出する
2-1-3 公共施設─多様な来場者を想定する
2-1-4 住宅─最適解を提案する
2-2 エレメント&セオリー─居心地の良さをつくる手法
2-2-1 イメージとカラースキーム
2-2-2 家具の種類と大きさ
2-2-3 照明計画と電気配線
2-2-4 窓辺のデザインと機能
2-2-5 ウィンドウトリートメントとインテリアファブリックス
2-2-6 マテリアル&テクスチャー
2-2-7 クロス(壁紙)・カーペットタイル・樹脂系床材
2-2-8 インテリアグリーン(植栽)
2-3 建物を理解する─インテリア設計に必要な知識
2-3-1 建築の基本構造
2-3-2 水廻りの設備─キッチン・洗面・浴室・トイレ
2-3-3 造作家具と収納
2-3-4 環境を整える─空調・音・香り
2-3-5 テクノロジーとインテリア
2-4 情報を共有・伝達する─図面と表現ツール
2-4-1 インテリアの寸法
2-4-2 ラフスケッチ
2-4-3 パース・アイソメ
2-4-4 展開詳細図・模型・3D動画
2-4-5 プレゼンボード
2-4-6 見本帳の使い方
2-4-7 建築・インテリアで用いる図

ISBN:9784761529352

新材料・新素材
エポキシ樹脂の硬化メカニズム解析と機能設計《普及版》
シリーズ名
新材料・新素材
出版社名
シーエムシー出版
分類
001012010005
書籍概要
エポキシ樹脂と硬化剤の特性や反応メカニズムを解説し、硬化反応の解析・制御による機能化・応用技術までを網羅した、実用性の高い1冊。

ISBN:9784781318394

ザメディアジョン
本と経営
出版社名
ザメディアジョン
分類
001012011
書籍概要
グループ10社・売上50億円。11年連続“広島県総合リフォーム業売上ナンバー1”マエダハウジンググループ代表、初の自伝。自伝+ブックガイド。

ISBN:9784862508416
2025年09月08日発売

技術評論社
蛇行河川の謎 谷は海がつくった
出版社名
技術評論社
分類
001012005
書籍概要
山はどのようにしてつくられたのか」--地形学における最古にして最大の謎に迫る、知的冒険の第3弾。
『分水嶺の謎』『準平原の謎』に続く今回は、“川”がテーマです。
平原を自由気ままに蛇行して流れる川。
その川は大地が隆起したあとも下刻を続け、蛇行した深いV字谷がつくられる……。
川が大地を侵食する『穿入蛇行』は、地形学の根幹です。
そのことを疑う人は、世界中に一人もいないでしょう。
しかし、大地の主たる彫刻家は、本当に川なのでしょうか?
100年を超す地形学の常識を疑い、新たな視点で地形の謎をひもとく1冊!
存分にお楽しみください。

ISBN:9784297151263

鹿島出版会
ニュー・ブルータリズム
善と美の相剋
出版社名
鹿島出版会
分類
001012011
書籍概要
異端の名著、半世紀の時を経て完全復刻。
『ニュー・ブルータリズム』は名著か、悪書か? その受容経緯からすれば、それはもっぱら悪書とされてきた。また現在の目において、事実関係を注視して内容の誤りをあげつらえばきりがない。かたや近年では、忌み嫌われた過去の再評価のなか、嫌悪の対象とされてきた「ブルータリズム建築」への偏愛とともに、本書は突如として古典的な権威と化した。また戦後建築史を描いた最初期の建築史書のひとつであるという意味では、それは遡って読まれるべき名著である。
しかしそのような善悪の彼岸でこそ、本書が投げかけるさまざまな疑問符は、読み解かれるべきときを待っている。
ーー江本 弘
「ニュー・ブルータリズム」という言葉は1950年代前半、アリソン+ピーター・スミッソンを中心としたサークルで生まれた。それが世界的に広まったのは、現代建築界にすでに広く行きわたっていた、ル・コルビュジエの「べトン・ブリュット」を再生・発展させようとする態度に端的な呼称を与えたためである。現在、ブルータリズムは代表的なトレンドのひとつとなっている。それはまた多くの者にとって、近代建築の道徳的要求の更新を意味する。
その出発点においてブルータリズムが問題としたのは、造形ではなく精神的態度である。責任、真実性、客観性、素材と構造の正しさ、可読性などの概念がそこには含まれている。
建築史家としての最重要人物のひとりレイナー・バナムは、イギリスの国際建築家サークルの関係者であった。その彼がブルータリズム現象の来歴を語り、その歴史的分類を行い、批判的に鑑賞し正しく説明した本書は彼の最高傑作に列するものである。現行の論争の最前線を明らかにしたバナムの『ニュー・ブルータリズム』は、戦後最大の国際貢献の一端を担っている。
「現在多くの者にとって、「ブルータリズム」という言葉は粗い表面ほどの意味しか持たない。エピゴーネンにとっては、エレガントな工業的造形がざらざらしたカーテンウォールに変わっただけ、ある建築の流行が他の流行に置きかわっただけのことである。しかしブルータリズムが本来目指していたものは特殊なファサード化粧などではなかった。ベルラーヘからバケマに至る言説に示されるように、それはモダニズムの道徳的要請を呼び覚ます運動だったのである。ブルータリズムは感情を極端に冷たく抑えたミース建築を超克しようとした。ブルータリズムの理解では建築物は内から

ISBN:9784306047204

河出文庫
人類進化
私たちはいかにしてヒトになったか
シリーズ名
河出文庫
出版社名
河出書房新社
分類
001019010
001019007
001012006
書籍概要
概要なし

ISBN:9784309468181

成美堂出版
本試験型ドローン等操縦士二等学科試験問題集
出版社名
成美堂出版
分類
001012010004
001012010003
書籍概要
無人航空機操縦士二等学科試験の予想問題集。
過去に出題された問題を徹底的に分析して作成した、本試験型の模擬試験を5回分(250問)掲載。
「無人航空機の飛行の安全に関する教則」(第4版)に準拠。教則の改訂等の最新情報は、専用ブログでフォロー。
暗記ポイントを隠せる赤シート付き。
◇ 無人航空機操縦士試験案内
◇ この本の特長と使い方
■ 第1回予想問題
■ 第2回予想問題
■ 第3回予想問題
■ 第4回予想問題
■ 第5回予想問題
【別冊】 正答・解説
o 第1回予想問題 正答一覧 / 正答・解説
o 第2回予想問題 正答一覧 / 正答・解説
o 第3回予想問題 正答一覧 / 正答・解説
o 第4回予想問題 正答一覧 / 正答・解説
o 第5回予想問題 正答一覧 / 正答・解説
o 解答用紙

ISBN:9784415240350

中央経済社
ディープテック・スタートアップ
12人の新しい事業領域の開拓者
出版社名
中央経済社
分類
001012010005
書籍概要
成長が期待される一方、課題も多いディープテックでの起業についてEXITを見据えた各局面での留意点を示す。起業家らへのインタビューから具体的な取組みも学べる1冊。

ISBN:9784502553516

学芸出版社
旅の建築フィールドノート術
五感で感じたすべてを描く
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
建築体験とは、その地で食べた屋台飯や雑踏の匂い、喧騒、道行く人のふるまいや耳にした会話と不可分だ。31年間で54の国と地域を巡り、「生きた時空間」の中で建築と出会いつづける著者による旅の記録術。3000頁超のノートづくりに裏打ちされた図法選択や聞取り・実測手法、速記や時短着彩のテクニック、人や食の描き方。

ISBN:9784761529376

東大まちづくり大学院シリーズ
カーボンニュートラルなまちづくり
シリーズ名
東大まちづくり大学院シリーズ
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
001012010002
書籍概要
気候変動が深刻化する中、カーボンニュートラルな都市を目指す取り組みが加速している。脱炭素の視点で都市計画を考えるための全体像から、実装される多様な要素技術、街区・自治体・国土レベルのスケール別実践例、法解釈や意識改革、ソフト面の仕組みまでを幅広く詳述する一冊。現状の課題と先端技術の総合的理解に最適。

ISBN:9784761533144

技報堂出版
鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレース 設計・製作・品質管理ガイドライン
出版社名
技報堂出版
分類
001012011
書籍概要
座屈拘束ブレースとは,建物の耐震性能を向上させるための部材で,鋼材のみで構成するものと,鋼とモルタルを併用するものに大別できるが,著者らの比較研究により,後者の方が優れた構造性能を有することが示された。このガイドラインでは,実際の適用物件を踏まえて,標準的な製作フローを示す。

ISBN:9784765526579

メディアパルムック
国鉄通勤電車・中距離電車の記録 【東日本編】
シリーズ名
メディアパルムック
出版社名
フォト・パブリッシング
分類
001012010001
書籍概要
JR東日本の営業管轄エリアの電化路線(直流・交流)の通勤形電車・中距離電車の投入車両全形式について詳解する写真資料集。各形式についてのバリエーション(仕様違い)や特別塗装車なども収録されており、国鉄〜JRの東日本の一般型車両の変遷の理解が進む構成となっています。著者は東京都交通局で車両管理・設計を担った桑原秀幸氏で、本書にも車両設計のエキスパートならではの知見や知識が随所に投影されています。
はじめに
写真解説
山手線
京浜東北・根岸線
中央快速線
中央・総武各停
常磐快速・緩行線・成田線・・・
横浜線
南武線
鶴見線
京葉線
武蔵野線
埼京線
川越・八高線
相模線
青梅・五日市線
東海道線(東京口)
横須賀・総武快速線
東北・高崎線
常磐・水戸線
房総各線
高崎地区各線
宇都宮地区各線
中央本線(高尾口)
東北本線(仙台地区)
信越本線(新潟地区)
中央本線・篠ノ井線・信越本線(松本・長野地区)
奥羽本線・仙山線(山形地区)
奥羽本線・羽越本線・男鹿線(秋田地区)
東北本線・田沢湖線・(盛岡地区)
あとがき

ISBN:9784802159265

POWER MOOK
草花逍遥 四季めぐり 街と野山の植物図誌
シリーズ名
POWER MOOK
出版社名
大洋図書
分類
001012007
001010005002
書籍概要
春夏秋冬の身近な草花や四季折々の名所、そして自分で採って食べられる雑草、木の実まで、総370種の草花、樹木を詳解。延べ約550種の植物に言及!!春の章、夏の章、秋の章、冬の章と季節ごとに分け、街散歩、山散歩、水辺の散歩で見られる植物を原色図鑑で網羅。散歩が楽しくなります!
【コンテンツ】
春の章
若葉の息吹、花々のいろどり
春の草花 街散歩
市街地・宅地
タンポポの仲間たち
生垣・街路樹
美しい花が楽しめる春の樹々
花咲く山、花咲く街 桜咲く景色
黄色い春の絨毯 菜の花の仲間と「食べられる春」
春の草花 山散歩
雑木林・里山
丘陵・野山
春の草花
道散歩 水辺・海辺
桃と菖蒲 端午の節句とひな祭り
春を垂らす紫のカーテン 藤、濃きも薄きも紫の段
夏の章
初夏の風薫り涼をとる
夏の草花 街散歩
市街地・宅地
生垣・街路樹
虫が集まる夏の樹木
夏のはじまりに咲くふたつの花
紫陽花と朝顔
夏の草花 山散歩
雑木林・里山
丘陵・野山
夏の高山植物
春の草花 道散歩
水辺・海辺
花壇で見られるヒマワリの代表的品種
夏の夕涼み 草花散歩
秋の章
色づく紅葉、豊穣の季節
秋の草花 街散歩
市街地・宅地
生垣・街路樹
秋の紅葉が美しい通り15選
秋の風物詩 風にゆれる秋桜たち
日本の草文化を支えた ススキの原風景
秋の草花 山散歩
雑木林・里山
丘陵・野山
春の草花 道散歩
水辺・海辺
色で楽しむ 秋の実のパレット
秋の彼岸・春の彼岸
〜季節の節目の伝統行事〜
冬の章
凛として咲く花、年を寿ぐ草木
冬の草花 街散歩
市街地・宅地
人日の節句〜七草がゆと春の七草
生垣・街路樹
冬の草花 山散歩
雑木林・里山・丘陵・山道
冬に咲く花の三姉妹 山茶花、牡丹、椿
樹氷、霧氷の樹種
〜雪に隠れた樹木たち〜
寒中に咲く 春を告げる梅の花
企画記事
植物の基本
樹木の基本
七十二候 動植物の暦ぐらし
実用の章
春夏秋冬・季節別絶景スポット
おいしく食べられる野草と木の実

ISBN:9784813086291

発明推進協会
初学者のための欧州特許手続入門
出版社名
発明推進協会
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FAQから始めよう! 欧州特許手続入門
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、欧州特許庁(EPO)の手続については、EPOのウェブサイトやブログ等、インターネットから容易に情報を入手できますが、こうした情報の多くは特定テーマごとに非常に詳細な解説がなされています。これらを理解するには、ある程度の基礎知識を要するため、初学者にはハードルが高いのではないでしょうか。そこで本書は、まず、序章の「よくある質問(FAQ)」で初学者が抱くであろう疑問や不安を解消し、第1章以降でEPO手続の全体像について可能な限り分かりやすく解説しています。
【主な内容】
序 章 よくある質問(FAQ)
1.欧州特許出願にかかる費用や手続
2.出願から権利化までの期間
3.日本と欧州の特許制度の主な違い
4.その他のよくある質問
第1章 欧州特許制度の概要
1.欧州特許制度の成り立ち
2.EPOの仕組み
3.欧州で特許権を取得する方法
第2章 欧州特許出願の手引
1.方式要件
2.特許出願の記載事項
第3章 欧州特許出願プロセス(前半)
1.受理課による方式審査
2.調査部による調査
3.審査部による実体審査
4.特許要件
第4章 欧州特許出願プロセス(後半)
1.特許査定後の手続
2.異議申立て
3.訂正・取消し
4.審判
5.期限に関する総則
6.救済に関する総則
第5章 欧州特許の維持・効力
1.欧州特許の維持
2.欧州特許の効力
第6章 欧州単一効特許制度
1.欧州単一効特許制度
2.欧州単一効特許
3.欧州統一特許裁判所
序 章 よくある質問(FAQ)
1.欧州特許出願にかかる費用や手続
2.出願から権利化までの期間
3.日本と欧州の特許制度の主な違い
4.その他のよくある質問
第1章 欧州特許制度の概要
1.欧州特許制度の成り立ち
2.EPOの仕組み
3.欧州で特許権を取得する方法
第2章 欧州特許出願の手引
1.方式要件
2.特許出願の記載事項
第3章 欧州特許出願プロセス(前半)
1.受理課による方式審査
2.調査部による調査
3.審査部による実体審査
4.特許要件
第4章 欧州特許出願プロセス(後半)
1.特許査定後の手続
2.異議申立て
3.訂正・取消し
4.審判
5.期限に関する総則
6.救済に関する総則
第5章 欧州特許の維持・効力
1.欧州特許の維持
2.欧州特許の効力

ISBN:9784827114195

ワールドムック ワールドムック 1348
世界の腕時計(165)
シリーズ名
ワールドムック ワールドムック 1348
出版社名
ワールド・フォト・プレス
分類
001012010003
001010014005
書籍概要
それぞれの持ち味を生かして発展を目指す
1970年に世界初のチタン・ケースの腕時計“X-8 クロノメーター”を発売して以来、チタンの製造技術と表面硬化技術を発展させてきたシチズン、セイコーエプソンの先端技術を生かして文字盤の加工法の開発を進めるオリエントスター、「挑戦と進化」をモットーに新しいユーザーの開拓に挑むカシオ。それぞれの特徴的な製品開発と新作をみていきます。
ミュージシャンの時計談議ーーーセイコー 川内谷卓磨 & 東京時計精密 岡田樂
2022年のGPHGでクロノメトリー賞を受賞して注目を集めた“グランドセイコー KODO コンスタントフォース・トゥービヨン”を開発した川内谷卓磨氏、ヒコみづのジュエリーカレッジの卒業制作として腕時計型メトロノームの“テンポ・ルバート”を作った岡田樂氏。おふたりは時計の世界に入る以前はミュージシャンとして活動をしていました。彼らが「時計。音楽。天職」を語り合います。
注目したい新作
ダニエル・ロートの“エクストラプラット スースクリプション”と“トゥールビヨン ローズゴールド”、NAOYA HIDA & Co.初の複雑時計の“NH TYPE 6A”、ユリス・ナルダンの“ダイバー エアー”と“フリーク X ゴールドエナメル”、コンスタンチン・チャイキンの“ジョーカー・アイアンマスク”、“ジョーカー・ゴールデンマスク”のほか、ブライトリング、タグ・ホイヤー、ブランパン、ラドーなどの新作を取り上げます。

ISBN:9784846533489

エヌ・ティー・エス
量子ドット技術の最前線
出版社名
エヌ・ティー・エス
分類
001012010001
書籍概要
2023年ノーベル化学賞受賞!注目の半導体「量子ドット」‼
◆量子ドットの作製、制御、信頼性向上の最新研究を解説!
◆ディスプレイ、太陽電池、レーザ、光源、量子コンピュータ、生体への応用研究についても紹介!
【主な目次】
総論 量子ドットの発展
第1編 基礎編
第1章 作製技術
第2章 物性制御
第3章 コロイダル量子ドットの発展と信頼性・安全性の向上
第4章 量子ドットの高性能化,高効率化,信頼性向上
第2編 応用編
第1章 ディスプレイ
第2章 太陽電池
第3章 レーザと単一光子源
第4章 量子光源
第5章 量子ビット
第6章 生体応用

ISBN:9784860439767

Motor Magazine Mook
BMW Motorrad ALL MODEL GUIDE
シリーズ名
Motor Magazine Mook
出版社名
モーターマガジン社
分類
001009003002
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862797032

三才ブックス
きちんとわかる運転免許認知機能検査 2026年版
出版社名
三才ブックス
分類
001016017
001016016
001009003003
001012010003
書籍概要
本番同様の試験問題をそのまま収録
安心・安全・快適!! 75歳からの免許更新
75歳の方が運転免許を更新する際に受けなければいけない「認知機能検査」。
本書では、検査の手順や講習の内容の説明をはじめ、認知機能検査の練習問題4題と本試験形式の模擬テストを掲載しています。
また、2025年3月開始された「マイナ免許証」についても解説しています。
■検査の手順
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・75歳以上の方の免許更新手順
・高齢者の免許更新の流れ
・「認知機能検査」とは?
・認知機能検査と高齢者講習の詳細
・「運転技能検査」とは?
・運用が開始された「マイナ免許証」
・タブレット端末での受検について
■「認知機能検査」練習問題
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・練習問題 パターンA 手がかり再生
・練習問題 パターンA 時間の見当識
・練習問題 パターンB 手がかり再生
・練習問題 パターンB 時間の見当識
・練習問題 パターンC 手がかり再生
・練習問題 パターンC 時間の見当識
・練習問題 パターンD 手がかり再生
・練習問題 パターンD 時間の見当識
・練習問題 解答と採点基準
■「認知機能検査」模擬検査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・諸注意/検査用紙への記入
・模擬検査
・模擬検査 解答と採点基準
・認知機能検査の採点と判定の方法
・運転免許証の自主返納制度

ISBN:9784866734668
2025年09月09日発売

平凡社
山本理顕 コミュニティーと建築
出版社名
平凡社
分類
001012011
書籍概要
プリツカー賞建築家、山本理顕の初期作品から最新作までを網羅した集大成作品集。建築家自身による自作解説と大スケールの写真・図面・スケッチを網羅・収録。

ISBN:9784582544824

学事出版
支援が必要な子からちょっと不器用な子まで 子どもの困ったを解決するハッピー文房具図鑑
出版社名
学事出版
分類
001012010005
001008012002
書籍概要
うまく使えないのは子どものせいじゃない。道具がマッチしなかっただけ!
特別支援学級の子どもたちが学習や活動に集中できない理由に、文房具(道具)をうまく使えないためにイライラしたり、やる気をなくしたりすることがあります。そうした子どもたちの困りごとを文房具から解決する方法を紹介します。
特別支援学校の教員である佐藤義竹先生に、子どもたちがどんなことで困っているのか、それを解決するためのポイントは何かを提示してもらい、それを受けて文房具の専門家・ふじいなおみさんが悩みを解決するアイテムをセレクト(その数250点以上!)。
「書く」「消す」「切る」「塗る」など動作別に解決アイテムを掲載。また、「片付けられない」「すぐになくしてしまう」など、日常生活の中での困りごとを解決するためのアイデア文房具も紹介しています。これらを保護者に紹介することで、子どもたちの学校生活はハッピーに変わるはずです。
さらに、文具メーカーに商品開発の裏話などを取材したインタビュー記事も掲載。文房具の世界がさらに広がること間違いなしの一冊です!
■担当者コメント
子どもたちのタイプは様々なのに、なぜ学校で使う道具はみんな一緒なのでしょうか? 子どもたちの個性を尊重するならば、学習活動で使う文房具も様々なものが許容されてもいいはずでは? 自分にマッチした文房具を使えれば、学校生活はもっとハッピーになるはずです。「不器用だから」の一言で片づける前に、ぜひこの本の中から、その子に合った文房具を見つけてあげてください。

ISBN:9784761930813

ウォンズパブリシングリミテッド
シャブリ 日本のワイン市場を俯瞰する
出版社名
ウォンズパブリシングリミテッド
分類
001012010005
001010012002
書籍概要
著者の大橋健一氏は、日本在住の日本人として唯一のマスター・オブ・ワイン(MW)。世界のワイン業界で最も難易度が高く尊敬に値するMWの称号を持つ人物は、まさに世界中のワインを熟知し俯瞰しています。その大橋健一MWが、「シャブリは世界一のワイン産地」であり、「日本市場において必然性がある」と考える理由を、さまざまな角度から検証し説いた214ページにわたる読みごたえのある一冊です。
ワインの販売やエデュケーション、メディアに関わる方々には必携の一冊です。また、基本的にはプロ向けに書かれた本ですが、ワインをより深く掘り下げたい方々、ワインと料理のペアリングに興味のある方々にもおすすめです。
「シャブリ」といえば、日本で長年販売されよく知っているワインというイメージが強いかもしれません。しかし、知っているようで知らない事実もたくさんあります。この一冊を読破すれば、新たなシャブリの魅力をいくつも発見していただけることと思います。

ISBN:9784802135429

柘植書房新社
なぜ中国は環境破壊を止められないのか
出版社名
柘植書房新社
分類
001012010002
書籍概要
この本は一つの疑問から出発している。つまり、中国共産党が世界で最もひどい警察国家を統治していることを考えると、その指導者たちはどうして、二酸化炭素の排出を含む国有企業からの汚染でさえ、抑え込むことを部下である役人たちに強制できないのか、という疑問である。実際のところ、最近の研究が明らかにしたところでは、発電・鉄鋼・石油精製などの産業の国有企業一社から排出される温室効果ガスは、工業国の排出量全体よりも多いことがわかっている。世界最大の鉄鋼生産企業である中国宝武鋼鉄集団は、世界二四位の排出国であるスペインよりも多くの排出量を記録した。中国石油化工は、世界一一位の排出国であるカナダよりも排出量が多かった。中国石油天然気は、韓国とベトナムを合計したよりも多くを排出していた(日本語版への序文より)
訳者はしがき
日本語版への序文
はじめに
序章 「環境ならず者国家」としての中国
第一章 「チャイナ・プライス」 警察国家資本主義と世界的な消費の大加速
第二章 「やみくもな成長」 第一二次五カ年計画による地球破壊の状況
第三章 与えられたダメージ 中国の水・土壌・食料の有毒化
第四章 どんな結末のために地球を熱するのか?
第五章 中国の環境崩壊の原動力
〈コラム〉中国の永久的大躍進政策
〈コラム〉中国的特色のある原始的蓄積
第六章 「関係」と「ゲーム・オブ・スローンズ」 無法体制における富・所有・不安定
第七章 非常ブレーキをかける
〈コラム〉石炭を燃料とする電力で走る高速鉄道はどれだけ「グリーン」なのか?
第八章 次なる中国革命

ISBN:9784806807827

経済調査会
令和7年度版 工事歩掛要覧(土木編上)
出版社名
経済調査会
分類
001012011
001012010002
書籍概要
国土交通省が公表する土木工事標準歩掛(施工パッケージを含む)に基づいた積算基準書。
基礎資料として、積算基準の改定、土木工事標準歩掛改定、施工パッケージ型積算方式、公共工事設計労務単価、建設機械経費・賃料の
概要について解説。

ISBN:9784863743731

経済調査会
令和7年度版 工事歩掛要覧(土木編下)
出版社名
経済調査会
分類
001012011
001012010002
書籍概要
国土交通省・農林水産省・厚生労働省の公表歩掛と計算実例を収録
国土交通省・農林水産省をはじめ各省庁の積算基準に準拠し、利用頻度の高い歩掛を使いやすく編集して掲載

ISBN:9784863743748

あさ出版
マンガでわかる! 算数の文章題が10日で得意になる方法
出版社名
あさ出版
分類
001012002
書籍概要
1マンガで理解⇒2 図解で復習⇒3実践問題で定着
の3ステップだからわかりやすい!
大好評「マンガでわかる! 中学受験10日シリーズ」に算数の文章題が登場!
中学受験で必ず出る文章題。計算は得意だが文章題が苦手という子は少なくありません。
本書はその文章題の解き方のポイントを10日で、かつマンガでわかりやすく解説するものです。
著者は「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで毎年多くの子どもたちを第一志望校に合格させている中学受験算数の人気講師・菊池洋匡先生。
文章を読むだけではよくわからない抽象的なイメージを、図などを使い整理し、具体化しつつ解いていく方法をやさしく解説してくれます!
文章題そのものが得意になるだけでなく、知らないうちに考える力もついてくる。
中学受験が直前の人はもちろん、これからの人も、ぜひ手にしてほしい一冊です!

ISBN:9784866677248

世界の傑作機 213
SEPECAT ジャガー
シリーズ名
世界の傑作機 213
出版社名
文林堂
分類
001012010004
001012010003
書籍概要
攻撃機および高等練習機としてイギリスとフランスが共同開発し、1968年に初飛行した。イギリス空軍は単座攻撃機および複座練習機を計203機、フランス空軍も両型を計200機装備し、ほかにインドやオマーン、ナイジェリア、エクアドルでも多数が使われた。同じエンジンを装備し、主翼の配置など外観がよく似ている航空自衛隊の三菱T-2高等練習機およびF-1支援戦闘機は開発時期が重なることもあり、性能やスタイルを比較するなどして、日本の航空マニア界では人気が高い。『世界の傑作機』シリーズでは初登場の特集となる。
おもな内容:開発と各型、パイロットインタビュー、運用の歴史、戦闘記録、解剖図、塗装図、各型図面集など。

ISBN:9784893193612
2025年09月10日発売

別冊ベストカー
ベストカーのトラックマガジンfullload VOL.58
シリーズ名
別冊ベストカー
出版社名
講談社ビーシー
分類
001012010003
書籍概要
自動車雑誌の中でも多くの支持を頂いているベストカーが自信をもってお送りするトラック情報誌です。
最新トラックの新車紹介から道路行政、ドライバーの本音など、業界ナンバーワンのトラック誌は多彩な内容で充実度満点!
■[特集]進化の極みへ VOLVO FH 2025年モデル
(試乗)中身が大幅に進化したFH 2025年モデルを試す!
(解説)パワートレーンから車型展開まで完全ガイド
(もう一つのFH)北海道を走るLNGディーゼル
■[解説]レベル4に向けた研究開発はどこまで進んだ? 自動運転トラックの現在地
■[現地取材]いすゞ「リマニユニット」に搭載するリビルド品とは?
■[車両解説]リンク式に待望のGVW36t車級が登場! 新明和工業の新型ダンプトレーラに迫る
■[レポート]こだわりの外装カスタムにも注目 山本商事が導入したドイツ製ダンプトレーラの実力は?
■[ビルダーの一台]名古屋ボデーの重量物運搬車
■[インタビュー]個性が光るいすゞA&Sのトラックアクセサリー新提案
他にも多彩な連載でトラックの情報をお届け致します。

ISBN:9784065391693

小学館
陰山メソッド 徹底反復 十ますたし算
出版社名
小学館
分類
001012002
書籍概要
「百ます計算」入門編で基礎計算力をUP!
「十ます計算」は1問12秒以内を目標に、高速計算を繰り返すことで脳の処理能力を高める学習方法です。目標をクリアできるようになれば、小学校低学年の算数で苦労することはありません。
『十ますたし算』は、入学準備から小学校低学年に向けた、基礎計算力をきたえるためのドリルです。最大の特徴は3+5、3+8、3+6のように、たされる数が同じ計算を何度も繰り返し学習すること。たし算・ひき算も、九九のように同じ数(段)の計算を繰り返したほうが、計算能力が早く身につけられるのです。
本書では0の段=1枚、1の段〜3の段=各3枚、4の段・5の段=各4枚、6の段・7の段=各6枚、8の段=5枚、9の段=4枚と、計算の難度によってプリントの枚数を変えています。
各段の1枚目は、計算式の問題10問と十ますたし算3問で構成した練習プリント。2枚目以降は同じプリントで、十ます計算6問を徹底反復します。
最後の30ます計算でたし算を仕上げたら『十ますひき算』に進みましょう!
※プリントはすべて『百ます計算』と同じく、裏が白になっているので、使う際に本の上下を変える必要はありません。
※答えを含め、プリントは全48枚。
【編集担当からのおすすめ情報】
子どもの学力を伸ばすために最も重要なのが「読み書き計算」の基礎能力。陰山メソッドは、この力を集中的な反復学習によって高める学習方法です。
本書を作る過程で私は何度も問題に取り組み、基礎学力の必要性を痛感しました。7の段がむずかしい……。
そして徹底反復の効果を実感したのです。7の段、目標クリア! このドリルは私の脳トレにも効果的でした。
実は本書の問題には秘密があります。各段1日目の計算式の問題の数字の並べ方、各段2日目以降の十ますたし算のたす数の並べ方です。秘密を知っている私でも、問題を解いている間はそれを意識できませんでした。
このドリルで陰山メソッドの深奥に触れてください!

ISBN:9784092537002

小学館
陰山メソッド 徹底反復 十ますひき算
出版社名
小学館
分類
001012002
書籍概要
「百ます計算」入門編で基礎計算力をUP!
「十ます計算」は1問12秒以内を目標に、高速計算を繰り返すことで脳の処理能力を高める学習方法です。目標をクリアできるようになれば、小学校低学年の算数で苦労することはありません。
『十ますひき算』は入学準備から小学校低学年に向けた、基礎計算力をきたえるためのドリルです。最大の特徴は16-3、19-3、11-3のように、ひく数が同じ計算を何度も繰り返し学習すること。たし算・ひき算も、九九のように同じ数(段)の計算を繰り返したほうが、計算能力が早く身につけられるのです。
本書では0の段=1枚、1の段〜3の段=各3枚、4の段・5の段=各4枚、6の段・7の段=各6枚、8の段=5枚、9の段=4枚と、計算の難度にあわせてプリントの枚数を変えています。
各段の1枚目は、計算式の問題10問と十ますたし算3問で構成した練習プリント。2枚目以降は同じプリントで、十ます計算6問を徹底反復します。
最後の30ます計算でひき算を仕上げたら『プレ百ます計算』に進みましょう!
※プリントはすべて『百ます計算』と同じく、裏が白になっているので、使う際に本の上下を変える必要はありません。
※答えを含めプリントは全48枚。
【編集担当からのおすすめ情報】
本書では二けたの数から一けたの数をひく計算を練習します。くり下がりの計算もでてきます。その準備として『十ますたし算』にある「10をわける」「10をつくる」問題も掲載しました。また、各段1枚目の十ます計算では、くり下がりの計算を右側にまとめています。
入学準備にはややむずかしいので、無理はせず、幼稚園年長から小学校1年の1学期までは『十ますたし算』を何度も繰り返し、一けたのたし算を確実に身につける。1年の夏休みからは『十ますひき算』に取り組む、という使い方もよいと思います。
『十ますひき算』にも『十ますたし算』と同じ、問題の数の並べ方の秘密があります。ぜひこのドリルに挑戦し、見つけてください!

ISBN:9784092537019

インプレス
徹底攻略 Microsoft Azure Administrator教科書[AZ-104]対応 第2版
出版社名
インプレス
分類
001016011004
001005017
001005011
001012010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784295022749

TJMOOK
一生ものの包丁と台所の知恵
シリーズ名
TJMOOK
出版社名
宝島社
分類
001012010005
001010011011
書籍概要
本誌ではこだわりのある包丁を持つ、料理人、料理家に、愛用する包丁のこと、料理のこと、台所の知恵、その暮らしぶりを取材、また合羽橋の包丁専門店にも取材し、包丁の種類や用途、メンテナンスについてうかがいます。さらに調理師学校講師監修の「魚」「肉」「野菜」の正しい切り方を豊富な写真とともに紹介します。

ISBN:9784299071897

機械系コアテキストシリーズ A-2
部材の力学
設計のためのはり・板・殻の弾性力学
シリーズ名
機械系コアテキストシリーズ A-2
出版社名
コロナ社
分類
001012010003
書籍概要
本書は、典型的なはり・棒・板・殻といった部材に弾性力学理論を適用した枠組みを「部材の力学」としてまとめた。機械構造物を構成する部材から、材料を創成する基本内部構造を構成する部材に至るまで適用範囲は拡がっている。

ISBN:9784339045321

第三文明社
推理式指導算術と創価教育
出版社名
第三文明社
分類
001012002
書籍概要
1930年に出版され、100万部を超えるロングセラーとなった参考書『推理式指導算術』。創価学会第2代会長・戸田城聖が、補習塾「時習学館」を経営していた若き日に著した同書の魅力を、創価大学前学長で数学教育の専門家・鈴木将史が徹底解説する。
戸田の生涯、当時の社会情勢を解説しながら、「推理式」とは何かを明らかにする。実際の問題を100題以上掲載し、本書を読めば数学力が身につく。
詰め込み式の教育から考えることを重視する教育へーー。「創価教育」の実践の書といえる『推理式指導算術』の歴史的価値に、改めて光を当てる注目の一冊。
はじめに
第1章 準備運動
1 計算の編
2 第1回調査
3 第2回以降の調査
4 計算練習
コラム 掛け算九九の秘密
第2章 ベストセラー『推理式指導算術』への道
1 少年時代の戸田先生
2 戸田青年教壇に立つ
3 生涯の師との出会い
4 「時習学館」開設と大学進学
5 『愛児の優等化』の出版
コラム 戦前の小中学校制度の変遷
戸田城聖年表
第3章『 推理式指導算術』の概要
1 独自の教授法を世に問う
2 牧口先生による序文
3 『推理式指導算術』の全体構成
4 「推理練習」とは何か
5 「推理練習」の取り組み例:加減算より
6 『創価教育学体系』との関連
第4章 推理練習
1 各章の構成
2 本書で取り上げる問題
3 「2 整数小数四則応用問題」〜「加減乗除算」
4 「2 整数小数四則応用問題」〜「平均算」
5 「2 整数小数四則応用問題」〜「分配算(倍分算)」
6 「2 整数小数四則応用問題」〜「植木算」
7 「2 整数小数四則応用問題」〜「旅人算」
8 「2 整数小数四則応用問題」〜「過不足算」
9 「2 整数小数四則応用問題」〜「年齢算」
10 「3 分数四則応用問題」〜「相当算(2)」
11 「5 比および比例」〜「単比例」
12 「6 歩合算」〜「歩合・歩合高および元高」
13 当時の参考書との比較
コラム 江戸時代のベストセラー『塵劫記』
コラム ナンバースクール
コラム ぬすびと算〜『塵劫記』より
コラム 参考書の価格
第5章『推理式指導算術』と創価教育
1 考察のための問いかけ
2 創価教育学の概要
3 『推理式指導算術』と創価教育〜まとめの考察
コラム 黒表紙教科書と緑表紙教科書
コラム 『創価教育学体

ISBN:9784476034356

中学 最高水準問題集プラス
最高水準問題集プラス 中学数学
シリーズ名
中学 最高水準問題集プラス
出版社名
文英堂
分類
001002006002
001012002
書籍概要
3年間の学習内容を網羅した<最高レベル>に導く1冊!
知識の整理から入試レベルの実戦演習まで対応。3段階の学習でトップレベルの実力を身につける。
カリキュラムを超えた【先取り学習】や、【難関校の入試対策の基礎固め】にも最適!
◇◆本書の構成は、本冊160頁 + 別冊 解答・解説112頁 となります。◆◇
【特長1】3年間使える充実の内容
中学3年間の学習内容を1冊にまとめているので、学習進度に合わせて使うことができます。まずは「チェックテスト」で各単元の理解度を確認。その後に、「まとめ」→「標準問題」→「最高水準問題」の3段階の学習に取り組むことで、着実に力をつけることができます。「解答用紙」のデータを用意しているので、何回も問題にチャレンジすることができます。
【特長2】豊富な発展内容
公立高校や難関私立高校の入試問題を多数掲載しており、実戦的な力をつけることができます。また、解法を導くための手がかりとなる「ガイド」や「解答の方針」をつけ、わからない問題に出合ったときも自分で考えて解けるようにしています。
ひととおり解き終えた後には、「模擬テスト」にチャレンジ。レベル別に2回分掲載しているので、高校入試をイメージしながら取り組めます。
【特長3】重要なポイントをおさえたくわしい別冊解答
各問題を解くための考え方がわかるくわしい解説のほか、テストや入試に役立つ知識をまとめた「得点アップ」のコーナーを設けています。
【特長4】得点力がさらに上がる充実のダウンロード特典
「実力アップワーク」・「全教科のチェックテスト」のPDFファイルをパソコンやスマートフォンなどからダウンロードできます。

ISBN:9784578230854

中学 最高水準問題集プラス
最高水準問題集プラス 中学理科
シリーズ名
中学 最高水準問題集プラス
出版社名
文英堂
分類
001002006002
001012001
書籍概要
3年間の学習内容を網羅した<最高レベル>に導く1冊!
知識の整理から入試レベルの実戦演習まで対応。3段階の学習でトップレベルの実力を身につける。
カリキュラムを超えた【先取り学習】や、【難関校の入試対策の基礎固め】にも最適!
◇◆本書の構成は、本冊192頁 + 別冊 解答・解説64頁 となります。◆◇
【特長1】3年間使える充実の内容
中学3年間の学習内容を1冊にまとめているので、学習進度に合わせて使うことができます。まずは「チェックテスト」で各単元の理解度を確認。その後に、「まとめ」→「標準問題」→「最高水準問題」の3段階の学習に取り組むことで、着実に力をつけることができます。「解答用紙」のデータを用意しているので、何回も問題にチャレンジすることができます。
【特長2】豊富な発展内容
公立高校や難関私立高校の入試問題を多数掲載しており、実戦的な力をつけることができます。また、解法を導くための手がかりとなる「ガイド」や「解答の方針」をつけ、わからない問題に出合ったときも自分で考えて解けるようにしています。
ひととおり解き終えた後には、「模擬テスト」にチャレンジ。レベル別に2回分掲載しているので、高校入試をイメージしながら取り組めます。
【特長3】重要なポイントをおさえたくわしい別冊解答
各問題を解くための考え方がわかるくわしい解説のほか、テストや入試に役立つ知識をまとめた「得点アップ」のコーナーを設けています。
【特長4】得点力がさらに上がる充実のダウンロード特典
「実力アップワーク」・「全教科のチェックテスト」のPDFファイルをパソコンやスマートフォンなどからダウンロードできます。

ISBN:9784578230878

学芸出版社
イラストと計算例でわかる 外装材の耐風設計・施工
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
屋根、足場、庇、シャッター、防水、笠木、外壁、手すり、屋上設置物の飛散など、台風等による飛散被害が頻発するなか、すべての建物の設計・施工管理業務において耐風圧対策の重要性が高まっている。お客様を被害者・加害者にしないために、また生産者責任を追及されないために必要な知識を、実務者視点でやさしく解説。

ISBN:9784761529413

商事法務
特許制度140周年 特許審査審判を取り巻く新たな潮流 塩月秀平先生喜寿記念論文集
出版社名
商事法務
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
知財実務家必読の特許庁審査官・審判官等による27論考
特許制度140周年の節目に元知財高裁裁判長、塩月秀平先生の喜寿を記念して刊行する論文集。特許庁審査官、審判官を中心に構成する塩月勉強会での裁判例、審査審判実務と制度運用への研究成果が結実。知財で活躍する弁護士・弁理士等実務者、研究者に向け、特許制度の到達点を示す。

ISBN:9784785731816

信山社出版
わか〜る環境法〔第3版〕
出版社名
信山社出版
分類
001012010002
001008009001
書籍概要
◆環境法の全体像と最先端を学ぶー信頼の著者による人気の書、6年半ぶりの大改訂!◆
パワーポイント+コラムでズバリ要点が分かる!新時代の環境法を先取りして、これからの環境法を全網羅した空前の大改訂版。待ったなしの温暖化、気候変動、その対策は技術開発のエンジン。CN、CE、NPが経済活動の主要課題となり、まさに「ドンデン返し」が来るかも!キャラクターと一緒に楽しみながら学べるユニークな環境法の決定打、第3版。
『わか〜る環境法〔第3版〕』
西尾哲茂 著
【目 次】
◇新時代だ!ぁ〜ぃ ワクワク“大”改訂版(第3版はしがき)
◆1 環境法制の基本
1 環境法の発展
2 環境基本法
◆2 経済社会変革法制
〔1〕気候変動法制
1 カーボンニュートラルを目指して
2 パリ協定とそれまでの国際社会の歩み
3 地球温暖化対策法及びカーボンニュートラル関係法制
4 気候変動適応法制及びフロン対策法制
〔2〕資源循環法制
1 サーキュラーエコノミーと循環型社会形成推進基本法
2 廃棄物処理法制
3 分野別リサイクル法制等
〔3〕自然環境保全法制
1 ネイチャーポジティブと生物多様性基本法
2 地域的自然環境保全法制
3 生物種等の保全法制
◆3 汚染規制法制
1 汚染規制法の基本構造と環境基準
2 大気汚染防止法制
3 自動車大気汚染防止法制
4 水質汚濁防止法制その他の汚染規制法制
5 地下水汚染・土壌汚染等ストック型汚染の防止法制
6 海洋環境保全法制
7 化学物質など物質に着目した汚染防止法制
8 汚染被害の回復・賠償に関する法制
9 東日本大震災からの復興・再生
◆4 環境配慮基盤法制
1 環境影響評価法制
2 経済社会に環境を内在化させる法制等
◆5 環境法制と国家機構
1 環境行政組織
2 地方公共団体と環境行政
3 裁判所と環境法制
◇ちょっとおまけに
・巻末付録
プチ「わか〜る」環境法のできるまで
取り上げた法律名一覧
◇始めがあって終わりがある

ISBN:9784797261042

メディアパルムック
自動車趣味人 ISSUE39
シリーズ名
メディアパルムック
出版社名
こー企画
分類
001012010003
書籍概要
特集は「裏アルファ」として、最近なにかと話題の多い「アルファロメオ」のなかでも、ちょっと忘れられているようなモデルを採り上げてみます。116年という長い歴史を持ち、数多くの物語に彩られた人気ブランド、でもマニアックなクルマ好きは、光の当っていないモデルにこそ注目したい、と思ったりするものだ。その辺りを切り口に語り、写真でそれぞれを紹介していきます。第二特集として京都と東京の著名な趣味人を、そのベース基地にスポットを当てながら紹介します。ともに濃密な趣味人振りを発揮しています。連載人は本号も充実し、明嵐正彦さんは箱根登山鉄道、越湖信一さんはイタリアの有名イヴェントなど、木崎秀治さんはスバル1000とスバル360の話をイラストとともに。ほかに本誌関連のイヴェントとして「たまがわLOOP」のレポートや本誌の表紙原画展なども伝えます。

ISBN:9784802159272

新幹線EX BOOKS
実録 新幹線検修
国鉄新幹線総局 東京第一運転所の記録
シリーズ名
新幹線EX BOOKS
出版社名
イカロス出版
分類
001009004
001012010001
書籍概要
国鉄・新幹線総局 東京第一運転所。現在の品川インターシティの場所にあった新幹線の車両基地で、国鉄が分割民営化した直後まで、日本の大動脈を守り続けてきた。
この記録は、東京第一運転所で行われてきたさまざまな検査・修繕業務を振り返ったもので、当時の新幹線の車両検修の実際を知ることができる。
とくに、お召列車の整備にまつわる話であったり、日本に3両しか存在しなかった「世界最速のディーゼル機関車」と言われた911形の検修などの回想録は非常に興味深い。
・巻頭グラフ
・東京第一運転所の概要
・東北・上越開業要員のこと
・北陸・北海道新幹線開業要員のこと
・911形検修の話
・912形検修の話
・お召列車整備の話
・関西鉄道学園の話

ISBN:9784802216579

吉備人出版
蓮に魅せられて
育てる、見る、食するー花蓮を育てませんか
出版社名
吉備人出版
分類
001012007
書籍概要
岡山藩池田家の菩提寺である臨済宗曹源寺(岡山市中区)の庭で、偶然目にした大輪の蓮に心奪われた著者は、蓮の花の由来、育て方などの話を聞くうちに「私も植えてみよう」と決意。以来8年、全国各地の蓮愛好家にアドバイスを受けながら、蓮の栽培にエネルギーを注いできた。
そんな著者の体験に基づく蓮栽培の楽しさとノウハウが詰まった本書。蓮栽培をより多くの人と共有したいとまとめた。
■目次
はじめに
1 蓮の花の成長
蓮の花の1年間の成長過程(成長期、開花期、衰退期、休眠期)
2 蓮の花の種類
国内には約300種、400種それ以上の種類があると言われています
3 蓮の花を栽培(育てる)
蓮根苗から、種から、交配により(新種)として育てる
4 花蓮の育て方
水生植物の源は土、水、栄養分となる肥料、除菌対策(予防、除草)
5 蓮を食する
蓮根(レンコン)として、種は実として、葉はお茶として食する
6 蓮(ハス)は総称して蓮華
蓮(ハス)、睡蓮(スイレン)、蓮華(レンゲ)の違い
7 仏教との繋がり(歴史)
蓮の花は「仏様の花」と言われています。
お釈迦様が座っている台座が蓮の花であり仏教との繋がりが深い
8 蓮の名所を訪ねて
⑴岡山県内の蓮の名所 ⑵全国の蓮の名所
参考文献

ISBN:9784860697747

せせらぎ出版
受け継ぎたい歴史的町並み・珠玉の建物
出版社名
せせらぎ出版
分類
001012011
書籍概要
どんな地域、どんな場所でも「文化遺産を大事にする町づくり」を目指す取り組みがなされることを願ってー
本書は「奈良県下の文化遺産を紹介する記事を書いて貰えないか」という要請にこたえ、奈良民報社が刊行する『奈良民報』に連載した記事をまとめたものです。
1章は、奈良県下の建物・町並み。2章は「べトナムの文化遺産」と題して連載した記事。3章は、連載中に紹介した東南アジアの町並み・建物。4章は、連載中にコメント的に書き綴った記事です。
本書に取り上げた建物を見学したい場合、所有者にお問い合わせの上、迷惑にならぬよう御配慮ください。
まえがき
1章 奈良県下の町並み・建物
奈良県/奈良市/大和高田市/大和郡山市/天理市/橿原市/桜井市/五條市/御所市/生駒市/葛城市/宇陀市/山添村/平群町/三郷町/斑鳩町/安堵町/三宅町/田原本町/御杖村/高取町/明日香村/上牧町/王寺町/広陵町/河合町/吉野町/大淀町/下市町/黒滝村/天川村/野迫川村/十津川村/下北山村/川上村/東吉野村
用語の説明
2章 ベトナムの文化遺産
3章 東南アジアの町並み・建物
4章 文化遺産・町づくり
あとがき

ISBN:9784884163235

レイルロード
京阪初代3000Vol.2
出版社名
レイルロード
分類
001012010001
書籍概要
1970年代の京阪の看板特急初代3000系。Vol.2では奇跡的にダブルデッカーを組込んで活躍を続けた1編成を試運転時から引退イベント列車の姿まで紹介。1/80 図面や履歴表、富山地方鉄道と大井川鐵道の姿も収録する。

ISBN:9784947714770
2025年09月11日発売

Gakken
1問ずつ切り取って、まちがいノートをつくれる問題集 高校入試 数学
出版社名
Gakken
分類
001002006007
001012002
書籍概要
1問ずつミシン目で切り取れるから、
自分がまちがえた問題だけを選んで、ノートにまとめられる!
「まちがいノートづくり」に特化した新感覚の問題集。
【この本の特長】
●入試レベルの問題で、実戦練習ができる
過去の入試問題を中心に、入試によく出る問題を厳選して掲載しています。そのため、実戦練習を積むことで、本番に強い力をつけることができます。高校入試に向けて基礎的な問題を学習し終わった頃におすすめです。
●まちがいをまとめられる、専用ノート付き
この本には「まちがい」をまとめられる専用ノートが付いています。自分が大切だと思うポイントを書き込んだり、お気に入りのペンやマーカーを使ったりして、世界にひとつだけの「まちがいノート」がつくれます。
●1問ずつ、ミシン目で簡単に切り取れる
自分がまちがえた問題だけを集めたノートをつくりたいけど、問題をコピーして、切って、ノートに貼って、まとめて…工程が多く大変! そんなお悩みを解決するため、1問ごとにミシン目を入れているので、簡単に切り取ることができます。
【この本の使い方】
STEP1 問題を解き、答え合わせをする
巻頭の「要点のまとめ」でポイントを確認したら、「問題」を解きます。解き終わったら、「解答・解説」を見ながら答え合わせをしましょう。
STEP2 まちがえた問題を切り取り、ノートに貼る
まちがえた問題をミシン目で切り取り、付属の専用ノートにのりやテープなどで貼りましょう。
STEP3 解き方やポイントをノートに書く
ノートに、解き方やポイントなどを書きます。自分なりに工夫し放題! わかりやすくまとめましょう。
STEP4 くり返し復習する
「まちがいノート」が完成したら、入試直前まで復習! 受験会場には、この1冊をもっていけば安心です。

ISBN:9784053061614

Gakken
大学入試 レベルアップ問題集 数学2・B 1 超基礎レベル
出版社名
Gakken
分類
001002006003
001012002
書籍概要
★★★★迷いゼロ、つまずきゼロで合格圏へ! 典型問題からはじめる数学2・Bの基礎づくり★★★★
コンパクトなサイズとページ数に、数学2・Bの基本を凝縮した問題集です。数学2・Bの各項目を、問題演習とポイントを絞った解説を通じて、基礎から着実にステップアップできるよう制作されました。この「1 超基礎レベル」は、高校基礎(日常学習・定期テスト)の習得を目指す人に最適です。
●●本書のコンセプトと特長●●
【1】「要点まとめ」→「例題」→「練習問題」の3ステップで着実にレベルアップ!
要点の整理から始められるので、安心して学習をスタートできます。いきなり問題に飛び込まず、まずは要点を整理。考え方や解き方の全体像をつかんでから学習を進められるので、無理なく始められます。
【2】例題と連動した「練習問題」で、段階的に力がつく!
例題で理解した内容をそのまま練習問題で確認。「できた!」という感覚を重ねながら、自然と力を伸ばせます。
【3】ていねいな解説+「ワンポイントアドバイス」で理解が深まる!
単なる答え合わせでは終わりません。「なぜそう考えるのか」まで補足することで、理解がより深まります。
【4】「デジタル公式集」「デジタルドリル」など、復習ツールも充実!
スマホやタブレットでも使えるサポートツール付き。スキマ時間や移動時間にも気軽に復習でき、学びの定着をサポートします。
【5】ニガテと成長が見えてくる「進捗確認シート」つき!
学習内容や結果を記録することで、自分の得意・不得意や成長の流れが明確に。達成感を得ながら、次の目標も見えてきます。
___________________________________
典型問題からはじめて数学2・Bの基礎づくりをしたい高校生・受験生に贈る!書籍とデジタル特典で、大学入試に対応できる力を着実に身につける、新しい定番の問題集です。
ーー数学2・B力を確実に伸ばし、模試や入試本番で通用する実戦力を磨く!
___________________________________
●●本書の使い方●●
本書は、3つのステップで着実にレベルアップできるよう構成されています。
ステップ1:要点まとめで解法の流れをつかむ!
まずは各単元の「ポイント(要点まとめ)」を読み、例題を通して内容と解き方を確認しましょう。解法の流れを一つひとつ追えるよう、考え方やコツをコンパクトに説明しています。

ISBN:9784053061768

Gakken
大学入試 レベルアップ問題集 数学2・B 2 入試基礎レベル
出版社名
Gakken
分類
001002006003
001012002
書籍概要
★★★★迷いゼロ、つまずきゼロで合格圏へ! 標準問題で磨く、実践で使える数学2・Bの基礎力★★★★
コンパクトなサイズとページ数に、数学2・Bの基本を凝縮した問題集です。数学2・Bの各項目を、問題演習とポイントを絞った解説を通じて、基礎から着実にステップアップできるよう制作されました。この「2 入試基礎レベル」は、標準問題に取り組むことで、実戦で使える基礎力を完成させます。
●●本書のコンセプトと特長●●
【1】「要点まとめ」→「例題」→「練習問題」の3ステップで着実にレベルアップ!
要点の整理から始められるので、安心して学習をスタートできます。いきなり問題に飛び込まず、まずは要点を整理。考え方や解き方の全体像をつかんでから学習を進められるので、無理なく始められます。
【2】例題と連動した「練習問題」で、段階的に力がつく!
例題で理解した内容をそのまま練習問題で確認。「できた!」という感覚を重ねながら、自然と力を伸ばせます。
【3】ていねいな解説+「ワンポイントアドバイス」で理解が深まる!
単なる答え合わせでは終わりません。「なぜそう考えるのか」まで補足することで、理解がより深まります。
【4】「デジタル公式集」「デジタルドリル」など、復習ツールも充実!
スマホやタブレットでも使えるサポートツール付き。スキマ時間や移動時間にも気軽に復習でき、学びの定着をサポートします。
【5】ニガテと成長が見えてくる「進捗確認シート」つき!
学習内容や結果を記録することで、自分の得意・不得意や成長の流れが明確に。達成感を得ながら、次の目標も見えてきます。
___________________________________
標準問題で数学2・Bの実践力を養いたい高校生・受験生に贈る!書籍とデジタル特典で、大学入試に対応できる力を着実に身につける、新しい定番の問題集です。
ーー数学2・B力を確実に伸ばし、模試や入試本番で通用する実戦力を磨く!
___________________________________
●●本書の効果的な使い方●●
本書は、3つのステップで着実にレベルアップできるよう構成されています。
ステップ1:要点まとめで解法の流れをつかむ!
まずは各単元の「ポイント(要点まとめ)」を読み、例題を通して内容と解き方を確認しましょう。解法の流れを一つひとつ追えるよう、考え方やコツをコンパクトに説明して

ISBN:9784053061775

技術評論社
図解即戦力 自動車業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 [改訂2版]
出版社名
技術評論社
分類
001012010003
書籍概要
自動車業界は戦後日本の産業の中核を担ってきた業界です。業界規模は年間数十兆円と巨大で、非常に多くの人が従事しています。本書は約3年半ぶりに改訂して内容をアップデートし、自動車業界の内部や現況を図を交えてわかりやすく解説しています。業界の最新動向から、主な自動車会社の市場規模やグループ関係、企業の組織・業務、働く人々の仕事内容といった現場の実情までを解説しており、就活生はもちろん、新たなビジネスチャンスを探している方にも役立つ一冊です。

ISBN:9784297150808

ニュートンプレス
ニュートン超図解新書 最強に面白い 三角関数
出版社名
ニュートンプレス
分類
001020010
001012002
書籍概要
大好評の「ニュートン式超図解 最強に面白い!!」シリーズがコンパクトな新書サイズで登場! 第48弾は2019年3月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 三角関数』の新書版です。
★はじめて学ぶ中高生にとって最強の入門書!
★やさしいイラストで,最強によくわかる!
★コラムにマンガにQ&A。トリビア的な知識も満載! 余分な知識もさらに増量!
★すべての漢字にふりがなを振っているため,専門用語も迷わず読める!
「三角関数」という言葉を聞いたことはありますか。高校生以上の読者であれば,三角関数のたくさんの公式や考え方に苦しめられた経験があるかもしれませんね。一方で,三角関数なんて知らない,という読者も多くいることでしょう。
三角関数は,古くから土地の面積や距離を測るための便利な“ 道具”として,活用されてきました。さらに現代では,三角関数は私たちの身のまわりで大活躍しています。なんと,毎日見るテレビの放送から,地震の解析,そしてスマートフォンでの通信まで,たくさんの技術が三角関数によって支えられているのです。
本書では,三角関数の基本や成り立ち,社会との関わりを“ 最強に”面白く紹介しています。随所に登場する問題を解きながら読み進めていくことで,三角関数をゼロから学ぶことができます。三角関数の世界を,どうぞお楽しみください!

ISBN:9784315529579

数学セミナーライブラリー
目で視る曲線と曲面
初等微分幾何学入門
シリーズ名
数学セミナーライブラリー
出版社名
日本評論社
分類
001012002
書籍概要
曲線と曲面の初歩的な話題をとりあげ、微分幾何学の入り口を解説した本です。さまざまな概念を「目で視て」直感的にとらえられるように工夫しています。
微分幾何学を学ぶための、最初の一冊として最適です。
[本書の特徴]
(1) 高校数学までの内容を予備知識として仮定し、高校数学をこえる内容については、そのつど簡単な説明を加えています。
(2) 素朴な視点から定義を与え、そのうえで現在よく使われている定義や公式を導く方法を採用しています。
(3) 図を豊富に取り入れ、多くの具体例とともに紹介しています。
第1章 曲線のパラメータ表示
1.1 曲線
1.2 曲線の例
1.3 双曲線とレムニスケート
第2章 サイクロイド型曲線
2.1 サイクロイド,トロコイド
2.2 外サイクロイド,外トロコイド
2.3 内サイクロイド,内トロコイド
第3章 曲線の長さ
3.1 準備
3.2 曲線の長さ
第4章 曲線の曲率
4.1 弧長パラメータ
4.2 曲線の曲率
第5章 平面曲線の基本定理
5.1 微分方程式
5.2 平面曲線の基本定理
5.3 回転指数と全曲率
第6章 曲面のパラメータ表示
6.1 2変数関数
6.2 曲面
6.3 接ベクトル,法ベクトル
第7章 回転面,線織面
7.1 回転面
7.2 線織面
7.3 曲面の切り口に現れる曲線
第8章 曲面の面積
8.1 準備
8.2 曲面の面積
第9章 いくつかの曲面の面積
9.1 回転面の面積
9.2 ヴィヴィアニの穹面
第10章 曲面のガウス曲率
10.1 準備
10.2 曲率の定義
10.3 曲面の基本量
10.4 例
第11章 曲面の平均曲率
11.1 法曲率
11.2 平均曲率
11.3 例
第12章 Theorema Egregium
12.1 ガウスの公式
12.2 ガウスの方程式,コダッチの方程式
12.3 曲面の等長対応
12.4 例
第13章 測地線
13.1 曲面上の曲線
13.2 測地線
13.3 測地線と最短線
13.4 測地的曲率の公式
13.5 例

ISBN:9784535790100

ヤマケイ文庫
かぐわしき植物たちの秘密 香りとヒトの科学
シリーズ名
ヤマケイ文庫
出版社名
山と溪谷社
分類
001019010
001019007
001012007
001010013002
書籍概要
最新の研究で分かった植物の香りのすごさを紹介
なぜ、植物は香るのか? そしてなぜそれがヒトの心と体に作用するのか?
本書ではハーブや野菜、果物、野草など身近な植物63種のさまざまな働きをエビデンスを交えて愉快に解説。
ベストセラー『植物はすごい』(中公新書)の植物学者と気鋭の脳神経学者のコラボによる植物ノンフィクションが文庫化!
文庫化にあたって、掲載している63種の植物すべての写真を掲載。
インデックス機能をより充実させた新しい香りの科学書です。
*キンモクセイの香りにダイエットの効果があるのはなぜ?
*涙が出てくるタマネギの香りの正体
*パクチーの匂いを嫌う人にだけある感覚器とは
*畳に使われるイグサの香りにはリラックス効果がある
*香りを出すタイミングをコントロールするユリ
など、63種のなじみのある植物たちの香りの驚くべき秘密を、最新の研究に基づき解説します。
■内容
第一章 若返りとダイエットの香り
第二章 色香で惑わす官能の香り
第三章 リラックス効果をもたらす身近な香り
第四章 ウイルスや細菌を撃退する香り
第五章 健康を支えてくれる優れものの香り
第六章 万能感半端ない香りといえば...
第七章 ざんねんな香りに秘められた真実
第八章 密かに香って、自分や仲間を守る香り

ISBN:9784635050241

実験医学増刊
構造生命科学 AlphaFold時代にどう活かす?
シリーズ名
実験医学増刊
出版社名
羊土社
分類
001012006
001028001010
書籍概要
あらゆる生命科学研究者が構造データを活用できる時代が到来!AlphaFoldを含む最先端の構造予測AI,クライオEMやクライオETで構造データを取得し,タンパク質の機能解析・デザイン・創薬にどう活かすのか,豊富な事例とともに研究戦略を解説.
【目次】
序にかえて 構造を解く時代から活かす時代へ
ガイダンス 構造データの使い方
第1章 タンパク質構造を視る・知る
1.実験構造決定
1. 遺伝子発現制御におけるクロマチン構造のダイナミクス
2. RNAポリメラーゼ2複合体による転写のメカニズム:高次複合体化により発揮される多彩な機能
3. クライオ電子顕微鏡による回転型ATPaseの構造機能解析
4. 感染受容体NTCPを介したB型肝炎ウイルス接着機構
5. クライオ電子線トモグラフィー解析へのAlphaFoldの応用
他
2.in silico解析
8. AlphaFoldを活用したタンパク質複合体構造予測
9. AlphaFoldを活用した構造ダイナミクス解析:マグネシウム輸送体を例に
10. AlphaFoldによる複合体同定と受精機構の解明
11. AlphaFold Multimerを用いたユビキチン様タンパク質の複合体構造予測と機能の解明
12. cDNA display proteolysis法によるタンパク質構造安定性のメガスケール解析
他
第2章 タンパク質を創る(分子エンジニアリング)
1.自然界のタンパク質改変
1. 網羅的変異体解析と構造解析を組合わせたCasタンパク質の機能改変
2. ブリッジリコンビナーゼの発見から応用まで
3. チャネルロドプシンが有するK+選択性の構造基盤
4. 構造解析と1分子観察を活用したプラスチック分解酵素PETaseの改良
2.自然界に存在しないタンパク質のデザイン
5. 物理化学と経験的ルールに基づくde novoデザイン
6. 深層学習でゼロからつくる機能性タンパク質
第3章 タンパク質に結合する分子を創る(創薬)
1. 深層学習によるCPI予測の現状と展望
2. 創薬を加速する立体構造解析:中外製薬におけるクライオ電子顕微鏡の実装とその先
3. 構造ベース農薬開発の新展開
4. AIが描く胃薬の未来図:cryo-EMとDeep Quartetが拓く新たな阻害剤のデザイン
5

ISBN:9784758104296

早稲田経営出版
2025-2026年版 知的財産管理技能検定(R) 3級学科 スピード問題集
出版社名
早稲田経営出版
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
3級学科の過去問題に予想問題を一体化させた画期的な学習スタイルなので、関連知識の整理もこの1冊でOK。
「最小限の問題数で最大限の効果」をコンセプトに、初学者でもバッチリ本試験合格レベルに到達することが可能な問題集です。
【本書の特長】
■「テーマ解説」で知識を確実なものに!
学習するテーマが何かを明示し、問題を解くためのカギとなる知識や出題の趣旨を解説した「テーマ解説」で、受験生をしっかりサポートします。
■「プラスの枝」で選択肢の出題予想!
各テーマに掲載した本試験問題の選択肢に加えて、さらに、予想される選択肢を作成しました。
「本試験で出題された内容」「出題されそうな内容」を学習することで、得点力UPにもつながります。
■「基本の知識をチェック」で復習もバッチリ!
学習してきた内容の理解を深めると共に、合格のための「この1点」を落とさないために必要な知識を整理し、確認することができます。
■「過去問にチャレンジ」で実戦力を磨く!
最新の傾向もふまえ、過去問の中でも重要なものだけを厳選して収載しました。

ISBN:9784847152795

早稲田経営出版
2025-2026年版 知的財産管理技能検定(R) 3級実技 スピード問題集
出版社名
早稲田経営出版
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
3級実技の過去問題に予想問題を一体化させた画期的な学習スタイルなので、関連知識の整理もこの1冊でOK。
「最小限の問題数で最大限の効果」をコンセプトに、初学者でもバッチリ本試験合格レベルに到達することが可能な問題集です。
【本書の特長】
■「テーマ解説」と「ポイント解説」で知識を確実なものに!
学習するテーマが何かを明示し、問題を解くためのカギとなる知識や出題の趣旨を解説した「テーマ解説」と、問題ごとのポイントを簡潔に解説した「ポイント解説」で、受験生をしっかりサポートします。
■「記述形式」にも対応!
過去問の分析により出題が予想される論点について、記述式の出題スタイルにあわせた予想問題を掲載しています。
■「過去問にチャレンジ」で実戦力を磨く!
最新の傾向もふまえ、過去問の中でも重要なものだけを厳選して収載しました。

ISBN:9784847152801

シーアンドアール研究所
JavaScriptレスの動的UI開発 htmx入門
出版社名
シーアンドアール研究所
分類
001005017
001005005009
001005003008
001012010001
書籍概要
「htmx」は、JavaScriptのコードを書かなくても動的なページを作成できるライブラリです。
本書ではhtmxの概要、開発環境の構築方法、基本的な機能のほか、サンプルアプリの開発を通じて、開発手法をわかりやすく解説しています。
第1章 htmxの概要と開発環境の構築
第2章 htmxの基礎
第3章 継承
第4章 拡張機能
第5章 拡張イベント
第6章 サンプルアプリの作成

ISBN:9784863544697
2025年09月12日発売

西東社
【特典】Minerals&Gems Art Exhibition 鉱物と宝石の事典(「自然金」の擬人化イラスト特製ポストカード)
出版社名
西東社
分類
001012005
書籍概要
創作に役立つ鉱物・宝石の知識と
想像力を刺激する美しいイラスト!
===================
約60種の鉱物・宝石の基礎知識、データ、各国の呼び名を網羅し、梅田あいな氏の美しい擬人化イラストが創作意欲刺激する鉱物・宝石の事典です。監修は、国立科学博物館 理学研究部 地学研究グループ 研究主幹の門馬綱一氏。
海にすむ精霊の宝物「アクアマリン」
女王クレオパトラが愛した宝石「エメラルド」
月の光を秘めた「ムーンストーン」
火山の女神の涙「ペリドット」
など、さまざまな歴史や文化的なエピソードも多く収録しています。
すべての鉱物・宝石に、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、ギリシア語、韓国語、中国語、アラビア語の10か国の呼び方を掲載。ネーミングにも役立ちます。
資料として使い勝手がよいように、巻末に鉱物の基礎知識をぎゅっとまとめています。また、著者がどのようにして知識をイラストに落とし込むのかという創作の秘密も大公開。各イラストの解説や、インタビューも掲載。創作のヒントがたくさん散りばめらています。
<もくじ>
●1章 美しい鉱物
自然金/自然銀/自然銅/自然白金/石英/赤鉄鉱/藍銅鉱/磁鉄鉱/黄鉄鉱/岩塩/金紅石/孔雀石/自然硫黄/雲母/菱マンガン鉱/方解石/石膏/天青石/辰砂/燐灰石/ジルコン/滑石/輝石
●2章 愛される宝石
ガーネット/アメシスト/アクアマリン/ダイヤモンド/エメラルド/ムーンストーン/ルビー/ペリドット/サファイア/オパール/トパーズ/ターコイズ/フローライト/アゲート/アレキサンドライト/翡翠/黒曜石/トルマリン/クリソベリルキャッツアイ/ラピスラズリ/琥珀/珊瑚/真珠
●3章 めずらしい鉱物
自然水銀/オーケン石/ウレックス石/風船硫黄/海泡石/日本式双晶/輝安鉱/斑銅鉱/桜石/クリソタイル
●コラム
火成岩/堆積岩/変成岩/化石/隕石
●巻末資料
岩石・鉱物・宝石のちがい/鉱物の分類/鉱物の外形/鉱物の結晶系/鉱物の化学組成による分類/鉱物の硬度/鉱物の劈開/鉱物の色/鉱物の条痕/鉱物の比重/誕生石/宝石の価値/元素周期表など

楽天管理コード:2100014577203

岩波オンデマンドブックス
岩波基礎数学選書 線型空間・アフィン幾何
シリーズ名
岩波オンデマンドブックス
出版社名
岩波書店
分類
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784007316012

岩波オンデマンドブックス
岩波基礎数学選書 2次形式
シリーズ名
岩波オンデマンドブックス
出版社名
岩波書店
分類
001012002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784007316029

共立出版
生態学の教科書
理論×統計×シミュレーション
出版社名
共立出版
分類
001012006
書籍概要
本書は、著者らが生態学を学んでいた学生時代に求めた理想的な生態学の教科書のイメージに加え、時代のニーズにあった要素を盛り込んで執筆されたものである。具体的には、理論・統計・プログラミングの3要素をうまくブレンドさせ、統計ソフトRを用いて独学可能な教科書として執筆されており、生態学の基本となる知識と技能を取得できる。統計ソフトRを用いたこれら3つの要素についてのトレーニングを通じて、生物多様性や環境問題に対する直感的理解を目指し、専門書への橋渡しをおこなう。
理論や統計を扱う際に必要となる数学の基本的な知識については、付録A, Bにまとめてあり、本文中のワンポイント数学講座にも適宜まとめられている。章末に設けられた挑戦問題では、本文での解説を踏まえて、さらに踏み込んだ内容が扱われる。これらの解答はウェブサイトで公開されているため、理解度を確かめながら、各自のペースで取り組むことができる。

ISBN:9784320058491

ユーキャンの資格試験シリーズ
ユーキャンの数学検定2級ステップアップ問題集【第4版】
シリーズ名
ユーキャンの資格試験シリーズ
出版社名
ユーキャン学び出版
分類
001016014
001012002
書籍概要
公益財団法人日本数学検定協会監修の数学検定(実用数学技能検定)2級対策用の問題集。近年の出題傾向分析をもとに学習単元を見直し、大幅リニューアル!単元別のレッスン構成になっているので、苦手分野の克服にもピッタリです。各レッスンのポイント解説で学習内容を理解したあとは、難易度別のチャレンジ問題に挑戦。チャレンジ問題には実際の検定で出題された問題も掲載しているので、検定合格に向けた実力アップに役立ちます。さらに、巻末には予想模擬検定(2回分)+過去問題(1回分)もついて、学習の総仕上げが可能です。
〜おもな特長〜
1.近年の出題傾向の分析に基づき、押さえておきたいポイントを単元別に解説!
2.チャレンジ問題には実際に出題された検定問題も掲載
3.巻末には予想模擬検定(2回分)+過去問題(1回分)を収載。受検前の実力確認に!
4.検定直前の最終チェックに役立つ!「重要定理・公式まとめてCheck!」

ISBN:9784426616717

だいわ文庫
樹木の見分け図鑑
子どもといっしょに探せる
シリーズ名
だいわ文庫
出版社名
大和書房
分類
001019010
001019007
001003006
001012007
001006019002
書籍概要
見かけた木の名前を調べたくても、図鑑を見てもピンとこないーーそんな人のための「見分け」に特化したオールカラーの樹木図鑑!
街中や公園など、身近な場所で出会える樹木112種を厳選。それぞれの特徴を、やさしく親しみやすい言葉でまとめた、親子で楽しめるポケットサイズの図鑑です。
特徴1 樹皮・葉・花・実など、各樹木につき7〜8点の部分別写真を掲載。実物と見比べてすぐにわかる!
特徴2 「テングが持っている葉」「たて長うろこ状のゴツゴツ幹」など、感覚的に伝わる“見わけのコツ”を一言コメントで紹介。
特徴3 季節や見る部分に関係なく木の名前がわかる! 樹皮・葉・樹形は共通掲載、さらに樹木ごとの特徴を生かした季節写真も。
はじめに
この本の見方
木の探し方
●樹木図鑑
1広葉・落葉樹
ケヤキ/ムクノキ/サルスベリ/アカメガシワ/センダン/ニセアカシア/イロハモミジ/モミジバスズカケノキ/モミジバフウ/アカシデ/イヌシデ/ハンノキ/シラカバ/コナラ/ミズナラ/クヌギ/ブナ/オニグルミ/カツラ/コブシ/ハクモクレン/ホオノキ/ハナミズキ/ヤマボウシ/ミズキ/ウメ/ソメイヨシノ/ヤマザクラ/オオヤマザクラ/ウワミズザクラ/エノキ/ハクウンボク/ヤマグワ/ユリノキ/トチノキ/トウカエデ/ハナノキ/ムクロジ/ナナカマド/ガマズミ/ハゼノキ/ヤマウルシ/ニシキギ/マユミ/ムラサキシキブ/アオギリ/キリ/イチョウ/ナンキンハゼ/ヒトツバタゴ/セイヨウシナノキ/ハマナス/フジ/リンゴ/ナシ/モモ/カキ/ビワ/アキグミ/クリ
2広葉・常緑樹
スダジイ/アカガシ/アラカシ/シラカシ/ウバメガシ/マテバシイ/クスノキ/シロダモ/タブノキ/ヤブツバキ/サザンカ/モチノキ/クロガネモチ/ナンテン/サンゴジュ/シャリンバイ/トベラ/ユズリハ/マサキ/イヌマキ/センリョウ/シマトネリコ/キョウチクトウ/ヤツデ/ヒイラギ/アオキ/キンモクセイ/クチナシ/ジンチョウゲ/タイサンボク/ミカン/アケビ/ヤマモモ
3針葉・常緑樹
アカマツ/クロマツ/ドイツトウヒ/ハリモミ/モミ/ツガ/サワラ/ヒマラヤスギ/ヒノキ/コノテガシワ/カイヅカイブキ/コウヤマキ/スギ/コウヨウザン/イチイ/イヌマキ
4針葉・落葉樹
カラマツ/メタセコイア/ラクウショウ
●観察メモ1図鑑を見てもピンとこないのは
管理され方(植え方や剪定)で樹形が変わる/樹皮の印象は年齢によって

ISBN:9784479321415

原書房
計算道具の歴史
石、そろばんから電卓まで
出版社名
原書房
分類
001012002
書籍概要
最初は指や体の部位で数え、石や骨や木の棒を使った。やがてそろばんに似たアバカスが発明され、20世紀では機械式計算機、カシオ、シャープ、三菱電機などによる電卓、コンピュータへと発展する計算をする道具の歴史をたどる。

ISBN:9784562075249

文理
限定版コーチと入試対策! 8日間完成 中学1・2年の総まとめ 数学〜青春Ver.〜
出版社名
文理
分類
001002006002
001012002
書籍概要
コーチといっしょに,8日間で中学1・2年の内容を総まとめ!<<すべての受験生が入試対策を前向きにスタートできる,とっておきの1冊です。飾って嬉しい応援日めくり付き!
【コーチがきみの入試対策を全力サポート!】1日たった4ページ。「要点を確認しよう」「問題を解こう」の2ステップ構成とていねいな解説で,なんだかすっきりわかっちゃう!★攻略のカギ…解き方のポイントをサクッとチェック!★穴うめ問題…穴をうめ終わると,「解き方の流れのまとめ」が完成!★問題を解こう…時間をはかって100点満点のテストにチャレンジ!★縮刷解答…途中式や解答までの過程も書かれた,くわしい解答解説!【楽しく前向きに学習できる豪華付録!】★応援日めくり…机に飾って眺めるだけでその日の確認テストができちゃう!コーチの応援コメント付き!★ふりかえりシート…点数を記録して弱点を発見!

ISBN:9784581122764

文理
限定版コーチと入試対策! 8日間完成 中学1・2年の総まとめ 理科〜青春Ver.〜
出版社名
文理
分類
001002006002
001012001
書籍概要
コーチといっしょに,8日間で中学1・2年の内容を総まとめ!<<すべての受験生が入試対策を前向きにスタートできる,とっておきの1冊です。飾って嬉しい応援日めくり付き!
【コーチがきみの入試対策を全力サポート!】1日たった4ページ。「要点を確認しよう」「問題を解こう」の2ステップ構成とていねいな解説で,なんだかすっきりわかっちゃう!★攻略のキーワード…選んでまとめを完成させよう!重要な内容をスッキリ整理!★ていねいな側注解説…側注にはコーチの豊富なアドバイス!役に立つ知識が身につく!★巻末特集…図解問題で重要事項をもう一度確認!★縮刷解答…採点しやすい縮刷解答&ポイントつきの解説!【楽しく前向きに学習できる豪華付録!】★応援日めくり…机に飾って眺めるだけでその日の確認テストができちゃう!コーチの応援コメント付き!★ふりかえりシート…点数を記録して弱点を発見!

ISBN:9784581122771

文理
限定版コーチと入試対策! 10日間完成 中学3年間の総仕上げ 数学〜青春Ver.〜
出版社名
文理
分類
001002006002
001012002
書籍概要
コーチといっしょに,10日間で中学3年間の内容を総復習!<<入試に出る重要な内容をていねいに復習できる,とっておきの1冊です。飾って嬉しい応援日めくり付き!
【コーチがきみの入試対策を全力サポート!】1日たった4ページ。「要点を確認しよう」「問題を解こう」の2ステップ構成とていねいな解説で,なんだかすっきりわかっちゃう! ★攻略のカギ…解き方のポイントをサクッとチェック!★穴うめ問題…穴をうめ終わると,「解き方の流れのまとめ」が完成!★問題を解こう…時間をはかって100点満点のテストにチャレンジ!★縮刷解答…途中式や解答までの過程も書かれた,くわしい解答解説!【楽しく前向きに学習できる豪華付録!】★応援日めくり…机に飾って眺めるだけで重要事項が頭に入っちゃう!コーチの応援コメント付き!★入試チャレンジテスト…解答用紙も付いたチャレンジ問題で,入試のリハーサルができる!★ふりかえりシート…点数を記録して弱点を発見!

ISBN:9784581122818

文理
限定版コーチと入試対策! 10日間完成 中学3年間の総仕上げ 理科〜青春Ver.〜
出版社名
文理
分類
001002006002
001012001
書籍概要
コーチといっしょに,10日間で中学3年間の内容を総復習!<<入試に出る重要な内容をていねいに復習できる,とっておきの1冊です。飾って嬉しい応援日めくり付き!
【コーチがきみの入試対策を全力サポート!】1日たった4ページ。「要点を確認しよう」「問題を解こう」の2ステップ構成とていねいな解説で,なんだかすっきりわかっちゃう! ★攻略のキーワード…選んでまとめを完成させよう!重要な内容をスッキリ整理!★ていねいな側注解説…側注にはコーチの豊富なアドバイス!役に立つ知識が身につく!★巻末特集…図解問題で重要事項をもう一度確認!★縮刷解答…採点しやすい縮刷解答&ポイントつきの解説!【楽しく前向きに学習できる豪華付録!】★応援日めくり…机に飾って眺めるだけで重要事項が頭に入っちゃう!コーチの応援コメント付き!★入試チャレンジテスト…解答用紙も付いたチャレンジ問題で,入試のリハーサルができる!★ふりかえりシート…点数を記録して弱点を発見!

ISBN:9784581122825

ごみのゆくえ 処理のしくみから廃棄まで
2資源ごみとリサイクル施設
シリーズ名
ごみのゆくえ 処理のしくみから廃棄まで
出版社名
あすなろ書房
分類
001003007
001012011
書籍概要
もやすごみ、もやさないごみ、資源ごみ、粗大ごみ…ごみには、いろいろな種類があります。どれもいらなくなったものですが、それぞれ、いろいろな場所に運ばれて姿を変えます。変身して、ごみではなくなるものも?! どこに運ばれて何になるのか、それぞれのゆくえを追ってみましょう。
第2巻では、資源ごみが施設でどのように加工され、リサイクルされるのか丁寧に解説。また世界のごみ事情や、私たちが家庭や学校でできるごみを減らすための取り組みも紹介しています。

ISBN:9784751532621

学芸出版社
建築で循環をデザインする
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
地球環境への意識が高まる中、建築設計のあり方も変わっている。本書では環境をテーマに自治体・企業と共同プロジェクトを行ってきた九州大学BeCATの実践から、循環時代の新しい設計手法のプロトタイプを提示する。エネルギー・資源循環・事物連関など7つのテーマで、地域性を踏まえつつ先端技術を用いた試みを紹介。
はじめに
建築で循環をデザインする末光弘和
大学・企業が共創し、社会実験する建築設計教育末廣香織
1章 循環の時代の建築デザイン
座談会─重松象平・末廣香織・末光弘和・吉良森子・百枝優
「持続可能な世界の実現のために、新しい建築のあり方を問う」
循環にまつわる7つのテーマ
エネルギー/資源循環/事物連関/経済と環境/環境と形/時間軸/新しい風景
2章 循環×建築 7つの社会実験から導く設計手法のプロトタイプ
01 環境解析が導く地域の風景
「糸島の環境住宅」BeCAT×JR九州住宅
先進事例分析 一宮のノコギリ屋根/ソトマで育てる、ソトマで繋がる
02 時間の多層化と持続可能性
「酒蔵ガルテン」BeCAT×杉能舎
先進事例分析 倉敷アイビースクエア/神田錦町オフィスビル再生計画
03 建築と経済の関係性のデザイン
「ステップコモンズ」BeCAT×大和ハウス工業
先進事例分析 元新道小学校跡地活用計画/ BONUS TRACKを含むプロジェクト群
04 資源の視覚化がもたらす共感
「またいちの塔」BeCAT×またいちの塩
先進事例分析 みんなの森 ぎふメディアコスモス/アクロス福岡
05 循環システムが生む新しい幾何学
「廃材の茶室」BeCAT×Green Prop
先進事例分析 Kamikatz Public House +上勝ゼロ・ウェイストセンター/ 10kyoto
06 資源のアップサイクルが内包する地域の固有性
「牡蠣殻ブロック」BeCAT×福岡ILB
先進事例分析 SHIRASU /トンバイ塀
07 事物連関ネットワークへの接続
「竹林の仮設舞台」BeCAT×演劇空間ロッカクナット
先進事例分析 まれびとの家/ 湖月庵 KOGETSUAN
その他のプロジェクト(農学部創立百周年記念交流スペース・トルコ地震復興交流スペース・Rain Catcher・ソイルカーペット・アスミオ. 本社ビル)
プロジェクトを担当して今、思うこと中原拓海・福田哲也・井田久遠・楠元彩乃
3章 未来に向けて何ができ

ISBN:9784761529420

モーターファン別冊
MOTOR FAN illustrated(Volume 228)
シリーズ名
モーターファン別冊
出版社名
三栄
分類
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784779652851

西東社
Minerals&Gems Art Exhibition 鉱物と宝石の事典
出版社名
西東社
分類
001012005
書籍概要
創作に役立つ鉱物・宝石の知識と
想像力を刺激する美しいイラスト!
===================
約60種の鉱物・宝石の基礎知識、データ、各国の呼び名を網羅し、梅田あいな氏の美しい擬人化イラストが創作意欲刺激する鉱物・宝石の事典です。監修は、国立科学博物館 理学研究部 地学研究グループ 研究主幹の門馬綱一氏。
海にすむ精霊の宝物「アクアマリン」
女王クレオパトラが愛した宝石「エメラルド」
月の光を秘めた「ムーンストーン」
火山の女神の涙「ペリドット」
など、さまざまな歴史や文化的なエピソードも多く収録しています。
すべての鉱物・宝石に、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、ギリシア語、韓国語、中国語、アラビア語の10か国の呼び方を掲載。ネーミングにも役立ちます。
資料として使い勝手がよいように、巻末に鉱物の基礎知識をぎゅっとまとめています。また、著者がどのようにして知識をイラストに落とし込むのかという創作の秘密も大公開。各イラストの解説や、インタビューも掲載。創作のヒントがたくさん散りばめらています。
<もくじ>
●1章 美しい鉱物
自然金/自然銀/自然銅/自然白金/石英/赤鉄鉱/藍銅鉱/磁鉄鉱/黄鉄鉱/岩塩/金紅石/孔雀石/自然硫黄/雲母/菱マンガン鉱/方解石/石膏/天青石/辰砂/燐灰石/ジルコン/滑石/輝石
●2章 愛される宝石
ガーネット/アメシスト/アクアマリン/ダイヤモンド/エメラルド/ムーンストーン/ルビー/ペリドット/サファイア/オパール/トパーズ/ターコイズ/フローライト/アゲート/アレキサンドライト/翡翠/黒曜石/トルマリン/クリソベリルキャッツアイ/ラピスラズリ/琥珀/珊瑚/真珠
●3章 不思議な鉱物
自然水銀/オーケン石/ウレックス石/風船硫黄/海泡石/日本式双晶/輝安鉱/斑銅鉱/桜石/クリソタイル
●コラム
火成岩/堆積岩/変成岩/化石/隕石
●巻末資料
岩石・鉱物・宝石のちがい/鉱物の分類/鉱物の外形/鉱物の結晶系/鉱物の化学組成による分類/鉱物の硬度/鉱物の劈開/鉱物の色/鉱物の条痕/鉱物の比重/誕生石/宝石の価値/元素周期表など

ISBN:9784791633876

SBクリエイティブ
AWS認定資格試験テキスト AWS認定AIプラクティショナー
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001016017
001016011004
001005017
001012010001
書籍概要
合格への最短ルート!
AWS(Amazon Web Services)の活用・構築する知識を持っていることを証明するAWS認定の中で、AI(人工知能)やML(機械学習)に関しての基礎的な知識理解を認定する試験が「AWS認定AIプラクティショナー」(AIF-C01)試験です。エンジニアだけでなく、営業やマーケティングの分野に関わる人やマネージャーなど、AWSに関わるさまざまなポジションの人を対象としています。
基礎的な理解を求める知識ベースの認定ですが、AWSには多くのサービスがあり、現在注目されているAIやMLの知識はさまざまな場面で求められる基本知識となります。
本書は、AIF-C01試験に向けての知識として「AIとMLの基礎」「生成AIの基礎」「基盤モデルの応用」「責任あるAIに関するガイドライン」「AIソリューションのセキュリティ、コンプライアンス、ガバナンス」といったカテゴリを、しっかり解説しています。
AWSサービスへの深い知識と認定試験対策への経験を持った著者が、合格のポイントになる知識と問題を解く考え方を丁寧に解説しています。さらに、練習問題で合格するための力がしっかり身につきます。
第1章 AWS認定AIプラクティショナー認定試験
第2章 AIと機械学習の基礎
第3章 生成AIの基礎
第4章 基盤モデルの応用
第5章 責任あるAI
第6章 セキュリティ、コンプライアンス、ガバナンス

ISBN:9784815631505

SBクリエイティブ
改訂新版 これからはじめるReact実践入門
コンポーネントの基本からNext.jsによるアプリ開発まで
出版社名
SBクリエイティブ
分類
001005017
001005005001
001005003008
001005003002
001012010001
書籍概要
React/Next.jsによるWebアプリケーション開発で役立つ力が身につく!
最新 React 19以降/Next.js 15以降に対応!
たくさんのサンプルを動かしながら、Reactの機能を基礎からしっかり、さらにモダンJavaScript、TypeScript、Next.jsによる本格的なアプリ開発まで、この1冊で総合的に学べます。
丁寧でわかりやすく、開発に必要な応用力が身につけられる、必読入門書の改訂版です。

ISBN:9784815635947

TOTO出版
中村義明の仕事
出版社名
TOTO出版
分類
001012011
書籍概要
昭和の数寄屋建築を代表する名大工・名棟梁 中村外二が興した「中村外二工務店」は、長年、裏千家家元の出入り方を担うとともに、俵屋旅館や美山荘、和久傳、叶匠寿庵、ふきあげといった名店にとって、なくてはならない存在です。
中村外二工務店の2代目棟梁・中村義明(1946〜2022)は、伝統的な数寄屋の技術と精神を継承しながらも、現代を代表する建築家たちとともに、いまの時代にふさわしい「和の本質」を追求しました。
本書では、従来の数寄屋の枠を超えようと格闘した中村義明の軌跡、その仕事ぶりと言葉を紹介しています。
目次
はじめにーーー『中村義明の仕事』について
数寄屋大工「中村外二工務店」の源流ーーー前史として 三宅理一
義明語録ーーー前編
中村外二棟梁のこと、数寄屋の材木について、
現代日本建築と建築家のこと
「若王子の家」から始まった中村義明との縁 横内敏人
中村義明とつくる現代建築 岸 和郎
義明好みとはーーー新たな茶室の試み 三宅理一
義明語録ーーー後編
大徳寺真珠庵のこと、茶の湯のこと、自然観と庭づくり、
これからの建築家への期待
あとがきに代えてーーー父、中村義明のこと 中村公治
中村外二工務店 普請歴
目次
はじめにーーー『中村義明の仕事』について
数寄屋大工「中村外二工務店」の源流ーーー前史として 三宅理一
義明語録ーーー前編
中村外二棟梁のこと、数寄屋の材木について、
現代日本建築と建築家のこと
「若王子の家」から始まった中村義明との縁 横内敏人
中村義明とつくる現代建築 岸 和郎
義明好みとはーーー新たな茶室の試み 三宅理一
義明語録ーーー後編
大徳寺真珠庵のこと、茶の湯のこと、自然観と庭づくり、
これからの建築家への期待
あとがきに代えてーーー父、中村義明のこと 中村公治
中村外二工務店 普請歴

ISBN:9784887064140
2025年09月13日発売

エイアンドエフ
エッセンス・オブ・リバーズ
出版社名
エイアンドエフ
分類
001012006
書籍概要
古来、人は川に生活の糧を、楽しみを、そして癒しを求めてきた。しかし、現代社会は川をあまりにおろそかにしてきた。川を取り巻く状況はとても厳しい。川の生態系は悪化しており、人類が健全であるためにも河川環境の整備が重要だ。川は私たちに水と食料を供給するだけではなく、人類が進化の過程で受け継いできた深い欲求を満たし、魂の深い渇望を癒してくれる。河川はこれからどうなるのだろうか? 川と周辺環境の相互的作用を認める「リバースケープ」という考え方のもと、研究者が解き明かした繊細かつ壮大な世界。水の中を覗き込む勇気をもとう。
1、めざめ
2、イワナの謎を追いかける
3、リバースケープ川が持つ機能
4、コルテス海の悲劇
5、「リバーウェブス」
6、干上がる川
7、米国西部のネイティブ
8、人にとって川とは
9、未来のかたち
エピローグ 中野繁が遺してくれたもの

ISBN:9784909355515
2025年09月15日発売予定

KJ
KJ2025年10月号
出版社名
KJ
分類
001012011
書籍概要
MIDW architects(ミドウ)京都を拠点に、服部大祐氏と服部さおり氏の共同主宰する一級建築士事務所。2025年日本国際博覧階(大阪・関西万博)では、休憩所を設計した。

ISBN:9784911173114
2025年09月16日発売予定

ニュートンプレス
ニュートン超図解新書 最強に面白い 次元
出版社名
ニュートンプレス
分類
001020010
001012002
書籍概要
大好評の「ニュートン式超図解 最強に面白い!!」シリーズがコンパクトな新書サイズで登場! 第49弾は2020年9月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 次元』の新書版です。
★はじめて学ぶ中高生にとって最強の入門書!
★やさしいイラストで,最強によくわかる!
★コラムにマンガにQ&A。トリビア的な知識も満載! 余分な知識もさらに増量!
★すべての漢字にふりがなを振っているため,専門用語も迷わず読める!
「次元」とは,何でしょうか。ごく簡単にいえば,次元とは動くことができる方向の数のことです。私たちの世界では,縦,横,高さの三つの方向に動くことができます。このため私たちの世界は,3次元の空間だといえます。
たとえばもし,縦と横の二つの方向にしか動けない世界があったとしたら,その世界は2次元の平面です。2次元の平面には,3次元の立体が存在することはできません。当然私たちも,その世界に住むことはできません。このように次元は,とても重要なものなのです。そして興味深いことに,物理学者によると,私たちの世界は空間の次元が三つよりも多いかもしれないといいます。
本書は,1次元の線から,3次元をこえた高次元の空間まで,次元の考え方をゼロから学べる1冊です。“最強に”面白い話題をたくさんそろえましたので,どなたでも楽しく読み進めることができます。次元の世界を,どうぞお楽しみください!

ISBN:9784315529586

ニュートンプレス
図だけでわかる! 相対性理論
出版社名
ニュートンプレス
分類
001012003
書籍概要
好評の新書籍シリーズ,第9弾は,量子論と双璧をなす現代物理学の重要理論「相対性理論」です。相対性理論は「有名だけど難しそうな科学の理論」というイメージもありますが,その一方で,「私とあなたの“同時”がちがう」「重力によって時空が曲がる」など,その常識をくつがえす理論に魅了される人も数多くいます。
本書は,ニュートンの強みである「わかりやすい図解」を最大限に活かし,わかりやすく簡潔に解説した一冊です。図の中にあるSTEP1〜3の解説を順に読んでいくだけなので,長い解説を一気に読み込んだり,読む順番に迷ったりということもありません。効率的にサクッと相対性理論を理解したい人や,一度挑戦してあきらめたという人も楽しめる一冊となっています。
「時空ののびちぢみを認識することは可能?」「タイムトラベルは理論上可能?」「相対性理論をみちびいたアインシュタインの生涯とは?」など,おもしろい話題もたくさん取り上げています。

ISBN:9784315529593

第三文明社
地球を救うグリーンテクノロジー
出版社名
第三文明社
分類
001012010002
書籍概要
創価大学理工学部グリーンテクノロジー学科(2026年開設)の教授陣らが贈る地球環境を守る技術の基礎知識。時代が求める環境技術を社会に普及させる「環境人材」のための入門書。
本書は、気候変動をはじめとする地球規模の課題に対する革新的な解決策としてのグリーンテクノロジーの現状と課題を考察し、持続可能な社会の実現に向けた道筋を探る。単なる技術紹介にとどまらず、社会実装への課題、産業界の動向、地球の未来展望まで包括的に論じており、「環境人材」育成を考えた内容である。SDGs、カーボンニュートラル、脱炭素社会といったキーワードが日常となった現代において、本書は極めて時宜を得た一冊と言える。

ISBN:9784476034349

山と溪谷社
カレンダー2026 太田達也セレクション 森の動物たち Tiny Story in the Forests(月めくり/壁掛け/北海道)
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862592

山と溪谷社
カレンダー2026 Dogs(月めくり/壁掛け/犬)
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862653

山と溪谷社
カレンダー2026 開運まねき猫(月めくり/壁掛け/ねこ 金運 招福)
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862660

山と溪谷社
カレンダー2026 星野道夫ベストセレクション 極北の動物たち(月めくり/壁掛け/アラスカ)
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001009006004
001012008
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635863001

別冊山と溪谷
狩猟生活 VOL.21
シリーズ名
別冊山と溪谷
出版社名
山と溪谷社
分類
001009005
001007013
001012008
001006019002
書籍概要
ビギナーからベテランまで役立つ情報満載の一冊丸ごと狩猟専門誌

ISBN:9784635908146

学芸出版社
建築造形のスタディ
かたちの構成・操作・展開
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
建築のすべての構成要素の基本となる「かたち」についての入門書。かたちの図形的特徴やプロポーションの扱い、かたちの組み合わせ方や配置と変形技法、それらをひとつの建物としてみた時の空間の効果を、古代〜近現代の豊富な実例とともに図解する。建築的な考え方が身につき、感覚に頼らないロジカルな設計を促す。
はじめに 「デザイナーの頭をつくろう! かたちのシンタックス」
■1部 かたちの基本構成
◎01 線
1-1 かたちの基本要素
1-2 直線・柱の集合体
1-3 懸垂曲線/カテナリー/サイクロイド
1-4 曲線・円錐曲線・放物線
◎02 面
2-1 空間を仕切るもの
2-2 平面
2-3 曲面
2-4 円錐曲面・双曲面
2-5 シェル
◎03 ヴォリューム
3-1 プラトン立体
3-2 立方体のフレームと表層
3-3 立方体/キューブ
3-4 球体
3-5 錐体
3-6 円柱・シリンダー(円筒)・ヴォールト
3-7 家型
◎04 単体のかたち
4-1 円/サークル
4-2 断面的な円弧
4-3 円弧とその組み合わせ(自由曲線)
4-4 楕円/オーバル
4-5 ロの字形/コートハウス
4-6 多角形
4-7 らせん形/スパイラル
4-8 パラレル
4-9 コの字形
4-10 L 字形
4-11 放射形
4-12 風車形
4-13 門型/ゲート
◎05 比例するかたち
5-1 黄金矩形・黄金分割・黄金比
5-2 人体寸法システム「モデュロール」
5-3 ル・コルビュジエの分割比「8,5,3」
5-4 ルート矩形・白銀比
■2部 かたちを操作する
◎06 かたちの基本操作
6-1 分割する
6-2 引き算・足し算
6-3 回転する
6-4 内包する
6-5 重ね合わせる=重合
6-6 重層する/オーバーレイ
6-7 平行を崩す/パースペクティブ(遠近法)
6-8 さし込む=貫入・挿入
6-9 孔をあける=穿孔
6-10 宙に浮かせる=浮遊
6-11 掘削する
6-12 積み重ねる=スタッキング
6-13 折り曲げる・ひねる=ベンディング
6-14 ずらす
6-15 ちりばめる=パラパラ
6-16 模倣する/アナロジー
6-17 ヴォリュームを変える
◎07 かたちの組織化
7-1 直交グリッド
7-2 斜交グリッド
7-3 放射グリッド
7-4 反復
7-5 並置と対比
7-6 対称(シンメトリー)と非対称(アシン

ISBN:9784761529390

翔泳社
マルチクラウドセキュリティの教科書 クラウド横断で実現する堅牢なセキュリティ基盤
出版社名
翔泳社
分類
001005017
001012010001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784798190716

EXAMPRESS
建築土木教科書 1級 管工事施工管理技士 第一次・第二次検定 合格ガイド
シリーズ名
EXAMPRESS
出版社名
翔泳社
分類
001012011
001012010002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784798191997

ホビージャパン
Mech R #01 特集:アーマード・コア
出版社名
ホビージャパン
分類
001012010005
書籍概要
メカ好きモデラーのための最前線マガジン
最新ロボット・メカのプラモデルを集約した今のモデラーのための専門誌がスタート。アニメ・映画・ゲームなどさまざまなメディアから発信されるロボットとそのプラモデルを、プロモデラーによる作例とともにご紹介します。
第1号は、最新作が300万本出荷を記録し、今なお世界中を熱狂させている『アーマード・コア』を特集。歴代のアーマード・コアの立体物を手掛けてきたコトブキヤをはじめ、BANDAI SPIRITS、スクウェア・エニックスのキット情報や作例をお届けします。
その他現代のロボット・メカ作例も集結。メカ好きモデラーの必見のプラモデル最前線マガジンです。

ISBN:9784798639215

イカロス出版
日本の旅客機2025-2026
出版社名
イカロス出版
分類
001003006
001009014
001007001
001012010004
001012010003
書籍概要
日本のすべての航空会社が使用する旅客機・貨物機を網羅してお届けする、毎年多くのファンの皆さまにご愛顧いただいている人気タイトルの最新版(2025-2026年版)です。
巻頭特集では、日本の旅客機シーンで注目するべきTOPICSを集め、今年はJALとANAそれぞれにおける国際線最上位機種(フラッグシップ機)であるエアバスA350-1000、ボーイング777-300ERの最新状況、ANAボーイング787による国際線3路線の開設、エンブラエルE2の発注などに注目。
メインコンテンツである各機のカタログページは、JALグループ各社、ANAグループ各社はもとより、スカイマークをはじめとする新規航空会社、あるいはPeachやジェットスター・ジャパンなどの格安航空会社(LCC)、トキエアなどのコミューター会社が運航する旅客機の全機種、そして日本貨物航空やJAL・ANA系列各社の貨物専用機まで、美しい写真とともに、108ページの大ボリュームで展開していきます。
各航空会社における各旅客機の運用ヒストリー、現役機の登録記号、投入路線、勢力を拡大する新型機材と退役傾向にあるベテラン機の趨勢なども、航空会社や機体の大小を問わず、これ1冊でチェックしていただけます。
このほか巻末には、これら日本の旅客機すべての客室マップとその就航路線、日本籍登録記号(JAナンバー)の一覧表といった役立つ資料ページも用意。ぜひご活用ください。
【特集】
1JAL・ANAフラッグシップ徹底考察(ボーイング777 & エアバスA350)
2発表されたANA国際線787-9の新キャビン
3787で拡大したANA国際線新規3路線への就航(ミラノ、イスタンブール、ストックホルム)
4ANA エンブラエル発注の衝撃
【JALグループ】
●A350-900/-1000
●777-300ER
●787-8/-9
●767-300ER
●737-800(JAL・JTA)
●Embraer 170/190(J-AIR)
●ATR42/-72-600(JAC・HAC)
●DHC-8-Q400CC(RAC)
【ANAグループ】
●A380
●777-300ER
●777-200/-200ER/-300ER
●787-8/-9/-10
●767-300ER
●737-800
●A321ceo/A320neo/A321neo
●Dash 8-400
【Others】
●

ISBN:9784802216548

ナツメ社
無人航空機(ドローン)操縦士 一等・二等 学科試験 テキスト&問題集
出版社名
ナツメ社
分類
001012010004
001012010003
書籍概要
■今注目の無人航空機(ドローン)操縦試験
2022年12月5日より、国家資格「無人航空機操縦者技能証明制度」が開始されました。ドローンを飛ばすこと自体には必ずしも国家資格は必要ありませんが、国家資格を取得することで特定の飛行における申請手続きが大幅に簡略化できること、また、操縦士としての信頼性や安全意識の証明にもなることから、企業・行政の現場では資格取得者が求められるケースが増えています。
■試験に「出る」ところを、深く、わかりやすく
「無人航空機操縦士試験」の学科試験の出題範囲は、航空法、機体の構造、安全管理、運航管理、電波、気象など多岐にわたります。本書は出題傾向を徹底的に分析し、実際に出題されるポイントを深く、わかりやすく解説。著者がこれまでYouTubeやnoteで発信してきた学習ノウハウや解説コンテンツの中から、とくに読者・視聴者の反響が大きかったトピックを盛り込んでいます。中でも、著者オリジナルの「語呂合わせで覚えよう」は必見です。
■短期間で一発合格を目指して
試験は「無人航空機の飛行の安全に関する教則」に沿って出題されます。本書は最新の教則に合わせた章立てで学習しやすく、各章末には理解度確認のためのミニテストを掲載しています。赤シート対応で暗記もばっちり!巻末には一等・二等それぞれの模擬試験を掲載。本試験形式の問題数になっていますので、試験時間を守って解いてみてください。別冊解答・解説にはさらに、問題を踏まえて覚えておきたいポイントも丁寧にまとめています。
この本が、あなたの最短合格の助けとなり、次なるステップへの確かな足がかりとなることを願っています。
【もくじ】
1章 無人航空機(ドローン)と操縦に関する国家資格
2章 無人航空機操縦者の心得
3章 無人航空機に関する規則
4章 無人航空機のシステム
5章 無人航空機の操縦者及び運航体制
6章 運航上のリスク管理
7章 学科試験(二等)の模擬試験
8章 学科試験(一等)の模擬試験
別冊 解答・解説

ISBN:9784816377686

ナツメ社
見かたがわかればもっと面白い! 建築を楽しむ教科書
出版社名
ナツメ社
分類
001012011
書籍概要
読んだあと、きっとあなたも訪れたくなる!
「なんだかすてき!」「なんだかすごい!」の理由がわかる、
近現代建築の魅力と歴史をぎゅっと詰め込んだ一冊が登場!
■きっと訪れたくなる!魅力たっぷりの近現代建築30
話題の東京建築祭をはじめとする数々の建築イベントに携わる建築史家・倉方俊輔さんが、イチオシの近現代建築30をピックアップ!見どころや歴史をわかりやすく解説しています。読んだ後は実際に訪れたくなること間違いなし!
■これだけは押さえておきたい!日本の建築ヒストリー
明治から現代へと移り変わる時代の中で、建築家たちはそれぞれどんな想いをもって数々の建築を手掛けたのか…近現代建築を楽しむ際に知っておきたい、日本の建築の歴史をやさしく紐解きます。
■楽しいコラムで建築の知識をワンランクアップ!
コラムでは、もっと興味をそそられる建築を厳選して紹介!市民にひらかれた個性豊かな図書館や、レストランやカフェとして食事を楽しめる建築、リノベーションで新たな価値を見出した建築など、さまざまな視点から魅力的な建築を紹介します。
【目次】
巻頭特集 近現代建築の宝庫!上野〜日暮里 建築めぐり
第1章 訪れてみたい! 日本の近現代建築30
第2章 押さえておきたい! 近現代建築ヒストリー

ISBN:9784816377709

早稲田経営出版
2026年度版 弁理士試験 年度別短答式 過去5年問題集
出版社名
早稲田経営出版
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
本書は、過去に出題された弁理士試験短答式試験のうち、直近5年分の問題と解答解説を年度別に収録した過去問題集です。
弁理士試験では、「過去に出題された問題の類似問題」が数多く出題されます。ですから、過去問をマスターしておくことが本試験合格の近道であることは間違いありません。
しかし一方で、この資格においては、法改正や国際的な条約の改正も頻繁に生じるため、学習効率を考えると、あまり古い過去問を解くことはおすすめできません。
そこで本書では、最新の情報を完全に網羅し、無駄なくしかも知識のもれなく学習できる、直近5年分の過去問に絞り掲載しました。
最新の法改正にも対応した本書をご活用いただくことにより、無理や無駄のない過去問学習を行い、短期合格を勝ち取ることが可能となります。
【改訂内容】
*最新本試験(令和7年度)を収録
*令和2年度分を削除
*2025年8月現在で、2026年度の短答式本試験時に施行確実な改正を反映

ISBN:9784847152849

早稲田経営出版
2026年度版 弁理士試験 体系別短答式 枝別過去問題集
出版社名
早稲田経営出版
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
過去18年間に実施された弁理士短答式試験の問題を精査し、頻出かつ良問と思われる枝を厳選。
その厳選した枝を学習しやすいように、体系別に掲載しました。
近年、難易度が上昇している弁理士短答式試験の学習においては、これまでのように択一式の過去問題集を解くだけでは合格点に達するのは難しくなってきています。
合格点をとるには、未出の問題やかなり捻られた問題などに対応する必要があります。
そのためには、過去問の解答をそのまま覚えるのではなく、枝ごとに正確に正誤を判断する力が必要となってきます。
そこで必要なのが、問題を枝別に分け、一つ一つの枝に対して正確に答える学習です。
本書は、そのような学習にもっとも最適な1冊です。
【改訂内容】
*最新年度(令和7年)の本試験問題の良問を枝別に分解して掲載
*最新の出題傾向に応じ、また同一論点が重複しないように、適宜削除
*2025年8月現在で、2026年度の短答式本試験時に施行確実な改正を反映

ISBN:9784847152856

早稲田経営出版
2026年度版 弁理士試験 四法横断法文集
出版社名
早稲田経営出版
分類
001012010005
001008009001
書籍概要
本書は、弁理士試験短答式試験の学習に対応した法文集です。
主として特許法、実用新案法、意匠法、商標法の4つの法律を並列的に掲載しているので、「横断的な学習」が可能です。
これらの法律には、それぞれの法律間で、同一の制度や類似の制度が多数あります。これらを「横断的に」学習することで、各法律の構成や制度の有無を整理しながら学習することができます。
(本書の効果的利用方法)
1.特許法との比較で学ぶ!
まずベースとなる特許法について学習し、特許法と比較しながら各法律の制度を整理していきましょう。
2.「書き込み」で情報の一元化
3.「貼り付け」で苦手分野を克服
4.「国際関係」は条約との対応で理解する
5.PCT規則は、PCT(本則)と対応させて理解する
6.短答式筆記試験直前には「四法横断法文集」で総復習する
【改訂内容】
*最新年度(令和7年)の短答式本試験出題履歴を追加掲載
*古い年度の出題履歴を適宜削除
*2025年8月現在で、2026年度の本試験時に施行確実な改正を反映

ISBN:9784847152863

わたしの旅ブックス 64
橋旅のススメ!
シリーズ名
わたしの旅ブックス 64
出版社名
産業編集センター
分類
001007001
001012010002
書籍概要
ときには橋を見るために旅に出るのもいい。そんな酔狂?な理由から全国の橋を訪ね歩いた著者のユニークな橋紀行。橋そのものの魅力はもちろんのこと、橋のある町の名物やグルメなども紹介。いつもの旅とは一味違う“橋旅”を追体験することができる。単なる観光旅行では物足りなくなった皆さんにぜひ読んでほしい一冊。橋旅に出たくなること間違いなし。
1鶴の舞橋(青森県)
渡れば長生きできる? 日本一長い木の橋をめざして
2かずら橋(徳島県)
飛行機とレンタカーを使って一路四国の秘境へ
3錦帯橋(山口県)
魅力的な岩国の空港から一足飛びに錦帯橋へ!
4シールガチ橋(沖縄県)
海に架けられた不思議な橋を見に南の島へ行く
5旭橋と幣舞橋(北海道)
北の大地へ 独特の存在感がある2つの橋をめぐる
6筑後川昇開橋(佐賀県/福岡県)
大好きな佐賀にある旧国鉄佐賀線の上につくられた橋へ
7来島海峡大橋(愛媛県)
本州と四国を結ぶ「橋旅の聖地」を自転車で颯爽と!
8あやとりはし(石川県)
渓谷に架かる温泉街の赤い橋を訪ねて
9新湊大橋(富山県)
空港から約30分 日本海側最大の斜張橋を見に行く
10通潤橋(熊本県)
160年以上の歴史を誇る 今なお現役として使われている橋
11萬代橋(新潟県)
米どころ新潟 その中心部にある歴史ある橋を訪ねて
12竜神大吊橋(茨城県)
山の風景の中で一際輝く 空に舞い上がる竜のような吊り橋
13くしもと大橋(和歌山県)
南紀の美しい風景に溶け込む素朴なたたずまいの白い橋へ
14東京ゲートブリッジ(東京都)
スリリングな?渡橋はもちろん 周辺の施設も楽しめる穴場の橋
15けさかけ橋(群馬県)
階段式の吊り橋 勇気を出して渡ったその先には?
16コナン大橋&江島大橋(鳥取県/島根県)
推しがもっと好きになる 一石二鳥の鳥取旅
17月見橋(岡山県)
岡山城にも負けないくらいの強い存在感を放つ橋
18多々羅大橋(広島県/愛媛県)
しまなみ海道 一家で自転車旅にチャレンジ
19猿橋(山梨県)
半日旅で日本三奇橋の一つを見に行く
20四万十川の沈下橋めぐり(高知県)
日本の原風景にぴったりあう とにかく絵になる橋
21ニライカナイ橋(沖縄県)
ニライカナイ(理想郷)へと続く 愛おしき橋を渡る旅へ
22蓬莱橋(静岡県)
世界一長い木造橋で 大井川の急流をのんびり渡る
23九重“夢”大吊橋

ISBN:9784863114593

アチーブメント出版
一生大切にしたい愛着のある家
四代目社長の後継奮闘記
出版社名
アチーブメント出版
分類
001012011
書籍概要
建築業界最大級「LIXILメンバーズコンテスト」4度の地域最優秀賞! 創業109年を迎えた熊本の老舗工務店四代目が真の後継者として覚醒するまでの奮闘記。父子バトル、熊本地震、コロナ禍、離婚の危機、老舗の重圧、豪雨災害、社員の離職、ウッドショック……ダメ息子の苦難と葛藤の日々を赤裸々に綴る。三代目の「現場主義」と四代目の「SNS戦略」が宮大工の職人魂を未来へつなぐ──。全国の悩める事業承継者を激励する一冊。
【目次】
はじめに 後継者と先代をつなぐ感謝の心 職人の魂を未来に刻む家づくり
第1章 継手(つぎて)父(三代目)の愛、息子(四代目)の葛藤
第2章 仕口(しぐち)ピンチは大チャンス
第3章 ほぞ SNSを活用するもうひとつの「現場」
第4章 木組み 社運を賭けたモデルハウス「焼杉(やきすぎ)の家」
継 章 全国の手刻み工務店の希望の星となる
おわりに 幸せ者の四代目として

ISBN:9784866431826

清風堂書店
モノグラフ 式の計算
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093306

清風堂書店
モノグラフ 整数 3訂版
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093313

清風堂書店
モノグラフ 方程式
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093320

清風堂書店
モノグラフ ベクトル 3訂版
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093337

清風堂書店
モノグラフ 行列
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093344

清風堂書店
モノグラフ 複素数 改訂版
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093351

清風堂書店
モノグラフ 空間図形 改訂版
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093368

清風堂書店
モノグラフ 指数・対数関数
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093375

清風堂書店
モノグラフ 3角関数
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093382

清風堂書店
モノグラフ 漸化式 4訂版
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093399

清風堂書店
モノグラフ 微分 改訂版
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093405

清風堂書店
モノグラフ 積分
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093412

清風堂書店
モノグラフ 確率
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093429

清風堂書店
モノグラフ 公式集 5訂版
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093436

清風堂書店
モノグラフ 数学史 改訂版
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093443

清風堂書店
モノグラフ 幾何学 -発見的研究法ー 改訂版
出版社名
清風堂書店
分類
001012002
書籍概要
モノグラフは高校生のための数学読本。
1項目を徹底的に深く、そして広く学ぶ先生方も愛読している伝統の小専門書。

ISBN:9784867093450

ゲンロンセレクト 8
未完の万博
シリーズ名
ゲンロンセレクト 8
出版社名
ゲンロン
分類
001020014
001012011
書籍概要
賛否の分かれる大阪・関西万博。「建築」はどんな未来を示せているか?
──世界最大の木造建築といわれる大屋根リング、「2億円トイレ」と呼ばれた若手建築家の作品、そして未完に終わったロシアパビリオン……。賛否の分かれる大阪・関西万博を「建築」から問い直す、ふたつの座談会と書き下ろしの論考・登壇後記を収録。
万博建築はいかなる未来をつくるのか。建築家はどのような役割を果たすべきか。トイレ、ショッピングモール、社会主義建築、ロシアなど、ほかにはない切り口から万博と建築の関係にせまる、必読の一冊ができました。
はじめに 上田洋子
[座談会1]万博建築はどんな未来を示せるか 浅子佳英+藤村龍至
[登壇後記]未来都市は荒屋敷である──対談のあとに 藤村龍至
[座談会2]パビリオンの夢──大阪・関西万博と未完のロシア館 本田晃子+上田洋子
[論考]万博会場に空いた穴──不在のロシア館を通して見る、万博建築の過去と現在 本田晃子
図版出典

ISBN:9784907188634
2025年09月17日発売予定

Think IT Books
OCIで学ぶクラウドネイティブ 実践×理論ガイド
シリーズ名
Think IT Books
出版社名
インプレス
分類
001005017
001005004002
001012010001
001006003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784295021896

大日本絵画
ボトムズ アーカイヴス3
出版社名
大日本絵画
分類
001012010005
書籍概要
『アーカイヴス』シリーズは、模型専門誌『月刊モデルグラフィックス』誌上に毎月掲載されている模型作例からテーマごとにまとめる単行本。今回は『装甲騎兵ボトムズ』とその外伝作品に登場するアーマードトルーパー(AT)が大集合する『ボトムズ アーカイヴス』の第3巻です。本書では雑誌作例はもちろん、ボトムズ模型展『装甲騎兵ボトムズ 総合模型演習2024』の出展作品も詳しく紹介。
WildRiver荒川直人氏の連作ダイオラマをはじめ、会場を賑わせたATモデルの数々を特盛りでお贈りする超完全保存版となっています。

ISBN:9784499234337

日刊工業新聞社
実践!電子機器・部品の信頼性評価・解析ガイドブック Part4
出版社名
日刊工業新聞社
分類
001012010001
書籍概要
信頼性評価・解析は、部品調達、開発・設計、製品保証の各開発段階でそれぞれ行われる製品の品質を保障する重要な技術。最近では、自動運転などの自動制御や、IoTなどの高度な情報分析にかかわる技術の重要性はさらに高まっている。にもかかわらず、信頼性試験を怠ったり、間違った信頼性評価を行うことで、それが故障やリコールにつながる事件が目に付く。本書では、電子機器・部品における様々な評価・解析について、経験の少ない技術者、担当者でも最適な評価を得られるように導く入門書の第4弾。Part4では、故障のメカニズムを中心とした信頼性評価に加え、電子機器や部品において最も信頼性や故障に関わるノイズ・熱対策技術については基礎から丁寧に解説。さらに今注目のパワーデバイス(AC-BTI試験)などの情報も付録で紹介。基礎から最新の対策まで幅広いニーズに応える内容となっている。

ISBN:9784526084072

PHP新書
活断層のリアル
京大元総長が語る入門講義
シリーズ名
PHP新書
出版社名
PHP研究所
分類
001020010
001012005
書籍概要
微小地震が増加している糸魚川ー静岡構造線断層帯、東京でマグニチュード七・四の大地震を起こすリスクがゼロではない立川断層、豊かな水文化を生み出した京都の断層帯……。本書では阪神・淡路大震災や熊本地震などについて事前に警鐘を鳴らしていた京大元総長が、活断層の現状と基本知識を平易に解説。口絵にはカラーで日本全国の活断層の地図を掲載する。
活断層は怖いという概念が一般的になっていると思われるが、実は活断層のおかげで私たちは豊かな暮らしをしている面もある。本書では、活断層のそのような一面も紹介する。活断層が動いて大地が大きく揺れるのは10秒ほど。一つの活断層がまた動くのは1000年以上先。10秒の揺れを乗り切れば、あとは活断層の恩恵を受けて暮らせるのである。防災を担当する役所の方が著者の話を聞いて、「1000年楽しく10秒怖い活断層」と書いて掲げたことがあるそうだ。
本書ではそのほか、活断層の見つけ方、地震の備え、地震の予報などについても語る。
【本書の主なトピックス】
■阪神・淡路大震災の前に存在した「まぼろしの報告書
■原子力発電所と活断層
■活断層の調査方法
■活断層のない地域
■海底の活断層ーーとびきり異質な南鳥島
■中国海城地震の予報成功から50年
(1975年、中国・遼寧省でM7.3の大地震が発生。地震の前兆をつかみ、住民が避難活動を行ったことで、人的被害を抑えることができた)
■安全と安心で豊かな暮らしを

ISBN:9784569860015

山と溪谷社
海を渡った天才博物画家 伊藤熊太郎 謎に包まれた金魚図譜を追って
出版社名
山と溪谷社
分類
001009009011
001012008
001008005001
001004004001
書籍概要
作家荒俣宏氏激賞!
天才博物画家伊藤熊太郎の隠れた名作を探り、その謎に満ちた生涯を追った力作!
アルバトロス号に乗り、大量の魚類博物画をアメリカに残した伊藤熊太郎。
彼が遺した芸術的な金魚図譜を追い、いまだ解明されざる明治博物学史にまで照明をあてたマニア必読の書!
かつて図鑑は写真ではなく、画工が描く細密画(博物画)で種を解説していた。
この物語では明治後期から昭和初期に日米を股にかけ活躍した博物画家伊藤熊太郎の謎に包まれた生涯を解き明かしていく。
そして、新発見された「魚譜」。
この極細部にまで観察が行き届いた究極の31枚の博物画(金魚が中心)は、熊太郎の筆によるものなのか?
「開運!なんでも鑑定団」で熊太郎の絵を見定めた安土堂書店店主八木正自氏、博物学の権威で、東京海洋大学に眠る熊太郎作品を発掘した荒俣宏氏らを訪ねて「魚譜」の正体に迫っていく。
本書ではもはやアートといってもよい「魚譜」に収められた図版すべてをカラーで紹介する。
■内容
目次
序文 特別寄稿 伊藤熊太郎ー日米博物画交流史の一挿話 荒俣 宏
まえがき
第1章 幻の魚類博物画家・伊藤熊太郎
第2章 新発見の『魚譜』がこれだ
第3章『魚譜』をめぐる謎
第4章 伊藤熊太郎の生涯
第5章 伊藤熊太郎の足跡を探して
第6章 博物画の過去と現在、そして未来
あとがき
参考文献

ISBN:9784635063692

山と溪谷社
拡がるヒルと脱皮の謎 ぼくらのヤマビル研究記
出版社名
山と溪谷社
分類
001009005
001012008
001004004001
書籍概要
進む研究、広がる視野!!
子どもたちのヤマビル研究はとどまることを知りません。
三重県鈴鹿山脈の山すそに住む子どもたちが、嫌われ者の吸血生物・ヤマビルを好奇心をもって研究し、常識を覆す発見をしています。
そんな研究成果をまとめた『ヒルは木から落ちてこない。ぼくらのヤマビル研究記』(現ヤマケイ文庫)が2021年に刊行されると大きな反響がありました。
本書は、その第2弾としてヒルの一生のうちで目撃例がほぼなかった「産卵の瞬間」の撮影とヒルの「脱皮」の詳細な調査。
そうして、いまだ謎に包まれた「ヒルの一生」の解明に、子どもたちが迫ります。
また、第1弾に引き続き、近年話題となっている「ヒルの分布拡大」についても引き続き調査・研究が続いています。
そして、書籍を刊行したことで、各地で講演会に呼ばれたり、他地域の子どもたちとの交流などが増え、ついにNHKの番組にも出演するまでになりました。
■内容
プロローグ
子どもヤマビル研究会とヒル
第1章 初めての出演依頼
第2章 ヤマビルの命のつながりを求めて 産卵行動の観察
第3章 ヤマビルの命のつながりを求めて ヒルは脱皮する
第4章 ヤマビルを拡げているのは誰だ
第5章 ヒル研社会と交流する
第6章 NHK・Eテレヴィランの言い分に出演
エピローグにかえて
あとがき

ISBN:9784635063760

山と溪谷社
山溪ハンディ図鑑 樹木の葉 第3版 実物スキャンで見分ける1390種類
出版社名
山と溪谷社
分類
001003006
001012007
001012001
001006019002
書籍概要
樹木図鑑最高クラスの1390種類を収録!
野生種から植栽種まで、北海道から九州のほぼすべての樹木を葉で識別できる、植物関係者必携の図鑑です。
第3版の改訂ポイント
●掲載種を約90種類追加、写真を約400点追加・更新
●検索表と葉一覧表を使いやすくニューアルし、巻頭に配置
●色文字や小さな文字を見やすく改善
●花や果実などの写真の撮影月日と都道府県名を表記
●別名や漢字名、原産地情報を充実化
●分類や学名に関する最新情報を反映
本書のおもな特長
●検索表と葉の一覧表で候補種を絞れる
●野生種も園芸種も日本本土で見る樹木のほとんどを網羅
●実物の葉をスキャンしたリアルな画像
●見分け方や類似種との違いを明快に解説
●APG4対応の最新の学名・分類・分布情報
●同定に重要な花・果実・樹皮・樹形の写真も充実
■内容
検索表
葉一覧表
はじめに
第3版の制作にあたって
本書の使い方
裸子植物
被子植物
原始的被子植物
単子葉類
真正双子葉類
学名索引
和名索引
用語解説

ISBN:9784635070485

山と溪谷社
動物たちのインターネット〜生きものたちの知られざる知性と驚異のネットワーク
出版社名
山と溪谷社
分類
001012008
001012001
001004004002
書籍概要
「動物たちが語る地球の変化──」
目に見えない“命のインターネット”を可視化する、かつてない科学チャレンジの軌跡!
ネズミは地震の数日前に逃げ、渡り鳥は夜空で会話し、アシカの子どもは人間と動物の関係性を3年越しに記憶していた──。
本書は、最先端の動物追跡技術「ICARUS(宇宙を利用した動物研究のための国際協力)」プロジェクトを通じて明らかになった、動物たちの驚くべき知性と相互作用、そして人間との関係を描いたサイエンス・ノンフィクションだ。
著者のマックス・プランク研究所の生態学者マーティン・ヴィケルスキは、この研究のパイオニアであり、世界各地の研究仲間とともに20年もの人生をこのプロジェクトに費やしてきた。野生動物に超小型の無線タグを装着し、国際宇宙ステーションからその動きを追跡することで、鳥、アザラシ、キツネ、サメ、ゾウ、トンボに至るさまざまな生きものたちの生態をリアルタイムで「可視化」する壮大な構想として実現した。
そのビジョンが形になるまでの、現場で経験した笑いと涙のエピソードの数々。その結果導き出された深い洞察。自然災害の予測、感染症の拡大、気候変動への適応など、私たち人類の未来にかかわるテーマが語られている。
自然を愛する人、科学に心を躍らせる人、そして地球という奇跡の星に思いを馳せるすべての読者に。
【動物たちの目を通して見えてくる新しい世界】へようこそ。
■内容
キース・ギャディスによる序文
序章:アシカのベビー・カルーソ
第1章 大草原から宇宙へ、そしてまた大草原へ
第2章 鳥の情報ハイウェイ
第3章 小さなカマドムシクイから教わったこと
第4章 初期の追跡調査
第5章 カウボーイのような歩き方になったわけ
第6章 私たちのスプートニク的瞬間
第7章 知っているようで知らないネズミたち
第8章 イカロスへ続く長い道のり
第9章 ヨーロッパへ戻って
第10章 誰が主体か?
第11章 ICARUSの設計が始まる
第12章 野外で動物にタグを付ける
第13章 打ち上げに近づく
第14章 待ちに待った打ち上げ
第15章 タグ開発の険しい道のり
第16章 システムの明暗
第17章 遊ぶ動物たち
第18章 プーチンのウクライナ侵攻
第19章 アリストテレスからフンボルトにいたる宇宙の概念
第20章 地震予知をするウシ、ベルタ
第21章 動物たちのインターネット
終章:さらに速く、さらに遠くまで飛ぶIC

ISBN:9784635230278

山と溪谷社
鳥たちが彩る日本史 武将・文人と交わる8種類の鳥
出版社名
山と溪谷社
分類
001012008
001008005005
001008005001
書籍概要
清少納言とホトトギス、源氏とハト、松尾芭蕉とキジ…
歴史の視点から紐解く、鳥たちの知られざる8つの物語。
長年、鳥名の語源探究を続けてきた野鳥写真家が、独自の視点で鳥と歴史上の人物との関係を解き明かす。
清少納言や源頼朝、蓮如、伊達政宗、松尾芭蕉といった誰もが知る歴史上の人物と鳥との知られざるつながりを、和歌や物語、伝承を通して紹介。
「鳥」という切り口で日本の歴史をたどります。
歴史好きも鳥好きも「そうだったのか!」とおどろくエピソードが満載です。
鳥と歴史の新たな魅力を発見する本書を、ぜひお楽しみください。
■内容
第1章 清少納言とホトトギス 文芸史上最も好まれた鳥の意外な側面
第2章 菅原道真とウソ 学問の神様と天満宮に隠された真実
第3章 源頼政とトラツグミ 平安京を騒がせた怪鳥とその後
第4章 源氏とハト 歴史を動かした“神の使い”
第5章 蓮如とウグイス 鳴き声に秘められた戦乱の世のメッセージ
第6章 伊達政宗とセキレイ 独眼竜の命を救った花押の謎
第7章 松尾芭蕉とキジ 親子の情愛を詠んだ「俳聖」の真意
第8章 滝沢馬琴と謎の鳥 江戸のベストセラー作家の心を癒した鳥の正体

ISBN:9784635230308

山と溪谷社
365日いつからでも始められる!多肉植物寄せ植え手帖
出版社名
山と溪谷社
分類
001012007
001010005005
001010005002
001010005001
001006019001
書籍概要
失敗しない育て方のコツがわかる
12ヶ月の寄せ植えレシピを掲載
寄せ植えの基本から仕立て直しまで紹介
バランスよく見せるコツを伝授!
初心者のためのスターターリストつき
季節の移ろいとともに、寄せ植えが少しずつ育っていく時間を楽しめる!
教える講座はすぐに満席になるほど大人気のkurumiさんによる、多肉植物の寄せ植えを紹介。
春にはやわらかな色合いでプクプクとした可愛らしさを見せ、夏には葉が青々とし、秋が深まるとともに紅葉。
冬には一段と紅葉が進み、宝石のような美しい姿を見せてくれる多肉植物。
そんな多肉植物の魅力を伝えながら、年間を通して多肉植物の寄せ植えが楽しめる1冊です。
寄せ植えはいつやるのがベストなのか?
どんな品種が寄せ植えに向いている?
一年中多肉植物を楽しむコツは?
など、初心者にもわかりやすく、実践的な方法で育て方や寄せ植えの方法を写真と共にわかりやすくお伝えします。
さらに、はじめて多肉植物を育てたり寄せ植えをしたりする人が失敗しがちな実例と対処法を解説します。

ISBN:9784635580618

経済調査会
改訂16版 公共工事と会計検査
出版社名
経済調査会
分類
001012011
書籍概要
公共工事の過去5年間の会計検査指摘事例を「設計、設計・施工、施工、積算、用地、補償」の事態別に分類、図入りのうえ、ひと口コメントと共にわかりやすく解説。

ISBN:9784863743762
2025年09月18日発売予定

旺文社
合格のためのマスター問題集 理論化学
出版社名
旺文社
分類
001002006003
001012004
書籍概要
本書は、入試基礎〜入試標準レベルの大学入試対策問題集です。入試を突破するためのコツをおさえた実戦的な解法を、超人気講師が丁寧に解説しています。基礎から応用まで無理なくレベルアップできるように構成されおり、深い理解と応用力を身につけることができます。
本冊(216ページ): 問題、解説、練習問題(問題部分)
別冊(64ページ): 練習問題(解説部分)
※本書は、「問題」→「問題の解説」→「練習問題」→「練習問題の解説」という流れで学習が進められます。
■厳選された問題と超人気講師によるコツをおさえた実戦的な解説
入試で頻出の問題・一度は解いておきたい典型問題・応用力が身につく汎用性の高い問題を厳選しました。超人気講師が、入試突破のためのコツをおさえた、実戦的かつ汎用性の高い解法で解説しています。
■すべての問題に理解を定着させるための練習問題つき
各問題には理解度を深めるための練習問題がついています。これにより、理解度や出題のされ方の確認だけでなく、正答へのアプローチ方法を習得し、類似・応用問題への対応力を高めることができます。
第1章 化学の基礎
原子の構造と性質/化学計算の基礎
第2章 物質の状態とその性質
結晶/気体の法則
第3章 溶液とその性質
溶解度/溶液の性質
第4章 化学反応の理論
熱化学/反応速度/化学平衡
第5章 物質の変化
酸塩基反応/溶解度積/酸化還元反応/電池/電気分解

ISBN:9784010354667

旺文社
合格のためのマスター問題集 無機化学
出版社名
旺文社
分類
001002006003
001012004
書籍概要
本書は、入試基礎〜入試標準レベルの大学入試対策問題集です。入試を突破するためのコツをおさえた実戦的な解法を、超人気講師が丁寧に解説しています。基礎から応用まで無理なくレベルアップできるように構成されおり、深い理解と応用力を身につけることができます。
本冊(128ページ): 問題、解説、練習問題(問題部分)
別冊(32ページ): 練習問題(解説部分)
※本書は、「問題」→「問題の解説」→「練習問題」→「練習問題の解説」という流れで学習が進められます。
■厳選された問題と超人気講師によるコツをおさえた実戦的な解説
入試で頻出の問題・一度は解いておきたい典型問題・応用力が身につく汎用性の高い問題を厳選しました。超人気講師が、入試突破のためのコツをおさえた、実戦的かつ汎用性の高い解法で解説しています。
■すべての問題に理解を定着させるための練習問題つき
各問題には理解度を深めるための練習問題がついています。これにより、理解度や出題のされ方の確認だけでなく、正答へのアプローチ方法を習得し、類似・応用問題への対応力を高めることができます。
第1章 無機化学でおさえておくべき基本反応
酸化還元反応/酸塩基反応/沈殿生成反応/錯イオン形成反応/その他の反応(まとめて覚えておくとよい反応)
第2章 重要テーマ別
金属単体と金属イオン/気体の製法/両性金属
第3章 工業的製法
金属元素の工業的製法/非金属元素の工業的製法
第4章 周期表の族ごとの特徴
典型元素/遷移元素

ISBN:9784010354674

旺文社
合格のためのマスター問題集 有機化学
出版社名
旺文社
分類
001002006003
001012004
書籍概要
本書は、入試基礎〜入試標準レベルの大学入試対策問題集です。入試を突破するためのコツをおさえた実戦的な解法を、超人気講師が丁寧に解説しています。基礎から応用まで無理なくレベルアップできるように構成されおり、深い理解と応用力を身につけることができます。
本冊(192ページ): 問題、解説、練習問題(問題部分)
別冊(64ページ): 練習問題(解説部分)
※本書は、「問題」→「問題の解説」→「練習問題」→「練習問題の解説」という流れで学習が進められます。
■厳選された問題と超人気講師によるコツをおさえた実戦的な解説
入試で頻出の問題・一度は解いておきたい典型問題・応用力が身につく汎用性の高い問題を厳選しました。超人気講師が、入試突破のためのコツをおさえた、実戦的かつ汎用性の高い解法で解説しています。
■すべての問題に理解を定着させるための練習問題つき
各問題には理解度を深めるための練習問題がついています。これにより、理解度や出題のされ方の確認だけでなく、正答へのアプローチ方法を習得し、類似・応用問題への対応力を高めることができます。
第1章 有機化学の基礎
異性体と元素分析
第2章 脂肪族化合物
炭化水素/アルコールとエーテル/アルデヒドとケトン/カルボン酸とエステル/脂肪族化合物の構造決定
第3章 芳香族化合物
芳香族化合物/芳香族化合物の構造決定
第4章 天然有機物
糖類/アミノ酸とタンパク質/油脂/核酸
第5章 合成高分子化合物
合成高分子化合物

ISBN:9784010354681

創元社
まちかど送水口図鑑
出版社名
創元社
分類
001009014
001007001
001012011
書籍概要
送水口(そうすいこう)とは・・・
火災が起きた時、地上からの放水が直接届かない上層階や地下などに消防車からの水を送るための設備のこと。送水口から送られた水は内部の管を通って火元まで届くしくみだ。
地面に自立しているタイプや、建物の壁に埋め込まれているタイプなど、姿・形はさまざま(よくよく見ればもっと細かい個性が!)。
本書では、送水口博物館の館長が、並々ならぬ愛と情熱とともに全国47都道府県の珠玉の送水口約100種を、500点以上の写真を用いて紹介。
さらに日本の消防設備の発展や、送水口の普及の歴史などの知識編も盛りだくさん。
送水口ファンによる座談会も収録し、隅々までたっぷり楽しめるディープな一冊。
送水口とはなんなのか
送水口の仕事と役割
送水口を見つける
時代ごとに表記が異なる?
似ているけど違う仲間
さあ、街に出よう
名鑑の見方
第1章 送水口名鑑
第2章 よくある質問と解っていること
1. オールド送水口のかたちの謎
2. 日本国内での送水口の歴史
3. ねじ式と差込式の両存
4. 送水口をめぐる冒険 in アメリカ
〈コラム〉
ありそうでなかった送水口
救出秘話
ねじナットに潜むこだわりの対策
修復秘話
〈おまけ〉
送水口楽しみ方 番外編
世界にここだけの送水口博物館
潜入! 送水口ファン座談会
用語解説
索引

ISBN:9784422241159

創元社
嗅ぐのが楽しくなる 鼻のひみつ
出版社名
創元社
分類
001003006
001012006
書籍概要
知ると楽しくなる体のひみつ!
知れば知るほど、大切さに気づく「鼻」
*
鏡をのぞいて、鼻を見つめてみましょう。
低かったり、高かったり、丸かったり、とがっていたり…
あなたの鼻は、どんな鼻?
顔の真ん中にあるから、とても目立ちますね。
そんな鼻のこと、あなたはどれくらい知っていますか?
ふだんから、
「今、鼻を使っているぞ」
と感じることはあまりないはず。
「鼻が疲れた?」なんてこともないですし、
「毎日、鼻のケアは欠かせません」
という人も少ないのでは?
こんなに目立つのに、実はよく知らない…
そう気づいたあなた、「鼻のひみつ」にようこそ!
鼻ってなんのためにあるのかな?
鼻の穴の中はどうなっているんだろう?
「鼻がきく」ってどういうこと?
いろいろな「におい」をどうやって嗅ぎわけているの?
動物の鼻と人の鼻はどこが違うんだろう?
うっとうしい鼻づまりはどうすればなおる?
鼻水、鼻くそ、なぜ出てくるの?
「鼻」にまつわる素朴な疑問がどんどん湧いてきます。
鼻の役割として、呼吸と同じくらい
大切なのが「においを嗅ぐこと」です。
嗅覚は、人が生きるために必要な五感
(視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚)のなかでも、
いちばん起源の古い機能とされています。
古来より人は、危険を判断したり、
新鮮な食べものを見つけたりするために、
においを重要な手がかりとしてきました。
また、花や草木の香りに季節を感じたり、
アロマテラピーで癒されたり、
おいしい料理を味わったり…
生活を彩り楽しむためにも、
嗅覚は欠かせません。
知れば知るほど、大切さに気づく「鼻」。
本書では、その役割やしくみから、
動物たちの不思議な鼻、
鼻をまもるためにできることまで、
たくさんの楽しいイラストと写真で紹介。
人体、動物学、歴史、社会、心理など、
関連するさまざまなトピックで
わかりやすく解説します。
7〜9歳以上のかた向けですが、
中高生や大人でも十分に発見があるでしょう。
思わず誰かに話したくなる、
「へ?!」が詰まった一冊です。

ISBN:9784422411842

学芸出版社
経営戦略としての都市再生
チームによるエリアマネジメントの実践と手法
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
馬場正尊氏、藻谷浩介氏推薦!
ーーー
都市計画・経営のプロセスを刷新する一冊。
それが最強の経済政策でもある、
と気がついてる人に読んで欲しい。
馬場正尊(建築家/Open A)
ーーー
場を経営し、都市と産業をつなぐ、
戦略・組織・プロジェクト。現場の
実践が結晶した「後藤理論」に刮目せよ!
藻谷浩介(地域エコノミスト)
ーーー
まちづくりの成果が見えない。経営という視点がなく、各取り組みの成果がまち全体に波及しないからだ。福岡、神山、渋谷、福井で都市の経営を30年実践してきた実務のプロが、戦略・組織・事業づくりを体系化。まちづくりを構造改革し、職能をアップデートする希望と武器を獲得できる待望の書。

ISBN:9784761529499

郁朋社
日本における明治初期の鉄製蒸気船の建造についてーレーマン兄弟の功績ー
出版社名
郁朋社
分類
001012010005
書籍概要
黎明期の日本における鉄製蒸気船の実情を膨大な資料から読み解く

ISBN:9784873028514

メトロポリタンプレス
日本の科学者2025年10号
出版社名
メトロポリタンプレス
分類
001012001
書籍概要
市民と科学者を結ぶ月刊誌
「身近な熱現象についての科学リテラシーを育む理科教育の実践を紹介、それらに関わる現行学習指導要領の問題点にも切り込む」

ISBN:9784911209516
2025年09月19日発売予定

インプレス
正しいデータ分析でビジネスを加速する 因果推論入門
出版社名
インプレス
分類
001005013
001012002
001008027
001006003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784295022770

亜紀書房
優しくない地球でひとが生きのびるための80の処方箋
出版社名
亜紀書房
分類
001012001
001008027
001008008
書籍概要
●自分の習慣を変えるのは面倒だけど、出来ることから始めよう。
●文系と理系をつないで綴る、日常の環境社会学。
地球温暖化、マイクロプラスチックの環境への広がり、SDGsの重要性……。
危機的なのはわかるけど、どうしてそんなことが起きるのか、自分がどうしたらいいのかがわからない。
・家庭ゴミはどこまで減らすべき?
・ペットボトルを買うのは意識が低いの?
・エコマークは信じていいの?
・電磁波ってなに?
・PFASはそんなに怖い?
そんなにガチガチにならないで。
まずは日常から考えて、自分に出来ること、好きなことを80の処方箋から探してみよう。

ISBN:9784750518909

学芸出版社
まちづくりを仕事にする
事業と人を支え、伝え、つなげるしくみ
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
まちに活動の連鎖を生み出すタウンマネージャーが各地で活躍している。事業の組み立て方やスタッフのモチベーション維持・向上、波及効果の検証まで、まちづくりのノウハウはもちろん、実践者たちの苦悩と決断を通して、人をつなぎ、まちに活動や事業を増やすしくみのつくり方を、その道のプロが実例とともに紹介する。
はじめに
第1章 まちづくりのしくみをつくるタウンマネージャー
座談会 まちづくりを仕事にする -その厳しさとやりがいー 國廣純子・小口英二・石上僚・廣瀬健
第2章 まちに開業・起業を増やす
空き店舗を面的・連鎖的に開発する -東京都青梅市ー 國廣純子
衰退していた高賃料物件をサブリースで再生 -滋賀県守山市ー 石上僚
まちの現場で伴走者として信頼を獲得する -三重県伊勢市ー 千島孝弘
第3章 まちの情報発信で地域の価値を高める
ストリートでの出会いを通じてまちを紡ぐ -東京都府中市ー 廣瀬健
まちのリブランディングで来街者を増やす -神奈川県横浜市・石川町ー 飯田峰子
第4章 人と人がつながるしくみをつくる
「商店街×〇〇」でコミュニティの力を拡げる -東京都世田谷区・尾山台ー 高野雄太
アートを土台に地域のつながりをつくる -静岡県島田市ー 兒玉絵美
座談会 タウンマネージャー協会の支援で拡がるまちづくり -静岡市七間町での取り組みー 國廣純子・佐野荘一・藤浪悠里江・藤原一仁
おわりに 新しい「まちづくり」はもう始まっている 松井洋一郎

ISBN:9784761529406

一般財団法人 建設物価調査会
令和7年度版 土木工事積算基準マニュアル
出版社名
一般財団法人 建設物価調査会
分類
001012011
001012010002
書籍概要
国の積算基準を分かりやすく解説した決定版!
〜こんな方におすすめ〜
・『ICT活用工事積算要領』の工種別解説を詳しく知りたい方
→ 工種ごとのポイントを一覧表で一目で確認。各項目の詳細も丁寧に記載
・積算業務でお困りごとのある方
・日々の業務中に、積算に関する疑問をすぐに解消したい方
ー令和7年度版での変更点ー
1令和6年度基準から令和7年度基準に改定
2本書5編 土木工事積算基準の解説 において新規制定の3工種を新たに加えました
・中層混合処理工(ICT)
・排水材設置工(水平排水層)
・切削オーバーレイ工(ICT)
ー目次ー
第1編 工事費積算の仕組みと手法
第2編 直接工事費の積算
第3編 間接工事費の積算
第4編 一般管理費等の積算
第5編 土木工事関積算基準の解説
第6編 土木工事の積算例
付表 仮設材の積算
参考資料 設計変更の積算方法と設計変更例ほか

ISBN:9784767613376

一般財団法人 建設物価調査会
2025年度版 建設物価 推進工事用機械器具等基礎価格表
出版社名
一般財団法人 建設物価調査会
分類
001012010002
書籍概要
2025年の最新調査価格を掲載した最新版!
日本推進技術協会の「推進工事用機械器具等損料率参考資料」に掲載の各種機械器具等について建設物価調査会が調査した実勢価格表。管路更生工法の機械器具についても掲載。

ISBN:9784767670256

日経ナショナルジオグラフィック社
フクロウ 地球上で最も謎めいた鳥の科学
出版社名
日経ナショナルジオグラフィック社
分類
001013003
001012008
001012001
書籍概要
正面を見つめるまなざしと静かな飛行。フクロウは古代よりあらゆる地域や文化において、知恵、知識、先見の象徴とされてきた。しかし、本当のところ、私たちはフクロウについて何を知っているのか。現存するフクロウはおよそ260種、南極を除くすべての大陸に生息している。しかし、保護色を持ち、主に夜間に活動する彼らは、他の鳥類と比べて発見も研究も困難だ。人間がフクロウに魅了されてきた歴史は長いが、科学者たちがフクロウの生態を理解し始めたのは、ようやく近年になってからのことなのだ。
稀代のサイエンスライターで、ニューヨーク・タイムズベストセラー作家である著者は、フィールドに出て研究者たちとともに行動し、最新のテクノロジーとツールを用いて、フクロウがいかにして高度かつ繊細なコミュニケーションをとり、狩りをし、求愛し、つがいとなり、子を育て、季節ごとに移動しているのかを本書で明らかにしていく。
日本語版では、監修を務めた国立科学博物館の樋口亜紀氏が、日本におけるフクロウの研究について、またフクロウの輸入大国である日本特有の状況や問題点について解説する。
この謎多き鳥に魅せられた世界中の研究者の不断の努力と、新たな観察ツールと解析技術の発展によって明らかになった驚きの生態、そしてさらに深まる謎。フクロウの生態を通して「知性」とはなにかを問いかける、傑作サイエンス・ノンフィクション。
*表紙に並んだフクロウの写真は、ナショナル ジオグラフィックを代表する写真家の一人であり、動物を絶滅から救う撮影プロジェクト「PHOTO ARK」を主宰するジョエル・サートレイによる。
『鳥! 驚異の知能』ほか、希代のサイエンスライター最新作。各紙誌で絶賛!
「アッカーマンのフクロウに対する情熱は、鳥にあまり関心のない人でも魅了されてしまうほど。彼女が出会ったフクロウたちと、それを研究する献身的な人々との物語に、読者は引き込まれるだろう」
ーニューヨーク・タイムズ紙
「鳥好きなら必読の一冊。アッカーマンの最新作は、人類の歴史を通して私たちを魅了してきたフクロウの謎に満ちた世界を解き明かす。ヒナは卵の中でも鳴き声を発し、成鳥は体重・性別・体格・精神状態などを伝える高度な鳴き声で会話する。フクロウの強い母性本能や、彼らが直面する環境的脅威についても丁寧に描かれている」
ーガーディアン紙
「卓越した調査に基づく驚きのトリビアがページごとに詰まっており、“神秘的

ISBN:9784863136007

労働新聞社
マンガでわかる!化学物質の労働災害事例集
出版社名
労働新聞社
分類
001012010005
書籍概要
化学物質による災害事例を多数収録し、すべての事例をマンガ化! さらに事例の概要、登場する化学物質のSDS、リスクアセスメント事例、災害防止のために注意すべき点など、要点をまとめ解説しております。
1事例につき見開き2ページ(解説1ページ、マンガで1ページ)とコンパクトな構成で、化学物質名やGHS区分から気になる事例をすぐ探せます。
化学物質によって過去に発生した災害事例をマンガを通して見ていただき、災害を疑似体験していくことで、化学物質についてのより深い理解を促します。化学物質に携わる現場の方、管理者の方、また化学物質に関心のある方はぜひご活用ください。

ISBN:9784868210344
2025年09月20日発売予定

日経BP
建設ネイチャーポジティブ これからの土木・建築ビジネスの必須教養
出版社名
日経BP
分類
001012011
書籍概要
国内外の最先端の取り組みを紹介
建設ネイチャーポジティブ時代に向けた実践的ガイド
ネイチャーポジティブ(自然再興)は2030年までに生物多様性の損失を反転させることを掲げた国際目標であり、気候変動対策と並ぶ新たなグローバルアジェンダとして急速に対応が進んでいます。とりわけ建設分野は生物多様性損失要因の約3割を占めるとされ、インフラ整備の在り方そのものが問われています。「建設ネイチャーポジティブ」は、この課題に応答する形で国内外の政策・技術・金融動向を体系的に整理した初の書籍です。日本におけるグリーンインフラの取り組みや河川整備計画への環境定量目標の導入、成果連動型の資金調達手法など最新の展開を紹介するとともに、英国の生物多様性ネットゲイン政策やワイヤ川での官民連携型自然洪水管理など、国際的に先進的な事例を分析しています。さらに、生物多様性クレジットを含むネイチャークレジットの可能性や「国土資本マネジメント」という新概念を提示し、建設産業が直面するリスクとチャンスを多角的に論じています。本書は、政策立案者、実務者、研究者にとって、ネイチャーポジティブ時代の建設・インフラ戦略を構想する上で不可欠なリファレンスとなる他、企業のサステナビリティー部門の方にもお勧めです。
1部 ネイチャーポジティブに動き出したインフラ整備
1.盛り上がるネイチャーポジティブの実践
2.社会資本整備にビルトインされるグリーンインフラ
3.ネイチャーポジティブを目指す川づくり
4.ネイチャーポジティブに欠かせない金融
2部 世界の現状・先端事例〜ネイチャーポジティブ先進国、英国を中心として〜
5.生物多様性ネットゲイン政策の衝撃
6.官民ブレンドファイナンスによるワイヤ川の自然洪水管理
7.生物多様性クレジットとインフラ整備
3部 建設産業はネイチャーポジティブ時代にどう備えるのか
8.ネイチャーポジティブ時代のインフラ整備
9.座談会〜2030年の建設ネイチャーポジティブ〜

ISBN:9784296208425

学術図書出版社
講義:確率・統計
出版社名
学術図書出版社
分類
001012002
書籍概要
本書は大学1, 2 年次に履修する測度論を使わない「確率・統計」の教科書です.できるだけ基本的な定義,定理,手法をコンパクトにまとめるように努め,基礎の理解に重きをおきました.良書がたくさん出版されていますし,おそらく本書の範囲はどなたが書かれても取り上げる内容にさほど差異はないと思いますが,本書で心がけたのは講義調の書き方に加えて次の3 つです(とはいっても数学の学習ではあたりまえのことですが).講義調の書き方をとりましたので「話し言葉」と「書き言葉」が混在しているところはご容赦ください.
まず,定義は明瞭にすることに気をつけました.ときおり「よくわかりません」という漠然とした質問を受けます.「何がわかりませんか?」と訊ねると定義をあいまいにしているがゆえの場合が少なくありません.わからなくなったら最初に戻るところは定義です.2 つめは,本書のレベルを超えない限りにおいて証明はできるだけ省略せず,数式の展開は丁寧に書き,フォローしやすいようにしました.計算でつまづき「わかった」感が遠のいてしまう場合も少なくないからです.また「証明がないので,なぜそうなのかが,今ひとつすっ
きりしないんです」という質問も幾度となく受けてきました.この理由から,時間制約のために実際の講義では省略しがちな定理の証明もできるだけ書き入れるように努め,省略したところは明記しました(テキストとして使用してくださる場合には専攻や講義回数に応じて取捨選択してください).3 つめも普通のことですが,すべての例題と演習に解説を付け,自分で解答を確認できるようにしました.ただ基礎の理解を重視しましたので,例題と演習にはとても基本的な問題を取り上げています.すべてに解説を掲載していますので問題数はさほど多くはありません.それゆえに参考文献には演習書も挙げておきましたので参考になればと思います.
なお,講義経験上把握したつまづきやすい箇所には,本文中にコメントめいたことを書いたり,主に文系諸君が忘れたり学んでいないと思われる基本公式は文中や欄外に書き添えました(わかっている人はすっとばしてください).特に文系の方は6 章と8 章は証明抜きで主要結果だけを確認することでも十分かもしれません.また定理や定義や概念などの全体の中での位置づけや相互の関連もわずかですが書くようにしました.森も見て木も見ることに少し役立てればと思います.
「はじめに」より抜

ISBN:9784780613841

青幻舎
イイダ傘店の布・全記録
出版社名
青幻舎
分類
001009009006
001012010005
001010014006
書籍概要
傘作家として、テキスタイルデザイナーとして
20年の軌跡をまとめた全作品集
旅での感動に満ちたスケッチ。日常でのさりげないスケッチ。
それらがデッサン帳から飛び出し、風をはらみ、光を宿し、雨を受け、極上の傘になる。
須藤玲子(テキスタイルデザイナー)
個人オーダーの傘作家として、テキスタイルデザイナーとして、活動を続けてきた飯田純久。
飯田が主宰するイイダ傘店の20周年をたどる全160作品、全500色を一挙収録した作品集。
傘に加え、テキスタイルや原画、スケッチも豊富に紹介することで、
「手で描き、布をデザインし、傘に展開させる」という飯田ならではのものづくりを丁寧に伝える。
《あじさい》や《ミモザ》といった植物から《めん棒》《トウモロコシ》、さらには福岡の屋台で出会った《おでん》……
日々の暮らしからのデザインへの着想や、傘ならではの布づくりの考え方を綴ったエッセーも多数収録。
ファンや布好きのみならず、デザインや染織・工芸に携わる様々な人が楽しめる一冊となっている。

ISBN:9784868310082
2025年09月22日発売予定

一般財団法人 建設物価調査会
改訂34版 下水道工事積算の実際
出版社名
一般財団法人 建設物価調査会
分類
001012011
書籍概要
下水道積算の実用書!
初心者の方にもわかりやすく解説!
令和7年度基準改定に対応した最新版。
下水道管きょ更生工法も含め、開削工法、推進工法(中大口径・小口径)など12 の積算例を掲載。
積算に関する基礎知識や、日々の実務に役立つヒントをまとめたコラムも多数掲載しております。
ー目次ー
第1編 下水道整備の状況
第2編 下水道事業の実施手順と管きょ設計の概要
第3編 下水道工事の積算の構成
第4編 開削工法の積算
第5編 中大口径管推進工法の積算
第6編 小口径管推進工法の積算
第7編 管きょ更生工法の積算

ISBN:9784767654355
2025年09月24日発売予定

ヤマケイカレンダー2026
カレンダー2026 子いぬコロコロ(月めくり/壁掛け/犬 子犬)
シリーズ名
ヤマケイカレンダー2026
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003001
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862646

ヤマケイカレンダー2026
カレンダー2026 ほのぼの子ねこ(月めくり/壁掛け/猫 こねこ)
シリーズ名
ヤマケイカレンダー2026
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862677

ヤマケイカレンダー2026
カレンダー2026 Cats(月めくり/壁掛け/猫 こねこ)
シリーズ名
ヤマケイカレンダー2026
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862684

ヤマケイカレンダー2026
カレンダー2026 白い妖精シマエナガ(月めくり/壁掛け/シール付き/小鳥 グッズ)
シリーズ名
ヤマケイカレンダー2026
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635862790

ヤマケイカレンダー2026
カレンダー2026 ちいさな とりモフ(月めくり/壁掛け/シール付き/小鳥 シマエナガ)
シリーズ名
ヤマケイカレンダー2026
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635863094

ヤマケイカレンダー2026
カレンダー2026 ちいさな ねこモフ(月めくり/壁掛け/シール付き/猫 こねこ)
シリーズ名
ヤマケイカレンダー2026
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003002
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635863100

ヤマケイカレンダー2026
カレンダー2026 すずめ日和(月めくり/壁掛け/シール付き/小鳥)
シリーズ名
ヤマケイカレンダー2026
出版社名
山と溪谷社
分類
001026001004
001009009011
001012008
001010003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784635863209

学芸出版社
ずっと工事中! 沢田マンション
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
田んぼや釣りぼり池。バラバラな間取りの住戸。迷路のような階段やスロープ。専用リフトや屋上クレーン。なんでも手づくりしてしまう夫婦が増築に増築を重ねた伝説のセルフビルド建築・沢田マンション。その建設と改造のプロセスが、子どもも大人も楽しめる絵本になった!変わりつづけるマンションのウソのようなホントの話

ISBN:9784761513870

学芸出版社
凸凹で読みとくパリ
水に翻弄されてきた街の舞台裏
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
フランス・パリを「地面の凸凹と水」で読み解く土木史ガイド。自然地形や人工構造物がセーヌ川などの水とどう影響し合い、街が変化してきたのか、古代から現代に至るまで史実を交えて語る。具体的な状況を示す豊富な図版とランドマークに紐づけた解説で、水と人々が攻防を繰り返しながら変化していく街の様子がよくわかる。
・はじめに:なぜパリは「華の都」になれたのか?
・凸凹リスト
序章 優雅でなだらかな地形はどうやってできた?
0-1 パリの凸凹を決定づけた太古のセーヌ川
0-2 川と地形を変えた地上と地中の「水のやり取り」
解説プラス0:「モンソー」の尾根=「ビュアッシュの分水嶺」
1章 敵の侵略が自然地形を変えた?!人工改変の始まり
1-1 水の流れを変えたローマ帝国による征服
1-2 セーヌ川の水位を上昇させたシテ島の城砦化
1-3 川岸の姿を変えたノルマン人との攻防戦
解説プラス1:中心軸「7度」のズレの謎
2章 敵去って地固まる?!地面を変えたセーヌ川の水位差
2-1 上流を潤し下流を乾かす橋と水車
2-2 水量と水位が一変したビエーヴル川の付け替え
2-3 島の乾燥化で始まったノートル=ダム寺院の建設
2-4 湿地帯の水が引いて徐々に広がる農地
解説プラス2:「サンジノサンの墓地」「シャンポーの市場」から学ぶ地表と地下の水の動き
3章 水の流れを変え続ける防衛施設「市壁」
3-1 パリに建設された八つの「市壁」
3-2 敵だけでなく地面を流れる水をも阻んだ「フィリップ・オーギュストの市壁」
3-3 悪臭を放つドブに変わった「エティエンヌ・マルセルの市壁」
3-4 中世ヨーロッパ最大級の濠で洪水から町を守る「シャルル5世の市壁」
3-5 市壁に阻まれない排水ルートの確立
解説プラス3:パリの「市壁」が生み出した直線道路
4章 パリを一喜一憂させる「ゴミの山」
4-1 ゴミで市壁を突破!?ジャンヌ・ダルクも使った攻略法
4-2 町から近い小高い丘は粉挽風車に最適
4-3 ゴミと排出土を詰め込んだ最後の巨大インフラ「フォセ・ジョーヌ」の建設
解説プラス4:古地図に描かれたゴミ捨て場
5章 建設ラッシュで生じた凸凹が都市問題を引き起こした?
5-1 王都として整備されていく市街地
5-2 水に沈んだクリスマス。貯水槽付き下水の逆流
5-3 徴税だけの塀がフランス革命への導火線に
6章 水に対処できるようになったパリ。大改造で近代

ISBN:9784761529505

建築資料研究社
測量士補 過去問280 令和8年度版
出版社名
建築資料研究社
分類
001012011
書籍概要
平成28年度から令和7年度までの過去10年分の全問題を、分野別・項目別に分類した過去問題解説集
最新の「作業規程の準則」に対応

ISBN:9784868340188
2025年09月25日発売予定

金の星社
ハンディ版 毒のある生きもの 最強バトル図鑑
出版社名
金の星社
分類
001003006
001012006
書籍概要
毒ヘビ、毒グモ、毒虫、いったいどいつが最強だ!? ふだん出会うことのない生物たちを仮想空間に飛ばし、バトルフィールドにランダム配置。毒をもつ生き物たちのバトル・ロイヤル! 毒生物の王者がついに決定する!

ISBN:9784323076010
2025年09月26日発売予定

吉川弘文館
住まいの日本史
出版社名
吉川弘文館
分類
001012011
書籍概要
日本の住まいは夏の暑さに合わせ開放的で風通しのよいものになったと言われるが、本当か。縄文の竪穴住居から近世の民家まで、祭礼や儀式、接客など、住まいがもつ社会的な機能とその変遷に着目。古民家の建築デザインの差異から「壁の空間」「柱の空間」という系譜を見出し、壁が少なく、ふすまや障子で部屋を仕切る日本固有の住まいの成立に迫る。

ISBN:9784642084857

学芸出版社
デンマークの建築
サステナブルで快楽的なデザインで社会を導く
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
BIG、Cobeら気鋭建築家による、高いサステナビリティを実現しながら遊び心溢れるデザインで人気のプロジェクト、デンマークのユニークネスを育む社会のしくみを紹介。スキーもできるごみ処理場、雨を貯め水害を防ぐ公園、アップサイクル建材の住宅、共創を促すリビングラボ…。建築が街をポジティブに変えるエコシステムを探る。
はじめに
序章 快楽的でサステナブルな建築
PART 1 建築のケーススタディ
Chapter 1 イノベーション
1-1 アマーバッケ/Amager Bakke
廃棄物処理施設を都市にひらく
1-2 アップサイクルスタジオ/Upcycle Studios
サーキュラーエコノミーを実現する集合住宅
1-3 ペーパーアイランド/Papirøen
暫定利用が場所の価値を高めた倉庫群の再開発
Chapter 2 インタラクション
2-1 スーパーキレン/Superkilen
鉄道車庫跡を移民が交流する公園へ
2-2 アブサロン/Absalon
リビングのように居心地のよいコミュニティセンター
2-3 アゴラハヴァーナ/Agorahaverne
高齢者の社会的孤立を防ぐコハウジング
Chapter 3 コラボレーション
3-1 Dokk1
ユーザー中心に設計・運営される未来の図書館
3-2 BLOX
イノベイティブな企業が世界中から集まるハブ
Chapter 4 サステナビリティ
4-1 UN City
11の国連機関が集結するプラチナ認証の環境建築
4-2 ノアハウン/Nordhavn
公民連携の資金調達スキームによる再開発モデル
4-3 インゲヘウ・クライメイトパーク/Enghaveparken
街を水害から防ぐ貯水システムを備えた公園
Chapter 5 ウェルビーイング
5-1 クーべ/Ku.Be
オープンで透明なコミュニティセンター
5-2 ハーバーバスとサウナクラブ/Harbour Bath
運河の水質改善を象徴するプールとサウナ
Chapter 6 ボトムアップ
6-1 クリスチャニア/Christiania
ヒッピー国家のエコシステム
6-2 コリング城/Koldinghus
200年前の遺構の魅力を現代に伝える創造的改修
PART 2 社会システムのデザイン
Chapter 7 人間中心のデザイン
7-1 アクティビティからデザインさ

ISBN:9784761529529

経済調査会
令和7年度版 工事歩掛要覧(建築・設備編)
出版社名
経済調査会
分類
001012011
書籍概要
公共建築工事標準仕様書・積算基準・標準単価積算基準・共通費積算基準・数量積算基準等の最新版に準拠。
公共建築工事積算研究会参考歩掛と、経済調査会積算研究会検討歩掛を掲載。

ISBN:9784863743755
2025年09月27日発売予定

学芸出版社
ここが知りたい 木造住宅の構造設計Q&A
出版社名
学芸出版社
分類
001012011
書籍概要
2025年建築基準法改正を受けて、省エネ基準適合義務化とともに、いわゆる「四号特例縮小」は住宅業界に対する影響は小さくない。
現行法であれば、2階建て住宅は構造計算書の提出を省略できたが、改正後は、壁量計算または許容応力度計算が必要になる。構造検討をしっかり行うことが今後は必須になる。
本書は、著者が主宰する「構造塾」(会員数1,500人、延べ人数3,000人が受講)での講義などにおいて「こういう場合はどうすべきか?」「現場の問題を見抜くポイントは?」「なぜこのように決まっているのか?」などと、木造構造設計の実務者(設計者、工務店関係者)から、よく聞かれる項目をもとに、Q&A形式で構成したものである。

ISBN:9784761529512

Motor Magazine Mook
VW ゴルフ CHRONICLE vol.3
シリーズ名
Motor Magazine Mook
出版社名
モーターマガジン社
分類
001009003001
001012010003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784862796943

エーディーエー・エディタ・トーキョー
世界現代住宅全集 33 ルイス・I・カーン エシェリック邸 フィッシャー邸
出版社名
エーディーエー・エディタ・トーキョー
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784871405669

エーディーエー・エディタ・トーキョー
GA HOUSES 202
出版社名
エーディーエー・エディタ・トーキョー
分類
001012011
書籍概要
概要なし

ISBN:9784871407557

別冊ステレオサウンド
MOTORIST Vol.6
シリーズ名
別冊ステレオサウンド
出版社名
ステレオサウンド
分類
001009003004
001009003001
001012010003
書籍概要
特集:『Alfa Romeo ジュリアが呼び覚ます、走りへの情熱。』60年代初頭、アルファロメオが量産車で見せたのは、優雅なボディに宿る獰猛な魂だった。風を読むボディライン、鋭く回るツインカム、そしてサーキットで証明された実力。105系から現行型までーーいつの時代にも息づくジュリアの情熱。その核心に迫るべく、今この名車をひも解く。

ISBN:9784880735580
2025年09月29日発売予定

DIA Collection
UFO襲来 宇宙人遭遇!超不思議MAX
シリーズ名
DIA Collection
出版社名
ダイアプレス
分類
001012005
001008003003
書籍概要
概要なし

ISBN:9784802308328

芸文ムック
Rare ROLEX 99
シリーズ名
芸文ムック
出版社名
芸文社
分類
001009014
001012010003
001010014005
書籍概要
概要なし

ISBN:9784868190271
2025年09月30日発売予定

彰国社
静かなリーダーの思考法
建築現場が動く40のコツ
出版社名
彰国社
分類
001012011
書籍概要
本書は、全国各地の建築プロジェクトを18年間担当した著者が、延べ10万人以上の職員・職人たちと一緒に働きながら、彼らを動かし、計画、実行、回復を行うといった、組織を束ねるリーダーとして身につける技術をまとめたもの。内向的で静かな性格でも、いざという時の判断と実行で物事が進む作戦を紹介する。
序章 静かなリーダー
第1章 事実を把握する
第2章 意味を解釈する
第3章 実行を経験する
第4章 時間を利用する
第5章 見知らぬ町で生きていく力

ISBN:9784395322206

京都大学学術出版会
なぜ人口が減っても水はきれいにならないのか?
出版社名
京都大学学術出版会
分類
001012011
書籍概要
人口減少とともに農地や肥料が減っても、川の水がきれいにならないのはなぜだろう? 下水道や浄化槽などの生活排水の対策は着実に進んでいるのだから、窒素やリンは除去されているはずだ。山林や農地などの構造に変化があるのだろうか? あるいは私たちの意識や関心が変わってきたことに原因があるのだろうか? 30年以上にわたり川の表情を見てきた著者が、地圏・水圏・大気圏をめぐる水の循環と物質循環を軸に、さまざまな視点から考える。

ISBN:9784814006182

デザインエッグ株式会社
【POD】四柱数位術 暦日理論 最新版
10干 12季 16数 月齢 等で読み解く暦日理論
出版社名
デザインエッグ株式会社
分類
001020010
001012005
書籍概要
10干、12季、16数、月齢、等で読み解く暦日理論、四柱数位術理論の最新版。
四柱数位術理論の基本がわかりやすく解説されています。

ISBN:9784815048945

風土社
湘南に豊かに暮らす。
出版社名
風土社
分類
001012011
書籍概要
チルチンびと 別冊加賀妻工務店
湘南に豊かに暮らす。
加賀妻工務店の家づくり10選
構造と温熱環境 山辺豊彦 野池政宏
山からまちへ 山長商店 榎本長治
家づくり材料図鑑
木育ー子どもの五感を育む家ー

ISBN:9784863900745
該当488件
279件表示(同じ書籍は表示していないために、表示件数が少なくなる場合があります。)
注意事項
書籍データは、「楽天ブックス書籍検索API」から取得しています。表示されているデータは、在庫の保証はされていません。各サイトで確認してください。
開発中のために、仕様や表示データの保証はしません。ご利用は、各自の判断で行ってください。
楽天とAmazonのアフリエイトを利用しています。
▲このページのトップへ